JPH01252933A - 面光源素子 - Google Patents

面光源素子

Info

Publication number
JPH01252933A
JPH01252933A JP63078185A JP7818588A JPH01252933A JP H01252933 A JPH01252933 A JP H01252933A JP 63078185 A JP63078185 A JP 63078185A JP 7818588 A JP7818588 A JP 7818588A JP H01252933 A JPH01252933 A JP H01252933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
light guide
face
exit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63078185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0731323B2 (ja
Inventor
Makoto Oe
誠 大江
Kazukiyo Chiba
一清 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP63078185A priority Critical patent/JPH0731323B2/ja
Publication of JPH01252933A publication Critical patent/JPH01252933A/ja
Publication of JPH0731323B2 publication Critical patent/JPH0731323B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は面光源装置に用いる面光源素子に関する0本発
明は特に、液晶表示装置等の背面照明手段として好適に
使用されるものである。
[従来の技術] 従来、液晶表示装置などの背面証明手段としては、光源
に線状ランプを用いランプを回転放物線型リフレクタ−
の焦点に置き、ランプ上部に乳白色の拡散板を置いた形
状が一般的であり、リフレクタ−の形状及び拡散板の拡
散率を調整する工夫などが行なわれている。
また、特殊な形状として、線状ランプと導光体を組合せ
、導光体形状を点光源近似によってシュミレートし、あ
る方向に出射光を集光するように近似曲線状に加工した
もの、光の進行方向に沿って導光体の厚みを変えたもの
、光源からの距離によってプリズム角を変えたレンチキ
ュラーを使ったもの、及びこれらのいくつかを組み合わ
せたものなどがある0点光源近似をすれば、はとんどの
場合、光路をシュミレートでき、かつそれに応じた導光
層の形状を光の進行方向の距離に応じて変えていくこと
は可能であり、このような提案も特許及び実用新案で多
数なされている。
[発明が解決しようとする問題点] 近年1面光源が液晶表示装この表示品質向上の為に実用
的に応用される例が増えているが、特に10〜12イン
チサイズの大型の表示用になると、上記従来例の場合1
面光源の厚味が20〜30膳■となり、決して薄型とは
云えなくなる。
近年ランプの開発が進み直径7m−程度の蛍光灯が利用
出来る様になると2必要な面輝度を得る為に20〜30
m■を要するようでは、薄型の面光源素子としての要望
を満たすことはできない。
一方アクリル樹脂の様な透明材を用いたエツジライト方
式が数々提案されているが10〜12インチサイズの大
型になると、出光面の対面反射層をランプからの距離に
応じて薄くする等、光の光路を幾何学的に変える等など
の手段が考えられているが、このような方法は精密加工
を特徴とする特殊形状としなければならず、製造コスト
上問題である。また、このような方法を採用しないとす
れば、光源から遠い箇所に出射する光が極端に少なくな
り、必要な輝度を得る為にランプのワット数をトげるし
かない。しかし、現在のところ上記薄型の液晶表示装置
に使用できるもので上記大型面光源素子の高い輝度を満
足せしめる蛍光灯は存在せず、又、このような蛍光灯が
出現しても面の輝度の均一性が悪いという問題点は解決
されない。
[問題点を解決するための手段] 本発明の目的は、CRTに代替することが可能な程度に
大きくすることが可能で、かつランプ径程度の薄さで実
質的に光源素子自体が特殊形状ではなく単板と同等にみ
なすことのできる面光源素子を提供することにある。
以上のような目的は、少なくとも一つの側面を入射面と
し、これと直交する面を光出射面とし。
かつ該出射面の反対面に反射層を備えた透明導光体と。
該導光体からの光を無指向に拡散させる拡散板と、 前記導光体と前記拡散板との間に配設され、反射機能を
有する出射光調整部材とから構成される面光源素子であ
って。
上記導光体の出射面には、その仮想平面が上記反射層の
面と実質的に平行な梨地面(マット面と称されることも
あるが1本発明では原則として梨地面という)を有して
いることを特徴とする面光源素子により達成される。
以下1本発明に係る面光S素子について1図面に基づき
詳細に説明する。
まず、最初に本発明に係る面光S素子の基本的な考え方
について、説明する。
導光体の空気に対する光の屈折率nは概ねn = 1.
4〜1.8近辺であり、第13図(a)に示すように、
導光体lOの入射面11と出射平面12が直交している
ようなエツジライティング形状では、臨界角が45度萌
後で原理的に出射平面12には光が出射しない、なお、
第13図(a)において、14は蛍光灯などの光源、1
5はそのリフレクタ−,13は導光体10の出射平面1
2と反対側に形成された反射面である。
そのため、一般には第13図(b)に示すように、出射
モ面12を拡散加工した平面12aとしたり、出射対向
面13を散乱反射面13aとすることがよく行なわれる
。しかしながら、本発明の実施例にも示しであるが、出
射平面の法線方向への出射光量は極めて少ない。
そこで本発明者らは、導光体表面をできるだけ均一に粗
面加工を施し、その形成された粗面と出射光量及び出射
光の方向性を詳細に検討した結果、出射面の法線に対し
70〜80度方向にほとんどの光が出射していることを
見いだし、この方向を法線方向に変換させる手段を考案
し、本発明を完成した。
これを実施例に徒って説明する。
まず、導光体表面の粗面の程度による影響を調べるため
に、粗面加工を施した面を有する導光体を作成した。金
属板の表面を常法のホーニング加工によって、ホーニン
グの程度の異なる試料を作成し、透明な6■厚のアクリ
ル樹脂板の表面に熱プレスによってレプリカを作り、粗
面の程度が異なる複数の粗面加工板(以下マット板とも
呼ぶ)を作J表した。
このマット板を50X50a層サイズに切り出して、A
S丁MD1003−81に準じて、曇価を測定した。
一方、第8図(a)のような両側面に蛍光灯を配設した
構成で該マット板をセットし中央部で出射光の出射角と
出射光量(輝度として測定)の関係を測定した。その結
果はWIJ7図(a)〜(d)に示すとおり、光源とし
て必要な正面方向(平面の法線方向)には殆んど光は山
ておらず、光が75〜80°方向の特定方向に出射光が
集中して出射している(第8図(b)参照)ことがわか
った。
本発明はこの様に特定方向に出射光が集中し、しかも出
射光の多いマット板を透明導光体として利用し、法線方
向に対して±75〜80″方向にしか出射しない大部分
の光を、後述する出射光調整部材、及び導光体出射面の
対面に位置する反射層による多次反射を利用して出射光
分布の均一化を行ない、更に出光面側に配設した拡散板
により、−層の光の拡散を行なう事で、法線方向に出射
光を光路変更させ、前述の目的を達成したちのである。
なお本発明を用いる出射光調整部材には、例えば実願昭
E11−171001号に開示したものを用いることが
出来る。
[実施例] 以下1本発明に係る面光源素子について、その具体的な
構成について、図面に基づき詳細に説明する。
第1図は本発明に係る面光源素子の一実施例を示す一部
欠斜視図である。第2図はそのI−I線の部分的な断面
図であり、光IQ14付近の断面図を示した図である。
第1図及び第2図において、14は蛍光灯等の光源、1
5はそのリフレクタ−113は導光体50の出射面16
と反対側に形成された反射面、16は前記したような粗
面加工された光出射面(梨地面30)、50は該光出射
面16を有する導光体、51は出射光調整部材、52は
光拡散板である。
光源14は導光体の少なくとも一つの側面11に設置さ
れ、その側面11を光の入射面とし、これと直交する面
に前記粗面加工を配した面を光出射面16とする。また
、導光体50は該出射面の反対面に反射層13を備えて
おり、該出射面に直接入射した光のみならず1反射層1
3によって反射された光をも該出射面16方向に出射さ
せる。
出射光調整部材51は、後述するような反射層のパター
ンを有しており、光源に近い部分の光は多く反射され、
中央部は殆ど透過する。すなわち、光出射面16から出
射した光は、その位置に応じて出射光調整部材51によ
り反射又は透過し、光源15の近くの光量と中央部の光
量が均一化される。
この出射光調整による均一化の効果は、さらに出射光調
整部材51の反射層により反射した光が導光体50に再
入射し、また導光体50の反射層13によって再反射さ
れるというような多次反射により一暦、高められる(第
2図の光路参I!!り。
なお、拡散板52は、通常光を拡散するために用いられ
る通常のものが使用され特に限定はされない。
本実施例においては、導光体50の上に出射光調整部材
51、拡散板52の順により構成されるが、この導光体
50上への出射光調整部材51及び拡散板52の配置は
、端部のみを接着材等による接着や圧着による強制的密
着による方法の他。
単に藏こするのみでも行なわれる。また、導光体50、
出射光調整部材51、光拡散板52のそれぞれの間には
、極く薄い空気層が形成されている。
第3図は前記出射光調整部材51の一構成例を示す平面
図である。
出射光調整部材51はフィルムまたはシート形y島を有
しており、光源からの距離に応じて反射程度が部分的に
異なる。該部材51は透明体51aに部分的に反射層5
1bを付することにより形成することができる。即ち、
光源配置側の端縁から中央部へと次第に反射層51bの
面積割合が小さくなるように透明体51a1例えば、ポ
リエチレンテレフタレートフイルム−Fに散点状に反射
!。
例えばアルミニウム層を形成すればよい、第4図に第3
図におけるx−xに沿っての平均反射率Rのグラフを示
す、第3図に示されるとうり光源配置側の端縁部におい
ては、1つ1つの反射層の大きさが大きく透明部51a
の面積が比較的小さいので、第4図に示されるようにこ
の部分での平均反射率rは比較的高い、これに対し、第
3図に示されるように光源配置側の端縁部から中央部へ
と次第に反射層51bの大きさが小さくなり透明部51
aの面積が次第に大きくなるので、第4図に示されると
うり、光源配置側の端縁部から中央部へと次第に平均反
射率が低くなり、光源側面縁部からX以内の距離の領域
を除く中央部の領域においては、反射層51bが存在し
ないので、平均反射率は透明体51a自体の有する反射
率のみになる。
本発明の素子を構成する材料としては、小型軽睦の目的
から光の導光体として可視光透過率の最も人さいアクリ
ル樹脂板が好適であるが、これに限定する必要はない。
また、光源14としては、小型の蛍光灯を用いるが、連
続した形状の線状光源(例えば、フィラメントランプ)
であってもかまわない。
第5図及び286図は本発明の他の実施例の構成を示す
面光源素子の部分的な断面図である。
第5図において、導光体50−1はその梨地面30を拡
散板52の反対側に形成し、独立または一体的に形成し
た反射層13に対向させて配としたものとなっており、
出射光調整部材51側の導光体50−1の出射面16は
上面となっている。
光源からの光は、側面11から導光体50−1内に導光
され、梨地面30から出射され1反射層13により反射
されたあと、再び、梨地面30へ入射し、出射面16.
出射光調整部材51.拡散板52を経て出射される。
第6図は導光体50のE下両面を梨地面30とした導光
体50−2を使用した構成例を示したものである。
なお、第5図及び第6図に示す構成例は、後述するよう
に第2図の構成例と略凹等の性能を有している。
なお1本発明において、透明導光体の梨地面の仮想平面
が反射層の面と実質的に平行であるということは、端的
にいえば平坦な板状をなすということであり1本発明は
このような板状であっても十分な性能を発揮し、かつ特
別な成形加工を要せず、容易に製作できて組立も容易な
透明導光体を用いることを特徴の1つとしているのであ
る。
また本発明の梨地面の性能としては、導光体となる板状
体として肴価が約30%以上、とりわけ50%以上であ
ることが好ましい、この曇価は後at−るように定義さ
れるが、導光体の光拡散性能をあられす目安になるから
であり、30%よりはるかに下廻ると所定の輝度が得ら
れないことが確認されている。なお詳細は後述の具体的
実施例においで説明する。
次に10インチ液晶表示装置用の背面光源を想定し、パ
ネルサイズを横225■膠×縦184m厘とし、導光体
は厚さ6mmの透明アクリル樹脂を用いた具体的な実施
例を以下説明する。なお、下記実施例はその一例にすぎ
ず、本発明はサイズ、厚み、材質共にこれに限定される
ものではないことは明らかである。
[詳細な実施例−11 第2図に示す構成例の製作及びその評価(導光体の作製
) まず1Mgいた黄銅板(約3■■×2501厘X 25
0sm)の片面に60メツシユのガラスピーズを吹きつ
ける常法のホーニング法によって金属板表面をホーニン
グ加工し、レプリカ用の金型を作製する。ホーニングの
程度により5種類の金型を作製した。
次に厚さ61膳のアクリル樹脂板の片面に該金型を用い
熱プレスによりホーこング【mのレプリカをとり、これ
を導光体とした。
(出射光調整部材の作製) 厚す約too pのポリエチレンテレフタレートフィル
ム上にアルミニウム薄膜、感光体層、接着材層及びカバ
ーフィルム積層してなる金属画像形成ネガ−ポジ型感光
材料(きもと社製rK 、 I) 。
PJ)を用い、マスクパターンを用いて「K。
D、PJの処方に従い露光及び現像を行なって。
第3図に示される用なパターンのスポット状の反射層5
1bを有する出射光調整部材51を得た。
この出射光調整部材51の反射層51bのパターンにお
いてはスポット状反射層部分は縦方向及び横方向にそれ
ぞれ30個/インチのビットで配列され、且つ第4図に
おける反射率rが40%とし、更にXが40m脂とした
(光拡散板の作製) 乳白色光拡散板(三菱レイヨン社製、アクリライトM3
AW29、板厚1 mm)を横225mm X縦164
■の大5さに切断し、光拡散板52を得た。
(面光源素子の作製) 次に、先に得られた導光体の横225mmの2辺を常法
により研磨し、縦186腸の2辺は粘着剤つきアルミニ
ウム蒸着膜付ポリエステルフィルムを貼りつけ、転写し
たレプリカ面の対面には銀蒸着膜付きポリエステルフィ
ルムを配設した。その導光体の表面上に、前記出射光調
整部材を形状に対応させて静置し、更に該出射光調整部
材上に上記光拡散板を静置した。そして、それぞれ対応
する導光体、出射光調整部材、及び光拡散板の対向する
2つの端面に両面粘着テープを封することにより3つの
部材で構成される接合体を作成した。
このようにして得られた接合体の横225層量の2辺に
沿って、ランプ(スタンレー電気(株)製(:B7−3
00S、直径7.0mm )をアルミニウム箔をリフレ
クタ−として巻きつけたものを作製し、DC12Vでイ
ンバーターを介して点灯できるようにし、本発明に係る
面光源素子を得た(第1図参照)。
(導光体の曇価の測定) (1)前記(導光体の作製)で5種類の金型を用いてレ
プリカをとったアクリル樹脂板6腸層より各々50X5
0mmの試片を切り出し、曇価測定用試料とした。対照
試料としては、レプリカをとる前の透明なアクリル樹脂
板を同じ様に50X50msに切断して使用した。
置針の測定はASTM−01003−81に準じ、計測
器の光入射側にレプリカ面を配置して測定し5次式によ
り曇価を求めた。
曇価=((拡散光透過率)/(全光線透過率))X10
0% (2)#定結果は第1表のとラリである。
第1表 曇価 試料−170,8% 試料−284,8% 試料−340,8% 試料−428,8% 試料−5(対照試料)4.1% 対照試料0.3% (導光体の出射光分布の測定) 前記(面光源素子の作製)で述べた方法から、出射光調
整部材及び拡散板を除去した導光体のパネルを作製した
。該パネル中央部(第9図(a)の■参照)について輝
度計40((株)ミノルタ製輝度計nt−1)で法線に
対して角度を変えて測定しく第9図(b)参照)、試料
−1〜試料−4の出射光分布を求めた結果を、それぞれ
第7図(a)〜(d)に示す、なお、第7図において半
径方向に輝度1円周方向に視野角をとっである。
試料−5及び対照試料は出光量が小さい為測定が不正確
になった為1割愛した。
(面光源素子の輝度測定) 前記(面光源素子の作製)で作製したパネル(第1図に
示すもの)を第10図に示すように縦7(A−G) X
Jll 1 (a−k)に等分格子状に分割し、ランプ
を点灯し、法線方向の輝度を(株)ミノルタ製輝度計n
t−1を用い、格子の中央を約10mm径の円に測定点
がなる様に副筒して各格子ごとに77点、測定した。
結果は1ls2表の通りである。
第2表 導光体 中央列7点のバtA全体(77点)の曇価 平
均光輝度  の平均光輝度 試料−1,70,8$    327.3cd/a2 
  312.8cd/m2試料−284,8305,4
283,4試料−340,8283,1255,1試料
−428,8238,4223,5対照試ネ4 0.3
  72.9     78.1なお、中央列7点の平
均輝度とは第10図のf列7点の平均の輝度をいう。
本結果を曇価との関係で図示したのが第11図である。
すなわち、横軸に曇価(%)、縦軸に中心7列の平均輝
度(Cd/m2)を取り、その関係を調べたものである
。曇価が大きくなるに従って、平均輝度が向1すること
がわかる。
(面光源素子の出射光分布の測定) 試料−1,及び試料−3の面光S素子について、中央部
(第10図f列り行の交点)の出射光分布を、前記(導
光体の出射光分布の測定)に準1−で測定したのが第1
2図(a)、(b)である、なお、他の試料−2,試料
−4の場合においても、最高輝度は各試料により変化す
るが、出射光分4iは第12図のものと殆ど同一であっ
た。
[詳細な実施例−21 第5図及び第6図に示す構成例の製作及びその評価 (導光体の作製) [詳細な実施例−1]の試料−2を作製した金型を用い
、アクリル樹脂6■厚の両面にレプリカをとり、これを
試料−6とした。この導光体は第6図に示した導光体5
0−2に相当する。
(面光源素子の作成) [詳細な実施例−1]と全く同じ様にして作られた出射
光調整部材、光拡散板を用いた。導光体の種類としては
重犯試料−2及び試料−6を用い。
次の点を除いて[詳細な実施例−1]と全く同様な面光
源素子を作製した。
異なる点 試料−2と同じ導光体の梨地面に銀蒸M膜付
ポリエステルフィルムを配 設した。
この様に配設した試料を試料−7とす る。これは第5図の導光体50−1 に相当する。
(導光体の曇価の測定) [詳細な実施例−11と全く同様にして試料−6の曇価
を測定した。
曇価 試料−681,5% (導光体の出射光分布の測定) [詳細な実施例−1]と全く同様にして試料−6、試料
−7の出射光分布を測定した結果をそれぞれ第7図(e
)、(f)に示す。
(面光源素子の輝度測定) [詳細な実施例−11と全く同様にして測定した。
結果は以下の第3表の通りである。
第3表 導光体 中央列の  パネル全体 の曇価 平均輝度  の平均輝度 試料−681,5$  338.7cd/層2324.
8cd/m2試料−764,8306,2282,9こ
の[詳細な実施例−2]の結果は、[詳細な実施例−1
]の結果(第12図(a)、(b)参照)と略同じであ
り、第5図、第6図に示す面光iQ素子とほぼ同等の性
能を有することが確認された。
[発IIの効果] 以上、説明したように1本発明に係る面光源素子によれ
ば、以下の効果を得ることができる。
■各種液晶表示装置等の背面照明として、薄型で、光源
のワット数を増加することなく、面の輝度が均一で最適
の面光源素子を提供できる。この薄型であることは、携
帯性を重視する液晶表示装乙においては、大きな利点に
なる。
■本質的に拡散光源である蛍光灯を用いた場合において
も、簡単に表面の輝度が高められる。
■CRTに代替することが可泄な程度に大きくすること
がrif能であり、かつ実質的に導光体自体が加工がめ
んどうな特殊形状でないので製造コストが安い。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る面光源素子の一実施例を示す一
部切欠斜視図である。 第2図は第1図におけるI−I線の部分的な断面図であ
る。 f53図は出射光21il整部材の一構成例を示すモ面
図である。 第4図は第3図の出射光21う部材の反射率分布を示す
図である。 第5図および第6図はそれぞれ本発明の他の実施例の部
分的な断面図である。 第7図(a>〜(f)はそれぞれ本実施例に係る導光体
の出射光輝度の角度分布を示す図である。 第8図(a)、(b)はそれぞれ本発明に係る導光体の
斜視図、断面図である。 第9図(a)、(b)は、それぞれ本発明に係る出射光
輝度の角度分布の測定法の概念図である。 第10図は、本発明光源素子の輝度測定(法線方向出射
光輝度)の測定点を示す相対点な位置図である。 第11図は1本発明に係る導光体の曇価と光源素子の法
線方向出射輝度との関係奢示す図である。 第12図(a)、(b)は、それぞれ本発明に係る面光
源素子の出射光輝度分布を示す図である。 第13図(a)、(b)は、それぞれ従来の面光源素子
の構成を示す断面図である。 50.50−1.50−2:導光体。 51:出射光調整部材、 52:光拡散板、 16:導光体出射面、 13:反射色。 14:光源。 15:リフレクタ− 30:マット面。 代理人  弁理士 山 下 穣 モ 第3図 第4図 X−^ 第5図 第6図 第7図 (a) 試料−1を傷て、8y。 8ゼ(第3七−2層トイ@ε−斗、8%第7図 (C) ち弐本呼−3号トイ凸40.8シー (d) 占にル斗−41トイ西28.8% 第7図 (e) 試Q−64!Iff:181.5% (f) 試#Jr−7+砥頷、8% 第8図 (a) (b) 第9図 (b)、、、 矢ネ」 第12図 (G) tべ糾−1 (b) 騨L+−3 第13図 (a) (b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも一つの側面を入射面とし、これと直交
    する面を光出射面とし、かつ該出射面の反対面に反射層
    を備えた透明導光体と、 該導光体からの光を無指向に拡散させる拡散板と、 前記導光体と前記拡散板との間に配設され、反射機能を
    有する出射光調整部材とから構成される面光源素子であ
    って、 上記導光体の出射面には、その仮想平面が上記反射層の
    面と実質的に平行な梨地面を有していることを特徴とす
    る面光源素子。
JP63078185A 1988-04-01 1988-04-01 面光源素子 Expired - Lifetime JPH0731323B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63078185A JPH0731323B2 (ja) 1988-04-01 1988-04-01 面光源素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63078185A JPH0731323B2 (ja) 1988-04-01 1988-04-01 面光源素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01252933A true JPH01252933A (ja) 1989-10-09
JPH0731323B2 JPH0731323B2 (ja) 1995-04-10

Family

ID=13654915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63078185A Expired - Lifetime JPH0731323B2 (ja) 1988-04-01 1988-04-01 面光源素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0731323B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0396690U (ja) * 1990-01-22 1991-10-03
WO1992004648A1 (en) * 1990-09-12 1992-03-19 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Element of plane source of light
US5309277A (en) * 1992-06-19 1994-05-03 Zygo Corporation High intensity illuminator
US5336725A (en) * 1991-06-21 1994-08-09 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Method for preparing graft copolymer
US5375043A (en) * 1992-07-27 1994-12-20 Inoue Denki Co., Inc. Lighting unit
US5711589A (en) * 1993-06-22 1998-01-27 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Plane light source unit
US5863113A (en) * 1993-06-22 1999-01-26 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Plane light source unit
US6099135A (en) * 1996-02-01 2000-08-08 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Surface light source element and liquid crystal display device, sign device and traffic control sign device using same
JP2000284707A (ja) * 1994-05-27 2000-10-13 Canon Inc バックライト装置及びそれを用いた表示装置
US6275338B1 (en) * 1994-03-29 2001-08-14 Enplas Corporation Light regulation device
US7004610B2 (en) 2000-09-25 2006-02-28 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Light source device
JP2011257678A (ja) * 2010-06-11 2011-12-22 Asahi Kasei E-Materials Corp ワイヤグリッド偏光板及び当該ワイヤグリッド偏光板を用いた液晶表示装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0396690U (ja) * 1990-01-22 1991-10-03
WO1992004648A1 (en) * 1990-09-12 1992-03-19 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Element of plane source of light
US5550676A (en) * 1990-09-12 1996-08-27 Mitsubishi Rayon Co., Ltd Surface light source element
US5336725A (en) * 1991-06-21 1994-08-09 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Method for preparing graft copolymer
US5309277A (en) * 1992-06-19 1994-05-03 Zygo Corporation High intensity illuminator
US5375043A (en) * 1992-07-27 1994-12-20 Inoue Denki Co., Inc. Lighting unit
US5711589A (en) * 1993-06-22 1998-01-27 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Plane light source unit
US5863113A (en) * 1993-06-22 1999-01-26 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Plane light source unit
US6275338B1 (en) * 1994-03-29 2001-08-14 Enplas Corporation Light regulation device
JP2000284707A (ja) * 1994-05-27 2000-10-13 Canon Inc バックライト装置及びそれを用いた表示装置
US6244719B1 (en) 1996-01-02 2001-06-12 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Surface light source device and liquid crystal display device sign display apparatus and traffic sign display apparatus using the surface light source device
US6099135A (en) * 1996-02-01 2000-08-08 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Surface light source element and liquid crystal display device, sign device and traffic control sign device using same
US6332691B2 (en) 1996-02-01 2001-12-25 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Surface light source device, and liquid crystal display device, sign display apparatus and traffic sign display apparatus using the surface light source device
US7004610B2 (en) 2000-09-25 2006-02-28 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Light source device
JP2011257678A (ja) * 2010-06-11 2011-12-22 Asahi Kasei E-Materials Corp ワイヤグリッド偏光板及び当該ワイヤグリッド偏光板を用いた液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0731323B2 (ja) 1995-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5126882A (en) Plane light source unit
KR0141088B1 (ko) 면 광원 소자
US5408388A (en) Planar illuminating device
US5863113A (en) Plane light source unit
US5711589A (en) Plane light source unit
JPH0284618A (ja) 面光源素子
JPH0727136B2 (ja) 面光源素子
JPH08254617A (ja) 面発光装置
JPH01252933A (ja) 面光源素子
JPH06222207A (ja) 光学用シート、面光源及び表示装置
JPH0618879A (ja) 面光源素子
JPH10206643A (ja) 面状光源装置
JP2605134B2 (ja) 面光源素子
JPH039304A (ja) バックライト装置
JPH0748093B2 (ja) 面光源素子
JP2540549B2 (ja) 照明装置
JPH06201904A (ja) レンチキュラーレンズ、面光源及び液晶表示装置
JPH035726A (ja) バックライト装置
JP2739730B2 (ja) 面光源素子
JPH10208529A (ja) 面状光源装置
JP3042842B2 (ja) 面光源素子
JP2739731B2 (ja) 面光源素子
JPH0389295A (ja) 面光源装置
JP4684791B2 (ja) 照明装置、これに使用する光制御部材およびこれらを用いた画像表示装置
JPH1082973A (ja) 光学装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term