JPH0252191A - レーザ加工機の倣い制御装置 - Google Patents

レーザ加工機の倣い制御装置

Info

Publication number
JPH0252191A
JPH0252191A JP63199249A JP19924988A JPH0252191A JP H0252191 A JPH0252191 A JP H0252191A JP 63199249 A JP63199249 A JP 63199249A JP 19924988 A JP19924988 A JP 19924988A JP H0252191 A JPH0252191 A JP H0252191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
displacement
contactor
laser beam
workpiece
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63199249A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Tanaka
武 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Industries Co Ltd
Sinko Industries Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Industries Co Ltd
Sinko Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Industries Co Ltd, Sinko Industries Ltd filed Critical Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority to JP63199249A priority Critical patent/JPH0252191A/ja
Publication of JPH0252191A publication Critical patent/JPH0252191A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、集光レンズの焦点をワーク表面に自動的に
追従して設定するレーザ加工殿にあける倣い制御装置の
改烏に関するものである。
(従来の技術) 従来、この種の装置として第4図に示すものがあった。
図において、1はレーザ発振器(図示省略)から射出さ
れるレーザビーム、aは集光レンズにより集束さrした
レーク”ヒーム1の焦点、3は固定部に保持された支持
フレーム、4は支持フレーム3に取りつけた昇降七−夕
、5は支持フレーム3に対して昇降自在に嵌合させたh
u]Lヘツl〜、6は昇降モータ4に連結した下向きの
送り11シ軸、7は加工ヘッド5を保持するホルダー、
8は送りねじ4116を螺合したホルダー7のナツト部
、9は加工ヘッド5のスライド部、10は加工ヘッド5
の先端に取りつけたノズル、11は加工ヘッド5の内部
に設けたレンズホルダー、12はホルダー7に取りつけ
た差動トランス、13は差動トランス12のプランジャ
、14はホルダー7のスライド部に昇降自在に嵌合した
スライド棒であり、プランジャー13を介して差動トラ
ンス12に上下方向の変位量を伝達するものである。1
5はスライド棒14に取りつけプローブ、Wはレーザビ
ームによって加工されるワーク、16はワークWを取り
つけるX−Yテーブルで、このX−Yテーブル16はN
C制御装置(図示省略)によって制御駆動される各軸の
サーボモータ(図示省略)により、二次元平面内を運動
する。このX−Yテーブル16の面に対し、レーザビー
ム1の光軸は垂直であり、また、レーリ“ヒーム1は「
ワーク〜lの表面に焦点を結ばれている。さらに、差動
トランス12はプランジャー13の変位に比例する信号
を制御手段、例えば、サーボアンプ(図示省略)に送り
、この1ノー小アンプは受は取った信号出力により昇降
モータ4を制御スする。
次に、この従来装置の動作について説明する。
まず、レーザビーム]は集光レンズ2(こよって、ワー
クW上に集光され、焦点aを結ぶ。次に、X−Yテーブ
ル16を所定の形状プログラムtこ従ってNC駆動する
と、ワークWは、その形状に切断加工される。この切断
加[[を効果的に行/よう為には、レーザビーム1の焦
点aが正確にワークWの表面に結ばれていなければなら
ない。
例えば、ワークWが曲面である場合、X−Yテーブル1
6の移動につれて、プローブ15はワークWに接して上
トする。
このブロー115の変位は、スライド捧14およびプラ
ンジャー13を介して差動トランス12に伝えられ、差
動1〜ランス12は、この変位量に比例した信号をサー
ボアンプ(図示省略)に出力する。このサーボアンプは
、その信号に基づいて昇降モータ4を駆動1−る。そし
て、この昇降モータ4の駆動により送りねじ軸6が回転
され、ホルダー7と共に加工ヘッド5がプローブ15の
変位に追従して上下し、焦点aが常にワークWの表面で
結ばれるように制御される。
(発明が解決しようとする課題) 上記の制御装置では、加工中において加工ヘッド5が絶
えずワーク〜■の表面を追跡し、ヘッド高さを所定高さ
に保持することができるしので、この点においてほとん
ど問題はないが、所定位置lこワークがセットされてい
なかった0、或いはプログラム作成ミスなど、何らかの
1星回でワーク端からプローブか外れてしまうことがお
る。
而して、従来装置ではこのような作業範囲を越える」−
うな不測の事態に月16手段がとられていないため、前
記の場合、ヘッド全体か急速に下降し、プローブ或いは
l\ラッドテーブルに接触して損傷したり、また′7−
−ブル面をレーザ切断するような不具合を生ずる。
この発明は、上述の問題点に鑑みてなされたもので、適
正な作業範囲を設定しておき、この作業範囲を越えると
ぎこれを検出し、加工ヘッドを補正する方向に制御して
支障なくシー11加工を行な゛うことかできる倣い制御
、t!I装置を提供することを目的としたものである。
(課題を解決するための手段) 上記の目的を達成するために、この発明は次のようにし
たしのである。
すなわら、この発明1こ係るレーザ加]二機の倣い制御
装置は、j−プルに取りつけた1ノータと、このワーク
に向けてレーリ゛光を照射する加T/\ツトを対面させ
、加Jヘッド側を昇降させることにより、シー1f光の
集束位置を適正に制御するレーザ加工機において、前記
レーザ光を集束する集光レンズの焦点位置近傍1ご、ワ
ークに接触して表面を倣う接触fを配設し、この接触子
の変位を検出し、その変位量に応じた検出信号を出力f
る検出手段を設け、さら1こ検出手段に接触子との対応
間隔を積極的に変位させる外部操作手段を設()、前記
接触子の変位と検出手段の両方の変位により、面記加エ
ヘッドの昇降モータを制御するようにしたものである。
(作用) そして、通常の作襞範囲においては、上記した従来説明
と同様にワークの表面に接触子を倣わせて追従動作を行
ない、;頃調なレーザ加工を行なうJ−うにしたもので
ある。また、接触子がワークから外れて急速に下降端に
落Fするときは、定位置の外部操作手段が作動して検出
手段のみを債(へ的に降−ド方向へ作動ざlる。この動
きは接触子と検出手段との間隔を接近して変位け8適正
に補正する方向に作用するもので、適正な倣い変位量に
達したとき、検出手段からの検出信号か「01となり、
1111工l\ツドの下降動作は停止し、その位置で安
定保持される。従って、接触子、加工ヘッドの過大降下
がなく安全か確保てきる。
(実施例) 以下、この発明の一実施例の図面について具体的に説明
する。なお、この一実施例において、前記した従来装置
と同一または相当部分については同一の符号を付してあ
り、重複した説明は省略する。
17は加工ヘッド5の前側(第1図左方位置)に取りつ
けたシリンダ、18はシリンダ17の下部にスライドベ
アリング19を介して昇降自在に設けた変位伝達軸、 
20は変位伝達軸18の下端に取付ステイ21を介して
取りつけた接触子で、この接触子20はほぼU字形断面
を有しており、中心部にレーザじ−ム1の通過孔22を
設ける。23は前記変位伝達軸18の上端にフランジ2
4を介しで取りつけた反射板、25はシリング17の上
方位置に配置した半導体レーザ式の変位検出手段で、検
出光すを前記反t31仮23に向けて照q4させてあり
、反射板23の位置(品さ)によって異なる受光位置を
フ/lトダイづ一ドP (PSD)で捉え、そこからの
出力電流Ia、l bにより接触子20の変位量を検出
する。(第3図)上記検出光すの投光部と受光部を含む
検出手段25は、シリング17内に富時は定直して]祐
えられるが、タト部操作によって反q・l仮23に接近
するへ向、さらには離反する方向に移動でさる五′う(
ごなっている1゜ 261.1シリング17の上りに突出して設けたブラケ
ッl−,27は水Tiの支持ビン28によっで、ブラケ
ッ1〜26に回動可能に(μ安した作動レバーで、この
作動レバー27は一方の自由端をシリング中心上方に突
出させ、他方の自由端を前方へ突出させている。29は
下端の取付数30に前記検出手段25を固定した背降軸
て、シリング17の上端に設けたスライドベアリング3
1によって昇降可能に支持される。上記η1降@29の
上・藺には、水平の連結ビン32か¥32されており、
この沖拮ピン32を前記作動レバー27の〜喘に設けた
係合溝33に+’&合さUる。34は前記作動レバー2
7の上辺に添わせて設けた板ばねで、前部一端を作動レ
バー27に固着する。35は上記板ばね34の自由端部
に下向きに取りつけたストッパーボルトで、下端を作動
レバー27を挿通してブラケット26に当接している。
しかして、検出手段25はその自重と板ばね34の作用
によって、作動レバー27に時計方向の回転傾向を与え
るもので、この回動傾向は仮ばね34を介してストッパ
−ボルト35て規制され、この規制位置に検出手段25
が保持される。36は基部を支持フレーム3うに固定し
て設けた昇降方向の取付(仝、37および38は作動レ
バー27の他端に対応させて上下に設けた当接片、39
は同じく作動レバーの他端に対応させた空圧シリングで
、上向きに突出するピストンロットーの下側に臨ませた
ものである。
次に昇降−E−タ4の電気制御系について説明する。
)つ)出手段25のフォトダイオードPから出力された
変位検出信号)a、ibはフィルター処理された後に、
各々引線回路1−およびhO算回路NGこ入力され、比
較回路Qて基準レベルと比較される。そして、比較回路
Qから変位置に比例したアナログ電圧として出力され、
駆動増幅回路Kを介して昇降モータ4に与えられる。そ
して、フィードバック制御(二上り、前記アLロゲ電f
1差がrO]になる方向に昇降[−々4か回転11制御
される。
この実施例では、第′1図のように定位置の検出手段2
5と、ト降端の反則23との間隔か距離已になるとき、
「Ia=1b、:どなるように基・i(レベルを定める
もので、距離りのと3☆位♀を「O」とみなす。
次(こ、この実施例の動作についで説明する。
JシI−1加工(こん貞っτ))EI Tノ\ツド5は
待機位置にあるか、この侍(幾位置に設定覆るには、図
示しない電磁弁を操作しC′?ソ斤シクシリンダ39動
させ、そのビス1〜ンロ・月−を上方)\突出する。こ
うすると、仮ばね34を抗して作動レバー27かu+T
、’r+方向に回転するもので、検出手段25が定位置
から下降する。この場合、検出手段25と下降端にある
反q4仮23との間隔か基準距離fL、J、り小ざくな
り、rla>Ibjとなるので、この出力信号により、
昇降モータ4は上昇方向へ回転する。従って、加二「ヘ
ッド5、接触子20を含むホルダー7か上昇する。この
上背中において、作動レバー27が上部の当接片37の
位置に至ると、作動レバー27かこれ(二当接し、空圧
シリンダ39に抗して反時計方向に回転される。この回
転運動により、検出+FUか下降して反@4板23との
間隔か縮まり、基準距離乞となるので、昇降モータ4は
回転を停止する。従って、加][ヘッド5、接触子20
はそこの位置に保持される。
進んで、X−Yテーブル16のNC駆動によって、ワー
クWか移動し、加工開始位置にきたとき、前記I)(1
エヘツドをワク\・Vの位置に下降し、加工に備えさせ
る。
ぞれには、空圧シリング3つを操作し、ピストンロット
を収X1(I作動さげる。こうすると、検出手段25が
定1ひ置へ復帰しながら反則板23との間隔を基準距離
りより広げるので、−、la<ibJとなり、昇降モー
タ4はF降方向へ回転する。このF降回転によって、(
&触子20がワークWの表面に達する。そして、ざらに
h[1エヘツド5が加Tするとき、接触子20が寸法d
だけ上昇し、検出1段25と反射板23との間隔を基準
距離りとするので、昇降モータ4は回転を1宇止する。
1この停止位置においで、加工ヘッド5の集光レンズ2
ftワークWの表面に焦点を結ぶように設定される。
レーク“ビーム1をワークW上に集光させ、ワークWを
動かして切断加工を行なうことは従来例と同様で必る。
ザなわら、ワ−りWか曲面の場合、X−Yテーブル16
の移動につれて接触子20はワークに接して上下する。
この接触子20の変位は、変位伝達軸18を介して反射
板23に伝えられる。検出手段25は、その変位量に比
例した出力電流1a、IL、>に生ずるもので、この出
力差に基づいて昇降七−夕4を駆動する。これにより、
加二[ヘッド5か接触子20の変位にjO従して上下す
るもので、焦点aが常にワーク\・〜lの表面で結ばれ
る。
次に、何らかの原因で接触子20がワークWからタトれ
、2速に下降端に落下した場合、検出下段25がその変
位を検出して、追従方向すなわら、下りへ/Jll I
ヘッド5を移V)さlる。
このjl[1エヘツ1〜5の710 T中において、作
IJレバー27かト部の当1i2片38の位置に至ると
、仮ばね34に抗して時計方向に回動7る。これにより
、検出手段25か定位置から下すに作動し、反射板23
との間隔を阜準距渾1虱とするので、昇降−E−タ4は
回転を停止する。(につて、hnエヘッド5は下降を停
止し、その位置に保持される。このため、加工ヘラI−
がテーブル16に突入してしまうようなことがない。
なお、上記の下部当接片38の位置は、接触子20およ
び加工ヘッド5の許容下降限に予め合わせて設定してお
くものでおる。
以上か一実施例の動作説明であるが、上記の各機構に加
えて、下部当接片38の取付位置にリミットスイッチを
配設しておき、このリミットスイッチの検出出力によっ
て空圧シリンダ39を突出方向に作動させ、検出手段と
接触子の間隔を聞いて、これにより昇降モータ4を上昇
回転するようにしてもよい。また、このときNC制伶0
系を操作してX−Yチー−fルの作動停車、レーザビー
ムの照射停止を行なうようにしてもよい。
さらに、本実施例では検出手段として、半導体レーリ゛
光を用いlこ光電スイッチを採用したか、従来例のよう
にに動1ヘランスを採用しても何ら支障はない。
(発明の効果) 上記のように本発明に係るレーザh(11機の倣い1+
’l 61[1装置によれば、加工中においでワークの
表面に接触子か倣い、この変位に追従して加工ヘッドが
上下するもので、常にワークの表面にレーデど−ム焦点
を、結んで、的確な加工を行イfうことかできる。また
、作業範囲を越えて接触子か動作するときは、外部操作
手段によって検出手段側を債(車的に作動させ、加工ヘ
ッドの昇降を制御することがてきるので、支障なくレー
ザ加工を行なうことができる特色8発揮できる。
4、
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係るレーザ加工機の倣い制御装置の一実
施例を示すもので、第1図は縦断側面図 第2図は電気
制御る。 1:レーザビーム a:焦点 2:集光レンズ 3:支
持フレーム 4:昇降モータ 5:j用エヘッド 7:
ホルグW:ワーク 16 : X −Yテーブル 17
:シリング 20接触子 23:反q旧反 25:検出
下段 27:作動レバー 3738:当接片 39:空
圧シリング

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 テーブルに取りつけたワークと、このワークに向けてレ
    ーザ光を照射する加工ヘッドを対向させ、加工ヘッド側
    を昇降させることにより、レーザ光の集束位置を適正に
    制御するレーザ加工機において、 前記、レーザ光を集束する集光レンズの焦点位置近傍に
    、ワークに接触して表面を倣う接触子を配設し、この接
    触子の変位を検出し、その変位量に応じた検出信号を出
    力する検出手段を設け、さらに前記検出手段に、接触子
    との対応間隔を積極的に変位させる外部操作手段を設け
    、前記接触子の変位と検出手段の両方の変位により、前
    記加工ヘッドの昇降モータを制御するようにしてなるレ
    ーザ加工機の倣い制御装置。
JP63199249A 1988-08-10 1988-08-10 レーザ加工機の倣い制御装置 Pending JPH0252191A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63199249A JPH0252191A (ja) 1988-08-10 1988-08-10 レーザ加工機の倣い制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63199249A JPH0252191A (ja) 1988-08-10 1988-08-10 レーザ加工機の倣い制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0252191A true JPH0252191A (ja) 1990-02-21

Family

ID=16404649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63199249A Pending JPH0252191A (ja) 1988-08-10 1988-08-10 レーザ加工機の倣い制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0252191A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8217301B2 (en) Laser processing machines and methods of processing workpieces
KR102288196B1 (ko) 레이저 절단기의 자동초점 조절장치
US7754998B2 (en) Focus adjuster for laser beam machine
JP3761657B2 (ja) レーザ加工方法および装置
US5231264A (en) Laser machining apparatus
KR20210017633A (ko) 자동 초점조절이 가능한 레이저 절단장치
JP2728358B2 (ja) レーザ加工機のノズルのセンタリング方法及び装置
US4633058A (en) Laser machining apparatus
EP0437676A1 (en) Laser cutting machine
JPH0252191A (ja) レーザ加工機の倣い制御装置
KR101120835B1 (ko) 틸팅 및 자동포커싱 기능을 가지는 레이저 가공기
JP7392857B2 (ja) レーザ加工機及びワーク加工方法
JPS60191685A (ja) レ−ザ装置の自動焦点追従装置
JPH04187393A (ja) レーザ加工装置
CN103212826A (zh) 双工位悬臂式薄壁管材的激光微加工设备
JP2514138B2 (ja) レ―ザ加工機の倣い制御装置
JPS6229197Y2 (ja)
JP2000202659A (ja) レ―ザ加工機
JP2697504B2 (ja) レーザマーキング方法
JPH11216588A (ja) レーザ加工機
JPH0248108A (ja) 倣いフライス加工機
CN219094031U (zh) 激光切割装置
JP3051652B2 (ja) 加工装置における加工ヘッドの高さ制御装置及び高さ制御方法
JPS59150688A (ja) 加工高さ制御装置
JPH0622558Y2 (ja) レーザ加工機の加工ヘッド