JPH0252126A - 溝を有する筒状部品の製造方法 - Google Patents

溝を有する筒状部品の製造方法

Info

Publication number
JPH0252126A
JPH0252126A JP63199598A JP19959888A JPH0252126A JP H0252126 A JPH0252126 A JP H0252126A JP 63199598 A JP63199598 A JP 63199598A JP 19959888 A JP19959888 A JP 19959888A JP H0252126 A JPH0252126 A JP H0252126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical part
groove
shape
holder
intermediate cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63199598A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Kato
智 加藤
Isamu Gomi
五味 勇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KIYOUHOU SEISAKUSHO KK
Kyoho Machine Works Ltd
Original Assignee
KIYOUHOU SEISAKUSHO KK
Kyoho Machine Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KIYOUHOU SEISAKUSHO KK, Kyoho Machine Works Ltd filed Critical KIYOUHOU SEISAKUSHO KK
Priority to JP63199598A priority Critical patent/JPH0252126A/ja
Publication of JPH0252126A publication Critical patent/JPH0252126A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は溝を有する筒状部品の製造方法に係り、特に、
冷間鍛造加工を利用して簡単かつ安価に製造する方法に
関するものである。
従来の技術とその課題 少なくとも軸心方向の一端部が開口しているとともに、
その周壁を半径方向に貫通する溝が前記開口端側から軸
心と平行に複数設けられている筒状部品、例えば自動車
のステアリングロック用ホルダ等の製造に際して、冷間
鍛造加工を利用することが考えられているが、溝への素
材の流動を阻止する部分に局部的に高負荷が加わるため
、パンチ寿命が短く、製造設備に要する費用が嵩むとい
う問題があった。また、このような問題を避けるために
、冷間鍛造加工では溝のない筒状部品を成形し、その後
にフライス加工等の機械加工を行って溝を切削加工する
方法があるが、その場合には切削加工に時間が掛かって
製造コストが高くなるなど、必ずしも満足できるもので
はなかった。
本発明は以上の事情を背景として為されたもので、その
目的とするところは、冷間鍛造加工を利用して溝を有す
る筒状部品を簡rlがっ安価に製造できるようにすると
ともに、製造設備に要する費用も少なくすることにある
課題を解決するための手段 かかる目的を達成するために、本発明は、少なくとも軸
心方向の一端部が開口しているとともに、その周壁を半
径方向に貫通する溝が前記開口端側から軸心と平行に複
数設けられている筒状部品の製造方法であって、(a)
前記筒状部品の周壁を前記複数の溝を境として前記開口
端側から外側へ展開した形状と略一致する外形の平板状
素材を用意する工程と、(b)その平板状素材に絞り加
工を行って、開口端側に前記溝と略同様な中間溝を有す
る有底円筒形状の中間筒状部品を製造する工程と、(C
)その中間筒状部品に冷間鍛造加工を行って、前記中間
溝を前記溝と同一形状に整形する工程とを含むことを特
徴とする。
作用 このような製造方法においては、先ず、製造すべき筒状
部品を外側へ展開した形状と略一致する外形の平板状素
材が、例えば打抜き加工等によって用意され、その平板
状素材に絞り加工が行われることにより、筒状部品の溝
と略同様な中間溝を有する中間筒状部品が製造される。
そして、その中間筒状部品に冷間鍛造加工が行われるこ
とにより、上記中間溝が筒状部品の溝と同一形状に整形
される。
なお、両端部が開口する筒状部品を製造する場合には、
打抜き加工等によって中間筒状部品の底部を除去するこ
ととなる。
発明の効果 このように本発明方法は、絞り加工および冷間鍛造加工
を利用するものであるため、溝を有する筒状部品が簡単
かつ安価に製造されるのであり、しかも、冷間鍛造加工
が行われる中間筒状部品には筒状部品の溝と略同様な中
間溝が設けられているため、その冷間鍛造加工時におけ
る負荷が軽減されてパンチ寿命が向上し、製造設備に要
する費用が低減されるのである。
実施例 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
第1図は、本発明に従う製造方法によって製造された自
動車のステアリングロック用ホルダの一例を示す斜視図
である。このホルダ1oは筒状部品を成すもので、軸心
方向の両端部が開口する円筒形状を成しているとともに
、軸心まわりの対称的な二位置には、周壁12を半径方
向に貫通する一対の溝14が軸心方向の一端部16から
軸心と平行に設けられている。上記一端部16は開口端
に相当する。なお、このホルダ10は335C等の炭素
鋼、或いはその他の金属材料にて構成されている。
そして、かかるホルダ10は、第2図に示されている平
板状素材18を用いて製造される。この平板状素材18
は、ホルダlOの周壁12と同じ板厚のコイル材20か
ら打ち抜いたもので、その外形はホルダ10の周壁12
を前記一対の溝14を境として一端部16側から外側へ
展開した形状と略一致する長方形状を成している。すな
わち、第2図における左右の両端部はホルダ1oの一端
部16に対応し、上下の両端面は一対の溝14の内壁面
に対応する。また、その平板状素材1日の中心はホルダ
IOの他端部側の軸心に対応し、その中心には位置決め
用のパイロット穴22が形成されている。かかる平板状
素材18をコイル材20から打ち抜く工程が平板状素材
を用意する工程である。
このようにして用意された平板状素材18は、次に、プ
レス装置によって絞り加工される。第3図は、かかる絞
り加工を行うためのプレス装置の一例を示す要部縦断面
図で、前記ホルダ10の外径と同一寸法の内径の絞り穴
24を有するダイス26と、そのダイス26の絞り穴2
4内に嵌合されたノックアウト2日と、ホルダ1oの内
径と同一寸法の外径のバンチ30とを備えている。ノッ
クアウト28の上端には位置決めピン32が立設され、
前記パイロット穴22内に挿し通されることによって平
板状素材18を位置決めするようになっている一方、パ
ンチ3oの先端面にはその位置決めビン32との干渉を
防止するための逃げ穴34が形成されている。また、絞
り加工時における平板状素材I8の破断を防止するため
に、上記絞り穴24の上端開口部;36は開口端に向か
う程大径となるテーバ面とされているとともに、パンチ
30の先端外周縁部は比較的大きなR形状とされている
このようなプレス装置において上記ノックアウト28は
、図示しない付勢手段により常には第3図に示されてい
る上昇端位置に保持されており、平板状素材18は、そ
のパイロット穴22内に位置決めビン32が挿通させら
れるようにしてノックアウト28上に載置される。そし
て、その状態でパンチ30が下降させられると、平板状
素材18は上記ノックアウト28とパンチ30との間に
挟圧され、パンチ30が更に下降させられることにより
、ノックアウト28は上記付勢手段による付勢力に抗し
て絞り穴24内に押し込まれ、第4図に示されている下
降端位置まで下降させられる。
これにより、平板状素材18には絞り加工が施され、開
口端側に前記溝14と略同様な中間溝38を有する有底
円筒形状の中間筒状部品40が製造される。この工程が
中間筒状部品を製造する工程である。なお、第4図の中
心線より右側の部分は、その中心線まわりにおいて左側
に示されている部分から90°回転した位置で、丁度中
間溝38が存在する部分の断面である。
次に、上記中間筒状部品40の底部42に冷間鍛造加工
を行い、その底部42の外周縁部を略直角に整形する。
第5図はかかる冷間鍛造加工を行うための装置の一例を
示す要部縦断面図で、中間筒状部品40の外径と同一寸
法の内周面44を備えたダイス46と、そのダイス46
内に嵌合されたノックアウト48と、中間筒状部品40
の内径と同一寸法の外径のパンチ50とを備えており、
ノックアウト48の上端には位置決めビン52が立設さ
れ、前記パイロット穴22内に挿し通されることによっ
て中間筒状部品40を位置決めするようになっている。
また、パンチ50の先端面にはその位置決めビン52と
の干渉を防止するための逃げ穴54が形成されていると
ともに、そのパンチ50の先端外周縁部は外周面に対し
て略直角とされている。
上記ノックアウト48は、図示しない付勢手段により常
にはダイス46の上端面よりも少し低い高さ位置に保持
されており、中間筒状部品40は、そのパイロット穴2
2内に位置決めビン52が挿通させられるようにしてノ
ックアウト48J:に載置される。そして、その状態で
パンチ50が下降させられて中間筒状部品40の底部4
2に当接させられると、ノックアウト48は上記付勢手
段による付勢力に抗して第5図に示されている下降端位
置まで下降させられ、その下降端位置においてパンチ5
0が高圧で底部42に押圧されることにより、その底部
42に冷間鍛造加工が施されてその外周縁部が略直角に
整形される。なお、第5図の中心線より右側の部分も、
前記第4図と同様に左側に示されている部分から90°
回転した中間溝38が存在する部分の断面である。
その中間筒状部品40には更に冷間鍛造加工が施され、
前記中間溝38を含む円筒部分の形状が所望する形状、
すなわち前記ホルダ10の形状と一致するように整形さ
れる。第6図およびその■−■断面を示す第7図はかか
る冷間鍛造加工を行うための装置の一例を示す要部N断
面図で、中間筒状部品40の外径と同一寸法の内周面5
6を備えたダイス58と、そのダイス58内に嵌合され
たノックアウト60と、中間筒状部品40の外径と同一
寸法の外径を有して上記ダイス58の内周面56内に挿
入されるパンチ62とを備えている。
パンチ62の先端部64は、中間筒状部品40の内径と
同一寸法の外径とされているとともに、前記中間溝38
に対応する部分には、前記溝14と同じ形状で外周面の
径寸法が中間筒状部品40の外径と一致する凸条66が
設けられている。
上記ノックアウト60は、図示しない付勢手段により常
にはダイス58の上端面よりも少し低い高さ位置に保持
されており、中間筒状部品40は、その底部42側がダ
イス58の内周面56内に挿入され且つ中間溝38がパ
ンチ62の凸条66に対応する位置でノックアウト60
上に載置される。
そして、その状態でパンチ62が下降させられて中間筒
状部品40に当接させられると、ノックアウト60は上
記付勢手段による付勢力に抗して第6図、第7図に示さ
れている下降端位置まで下降させられ、その下降端位置
においてパンチ62が高圧で中間筒状部品40に押圧さ
れることにより、その先端部64は中間筒状部品40の
開口内に押し込まれるとともに、凸条66は中間溝38
内に押し込まれる。ごれにより、中間溝38を含む中間
筒状部品40の円筒部分の形状がホルダIOの形状と一
致するように整形される。この工程が中間筒状部品の中
間溝を筒状部品の溝と同一形状に整形する工程である。
その後、かかる中間筒状部品40には打抜き加工が施さ
れ、その底部42が打ち抜かれる。第8図はかかる打抜
き加工を行うための装置の一例を示す要部縦断面図で、
中間筒状部品40の外径と路間−寸法の内周面6Bを備
えたダイス70と、中間筒状部品40の筒状部と路間−
の円筒形状を成してダイス70内に嵌合されたノックア
ウト72と、先端部に中間筒状部品40の内径と同一寸
法の外径の切刃74が設けられたパンチ76とを備えて
いる。ノックアウト72は、図示しない付勢手段により
常にはダイス70の上端面よりも少し低い高さ位置に保
持されており、中間筒状部品40は、その底部42側が
ダイス70の内周面68内に挿入された状態でそのノッ
クアウト72上に載置される。そして、その状態でパン
チ76が下降させられて底部42に当接させられると、
ノックアウト72は上記付勢手段による付勢力に抗U7
て第8図に示されている下降端位置まで下降させられ、
その後更にパンチ76が下降させられることにより、切
刃74によって中間筒状部品40の底部42が打ち抜か
れる。これにより、前記ホルダlOが製造される。なお
、必要に応じて更に切削加工、研削加工、圧縮加工等の
仕上げカロエが行われる。
このように、本実施例では、コイル材20から打ち抜い
た平板状素材18に絞り加工を行って中間溝38を有す
る中間筒状部品40を製造した後、冷間鍛造加工によっ
てその中間溝38を含む中間筒状部品40の筒状部分の
形状を所望するホルダ10の形状と一致するように整形
し、最後にその中間筒状部品40の底部42を打ち抜く
ことによってホルダIOを製造するようになっているた
め、フライス等の機械加工によってホルダ10の溝14
を切削加工する場合に比較して、ホルダ10を能率的に
間車かつ安価に製造できる。
しかも、冷間鍛造加工が行われる中間筒状部品40には
既に溝14と略同様な中間溝38が形成されているため
、ブロック状の素材に冷間鍛造加工を行って溝14を有
する筒状部品を成形する場合に比較して局部的に高負荷
を受けることがなく、パンチ寿命が大幅に向」ニさせら
れて製造設備に要する費用が低減され、ホルダ10が一
層安価に製造され得るようになるのである、 以上、本発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明し
たが、本発明は他の態様で実施することもできる。
例えば、前記実施例では一対の溝14を有する自動車の
ステアリングロック用ホルダ10の製造に本発明が通用
された場合について説明したが、3本以上の溝を有する
筒状部品や軸心方向の他端部が閉塞された筒状部品など
、他の種々の溝を有する筒状部品の製造にも本発明は同
様に適用され得る。
また、前記実施例では中間筒状部品40の底部42の外
周縁部が直角となるように整形するようになっているが
、筒状部品の材質によっては絞り加工工程において略直
角に成形することもできるのであり、また、かかる底部
42の外周縁部の整形を中間溝38等の整形と同時に行
うようにすることも可能である。
また、筒状部品の材質については、その筒状部品の使用
目的等を考慮して適宜設定される。
また、前記実施例における各装置はあくまでも一例で、
必要に応じて適宜変更できることは勿論である。
その他−々例示はしないが、本発明は当業者の知識に基
づいて種々の変更、改良を加えた態様で実施することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1回は本発明方法に従って製造された筒状部品の一例
を示す斜視図である。第2図は第1図の筒状部品の製造
に用いられる平板状素材の平面図である。第3図は第2
図の平板状素材に絞り加工を行うための装置の一例を示
す要部縦断面図である。第・1図は第3図の装置が平板
状素材に絞り加工を行っている状態を示す断面図である
。第5図は第3図の装置によって製造された中間筒状部
品の底部を整形するための装置の一例を示す要部縦断面
図である。第6図は第5図の装置によって底部が整形さ
れた中間筒状部品の中間溝等を整形するための装置の一
例を示す要部縦断面図である。 第7図は第6図における■−■断面図である。第8図は
第6図の装置によって整形された中間筒状部品の底部を
除去するだめの装置の一例を示す要部縦断面図である。 :ホルダ(筒状部品) 二周壁      14:溝 ニ一端部(開口端)18:平板状素材

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 少なくとも軸心方向の一端部が開口しているとともに、
    その周壁を半径方向に貫通する溝が前記開口端側から軸
    心と平行に複数設けられている筒状部品の製造方法であ
    って、 前記筒状部品の周壁を前記複数の溝を境として前記開口
    端側から外側へ展開した形状と略一致する外形の平板状
    素材を用意する工程と、 該平板状素材に絞り加工を行って、開口端側に前記溝と
    略同様な中間溝を有する有底円筒形状の中間筒状部品を
    製造する工程と、 該中間筒状部品に冷間鍛造加工を行って、前記中間溝を
    前記溝と同一形状に整形する工程とを含むことを特徴と
    する溝を有する筒状部品の製造方法。
JP63199598A 1988-08-10 1988-08-10 溝を有する筒状部品の製造方法 Pending JPH0252126A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63199598A JPH0252126A (ja) 1988-08-10 1988-08-10 溝を有する筒状部品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63199598A JPH0252126A (ja) 1988-08-10 1988-08-10 溝を有する筒状部品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0252126A true JPH0252126A (ja) 1990-02-21

Family

ID=16410518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63199598A Pending JPH0252126A (ja) 1988-08-10 1988-08-10 溝を有する筒状部品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0252126A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06344071A (ja) * 1993-06-04 1994-12-20 Shinko Rashi Kk ボス及びその製造方法
JP2006289400A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Toyota Motor Corp 成形部品の製造方法、成形部品の製造装置、及び、成形部品
JP2007021568A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Nippon Steel Corp 形状凍結性に優れた断面ハット型形状部材の成形方法
JP2008073697A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Nippon Steel Corp 形状凍結性に優れた2段プレス成形用金型の設計方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63238931A (ja) * 1987-03-25 1988-10-05 Bridgestone Corp スリツト入り筒状金具の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63238931A (ja) * 1987-03-25 1988-10-05 Bridgestone Corp スリツト入り筒状金具の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06344071A (ja) * 1993-06-04 1994-12-20 Shinko Rashi Kk ボス及びその製造方法
JP2006289400A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Toyota Motor Corp 成形部品の製造方法、成形部品の製造装置、及び、成形部品
JP2007021568A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Nippon Steel Corp 形状凍結性に優れた断面ハット型形状部材の成形方法
JP4612494B2 (ja) * 2005-07-21 2011-01-12 新日本製鐵株式会社 形状凍結性に優れた断面ハット型形状部材の成形方法
JP2008073697A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Nippon Steel Corp 形状凍結性に優れた2段プレス成形用金型の設計方法
JP4621185B2 (ja) * 2006-09-19 2011-01-26 新日本製鐵株式会社 形状凍結性に優れた2段プレス成形用金型の設計方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5507093A (en) Forged-steel connecting rod
EP0112566B1 (en) Process for manufacturing universal joint
US2373901A (en) Boss forming process
US4419877A (en) Method of manufacturing a cylindrical sleeve provided with internal grooves, and tool for carrying out this method
JPH0252126A (ja) 溝を有する筒状部品の製造方法
US7464464B2 (en) Method for producing a cover that can be placed on the end of a motor vehicle exhaust pipe, and a cover produced according to this method
US5412972A (en) Method of making a gasket
US3498100A (en) Process for manufacturing retainer rings
US3221390A (en) Method and apparatus for forming cages for roller bearings
JPH0741351B2 (ja) 鍛造用パンチ
JP2948585B1 (ja) オイルフィルター用セットプレートとその製造法
JPH01293927A (ja) 溝を有する筒状部品の製造方法
JP3746828B2 (ja) 円筒状部品の製造方法
US5924321A (en) Core plug formation die apparatus and method of manufacturing a core plug
KR0142888B1 (ko) 페이퍼 드릴의 제조방법
JPH06210389A (ja) 有底筒状部品の製造方法
JPH03133530A (ja) ベアリングの製造方法、ベアリングブランクおよびベアリング
JPH071201A (ja) 円筒部材の加工方法
JP3370149B2 (ja) 溝を有する円筒形状物の製造方法
JPH01293936A (ja) 溝を有する筒状部品の製造方法
JP3161167B2 (ja) 金属板の加工方法及びコイニング装置
JP2558550B2 (ja) アイボルトの仕上げ加工方法
JPS6178529A (ja) 油ミゾを有するギア部品の鍛造成形法
JPH0337809B2 (ja)
KR0142889B1 (ko) 페이퍼 드릴의 제조 방법