JPH02504451A - 回路装置、特にプログラマブル回路装置の設定可能な接続のための接続回路網 - Google Patents

回路装置、特にプログラマブル回路装置の設定可能な接続のための接続回路網

Info

Publication number
JPH02504451A
JPH02504451A JP63503806A JP50380688A JPH02504451A JP H02504451 A JPH02504451 A JP H02504451A JP 63503806 A JP63503806 A JP 63503806A JP 50380688 A JP50380688 A JP 50380688A JP H02504451 A JPH02504451 A JP H02504451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection
line
matrix
data
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63503806A
Other languages
English (en)
Inventor
グレーザー、ウインフリート
シユツト、デイーター
Original Assignee
シーメンス、アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シーメンス、アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical シーメンス、アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPH02504451A publication Critical patent/JPH02504451A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C17/00Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards
    • G11C17/14Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards in which contents are determined by selectively establishing, breaking or modifying connecting links by permanently altering the state of coupling elements, e.g. PROM
    • G11C17/18Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 回路装置、特にプログラマブル回路装置の設定可能な接続のための接続口B網 この発明は、各々が送信機または受信機であってよい回路装置、特にプログラマ ブル回路装置の設定可能な接続のための接続回路網に関するものである。
多くの用途で、複数個の回路装置が設定可能に互いに接続され得ることが必要で ある。その際にこれらの回路装置の各々は送信機または受信機であってよい。こ れは、複数のプログラマブル回路袋W(以下PLAと略称する)−が1つの回路 網のなかにまとめられる場合であってよい。このようなプログラマブル回路は1 つのアンドレベルおよび1つのオアレベルを含んでいる。アンドレベルでは入力 信号の論理演算がアンドレベルに記憶されている演算表に相応して行われる。積 項とも呼ばれるアンドレベルのこの論理演算結果はオアレベルに供給され、そこ でオアレベルに含まれている演算表に相応していわゆる和項に論理演算される。
和項はオアレベルの出力端から出力される。このようなPLAはアンドレベルに 通ずる入力線と、オアレベルから出る出力線とを自由にする。1つのプログラマ ブル回路装置の構成は、アンドレベルおよびオアレベルが一括されており、また プログラミングにより、プログラマブル回路装置に入る導線(以下ではデータ線 と呼ばれる)が入力線であるべきか出力線であるべきかを決定することが可能で あるようなものであってもよい。
本発明の課題は、送信機もしくは受信機として動作する回路装置の設定可能な接 続のための接続回路網を提供することである。
この課題は、冒頭に記載した種類の接続回路網において特許請求の範囲第1項の 特徴により達成される。
本接続回路網は、双方向性PLA、すなわちデータ線として使用される導線が入 力線としても出力線としても1つの制御信号により設定可能である1つのプログ ラマブル回路装置の原理に基づいている。接続マトリックスのなかのデータ線の 接続は設定マトリックスにより行われる。
この接続回路網の利点は、1つの接続表に相応してマトリックス内の結合要素の プログラミングにより各データ線が各データ線と接続され得ること、さらにデー タ伝送の方向が決定され得ることにある。
本発明の他の実施態様は特許請求の範囲第2項以下にあげられている0図面に示 されている実施例により本発明を一層詳細に説明する。
図面の簡単な説明 第1図は4つの回路装置の接続のための接続回路網の1つのブロック回路図、 第2図は接続回路網の別のブロック回路図、第3図は接続回路網のなかに使用さ れるマトリックスの原理回路図、 第4図はマトリックスの回路図、 第5図および第6図はプログラムされたマトリックスの例を示す図、 第7図および第8図は2つの回路装置の聞の接続構成の例を示す図、 第9図および第10図は接続回路網による回路装置の接続の別の例を示す図であ る。
第1図は、4つの回路装置ULB1ないしULB4が接続回路網VNを介して互 いに接続され得るブロック回路図である。回路装置tJLBとしては例として双 方向性プログラマブル回路装置が設けられていてよい、これらのプログラマブル 回路装置は、信号Xが供給または取り出され得る導線と、接続回路網VNを介し て互いに接続されるべき端子Aとを有する。プログラマブル回路装置ULBの端 子Aからデータ伝送線が接続回路網VNに通じている。接続回路網VNは、これ らの導線が接続回路網のなかで互いに接続され得るように、またデータ伝送の方 向が設定可能であるように構成されている。すなわち、プログラマブル回路装f ULBと接続回路網VNとの間のデータ伝送線上の信号aは設定可能に一方の方 向またはそれと反対の方向に伝送され得る。
第2図には接続回路!!VNの1つのブロック回路図が示されている。これはマ トリックスMAおよび監視装置USから成っている。その際に接続回路網VNの 中核はマトリックスMAである。
これは接続マトリックスV−MAおよび設定マトリックスE−MAから成ってい る。データ伝送線はデータ線DLIないしDLn(n−1・・・)として接続マ トリックスV−MAに入る。データ線DL上の信号aの伝送の方向は制御信号S TIないしSTnにより決定される。接続マトリックスV−MAのなかでデータ 1iDLの間の接続が実現される。データ線DLの間のこの接続は設定マトリッ クスE−MAにより影響される。設定マトリックスE−MAには、設定マトリッ クスE−MAによりデータ線DLの間の接続を決定する設定信号M1ないしMn が供給される。
追加的に設けられていてよい監視装置USにより、接続構成が誤っているか否か を検査することが可能である。
第3図によりマトリックスMAの構成を一層詳細に説明する。
マトリックスMAは接続マトリックスV−MAおよび設定マトリックスE−MA から成っている。接続マトリックスV−MAは交差するデータ線DLおよび結合 線KLから、また設定マトリックスE−MAは交差する設定線MDおよび結合線 KLから構成されている。マトリックスMAのプログラミングのために、データ 線DLがデータ線DLあたり2つのマトリックスmMLに分岐し、また相応して 設定線MDがそれぞれ2つの設定線MDLに分岐することは有利である。それに よってそれぞれデータ線または設定線と結合線KLとの間の結合個所あたりそれ ぞれ2つの接続可能性が生ずる。
データ線DL上のデータaの伝送の方向は、データ線のなかに配置されている入 力回路ECに供給される制御信号STにより決定される。
マトリックスの1つの構成が第4図に示されているう第4図かられかるように、 それぞれ2つのスイッチング要素SEI、SE2から成る結合要素KEが結合個 所に配置されている。これらのスイッチング要素SEはスイッチオフ可能である 。それらはたとえばダイオードDおよび溶断可能なヒユーズFがら成っている。
結合要素KEあたり2つのスイッチング要素により3つの状態、たとえば1つの 2進1.1つの2進Oおよび第3の状態が記憶され得る。2進1はたとえば、マ トリックス線MLIと結合&iKLとの間のスイッチング要素SELがスイッチ オフされておらず、それに対してマトリックス線ML2と結合線KLとの間のス イッチング要素SE2がスイッチオフされているときに記憶されていてよい、2 進0は、マトリックス線ML2と結合&%KLとの間のスイッチング要素SE2 がスイッチオフされておらず、それに対してマトリックス線ML1と結合線KL との間のスイッチング要素SEIがスイッチオフされているときに記憶されてい る。第3の状態は、両スイッチング要tsE1、SE2がスイッチオフされてい るときに記憶されている。
マトリックス線MLI、ML2は抵抗R2を介して作動電圧源■Sと、もしくは 抵抗R3を介して作動電圧源VCと接続可能である。■Sは5v、またVCは0 ■である。切換は切換器ABにより行われる。切換は制御信号STに関係して行 われる。制御信号が、データ線DLが入力として接続されており、すなわちデー タ端子ASがデータ入力端であり、従ってまたドライバ段T1、T2が導通状態 に制御されているような制御信号であれば、マトリックス線MLは作動電圧源v Sと接続されている。しかし、データ線DLが制御信号STに関係して出力とし て作動すべきであれば、ドライバ段T1およびT2はスイッチオフされており、 また先にスイッチオフされたドライバ段T3がスイッチオンされている。その場 合、マトリックスMLは作動電圧源VCと接続されていなければならない。
結合線KLは抵抗R1を介して第1の作動電圧源VSと接続されている。
設定マトリックス已−MAは接続マトリックスV−MAに相応して構成されてい る。しかし、設定部分線MDLは抵抗R2を介して作動電圧源■Sとのみ接続さ れている。設定部分線MDLのなかに同じくドライバ段T4、T5が位置してい る。
データ!DLの間の望まれる各接続可能性に対して、設定端子E1ないしEmを 介して設定マトリックスE−MAに達する1つの設定コードが存在する。そのた めにプログラミングのために1つの接続表が下記のように作成される。
−必要な設定端子Eの数はlog2である(設定可能性の数)。
−各データ端子ASに対して、また各設定端子已に対して1つの列が接続マトリ ックスのなかに設けられる。
−各設定可能性に対して1つの設定コードが決定される。
−各設定可能性に対して可能なビット組み合わせがデータ端子AS上で決定され る;各ビット組み合わせに対して1つの行が接続表のなかで必要である。
一続いて接続表が最小化される。
このことを1つの例により説明する。
4つのデータ端子ASIないしAs4を有する接続回路網VNに対する接続表を 実現するものとする。第1の設定可能性ではASlがAs2と、またAs3がA s4と接続されるものとする。
第2の設定可能性ではASIがAs2、As3、As4と接続されるものとする 。その場合、2つの可能性のみが存在するので、ただ1つの設定端子Eのみが必 要とされる。データ端子AS上の信号はalないしa4を、また設定線上の信号 はmlを付されている。その場合、接続表は下記のようになる。
al、a2.a3.a4.rnl 接続マトリックスの最初の4つの行ではデータ端子ASIとAs2との間および データ端子AS3とAs4との間の接続が存在している。接続マトリックスの最 後の両社ではデータ端子ASIはAs2、As3およびAs4と接続されている 。
この接続表に相応するマトリックスMAのプログラミングは第5図および第6図 に示されている。その際に、マトリックスの列のなかに接続表の行が記憶されて おり、またはマトリックスの行のなかに接続表の列が実現されている。短い線に より、データ線または設定線と結合線との間の接続が存在しているか否かが示さ れている。プログラミングをデータ線DLLおよび設定線MDIにより説明しよ う。データmDLlに対してはalに対する接続マトリックスに相応して下記の プログラミングが行われている。
0 0 1 1 0 1゜ 1つの2進OではマトリックスML12と対応付けられている結合線との間のそ れぞれ1つの接続が、また1つの2進1のプログラミングの際にはマトリックス mML11と結合mKLとの間の1つの接続が行われている。相応のことが設定 線MDにもmlに対する結合マトリックスの列に相応して当てはまる。プログラ ミングは相応して00001 1である。
第5図には、データmDLを介してのデータの伝送が、設定コードが2進0であ るという仮定のちとに示されている。入力として接続されているデータmDL1 には1つの2進数0が、また入力として接続されているデータ線DL3には1つ の2進数1が供給される。その場合、結合線KLI上には1つの2進0が83の ために、結合線KL2上には1つの2進1がa3のために、結合線KLS上には 1つの2進0がalのために、結合線KLA上には1つの2進0がalのために 、また結合&1KL5およびKL6上には1つの2進0がmlのために生ずる。
出力として接続されているデータ線DL2上には1つの2進Oが現れる。なぜな らば、結合線KLZ上の2進1が出力端AS2に達し得ないからである。
それに対してデータ線DLJ上には1つの2進1が現れる。なぜならば、結合線 KLZ上の2進1が出力端AS4に達し得るからである。
機能の説明は、マトリックス線MLまたは設定f!MDLの一方の上の1つの2 進0がスイッチング要素SEを介して結合f!KLに通ることを示す、逆に、1 つの結合線KL上の1つの2進1は、このデータ線が出力として接続されている ならば、それと接続されているデータmDL上に通る。
接続表の機能を第6図に相応する第2の実施例によりもう一度説明する。いま設 定コードが2進1であるものとする。入力として接続されているデータ線DL1 に1つの2進1が併給されるならば、結合線KLIないしKL5上には1つの2 進0が、また結合線KLS上には1つの2進1が生ずる。プログラミングに相応 して結合l1KLl上の2進1が、出力として接続されているすべてのデータ線 DL2ないしDL4に通り、従って出力信号a2ないしa4は2進1である。こ うして2進1がデータWDLIからデータ線DL2、DL3およびDL4に伝送 される。
こうして設定コードにより、どのデータt!DLが互いに接続されているかが決 定され得る。それに対してデータ伝送の方向は制面信号STにより決定される。
下記の第2表は、いつデータ端子ASが入力端または出力端であり得るかが示さ れている:ml  ASI  AS2  AS3  AS4すなわち設定コード はデータ線DLの間の内部接続を設定する。
制御線STはデータ線上のデータ方向を設定する。常に、入力として接続されて いるただ1つのデータ線が、出方とじて接続されているデータ線と接続され得る 。1つの他の接続は許されていない。監視装置USは、許されていない接続構成 の際に、信号接続誤りFBを能動化する。第7図には回路装置ULBと接続回路 網VNとの間の1つの接続が示されている。もしデータ伝送線DULがtJLB のなかで入力として接続されているならば、それら接続回B’d4VHのなかで 出力として接続されていなければならない。
もしデータ伝送線DυLがULBのながで出力として接続されているならば、そ れら接続回路網VNのなかで入力として接続されていなければならない、監視装 置USのなかには、許されている接続が1つのROM、RAMまたはPLAのな かに記憶されている。許されている接続は上記の第2表中に示されている。
許されていない接続が生じていないことが保証されているならば、監視装置US は省略され得る。これはたとえば、第8図のように、許されている接続が記憶さ れている命令デコーダBDが設けられている場合である。
第9図および第10図には、4つの回路装置ULBを有する接続回路網の別の例 が示されている。第9図の接続回路網は各ULBと接続回路網■Nとの間にそれ ぞれ2つのデータ伝送線D U Lを有する。接続回路網VNを介してこれらの データ伝送線の各々が他の回路装置の各データ伝送線と接続され得る。第10図 には、複数の接続回路網から成る1つの回路−が示されており、その際に各接続 回路網はそれぞれ4つの回路i!ULBと共同動作する。
回路装置tjLBは1つのさいころとして一括接続されていてよく、その際に各 さいころコーナーの各対角線交点に1つの接続回路網が配置されている。
FI05 FIG7 IG 10 国際調査報告 国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)各々か送信機または受信機であってよい回路装置、特にプログラマブル回路 装置の設定可能な接続のための接続回路網において、 1つの接続マトリックス(V・MA)および1つの設定マトリックス(E・MA )から成る1つのマトリックス(MA)が設けられており、 接続マトリックスが双方向に作動可能なデータ線(DL)と、それらと交差して おり、また結合個所に位置するプログラマブル結合要素(KE)を有する結合線 (KL)とから成っており、データ線(DL)のデータ端子(AS)が回路装置 (ULB)の端子と接続されており、 設定マトリックス(E・MA)が結合線(KL)と、それらと交差しており、ま た結合個所に位置するプログラマブル結合要素(KE)を有する設定線(MD) とから成っており、設定線(MD)に1つの設定コードを与えることにより、ど のデータ端子が接続マトリックス(V・MA)のなかで互いに接続されているか か確定可能であることを特徴とする回路装置の設定可能な接続のための接続回路 網。 2)結合要素(KE)がそれぞれデータ線(DL)または設定線(MD)と結合 線(KL)との間に配置されているスイッチオフ可能なスイッチング要素(SE )であることを特徴とする請求項1記載の接続回路網。 3)各データ線(DL)のなかに1つの入力回路(EG)が配置されており、こ の入力回路に、データ端子が1つのデータ入力端もしくはデータ出力端を成すよ うに入力回路内に配置されているドライバ段を制御する制御信号(ST)が与え られていることを特徴とする請求項1または2記載の接続回路網。 4)各データ線(DL)が2つのマトリックス線(ML1、ML2)に分岐して おり、その際に入力回路(EG)が第1のマトリックス線(ML1)のなかに位 置する第1のドライバ段(T1)と、第2のマトリックス線(ML2)のなかに 位置する反転する第2のドライバ段(T2)と、第1のドライバ段(T1)を橋 絡する第3のドライバ段(T3)とから成っており、また各ドライバ段が制御信 号(ST)によりスイッチオフ可能であることを特徴とする請求項3記載の接続 回路網。 5)各設定線(MD)が2つのマトリックス線(MDL1、MDL2)に分岐し ており、それらのうち一方が1つの設定信号(m)を、また他方が該設定信号を 反転して受けることを特徴とする請求項3記載の接続回路網。 6)データ線(DL)または設定線(MD)あたり結合要素(KL)あたり2つ のスイッチング要素(SE)がこれらに対応付けられている2つのマトリックス 線と結合線(KL)との間に配置されており、それらが1つの接続テーブルに相 応してプログラムされていることを特徴とする請求項4または5記載の接続回路 網。 7)一方の形式(“1”)の1つの2進値のプログラミングのためにスイッチオ フされないスイッチング要素(SE)か一方のマトリックス線(ML1)と1つ の結合線(KL)との間に、また他方の形式(“0”)の1つの2進値のプログ ラミングのためにスイッチオフされないスイッチング要素が他方のマトリックス 線(ML2)と結合線(KE)との間に配置されていることを特徴とする請求項 6記載の接続回路網。 8)第3の状態のプログラミングのためにデータ線(DL)および結合線(KL )の両マトリックス線(ML)の間にスイッチオフされるスイッチング要素のみ が配置されていることを特徴とする請求項7記載の接続回路網。 9)対応付けられているマトリックス線(ML1、ML2)が、データ線(DL )の入力としての作動の際には1つの抵抗を介して第1の作動電圧源(VS)と 、また出力としての作動の際には1つの抵抗を介して第2の作動電圧源(VS) と接続されていることを特徴とする請求項3ないし8の1つに記載の接続回路網 。 10)結合線(KL)が抵抗を介して第1の作動電圧源(VS)と接続されてい ることを特徴とする請求項9記載の接続回路網。 11)データ端子(AS)の間の許された接続を記憶しており、また制御信号( ST)および設定コードに対する導線と接続されている監視装置(OS)が追加 的に設けられていることを特徴とする請求項1ないし10の1つに記載の接続回 路網。 12)それぞれ決定可能な数の回路装置(ULB)と接続されている複数個の接 続回路網が設けられていることを特徴とする請求項1ないし11の1つに記載の 接続回路網。
JP63503806A 1987-06-05 1988-05-05 回路装置、特にプログラマブル回路装置の設定可能な接続のための接続回路網 Pending JPH02504451A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19873718916 DE3718916A1 (de) 1987-06-05 1987-06-05 Verbindungsnetzwerk zur einstellbaren verbindung von schaltungsanordnungen, insbesondere programmierbaren schaltungsanordnungen
DE3718916.6 1987-06-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02504451A true JPH02504451A (ja) 1990-12-13

Family

ID=6329164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63503806A Pending JPH02504451A (ja) 1987-06-05 1988-05-05 回路装置、特にプログラマブル回路装置の設定可能な接続のための接続回路網

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4985649A (ja)
EP (1) EP0366656B1 (ja)
JP (1) JPH02504451A (ja)
DE (2) DE3718916A1 (ja)
WO (1) WO1988009997A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5367208A (en) 1986-09-19 1994-11-22 Actel Corporation Reconfigurable programmable interconnect architecture
US5194759A (en) * 1990-05-18 1993-03-16 Actel Corporation Methods for preventing disturbance of antifuses during programming
US5367207A (en) * 1990-12-04 1994-11-22 Xilinx, Inc. Structure and method for programming antifuses in an integrated circuit array
DE4220421A1 (de) * 1992-06-22 1993-12-23 Forschungsgesellschaft Fuer In Koppelfeld für Netzknoten in digitalen Übertragungsnetzen
DE19701110C2 (de) * 1997-01-15 1998-10-29 Hermann Electronic Gmbh Motortester zur Messung und Auswertung von Betriebsfunktionen mit vorzugsweise analogen Meßsignalen eines Verbrennungsmotors

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3818452A (en) * 1972-04-28 1974-06-18 Gen Electric Electrically programmable logic circuits
US4293783A (en) * 1978-11-01 1981-10-06 Massachusetts Institute Of Technology Storage/logic array
US4467439A (en) * 1981-06-30 1984-08-21 Ibm Corporation OR Product term function in the search array of a PLA
JPS58142629A (ja) * 1982-02-17 1983-08-24 Toshiba Corp 対角型マトリクス回路網
US4506341A (en) * 1982-06-10 1985-03-19 International Business Machines Corporation Interlaced programmable logic array having shared elements
US4667181A (en) * 1983-07-15 1987-05-19 Honeywell Inc. Keyboard data input assembly
JPS60145726A (ja) * 1984-01-10 1985-08-01 Fujitsu Ltd 論理回路
US4554640A (en) * 1984-01-30 1985-11-19 Monolithic Memories, Inc. Programmable array logic circuit with shared product terms
DE3520003A1 (de) * 1985-06-04 1986-12-04 Texas Instruments Deutschland Gmbh, 8050 Freising Elektrisch programmierbare verknuepfungsmatrix
US4918440A (en) * 1986-11-07 1990-04-17 Furtek Frederick C Programmable logic cell and array

Also Published As

Publication number Publication date
WO1988009997A1 (en) 1988-12-15
EP0366656A1 (de) 1990-05-09
DE3718916A1 (de) 1988-12-15
DE3863927D1 (de) 1991-08-29
US4985649A (en) 1991-01-15
EP0366656B1 (de) 1991-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1386398B1 (en) Antifuse reroute of dies
US5303181A (en) Programmable chip enable logic function
JPH0669232B2 (ja) スイッチングアレイ
KR940012577A (ko) 반도체 집적회로
US5015886A (en) Programmable sequential-code recognition circuit
US4802163A (en) Test-facilitating circuit and testing method
DE3855363D1 (de) Halbleiterspeichersystem
KR100299149B1 (ko) I/o핀이n이하인n-비트데이타버스폭을갖는마이크로콘트롤러와그방법
DE4316283C2 (de) Halbleiterspeichervorrichtung
US5363424A (en) Partially-operable driver circuit
KR880014577A (ko) 리던던트 저장공간을 갖고 있는 메모리
US4458163A (en) Programmable architecture logic
JPH02504451A (ja) 回路装置、特にプログラマブル回路装置の設定可能な接続のための接続回路網
US4638189A (en) Fast and gate with programmable output polarity
US4250407A (en) Multi function patch pin circuit
US4682058A (en) Three-state logic circuit for wire-ORing to a data bus
US4754434A (en) Switching plane redundancy
KR900003884A (ko) 대규모 반도체 집적회로 장치
US5952845A (en) Semiconductor programmable test arrangement such as an antifuse ID circuit having common access switches and/or common programming switches
EP0156477A1 (en) A gate circuit for use in a microcomputer system
US4644353A (en) Programmable interface
JPH02503848A (ja) プログラマブル回路装置
US5815437A (en) Data input/output managing device, particularly for a non-volatile memory
JPH10313091A (ja) 半導体装置
JPH08307911A (ja) クロスコネクト装置