JPH02503329A - その場で調製された付加ポリマーを含む改良されたエポキシ樹脂,その調製方法及び前記樹脂を含む硬化性組成物 - Google Patents

その場で調製された付加ポリマーを含む改良されたエポキシ樹脂,その調製方法及び前記樹脂を含む硬化性組成物

Info

Publication number
JPH02503329A
JPH02503329A JP1502884A JP50288489A JPH02503329A JP H02503329 A JPH02503329 A JP H02503329A JP 1502884 A JP1502884 A JP 1502884A JP 50288489 A JP50288489 A JP 50288489A JP H02503329 A JPH02503329 A JP H02503329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
weight
groups
epoxy resin
monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1502884A
Other languages
English (en)
Inventor
デイビス,レッタ キュー.
ミズサワ,アニタ イー.
ナダーホフ,ブライアン エー.
Original Assignee
ザ ダウ ケミカル カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ ダウ ケミカル カンパニー filed Critical ザ ダウ ケミカル カンパニー
Publication of JPH02503329A publication Critical patent/JPH02503329A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/02Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule
    • C08G59/04Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polyhydroxy compounds with epihalohydrins or precursors thereof
    • C08G59/06Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polyhydroxy compounds with epihalohydrins or precursors thereof of polyhydric phenols
    • C08G59/066Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polyhydroxy compounds with epihalohydrins or precursors thereof of polyhydric phenols with chain extension or advancing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F283/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G
    • C08F283/10Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to polymers containing more than one epoxy radical per molecule

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 その場で調整された付加ポリマーを含む改良されたエポキシ樹脂、その調整方法 及び前記樹脂を含む硬化性組成物本発明は、付加ポリマーを含む改良されたエポ キシ樹脂組成物及びそのような組成物の調製方法並びにその硬化組成物に関する 。
Evansなとは、その場で調製された付加ポリマーを含むエポキシ樹脂の配合 物を開示するが、しかしながら、そのようなエポキシ樹脂は、それらがエポキシ 基を実質的に有さないように変性されている。
本発明は、その場で調製された付加ポリマーを含む改良されたエポキシ樹脂の配 合物を提供し、ここでその得られた生成物は未反応エポキシ残基を含む0本発明 の硬化生成物は、エポキシ残基を有さない生成物と比較する場合、1又は複数の その物性における改良点を有する。
本発明の1つの観点は、下記調製方法に起因するその場で調製された付加ポリマ ーを含む改良されたエポキシ樹脂に関し、前記調製方法とは: (1)(A) (1)重合可能なモノマー又はモノマーの組合せの重量にiづいて、2.75重 量%よりも多くないベンゾイルペルオキシドに等しい量の1又は複数のペルオキ シド化合物;又は(2)重合可能なモノマー又はモノマーの組合せの重量に基づ いて0.1〜10重量%の量での1又は複数のアゾ化合物から選択された少なく とも1種の遊離基重合触媒;及び(B)場合によっては、少なくとも1種の(1 )エポキシ基と反応性の基及び重合可能なエチレン系不飽和基の両者を含む化合 物及びエポキシド基と反応性の基を有さない重合可能なエチレン系不飽和モノマ ーの合計重量に基づいて0.5〜7.5重量%の量での、エポキシ基と反応性の 基及び重合可能なエチレン系不飽和基の両者を含む化合物;又は (2)(a)比較的低当量のエポキシ樹脂及び(b)比較的低当量のエポキシ樹 脂と反応性の基及び重合可能なエチレン系不飽和基の両者を含む化合物の付加物 (ここで(a)及び(b)の成分は、成分(a)に含まれるエポキシ基:成分( b)に含まれるエポキシ基と反応性の基の比が1:1〜100:1であり、前記 付加物がエポキシド基と反応性の基を有さない重合可能なエチレン系不飽和モノ マーの0.5〜20重量%の量で使用され、但し、重合可能なエチレン系不飽和 基及びエポキシド基と反応性の基の両者を含む化合物の量は、そのような化合物 及びエポキシド基と反応性の基を有さないいづれか重合可能なモノマーの合計重 量に基づいて7.5重量%よりも多くない)の存在下で、分子当たり平均1個以 上の隣接するエポキシド基及び400よりも太き(ない平均エポキシド当量を有 する少なくとも1種の比較的低当量のエポキシ樹脂におけるエポキシド基と反応 性の基を有さない少なくとも1種の重合可能なエチレン系不飽和モノマーを重量 せしめ;そして (II)得られた組成物と1.2:1〜λ5:1の比のエポキシ:ヒドロキシル を付与する量で分子当たり平均1種以上のフェノール系ヒドロキシル基を有する 化合物とを反応せしめ、付加ポリマーを含む改良されたエポキシ樹脂を付与する ことを含んで成る。
本発明のもう1つの観点は、付加ポリマーを含む改良されたエポキシ樹脂を調製 するための方法に関し、前記調製方法(1)重合可能なモノマー又はモノマーの 組合せの重量に基づいて、2.75重量%よりも多くないベンゾイルペルオキシ ドに等しい量の1又は複数のペルオキシド化合物;又は(2)重合可能なモノマ ー又はモノマーの組合せの重量に基づいて0.1〜10重量%の量での1又は複 数のアゾ化合物から選択された少なくとも1種の遊離基重合触媒;及び(B)場 合によっては、少なくとも1種の(1)エポキシ基と反応性の基及び重合可能な エチレン系不飽和基の両者を含む化合物及びエポキシド基と反応性の基を有さな い重合可能なエキしン系不飽和モノマーの合計重量に基づいて0.5〜7.5重 量%の量での、エポキシ基と反応性の基及び重合可能なエチレン系不飽和基の両 者を含む化合物;又は (2)(a )比較的低当量のエポキシ樹脂及び(b)比較的低当量のエポキシ 樹脂と反応性の基及び重合可能なエチレン(b)の成分は、成分(a)に含まれ るエポキシ基:成分(b)に含まれるエポキシ基と反応性の基の比が1:1〜1 00:1であり、前記付加物がエポキシド基と反応性の基を有さない重合可能な エチレン系不飽和モノマーの0.5〜20重量%の量で使用され、但し、重合可 能なエチレン系不飽和基及びエポキシド基と反応性の基の両者を含む化合物の量 は、そのような化合物及びエポキシド基と反応性の基を有さないいづれか重合可 能なモノマーの合計重量に基づいて7.5重量%よりも多くない)の存在下で、 分子当たり平均1個以上の隣接するエポキシド基及び400よりも大きくない平 均エポキシド当量を有する少なくとも1種のエポキシ樹脂におけるエポキシド基 と反応性の基を有さない少なくとも1種の重合可能なエチレン系不飽和モノマー を重合せしめ;そして(II)得られた組成物と1.2:1〜2.5 : 1の 比のエポキシ:ヒドロキシルを付与する量で分子当たり平均1種以上のフェノー ル系ヒドロキシル基を有する化合物とを反応せしめ、付加ポリマーを含む改良さ れたエポキシ樹脂を付与することを含んで成る。
本発明のもう1つの観点は、その場で調製された付加ポリマーを含む前記エポキ シ樹脂組成物を、適切な硬化剤又は硬化剤の混合物の有効量により硬化すること に起因する生成物に関する。
適切な低当量エポキシ樹脂は、たとえば多価芳香族化合物のグリシジルエーテル 及びその混合物を包含する。これらのエポキシ樹脂は、400以下、適切には1 70〜250の当量を適切には有する。当量は、樹脂がヒドロカルビル又はヒド ロカルビルオキシ基又はハロゲン原子、たとえば塩素又は臭素(但し、これだけ には限定されない)を含むそのような置換基を実際含んでさえ、水素又はエーテ ルの酸素原子以外の芳香族環に結合される置換基が存在しないという基礎に基づ いて計算される。
多価芳香族化合物、たとえばフェノール、ビスフェノール及びフェノール−アル デヒド樹脂のグリシジルエーテルが特に好ましい。
本発明に使用され得る最っとも適切な低当量エポキシ樹脂は、下記式により示さ れるものを包含する:(I工I) ここで、Aは1〜8個の炭素原子を有する二価の炭化水素基、あり;個々のX及 びX′は、独立して水素、臭素、塩素又は1〜8個の炭素原子を有する炭化水素 基であり;nは0又は1の値であり;n′は2までの平均値を有し、そしてn” は1.001〜改良された生成物のゲル化を引き起こさない値、好ましくは0. 1〜2.5の値を有する。
分子量たり平均1以上のフェノール系ヒドロキシル基を有する適切な化合物は、 下記式により示されるものを包含する:(IV) (V) (Vl) H ここで、A 、X * X ’  、n及びn”は上記で定義された通りである 。
本発明の方法に使用され得る適切な触媒は、隣接するエポキシ基とフェノール系 ヒドロキシル基との間の反応を触媒するであろういづれがの触媒を包含する。そ のような触媒は、たとえばアメリカ特許第3.306.872号;第3.341 .580号;第3、379.684号;第3.477、990号;第3.547 ,881号;第3.637.590号;第3.843,605号;第3.948 .855号;第3.956,237号;第4、048.141号;第4.093 .650号;第4.131.633号;第4.132.706号;第4.171 .420号:及び第4.177.216号に開示される触媒を包含する。
特に適切な触媒は、第四ホスホニウム及びアンモニウム化合物、たとえばエチル トリフェニルホスホニウムクロリド、エチルトリフェニルホスホニウムプロミド 、エチルトリフェニルホスホニウムヨーシト、エチルトリフェニルホスホニウム アセテート、エチルトリフェニルホスホニウムジアセテート(エチルト)フェニ ルホスホニウムアセテート・酢酸複合体)、エチルトリフェニルホスホニウムホ スフェート、テトラブチルホスホニウムクロリド、テトラブチル−ホスホニウム プロミド、テトラブチルホスホニウムクロリド、テトラブチルホスホニウムアセ テート、テトラブチルホスホニウムジアセテート(テトラブチルホスホニウムア セテート・酢#複合体)、ブチルトリフェニルホスホニウムテトラブロモビスフ ェネート、ブチルトリフェニルホスホニウムビスフェネート、炭酸水素ブチルト リフェニルホスホニウム、ベンジルトリメチルアンモニウムクロリド及び水酸化 テトラメチルアンモニウムである。
本発明に使用されるエポキシ樹脂及びヒドロキシル含有化合物の量は、所望する 分子量を得るために必要とされる量であり、そして1.2:1〜2.5:1、好 ましくは1.2:1〜2.0:1の比のエポキシド:ヒドロキシルを提供するで あろうような量で通常使用される。
使用される触媒の量は、特定の反応体及び利用される触媒に依存し、そして通常 、エポキシド反応体の当量当たり0.02〜2ミリモル、好ましくは0.1−1 ミリモルの範囲である。
高分子量生成物が調製される場合、多量の触媒が必要とされる。
エポキシ−フェノール系ヒドロキシル反応が行なわれ得る温度は、特定の反応体 及び使用される触媒に依存し、そして通常、120°C〜220°C1好ましく は150℃〜200°Cの範囲である。
温度が高くなり、そして触媒の濃度が高くなるほど、特定の組合せの反応体によ り特定の完結度を達成するための反応に必要とされる時間は減少する。
重合可能なエチレン系不飽和基を含むいづれかの化合物が、本発明で使用され得 る。
本発明で使用され得る適切な重合性エチレン系不飽和モノマーは、たとえば次の 式■及び■により示されるものを包含し: ここで、個々のRは独立して、水素又は1〜20個、好ましくは1〜10個の炭 素原子を有するヒドロカルビル基であり;R′は1〜20個の炭素原子を有する ヒドロカルビル基であり;R′は水素、ハロゲン又は1〜20個、好ましくは1 〜10個の炭素原子を有するヒドロカルビル基であり、そしてR8は水素、ハロ ゲン又は1〜20個、好ましくは1〜10個の炭素原子を有するヒドロカルビル 基であり、好ましくはR1及びR1のうち少なくとも1種が水素又はメチル基で ある。さらに、R1は−CAN基を含むこともできる。
特に適切なモノマーは、たとえばα−メチルスチレン、2−メチルスチレン、4 −メチルスチレン、4−メトキシスチレン、4−フェニルスチレン、3−フェニ ル−1−プロペン、2−クロロスチレン、4−クロロスチレン、ビニルシクロペ ンタン、ビニルシクロヘキサン、ビニルナフタレン、ビニルメチルエーテル、ビ ニルエチルエーテル、ビニルプロピルエーテル、ビニルイソプロピルエーテル、 ビニルブチルエーテル、ビニルイソブチルエーテル、ビニル5ec−ブチルエー テル、ビニルtert−ブチルエーテル、ビニルヘキシルエーテル、ビニルオク チルエーテル、ビニルメチルケトン、メチルイソプロペニルケトン、ビニルホル メート、ビニルアセテート、ビニルプロピオネート、とニルクロロアセテート、 ビニルトリフルオロアセテート、ビニルベンゾエート、2−ビニルピリジン、ビ ニルピロリドン、ビニルカルバゾール、エチルアクリレート、エチルアクリレー ト、プロピルアクリレート、イソプロピルアクリレート、ブチルアクリレート、 イソブチアクリレート、2−エチルへキシルアクリレート、2−ヒドロキシエチ ルアクリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレート、メチルメタクリレート 、エチルメタクリレート、プロピルメタクリレート、イソプロピルメタクリレー ト、ブチルメタクリレート、イソブチルメタクリレート、5ec−ブチルメタク リレート、tert−ブチルメタクリレート、2−エチルブチルメタクリレート 、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、ヘキシルメタクリレート、オクチルメ タクリレート、ドデシルメタクリレート、2−ヒドロキシブチルメタクリレート 、オクタデシルメタクリレート、フェニルメタクリレート、ベンジルメタクリレ ート、シクロヘキシルメタクリレート、メチルクロロアクリレート、アクリロニ トリル、メタクリレートリル、ブタジェン、塩化ビニル、塩化ビニリデン、エチ レン、桂皮酸誘導体、マレイン酸誘導体及びそれらの混合物を包含する。
エチレン系不飽和モノマーは、その場で調製された付加ポリマーを含む改良され たエポキシ樹脂の最終重量に基づいて、5〜75重量%、好ましくは25〜60 重量%、最っとも好ましくは30〜50重量%の量で使用される。
本発明に使用され得る適切な遊離基開始剤は、アゾ化合物及び有機ペルオキシド 化合物を包含する。
適切なアゾ化合物は、式R−N−N−R’  (式中、個々のR及びR′は独立 して、水素、アルキル、アルコキシ又は1〜15個、好ましくは4〜8個の炭素 原子を有するアリール基(該基は−CXN成分を含むことができる)である〕に より示されるものを包含する。特に適切なアゾ化合物は、たとえば1−t−ブチ ルアゾ−1−シアノシクロヘキサン、2−t−ブチルアゾ−2−メトキシ−4− メチルペンタン、2−t−ブチルアゾ−2−シアノプロパン、2−t−ブチルア ゾ−2−シアノブタン、2−t−ブチルアゾ−2−シアノ−4−メチルペンタン 、2−t−ブチルアゾ−2−シアノ−4−メトキシ−4−メチルペンタン、2. 2′−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリルLl、1’−アゾビス(シク ロヘキサンカルボニトリル)、2.2’−アゾビス(2,4−ジメチル−4−メ トキシバレロニトリル)、2.2’−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)、 2.2’−アゾビスイソブチロニトリル及びそれらの混合物を包含する。
適切な有機ペルオキシド化合物は、式R−0−0−R’又はROO(CO) R ’  C式中、個々のR及びR′は独立して、水素、アルキル又は1〜15個、 好ましくは1〜8個の炭素原子を有するアリール基である〕により示されるもの を包含する。特に適切な有機ペルオキシドは、たとえばクメンヒドロペルオキシ ド、ジクミルペルオキシド、t−ブチルペルベンゾエート、t−ブチルペルオク トエート、ジ−t−ブチルペルオキシド、t−ブチルヒドロペルオキシド、ラウ ロイルペルオキシド、メチルエチルケトンペルオキシド、ベンゾイルペルオキシ ド及びクロロベンゾイルペルオキシド並びにそれらの混合物を包含する。
使用される遊離基重合触媒の量は、特定のモノマー又はモノマーの組合せ及び使 用される触媒に依存する。触媒がペルオキシド化合物又はそのような化合物の組 合せである場合、それは、2.75重量%よりも多(ない、好ましくは2.5重 量%よりも多くないベンゾイルペルオキシドに等しい量に相当する量で使用され る。ペルオキシド化合物は、分子光たり2個の遊離基を供給するので、2.75 重量%は、重合可能なエチレン系不飽和モノマー100g当たり0.0227  (2,75÷121)の遊離基に相当し、そして2.5重量%は0.020?  (2,5+121)の遊離基に相当する。触媒がアゾ化合物又はそのような化合 物の混合物である場合、それは、モノマー又はモノマーの組合せの重量に基づい て0.1〜lO重量%、好ましくは0.5〜8重量%の範囲で通常使用される0 分子当たり2個の遊離基を付与するアゾ化合物に関する当量に基づけば、アゾ触 媒は、重合可能なエチレン系不飽和七ツマー100g当たり0.00169〜0 .170、好ましくは0.00847〜0.136の遊離基を付与する量で使用 される。
モノマーの重合は、80@〜220℃、好ましくは100°〜180℃の温度で 行なわれる。
いくつかの要因、たとえば重合温度及び開始剤レベルが、付加ポリマーの分子量 に影響を及ぼす、付加ポリマーの分子量は、連鎖移動剤、たとえばハロゲン化さ れた溶媒及びメルカプタンの使用により、高レベルの高価な遊離基開始剤を用い ないで且つ反応温度を変えないで効果的に低められ得る。
二塩化エチレン、三臭化エチレン、テトラクロロエタン、四塩化炭素、四臭化炭 素、ブロモホルム、クロロホルム、n−ブチルメルカプタン、ドデシルメルカプ タン及び同様のものが、効果的な連鎖移動剤である。揮発性連鎖移動剤の使用は 、本発明の方法において真空ストリップ段階の使用を必要とする。
所望により、安定剤化合物が本発明に使用され得、これは隣接するエポキシ基及 び/又はフェノール系ヒドロキシル基及びビニル基と反応することができる。
所望により、安定剤化合物は、エポキシ樹脂:安定剤化合物の同じ比で、好まし くは1/2よりも多くないエポキシ基が反応せしめられるように、比較的低当量 のエポキシ樹脂と予備反応され得る。
適切なそのような安定剤化合物は、たとえばアクリル酸、メタクリル酸、アクリ ルアミド、ヒドロキシエチル又はヒドロキシプロピルアクリレート、ビニルフェ ノール、イソプロペニルフェノール、イソプロペニルフェノールグリシジルエー テル、カルボキシを末端とするブタジェン−アクリロニトリルコポリマー、桂皮 酸、マレイン酸、グリシジルメタクリレート又はスチリルグリシジルエーテル、 ビスフェノールAのジグリシジルエーテル、モノ−又はジメタクリレート及びそ れらの混合物を包含する。また適切な安定剤化合物として、エトキシル化された 又はプロポキシル化されたビスフェノールAのアクリレート又はメタクリレート エステル及びter t −ブチルフェノール又はノニルフェノールのグリシジ ルエーテルのアクリレート又はメタクリレートエステルを挙げることができる。
そのような安定剤化合物は、使用される重合可能なエチレン系不飽和モノマーの 量の20重量%まで、好ましくは10重量%より多くない量で使用され得、但し 、重合可能なエチレン系不飽和基及びエポキシド基と反応性の基の両者を含む化 合物の量は、前記化合物及びエポキシド基と反応性の基を有さないいづれかの重 合性モノマーの合計重量に基づいて7.5重量%よりも多くない。
本発明に使用され得る適切な硬化剤は、当業界において良く認識されているもの 、たとえばカルボン酸及び無水物、第一アミン、第三アミン、第三アミン、ビグ アニド、フェノール系ヒドロキシル含有化合物、イソシアネート、イソチオシア ネート、アミド、イミド及びそれらの混合物を包含する。
そのような硬化剤は、ハ屁植吐」Lム■L紅紅■(Lee及びNevilleに よる) 、1967、 McGraw−)fillに記載されている。
本発明の組成物は、粉末被覆、溶液被覆、ボディソルダー、トランスファー成形 樹脂、コーキング化合物、コイル塗布、流延用コンパウンド、電気用積層板、注 射及びカプセル化材料、接着剤、フィラメント巻構造物、炭素繊維複合材料及び 同様のものを調製するために使用され得る。
所望により、溶媒、充填剤、色素、流れ調整剤、染料、難燃剤及び他の添加物も 使用され得る。
次の例は、本発明を例示するものである。
1400スチレン 撹拌機、窒素パージ、冷却器及び温度調節器を備える1000dの反応容器に、 182の平均EEWを有するビスフェノールAのジグリシジルエーテル300g  (1,65のエポキシ等量)をを30〜50分間にわたって120℃に上げ、 この後、スチレン275.8g (2,65モル)及びアゾビスイソブチロニト リル8.28gの混合物の滴下を、添加用漏斗により始めた。この混合物を、1 20〜125℃の温度で維持しながら、2.5 d1分の速度で2時間にわたっ て添加した。モノマー添加の完結の後、反応容器の内容物を120℃で1時間維 持し、この後、113.8 g (0,998当量)のビスフェノールAを添加 した0反応容器の内容物が100℃に冷却された時、メタノール中、エチルトリ フェニルホスホニウムアセテート・酢酸複合体の70%溶液0.7gを添加した 。内容物を加熱し、そして150℃に達した時、加熱を停止し、そして内容物を 発熱反応にゆだねた。その発熱温度は175〜195℃であり、この後、その内 容物を175°Cで1時間維持した。得られた生成物は、1067の平均EEW を有し、そして640の平均計算EEWを有するエポキシ樹脂を含むその生成物 は、200℃で840cpsのICIプレート粘度を有した。
七ツマー添加の完結後、1時間で、その生成物は6.89重量%のスチレンモノ マーを含み、そしてピークの発熱温度の後、1時間で、その生成物は1.25% のスチレンモノマー含有率を有した。
2400スチレン 例1におけるようなものを備えた反応容器に、182の平均EEWを有するビス フェノールAのジグリシジルエーテル300g (1,65当量)を添加した。
温度を30分間にわたって120℃に上げ、この後、スチレン266.7g [ 56モル)及びアゾビスイソブチロニトリル8gの混合物を2M1/分の速度で 2時間にわたって添加した。七ツマー添加の完結後、その内容物を120℃で1 時間保持し、次にビスフェノールA 100g (0,877当量)の添加を行 なった。温度が100℃に冷却した時、メタノール中、エチルトリフェニルホス ホニウムアセテート・酢酸複合体の70%溶液0.5gを添加した。その反応混 合物を150°Cに加熱し、この後、それを180℃の温度に発熱反応せしめた 0次に、その温度を175℃で1時間維持した。
得られた生成物は、200℃で500cpsのICIプレートコーン粘度を有し 、そして861の平均EEWを有し、そして516の平均計算EEWを有する改 良されたエポキシ樹脂を含んだ。
3500スチレン 例2の方法を用いて、生成物を調製した。但し、使用されるモノマー混合物は、 スチレン400g (3,84モル)及びアゾビスイソブチロニトリル12gで あり、そして2〜2.5 d/分の速度で3時間にわたって添加された。得られ た生成物は、200℃で800cpsのICIプレートコーン粘度を有し、そし て998の平均EEWを有し、そして499の平均計算EEWを有する改良され たエポキシ樹脂を含んだ。
4200スチレン−アク10ニドlル 120℃の温度に30分間にわたって加熱された、182の平均EEWを有する ビスフェノールAのジグリシジルエーテル300g (1,65当量)を含む、 例1におけるように装備された容器に、スチレン51.7 g (0,496モ ル)、アクリロニトリル51.7 g (0,974モル)、アクリル酸1g及 びアゾビスイソブチロニトリル51.7 g (0,974モル)を含む混合物 を添加した。モツマー混合物を120°〜125°Cでの温度を維持しながら、 2d/分の速度で1時間にわたって添加した。モノマー添加の完結の後、120 °Cで1時間維持した後、ビスフェノールA113.8 g (0,998当量 )を添加した。その混合物を100°Cに冷却した後、メタノール中、エチルト リフェニルホスホニウムアセテート・酢酸複合体の70%溶液0.5gを添加し た。温度を150℃に30分間にわたって上げ、そしてその混合物を165〜1 95°Cの温度に発熱反応せしめた。ピークの発熱反応に達した後、その温度を 195°Cで1時間維持した。得られた生成物は、200℃で470cpsのI CIプレートコーン粘度を有し、そして829の平均EEWを有し、そして66 4の平均計算EEWを有する改良されたエポキシ樹脂を含んだ。
止較皇辰人 口  スチレン−アクミロ二ト1ルとエポキシとの負星7’l/7ヱL スチレン−アクリロニトリル(SAN)ポリマー225gを、700の当量を存 するビスフェノールAのジグリシジルエーテル675gと共に乾燥ブレンドし、 そしてBuss Condex PLK−46押出機を通して処理した。SAN 及びエポキシ樹脂は、異なった溶融温度を有するので、均質な混合物は得られな かった。
代わりに、液体化されたエポキシ樹脂により被覆された固体SANを得た。押出 機における2種の混合領域の温度の変更は、均質生成物をもたらさなかった。押 出機の条件の第一組は、第一領域のために50°C及び第二領域のために100 °Cであった。その条件の第二組は、80℃/100℃(第一/第二領域)であ った、スクリュー速度を変え、そして高速度且つ高い剪断にし;次に低速度にし 、そして長い滞留時間を伴ったが、しかし適切なブレンドはなお得られなかった 。また、SANを、エポキシの添加の前、予備溶融するために押出機に充填した が、しかしブレンド工程における変化は均質混合物をもたらさなかった。
5   、  れた゛・ にお番る   ムによる200スチレヱL 例1におけるようにして装備された反応容器に、182の平均EEWを有するビ スフェノールAのジグリシジルエーテル300g (1,65当量)、スチレン 100g (0,96モル)及び二塩化エチレン20gを添加した。その混合物 を40分間にわたって55℃に加熱し、その後、二塩化エチレン20g中、アゾ ビスイソブチロニトリル3gの溶液の滴下を、50°〜55°Cの温度で維持し ながら、0.5d/分の速度で行なった。40分後、添加を停止し、そしてその 温度を40分間にわたって120°Cに上げた。触媒の添加を、2m/分の速度 で完結した。その添加の完結の後、内容物を120°Cで1時間維持し、この時 点で113.8g (0,998当量)のビスフェノールAを添加した。100 °Cに冷却した後、メタノール中、エチルトリフェニルホスホニウムアセテート ・酢酸複合体の70%溶液0.5gを添加した。温度を150℃に上げ、そして 内容物を175°C〜195℃での発熱反応にゆだねた0次に、二塩化エチレン を真空下で除去した。
得られた生成物は200°Cで360cpsのICIプレートコーン粘度を有し 、そして793の平均EEWを有し、そして634の平均計算EEWを有する改 良されたエポキシ樹脂部分を含んだ。
6200スチレン 182の平均EEWを有するビスフェノールAのジグリシジルエーテル300g  (1,65当量)を含む、例1におけるように装備された反応容器を、120 °Cに加熱した。スチCン100g(0,96モル)、アゾビスイソブチロニト リル3g及びアクリル酸2gを含む溶液を、2nd/分の速度で50分間にわた って添加した。モノマー添加の完結後、120℃の温度で1時間維持した後、1 00 g (0,877当量)のビスフェノールAを添加し、そして100℃に 冷却した後、メタノール中、エチルトリフェニルホスホニウムアセテート・酢酸 複合体の70%溶液0.5gを添加した。150℃に加熱した後、その内容物を 175°〜195℃の温度に発熱反応せしめた。その温度を175°Cで1時間 維持した。内容物を150℃に冷却し、そしてメチルエチルケトン166.7  gを10分間にわたって添加した。得られた生成物は、21のガードナー粘度、 1のガードナーカラーを有し、75.9%の非揮発物を含み、そして884の平 均EEWを有し、そして537の平均計算EEWを有する改良されたエポキシ樹 脂を含んだ。
■1 装飾用粉末被覆を、例2に類似するIII様で調製された40%ポリスチレンを 含むエポキシ樹脂から調製した。粉末被覆を、次の表に示される成分を110° C(230@F )で二本ロール機により溶融混合することによって調製した。
樹脂及び充填剤を、均質になるまで溶融混合し、そして次に硬化剤を5分間溶融 混合した。その溶融混合物を冷却し、フレークにし、そしてAlpineビンデ スコ粉砕機を用いて粉末化した0次に、その粉末を、140メツシユの篩を通し た0次に、その粉末を20ゲージの冷間圧延された鋼パネル上に帯電噴霧し、そ して次に200°Cで10分間硬化した1次に、そのパネルを冷却し、そして被 覆の厚さを測定した。1.5〜2.0ミル(0,0038〜0.051C1l) の厚さが試験のために使用された。その結果は、次の表に示される。
0 :硬化剤は、D、E、H@84としてダウケミカルカンパニーから入手でき る、250のフェノール系ヒドロキシル等量を有するフェノール系硬化剤であっ た。
8 0ス レン 例1におけるように装備された反応容器に、182の平均EEWを有するビスフ ェノールAのジグリシジルエーテル300g (1,65当量)及びビスフェノ ールA 100 g (0,877当量)を添加した。その温度を15分間にわ たって80°Cに上げ、そしてメタノール中、エチルトリフェニルホスホニウム アセテート・酢酸の70%溶液0.5gを添加した0次に、その温度を15分間 にわたって150°Cに上げ、そしてその反応混合物を205°Cに発熱反応せ しめた。175℃での温度を40分間維持した後、反応を140℃に冷却し、こ の後、スチレン400g (3,84モル)、グリシジルメタクリレート20g (0,141モル)、2−t−ブチルアゾ−2−シアノブタン6.81 g ( 0,041モル)及びブロモホルム21.3 g (0,084モル)の混合物 を、2.0〜2.5+d/分の速度で3時間10分にわたって添加した。モノマ ー添加の完結後、その内容物を140℃で1時間維持し、この後、その温度を1 75℃に上げた0次に、その温度を175℃で30分間維持した。
得られた生成物は、200℃で400cpsのICIプレートコーン粘度を有し 、そして1039の全平均EEWを有し、そして503の平均EEWを有する改 良されたエポキシ樹脂を含んだ。
00ス レン  −エチルへキシルアクル−ト25分間にわたって120℃に加 熱された、182の平均EEWを有するビスフェノールAのジグリシジルエーテ ル300g(1,65当量)を含む、例1におけるように装備された容器に、ス チレン54.2 g (0,520モル)、2−エチルへキシルアクリレート4 9.2 g (0,267モル)、アクリル酸1g及びアゾビスイソブチロニト リル3.1gの混合物を添加した。モノマー混合物を、120〜125℃で温度 を維持しながら、2jd/分の速度で1時間にわたって添加した。モノマー添加 の完結の後、120℃でその温度を1時間維持した後、113.8 g (0, 998当量)のビスフェノールAを添加した。その混合物を98℃に冷却した後 、メタノール中、エチルトリフェニルホスホニウムアセテート・酢酸複合体の7 0%溶液0.5gを添加した。温度を150℃に上げ、そして混合物を165〜 200℃の温度に発熱反応せしめた。ピーク発熱反応に達した後、その温度を1 75°Cで1時間維持した。得られた生成物は、200℃で300cpsのIC Iプレートコーン粘度を有し、そして833の平均EEWを有し、そして666 の平均計算EEWを有するエポキシ樹脂を含んだ。
10  アク1ル    と丑に400スチレン24分間にわたって120°C に加熱された、182の平均EEWを有するビスフェノールAのジグリシジルエ ーテル300g(1,65当量)を含む、例1におけるように装備された反応容 器に、スチレン266.7g (2,56モル)、アクリル酸1.33g及びア ゾビスイソブチロニトリル8.0gの混合物を添加した。
モノマー混合物を、120〜125℃で温度で、2m/分の速度で125時間に わたって添加した。モノマー添加の完結後、その温度を120℃で1時間維持し た後、100 g (0,877当量)のビスフェノールAを添加した。その混 合物を100℃に冷却した後、メタノール中、エチルトリフェニルホスホニウム アセテート・酢酸複合体の70%溶液0.5gを添加した。温度を150℃に上 げ、そしてその混合物を165〜200℃の温度に発熱反応せしめた。ピーク発 熱反応に達した後、その温度を195℃で1時間維持した。得られた生成物は、 200°Cで595cpsのICIプレートコーン粘度を有し、そして913の 平均EEWを有し、そして548の平均計算EEWを有するエポキシ樹脂を含ん だ。
11  アクル−)−tBPエポキシ    400スチレン窒素パージ、冷却 器、撹拌機及び温度調節器を備える反応容器に、ビスフェノールAのジグリシジ ルエーテル187.5 g(1当量)を充填した。その内容物を150℃に加熱 した0次に、tert−ブチルフェノールのグリシジルエーテルのアクリル酸エ ステル11.54g (0,0415モル)、スチレン26.48g(0,02 546モル)及びtert−ブチルペルベンゾエート0.52gを含む溶液を、 5〜10分間にわたって滴下した0次に、スチレン123.5g (1,187 5モル)及びtert−ブチルペルベンゾニー)2.48gを含む溶液を、60 分間にわたって滴下した0次に、その内容物を150℃でさらに60分間、消化 した0次に、ビスフェノールA50.9g (0,4465当量)及びメタノー ル中、エチルトリフェニルホスホニウムアセテート・酢酸複合体の70%溶液0 .31gを添加した。150℃に加熱した後、その反応を発熱反応にゆだね、次 に反応器の内容物を、ピーク発熱反応の後、1時間、175℃で維持した。得ら れた樹脂を、次の組成を有する粉末被覆に配合した:樹脂492g、ジシアンジ アミド10g、82%のジシアンジアミド、17%の2−メチルイミダゾール及 び1%のヒユームシリカから成る硬化剤5.9g及び6.18gの)1odaf low”II (Monsanto Co、からの流れ調節添加物)。
2ミルの被覆を、180℃で10分間、Bonderi te”37金属上で硬 化した。それは、100%の60@光沢及びGardner Impactテス ターにより測定する場合、約40インチ−ボンド(4,52ジユール)の前方及 び後方衝撃度を有した。
12400スチレン AA−tBPエポキシ窒素パージ、冷却器、撹拌機及び温 度11節器を備えた反応容器に、ビスフェノールAのジグリシジルエーテル18 7.5゜(1当量)を充填した。150℃に加熱した後、tert−ブチルフェ ノールのグリシジルエーテルのアクリル酸エステル5.77g (0,0208 モル)、スチレン13.24g (0,1273モル)及びtert−ブチルペ ルベンゾエート0.52gを含む溶液を、5〜lO分間にわたって滴下した0次 に、スチレン136.8g (1,3154モル)及びtert−ブチルペルベ ンゾニー)2.74gを含む溶液を、60分間にわたって滴下した0次に、その 内容物をさらに60分間、150℃で消化した0次に、ビスフェノールA50. 9g(0,4465当量)及びメタノール中、エチルトリフェニルホスホニウム アセテート・酢酸複合体の70%溶液0.31gを添加した。150℃に加熱し た後、その反応を発熱反応にゆだね、次に、反応器の内容物を、ピーク発熱反応 の後、1時間175℃で維持した。得られた樹脂を、次の組成を有する粉末被覆 に配合した:樹脂492g、ジシアンジアミド10g、82%のジシアンジアミ ド、17%の2−メチルイミダゾール及び1%のヒユームシリカから成る硬化剤 5.9g及びMon5anto Co、から入手できる流れ調節添加物である6 、18gのModaf low Il、 2ミルの被覆を、180℃で10分間 、Bonderite37金属上で硬化した。
それは、100%の60°光沢及びGardner Impactテスターによ り測定する場合、約40インチ−ポンド(4,52ジユール)の前方及び後方衝 撃度を有した。
1 エポキシア ル− 空気パージ、撹拌機、冷却器及び温度調節器を備えた反応容器に、180の平均 EEWを有するビスフェノールAのジグリシジルエーテル500g (2,78 当量)及びアクリルH50g(0,69モル)を添加した。その混合物を90° Cに加熱し、そしてメタノール中、エチルトリフェニルホスホニウムアセテート ・酢酸複合体の70%溶液0.5gを添加した0次に、その混合物を120°C に加熱し、そして1時間維持した。得られた生成物は、243の平均EEWを有 した。
14  エポキシアクル−ト   と丑に500スチレン ヒドロキシエチルア クリレート 窒素パージ、撹拌機、冷却器及び温度調節器を備えた220反応容器に、180 の平均EEWを有するビスフェノールAのジグリシジルエーテル500g (2 ,78当量)及びビスフェノールA 166.7g (1,46当量)を添加し た。その温度を18分間にわたって85℃に上げ、そしてメタノール中、エチル トリフェニルホスホニウムアセテート・酢酸複合体の70%1fi0.83gを 添加した。その反応混合物を150℃に加熱し、この後、それを200℃に発熱 反応せしめた0次に、その反応混合物を150℃に冷却し、この後、スチレン6 00g (5,76モル)、2−ヒドロキシエチルアクリレート71.7g ( 0,62モル) 、tert−ブチルペルベンゾエート47.7 g (0,2 46モル)、四臭化炭素12 g (0,036モル)及び例13のエポキシア クリレート安定剤66gの混合物を、3M1/分の速度で4.5時間にわたって 添加し、モノマーの添加の完結の後、その温度を175°Cで1時間維持した。
得られ生成物は、200℃で540cpsのICIプレートコーン粘度を有し、 そして1183の平均EEWを有した。
15  エポキシアクル−ト ビスフェノールAのジグリシジルエーテル301.5 g (1,675当量) 、メタクリル酸30 g (0,349モル)及びヒドロキノン0.02gを、 撹拌機、空気パージ、冷却器及び温度li4節器を備えた反応フラスコに充填し た。その混合物を80°Cに加熱し、そしてメタノール中、エチルトリフェニル ホスホニウムアセテート・酢酸複合体の70%溶液0.25gを添加した。11 5℃に加熱した後、その内容物を、%酸度が約0に下がるまで維持した。
16  エポキシーメ りル−ト   との500スチレンビスフェノールAの ジグリシジルエーテル量)及び例15において製造されたエポキシメタクリレー ト安定剤33.15gを、撹拌機、窒素パージ、冷却器及び温度調節器を備える 反応容器に充填した.150℃に加熱した後、スチレン333g (3.20モ ル)及びtert−ブチルペルベンゾエート7gから成るモノマー供給体を、8 0分にわたって滴下した。
添加の完結の後、その混合物を175℃で1時間加熱した.その樹脂は、約65 0のEEW及び200°Cで300cpsのICIプレートコーン粘度を存した 。
1         ・ ることによ OOス レンビスフェノールAのジグリ シジルエーテル500g (2.78当量)を、撹拌機、窒素パージ、冷却器及 び温度11節器を備えた反応容器に充填した.撹拌し、そして窒素パージしなが ら、その液体樹脂を150℃に加熱した.スチレン600g (5.77当量) 及びtert−ブチルペルベンゾエート12gを1つの漏斗に添加し、そしてア クリル酸6. 0 g ( 0.0833モル)をもう1つの漏斗に添加し、両 者の添加物を0.6g/分の速度で同時に開始した.(これはまた、スチレン− tert−ブチルペルベンゾエート混合物6.0gにアクリル酸6. 0 g  ( 0.0833モル)を添加し、そしてまず、その混合物を1.2g/分の速 度で添加し、次にスチレン及びtert−ブチルペルベンゾエートモノマー供給 体を添加し始めることによっても達成される.)アクリル酸添加が完結した場合 、残るモノマー供給体を、3.6g/分の速度で170分にわたって添加した. その添加の完結の後、反応を150℃で1時間維持した.ビスフェノールA13 5.7g(1.1g当量)を添加した.135℃で、メタノール中、エチルトリ フェニルホスホニウムアセテート・酢酸複合体の70%溶液0.83gを添加し た.その内容物を150℃に加熱した後、その反応を約180℃に発熱反応せし めた.175℃でのピーク発熱反応の後、1時間維持した後、その樹脂は895 のEEWを有した。
1      れた400スチレン び゛ した   の金量と 樹脂を、例17の方法を用いて調製した.但し、アクリル酸2gを、スチレン4 00g及びtert−ブチルペルベンゾエート10g及びアクリル酸2gを含む モノマー供給体と共に前のようにして予備反応せしめた.得られた樹脂は、72 0のEEW及び200°Cで380cpsのICIプレートコーン粘度ををした 。
19     としてメ り1ル との500スチレン撹拌機、窒素パージ、冷 却器及び温度調節器を備える反応容器に、ビスフェノールAのジグリシジルエー テル500 g(2.78当量)及びビスフェノールA 166、7 g (1 .462当量)を充填した.窒素パージ下で、その液体樹脂を85°Cに加熱し た。
メタノール中、エチルトリフェニルホスホニウムアセテート・酢酸複合体の70 %水溶液0.83gを添加した.その内容物を30分にわたって150℃に加熱 した.150℃に達した後、加熱を止め、そしてその反応を発熱反応にゆだねた .その反応は、20分で195°Cのピーク発熱反応に達した.150℃で平衡 化した.スチレン600g (5.77モル) 、tert−ブチルペルベンゾ ニー)47.4g及びメタクリル酸7. 2 g ( 0.0837モル)のモ ノマー供給体を、3.5時間にわたって添加した.モノマー添加が完結した後、 その混合物を175°Cに加熱し、そして175℃で1時間維持した.その樹脂 は、1165のEEW及び200℃で560cpsのICIプレートコーン粘度 を有した。
20  ジメ りルート   との400スチレン撹拌機、窒素パージ、冷却器 及び温度調節器を備えた反応容器に、ビスフェノールAのジグリシジルエーテル 37.5 g(2.06当量)を充填した.スチレン301.61 (2.88 モル)、tert−ブチルペルベンゾエート9g及び361のEEWを有するビ スフェノールAのジグリシジルエーテルのジメタクリレートエステル16.06 g (0,02当量)のモノマー供給体を、105℃で1時間にわたって滴下し た0反応を1時間消化せしめた0次にビスフェノールA 101.8 g (0 ,893当量)を添加した。温度が135℃に下がり、次にメタノール中、エチ ルトリフェニルホスホニウムアセテート・酢酸複合体の70%溶液0.62gを 添加した0反応を150℃に加熱し、そしてその混合物を発熱反応にゆだねた。
185℃での発熱反応の後、その反応を175℃に冷却し、そして1時間消化せ しめた。樹脂は656のEEW及び200℃で300cpsのICIプレートコ ーン粘度を有した。
21  メ り1ル 8  との400スチレン 2−エチルへキシルアクル− ト 窒素パージ、冷却器、撹拌機及び温度調節器を備えた反応容器に、ビスフェノー ルAのジグリシジルエーテル500g(266当量)を添加し、そして150° Cに加熱した0次に、メタクリル酸5.0 g (0,0581モル)、スチレ ン9.7 g (0,093モル)及びtert−ブチルペルベンゾニー)0. 30gを含む溶液を10分間にわたって滴下した0次に、スチレン392.9  g (3,778モル)、2−エチルへキシルアクリレ−)21.1g(0,1 84モル)及びtert−ブチルペルベンゾニー) 12.4 gの混合物を6 0分間にわたって添加した。その反応をさらに60分間、消化せしめた0次に、 ビスフェノールA 135.7g (1,1g当量)及びメタノール中、エチル トリフェニルホスホニウムアセテート・酢酸複合体の70%溶液0.83gを添 加し、そしてその反応混合物を150℃に加熱し、発熱反応にゆだね、そして次 に175°Cで1時間維持した。得られた生成物は、721のEEW及び200 ℃で340cpsのICIプレートコーン粘度を存した。
2    Iル     の400ス レン n−1チルア久ユ上二上り 窒素パージ、冷却器、撹拌機及び温度調節器を備えた反応容器に、ビスフェノー ルAのジグリシジルエーテル500g(2,66当量)を添加し、そして150 ℃に加熱した0次に、メタクリル酸5.0 g (0,0581モル)、スチレ ン9.7 g (0,093モル)及びtert−ブチルペルベンゾニー)0. 30gを含む溶液を10分間にわたって滴下した0次に、スチレン392.9  g (3,778モル)、n−ブチルアクリレ−)21.1g(0,164−f ニル)及びtert−ブチルペルベンゾエート12.4gの混合物を60分間に わたって添加した。その反応をさらに60分間、消化せしめた。
次に、ビスフェノールA I35.7g (1,1g当量)及びメタノール中、 エチルトリフェニルホスホニウムアセテート・酢酸複合体の70%溶液0.83 gを添加し、そしてその反応混合物を150℃に加熱し、発熱反応にゆだね、そ して次に175℃で1時間維持した。得られた生成物は、71BのEEW及び2 00℃で340cpsのICIプレートコーン粘度を有した。
23500スチレン ヒドロキシエチル りル−ト・瀘q岨ILL 撹拌機、窒素パージ、冷却器及び温度調節器を備えた2!の反応容器に、180 の平均EEWを有するビスフェノールAのジグリシジルエーテル500g (2 ,78当量)及びビスフェノールA 166.7g (1,46当量)を添加し た。その温度を15分間にわたって80℃に上げ、そしてメタノール中、エチル トリフェニルホスホニウムアセテート・酢酸複合体の70%溶液0.83gを添 加した。その反応混合物を150℃に加熱し、この後、それを210℃の温度に 発熱反応せしめた0次にその反応混合物を、150℃に冷却し、この後、スチレ ン600g (5,77モル)、2−ヒドロキシエチルアクリレ−)71.8g  (0,62モル)及びtert−ブチルペルベンゾニー) 47.4 g ( 0,244モル)の混合物を、2.5d/分の速度で5時間にわたって添加した 。モノマー添加の完結の後、温度を175°Cで1時間、維持した。得られた生 成物は、200℃で680cpsのICIプレートコーン粘度及び1202の全 体の平均EEWを有した。
国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.改良されたエポキシ樹脂組成物であって、(I)(A) (1)重合可能なモノマー又はモノマーの組合せの重量に基づいて、2.75重 量%よりも多くないベンゾイルペルオキシドに等しい量の1又は複数のペルオキ シド化合物;又は(2)重合可能なモノマー又はモノマーの組合せの重量に基づ いて0.1〜10重量%の量での1又は複数のアゾ化合物から選択された少なく とも1種の遊離基重合触媒の存在下で、分子当たり平均1個以上の隣接するエポ キシド基及び400よりも大きくない平均エポキシド当量を有する少なくとも1 種のエポキシ樹脂におけるエポキシド基と反応性の基を有さない少なくとも1種 の重合可能なエチレン系不飽和モノマーを重合せしめ;そして (II)付加ポリマーを含む改良されたエポキシ樹脂を付与するために、得られ た組成物と1.2:1〜2.5:1の比のエポキシ:ヒドロキシルを付与する量 で分子当たり平均1種以上のフェノール系ヒドロキシル基を有する化合物とを反 応せしめることに起因する、その場で調製された付加ポリマーを含む改良された エポキシ樹脂組成物。 2.前記重合を、下記化合物: (1)エポキシ基と反応性の基及び重合可能なエチレン系不飽和基の両者を含む 化合物及びエポキシド基と反応性の基を有さない重合可能なエチレン系不飽和モ ノマーの合計重量に基づいて0.5〜7.5重量%の量での、エポキシ基と反応 性の基及び重合可能なエチレン系不飽和基の両者を含む化合物;又は (2)(a)比較的低当量のエポキシ樹脂及び(b)比較的抵当量のエポキシ樹 脂と反応性の基及び重合可能なエチレン系不飽和基の両者を含む化合物の付加物 (ここで(a)及び(b)の成分は、成分(a)に含まれるエポキシ基:成分( b)に含まれるエポキシ基と反応性の基の比が1:1〜100:1であり、前記 付加物がエポキシド基と反応性の基を有さない重合可能なエチレン系不飽和モノ マーの0.5〜20重量%の量で使用され、但し、重合可能なエチレン系不飽和 基及びエポキシド基と反応性の基の両者を含む化合物の量は、そのような化合物 及びエポキシド基と反応性の基を有さないいづれか重合可能なモノマーの合計重 量に基づいて7.5重量%よりも多くない);及び (3)それらの混合物から選択される安定剤の存在下で行なう請求の範囲第1項 記載の改良されたエポキシ樹脂組成物。 3.前記比較的低当量のエポキシ樹脂を、下記式I〜III:▲数式、化学式、 表等があります▼(I)▲数式、化学式、表等があります▼(II)▲数式、化 学式、表等があります▼(III)〔式中、Aは1〜8個の炭素原子を有する二 価の炭化水素基、−O−,−S−,−S−S−,−SO−,−SO2−又は−C O−であり;個々のX及びX′は、独立して水素、臭素、塩素又は1〜8個の炭 素原子を有する炭化水素基であり;nは0又は1の値であり;n′は2までの平 均値を有し、そしてn′′は1.001〜2.5の値を有し、そしてこの値は、 得られる改良された生成物がゲルを形成しないような値である〕により表わされ る樹脂から選択する請求の範囲第1項記載の改良されたエポキシ樹脂組成物。 4.分子当たり平均1個以上のフェノール系ヒドロキシル基を有する前記化合物 を、下記式にIV〜VI:▲数式、化学式、表等があります▼(V)▲数式、化 学式、表等があります▼(VI)〔式中、A,X,X′,n及びn′′は上記で 定義された通りである〕により表わされる化合物から選択する請求の範囲第1項 記載の改良されたエポキシ樹脂組成物。 5.前記重合可能なエチレン系不飽和モノマーが、次の式VII又はVIII: ▲数式、化学式、表等があります▼(VII)〔式中、個々のRは独立して水素 又は1〜20個の炭素原子を有するヒドロカルビル基であり、そしてR′は1〜 20個の炭素原子を有するヒドロカルビル基である〕;▲数式、化学式、表等が あります▼(VIII)〔式中、R1は水素、ハロゲン又は1〜20個の炭素原 子を有するヒドロカルビル基であり、そしてR2は水素、ハロゲン又は1〜20 個の炭素原子を有するヒドロカルビル基もしくは−C≡N基を含むヒドロカルビ ル基である〕により表わされる請求の範囲第1項記載の改良されたエポキシ樹脂 組成物。 6.前記安定剤成分が、前記重合可能なエチレン系不飽和モノマー又はモノマー の混合物の10重量%よりも多くない量で存在し、前記安定剤成分が、アクリル 酸、メタクリル酸、桂皮酸、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシプロビ ルアクリレート、ビニルフェノール、イソプロベニルフェノール、マレイン酸、 グリシジルメタクリレート、スチリルグリシジルエーテル、ビスフェノールAの グリシジルエーテルの混合されたメタクリレートエステル、カルボキシ末端ブタ ジエン−アクリロニトリルコポリマー、フェニルグリシジルエーテル又はP−t ert−ブチルフェニルグリシジルエーテルのアクリレート又はメタクリレート エステル及びそれらの混合物から成る群から選択され、但し、重合可能なエチレ ン系不飽和基及びエポキシド基と反応性の基の両者を含む化合物の量は、そのよ うな化合物及びエポキシド基と反応性の基を有さないいずれか重合可能なモノマ ーの合計重量に基づいて5重量%よりも多くない請求の範囲第2項記載の改良さ れたエポキシ樹脂組成物。 7.エポキシド基と反応性の基を有さない前記重合可能なエチレン系不飽和モノ マーが、スチレン、メチルメタクリレート、ブチルアクリレート、2−エチルヘ キシルアクリレート、アクリロニトリル、ビニルトルエン、t−ブチルスチレン 又はそれらの混合物である請求の範囲第3項記載の改良されたエポキシ樹脂組成 物。 8.請求の範囲第1項記載の改良されたエポキシ樹脂及びそのための適切な硬化 剤の硬化量を含んで成る硬化性組成物。 9.付加ポリマーを含む改良されたエポキシ樹脂を調製するための方法であって 、 (I)(A) (1)重合可能なモノマー又はモノマーの組合せの重量に基づいて、2.75重 量%よりも多くないベンゾイルペルオキシドに等しい量の1又は複数のペルオキ シド化合物;又は(2)重合可能なモノマー又はモノマーの組合せの重量に基づ いて0.1〜10重量%の量での1又は複数のアゾ化合物から選択された少なく とも1種の遊離基重合触媒の存在下で、分子当たり平均1個以上の隣接するエポ キシド基及び400よりも大きくない平均エポキシド当量を有する少なくとも1 種の比較的低当量のエポキシ樹脂におけるエポキシド基と反応性の基を有さない 少なくとも1種の重合可能なエチレン系不飽和モノマーを重合せしめ;そして (II)付加ポリマーを含む改良されたエポキシ樹脂を付与するために、得られ た組成物と1.2:1〜2.5:1の比のエポキシ:ヒドロキシルを付与する量 で分子当たり平均1種以上のフェノール系ヒドロキシル基を有する化合物とを反 応せしめることを含んで成る方法。
JP1502884A 1988-02-26 1989-02-17 その場で調製された付加ポリマーを含む改良されたエポキシ樹脂,その調製方法及び前記樹脂を含む硬化性組成物 Pending JPH02503329A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16073488A 1988-02-26 1988-02-26
US160,734 1988-02-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02503329A true JPH02503329A (ja) 1990-10-11

Family

ID=22578189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1502884A Pending JPH02503329A (ja) 1988-02-26 1989-02-17 その場で調製された付加ポリマーを含む改良されたエポキシ樹脂,その調製方法及び前記樹脂を含む硬化性組成物

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP0330155A3 (ja)
JP (1) JPH02503329A (ja)
KR (1) KR900700513A (ja)
AU (1) AU611006B2 (ja)
BR (1) BR8905706A (ja)
DK (1) DK532089D0 (ja)
NZ (1) NZ228058A (ja)
PT (1) PT89803A (ja)
WO (1) WO1989008121A1 (ja)
ZA (1) ZA891458B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9105132D0 (en) * 1991-03-12 1991-04-24 Ciba Geigy Ag Coating compositions
US5252637A (en) * 1992-06-12 1993-10-12 The Glidden Company Low VOC, high molecular weight epoxy emulsion coatings
GB9214900D0 (en) * 1992-07-14 1992-08-26 Ici Plc Use of granular polymer composition in powder coating
DE4327493A1 (de) * 1993-08-16 1995-02-23 Hoechst Ag Wäßrige, modifizierte Epoxidharz-Dispersionen
WO2016053641A1 (en) 2014-09-29 2016-04-07 Blue Cube Ip Llc Adduct composition

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE441599B (sv) * 1976-05-11 1985-10-21 Scm Corp Ymppolymerkomposition av ett epoxidharts och etenisk omettad additionspolymeriserbar monomer och forfarande for framstellning derav
US4308185A (en) * 1976-05-11 1981-12-29 Scm Corporation Graft polymer compositions of terminated epoxy resin, processes for making and using same, and substrates coated therewith
JPS60501363A (ja) * 1983-07-25 1985-08-22 ザ・ダウ・ケミカル・カンパニ− ポリエポキシド中の安定な有機ポリマ−分散体およびこのような分散体を製造する方法
US4708996A (en) * 1983-07-25 1987-11-24 The Dow Chemical Company Stable dispersions of polymers in polyepoxides
US4524181A (en) * 1983-08-11 1985-06-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Curable epoxy compositions and cured resins obtained therefrom
US4521490A (en) * 1983-08-11 1985-06-04 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Two-part epoxy composition
JPH0730234B2 (ja) * 1983-08-11 1995-04-05 ミネソタ マイニング アンド マニユフアクチユアリング コンパニ− エポキシド化合物含有組成物の製造方法
DE3572182D1 (en) * 1984-04-28 1989-09-14 Ciba Geigy Ag Curable compositions
US4579887A (en) * 1985-02-26 1986-04-01 The Dow Chemical Company Non-aqueous dispersions of relatively high molecular weight epoxy resins

Also Published As

Publication number Publication date
DK532089A (da) 1989-10-25
WO1989008121A1 (en) 1989-09-08
EP0330155A3 (en) 1990-08-16
AU611006B2 (en) 1991-05-30
KR900700513A (ko) 1990-08-13
EP0330155A2 (en) 1989-08-30
ZA891458B (en) 1990-10-31
NZ228058A (en) 1992-06-25
DK532089D0 (da) 1989-10-25
BR8905706A (pt) 1990-11-20
PT89803A (pt) 1989-10-04
AU3203789A (en) 1989-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3960824A (en) Mercaptan initiated polymerization process carried out in the presence of oxygen
US4614766A (en) Compositions containing resins having air-oxidizable groups and epoxy groups and epoxy-reactive silicon-containing compounds having hydrolyzable groups
EP0152425B1 (en) Stable dispersions of organic polymers in polyepoxides
TWI362379B (en) A process for preparing hydroxyalkyl (meth)acrylates using lewis acid catalysts
JP2010043284A (ja) ゲル不含ポリマーの連続的製造方法ならびにゲル不含ポリマーを含む粉体および液体コーティング材料
US4708996A (en) Stable dispersions of polymers in polyepoxides
JPH02503329A (ja) その場で調製された付加ポリマーを含む改良されたエポキシ樹脂,その調製方法及び前記樹脂を含む硬化性組成物
KR100240849B1 (ko) 촉매 조성물 및 그로부터 제조된 피복물
JPS61285208A (ja) ビスマレイミド組成物
US4789712A (en) Stable dispersions of polymers in polyepoxides
EP0214231B1 (en) Non-aqueous dispersions of relatively high molecular weight epoxy resins
US4540752A (en) Epoxy coating compositions with improved weatherability
US4617367A (en) Methyl methacrylate syrup composition
JPH09291106A (ja) 分子量分布の狭い硬化性スチレン系樹脂の製造方法
US4098841A (en) Thermoplastic copolymers and preparation thereof
JP2014521793A (ja) オキサゾリドン環含有ビニルエステル樹脂及びその生成物
US4797432A (en) Thermoplastic epoxy resin and coatings prepared therefrom
TWI285212B (en) Liquid rubber composition and its preparation process and uses
US4845135A (en) Thermoplastic epoxy resin and coatings prepared therefrom
JPS62502345A (ja) 低光沢、高耐衝撃性エポキシ樹脂の製造法
EP0770111B1 (en) Durable coating compositions
JPS63118310A (ja) 硬化性樹脂組成物
JPS6399220A (ja) 耐熱性樹脂組成物
JPS63113010A (ja) 硬化可能な樹脂組成物
JPH0565315A (ja) 新規な重合体