JPH02503117A - 特に力測定装置に組合わせられる弾性結合装置並びにその製造方法 - Google Patents

特に力測定装置に組合わせられる弾性結合装置並びにその製造方法

Info

Publication number
JPH02503117A
JPH02503117A JP1501880A JP50188089A JPH02503117A JP H02503117 A JPH02503117 A JP H02503117A JP 1501880 A JP1501880 A JP 1501880A JP 50188089 A JP50188089 A JP 50188089A JP H02503117 A JPH02503117 A JP H02503117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
force
elastic coupling
pressure
coupling device
inner member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1501880A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘフナー,ハンス・ヴイルヘルム
Original Assignee
プフイスター・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プフイスター・ゲーエムベーハー filed Critical プフイスター・ゲーエムベーハー
Publication of JPH02503117A publication Critical patent/JPH02503117A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/02Measuring force or stress, in general by hydraulic or pneumatic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/08Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for incorporation in vehicles
    • G01G19/10Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for incorporation in vehicles having fluid weight-sensitive devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/30Spring/Damper and/or actuator Units
    • B60G2202/31Spring/Damper and/or actuator Units with the spring arranged around the damper, e.g. MacPherson strut
    • B60G2202/312The spring being a wound spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/11Mounting of sensors thereon
    • B60G2204/112Mounting of sensors thereon on dampers, e.g. fluid dampers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/128Damper mount on vehicle body or chassis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/60Load
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/60Load
    • B60G2400/61Load distribution

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 特に力測定装置に組合わせられる 弾性結合装置並びにその製造方法 発明の背景 1、  明の技′分野 本発明は、請求項1記載の特徴を有する弾性結合および力測定装置、並びにその 製造方法に関する。
2、 従来技術の説明 国際特許出願WO37102129には、結合される部分品の間に設けられる高 分子弾性物質の中に配置される少なくも1つの力または圧力またはトルクのセン サを有する弾性結合が開示されている。とシわけ、ばね式脚部への組合わせが説 明されているけれども、その力測定装置の構造上の高さは余シにも高く、組立て 及び保全作業に不便である。その上、そうした弾性結合を貫いて管などを通すこ とがしばしば必要となる。
さらに、米国特許144,770,050はるつぼ状の外側部材を含む測定装置 を開示しており、前記るつぼ状外側部材の底には中央開口部が設けられ、その中 へ、高分子弾性物質の硬化処理に基づいて圧力センサが挿入され、ねじによって 固定される。そのようにして、圧力センサが高分子弾性物質層に直接的に接触し ている。
交換可能な圧力センサが挿入の直前に校正され且つ補償された場合ですら、交換 後の圧力センサまたは他の交換器の、等しい荷重に於ける測定の読みが時々か々 シの偏差を有することが明らかとなった。
こうした不十分な再現性の原因は、高分子弾性物質と圧力センサとの間の接触面 に於ける不純物すなわち異物にあシ、それゆえ、センサは極度の清浄を必要とす る。測定の正確さが不十分であるというこの欠点に加えて、まず最初に圧力セン サを挿入し次に固定リングと何本かのねじによって支持部材へ固定せねばならな いので、例えば工具店のような埃っぽい環境にて圧力センサを交換する場合には とシわけ、圧力センサの組込みはかなシ面倒なものとなる。
発明の概要 従って、本発明の目的は、容易な組込みと互換性と極めて正確な再現性とを提供 し得るようにした上述の様式の弾性結合装置とシわけ力測定装置を提供し、さら に、そのような弾性結合装置とシわけ力測定装置を製造する方法をも提供するこ とでちる。
この目的は、請求項1記載の特徴を有する弾性結合装置と、請求項14記載の力 測定装置と、請求項21記載の特徴を有する方法とによって達成される。
管状の内側部材ラインの内部の通路に軸とコードとを通すことが可能でちり、例 えばばね式脚部のピストンφプランジャのような堅固な部材が、容易に接近し得 るようにそこへ取付けられてよい。本発明の提示例である車両に於ける力測定装 置、とシわけ車軸のばね式支持脚に於ける力測定装置に対して、るつぼ状外側部 材とピストン状内側部材との相互間のリング状接触面に高分子弾性物質を満たし 、それらの中心にばね式脚部のピストン・プランジャの為の通路を設けることが 提案される。こうして、それを完成させるため、ばね式脚部のピストン・プラン ジャが力測定装置の内側へ、また同様にセンサが力測定装置へ、容易に接近し得 るように上方から取付けられてよい。このように容易に接近し得ることは、当初 の製造時の組立ラインに於ける組立てのためばかシでなく、サービスショップに 於けるその後の保全作業および交換作業のためにも極めて重要である。
その上、力測定セルの内部に形成される中央通路と、ばね式脚部円蓋の内側のリ ングの肩への組合わせられるセンサの偏心配置とにかんがみて、との装置と力測 定装置取付手段との高さは、従来技術に比し明らかにかなシ減少する。狭い円筒 状空隙によって正確な案内と整合とが準備され、また、形成されたステップが安 定度の高い支承面を提供する。
横方向に準備された圧力/力センサを力測定装置へ挿入し又は交換することによ る力測定装置製造方法によれば、先ず初めに注入口へ液体が注入され、次いでセ ンサとセンサ保持器とが注入口の中へ、とシわけねじ込みによって挿入される。
センサと高分子弾性物質層との間の空間を油が満たしているお陰で、高分子弾性 物質とセンサとの間に存在するかなり大きな塵埃粒子でさえ、なんら悪影響を及 ばずことなく油の中に埋没させられよう。従って、圧力センサの交換は、絶対的 に清浄な環境を有する事業所のみに制限されることがない。その上、注入液が圧 力センサと丁度よく保合するに至る迄センサとセ/す保持器とがそれぞれ開口部 の中へ挿入されるので、すなわち、ねじ込み地点へ油が絞シ出されて来るまで圧 力センサがねじ込まれるので、空気の含有等は明確に回避される。このことは、 高分子弾性物質に作用している荷重の適切な伝達と、障害となる不完全な要素を 持たないセンサへの伝達とを確保し、それによシ、高度に正確な再現性を保障す る。
センサと高分子弾性物質との間に中間スペースを形成し、提案されたようにこの スペースを非圧縮性伝達媒体にて完全に満たすことによシ、力測定装置のシリコ ーン油処理は大幅に軽減される。こうして、センサの挿入による力測定装置の仕 上げは清浄な環境ヲ持た々いサービスショップに於いてなされることが可能とな シ、いつかは必要となるセンサの交換も、清浄を必要とすることなく達成され得 る。ばね式脚部の支持構造に上部から接近し得るので、ばね式脚部またはショッ クアブソーバの交換は、力測定セルを取シ除くだめの余計な手間をかけずにそれ ぞれ実行し得る。
図面の説明 本発明の一層有益な改良はサブフレイムの主題であシ、且つ、実施態様について の以下の記述の中で詳細に説明される。
第1図は、力測定装置を組み込まれている車両のばね式脚部の円蓋に設けられる 弾性結合の断面図、第2図は、第1図の、変更された設計を示す拡大図、第3図 は、第2図のもう1つの実施態様、第4図は、第1図の、変更された実施態様で ある。
好ましい実施例の説明 第1図に於いて、力測定装置1としての弾性結合が、車両のばね式脚部の円蓋5 の中にねじ5aによって組み込まれている。力測定装置1は、不可欠なものとし て、ばね式脚部の円蓋5に直接的に取付けられているるつぼ状外側部材2を含む 。外側部材2の内側にはピストン状の内側部材4が配置され、それら2つの部材 2.4の間に形成される環状空隙には、特定的にはシリコーンであってよい高分 子弾性物質塊3が充填される。管状の内側部材4の内部には本発明に従って通路 16が設計されておシ、そこには、ばね式脚部7を回転可能なように支持してい るベアリング6が設けられている。この例に於いては、それは、自動車の操縦可 能な車軸すなわち前車軸のための設計である。ばね式脚部7は、多くの場合、ピ ストン・プランジャICによりその上部が示されているショック・アブソーバと コイルばね1bとを支えているばね用上部座金7aを含んでいる。
ピストン・プランジャ7cは、軸受スリーブ7dを介してベアリング6にもたれ かかっておシ、止めねじ17によってばね式脚部円蓋5の上端に固定されている 。止めねじ17は、外側部材2および内側部材4の内側の中央通路16の内部に 於いて接近され得る。密封するため、止めねじ17および通路16は、蓋18に よシ閉ざされる。
特定的には、本質的に環状をなしている外側部材2の、中心軸111の右側にて ばね式脚部円蓋5を越えて突出している部分に設けられた穴であってよい外側部 材2に設けられた穴10の中に、センサ8が収容される。この穴10を介して、 直角のステップ114及び環状空隙118及びそこへ充用される高分子弾性物質 3への接近が計られる。この例に於いては、静的または動的な車輪荷重によって 力導入方向Aから力測定装置1に負荷を与えることによシ、内側部材4の特にス テップ114によって高分子弾性物質3に負荷が与えられ、それゆえ、高分子弾 性物質3に接触しているセンサ8に負荷が与えられる。
この例ではセンサ8は、ダイアフラム状に設計されておシ、且つ、提示されてい る設計に於いては高分子弾性物質3の方向に中間スペース9を形成しておシ、力 測定装置1の完成状態に於いて前記中間スペースは、特定的にはシリコーン油で あってよい非圧縮性伝達液11を満たされる。センサ8の挿入に先立って、伝達 液11が穴1oから注入される。しかしながら、別個の注入口が設けられてもよ い。伝達液11が注入されたならば、センサ8およびセンサ保持器12が穴10 の中へ挿入される。この目的のために固定用ねじ切り部13が設けられておシ、 その中ヘセンサ保持器12がねじ込まれる。密閉リング14が、外部からの影響 に対しセンサ保持器12を保護する。センサ8にょシ得られる読みを伝達し測定 値を加工するため、接続ケーブルがセンサ保持器12の内部から増幅器15へと 伸長しておシ、増幅器15は、この例に於いてはそれぞれの前輪の車輪荷重であ る測定値を受取シ、次いでそれらを処理し、指示されたラインを通じて例えばワ ンボード・コンピュータへと伝送する。
第2図の拡大図には、弾性結合110の中に設けられている別の様式のセンサが 、符号124にて示されている。センサ124は、ダイアフラム状のデザインを 有しておシ、且つ、圧力の値を得るために例えば圧力−抵抗測定原理によシ作動 する。しかしながら、センサ124として、例えば歪みゲージもしくは他の既知 の変換器が使用されてよい。第1図とは対照的に、センサ124は、ステップ1 14に対し水平に整合させられて横穴122の中へ挿入される。内側部材112 の直径の拡大によシ生ずるステップ114は、先細シとなって中間空隙120を 形成する。
中央通路16を有するこの内側部材112は、狭い環状空隙118を残しつつ内 側部材112の外周面を補足する形状を有する外側部材116によって取シ囲ま れておシ、環状空隙118は、泡を含まない高分子弾性物質(第1図の高分子弾 性物質3に相当する)を充填されるのが好ましい。内側部材112のステップ1 14の領域に於いて環状空隙がいくらか拡張されて円錐状の環状中間空隙120 を形成しておシ、中間空隙120には、同様に高分子弾性物質を充填されるのが 好ましい穴122を通して、外側部材116へ横向きに取付けられた力または圧 力のセンサ124の力導入側が結合されている。
高分子弾性物質を充填された環状空隙118は、外部よシの影響から高分子弾性 物質3を保護する上部リング126と下部リング128とによシ閉鎖されるのが よい。
第3図は、第2図のものに比し単純化された実施例を示しておシ、拡張された中 間空隙120に充填された高分子弾性物質の中に直接的に埋め込まれた圧力セン サ130を有している。この例では、中間空隙120は、垂直方向に見た場合に 環状空隙118の上側と下側との中間に配置されるのが好ましく(第4図参照) 、そこへ結合される部材の正確な整合をもたらす。
線、コード、シャフト、軸、或いはそれに類したどのようなものでも中央通路1 6の中を伸長することが可能でアシ、また、どのような液体でもそこを通過し得 ることが、この弾性結合装置110の有する独特な利点である。内側部材4 、 112及び外側部材2 、116は何等かの他の部分品の端部であってもよく、 例えば第4図の内側部材4は、ベアリング6の軸受リングをも構成していてよい 。或いは又、外側部材2 、116及び内側部材4 、112は各々、ねじ止め または他の方法によって、それらの連続体として別々の部分品に結合されてもよ い。
また、第2図および第3図に示されている装置はそれぞれ、第1図にて使用され 得る力または圧力の測定セルを表している。
内側部材112が垂直に支持されている場合に外側部材116へ上から加えられ る力は、本質的に摩擦無しに、力センサ124または圧力センサ130へと伝達 されよう。狭い環状空隙118に充填されている高分子弾性物質のおかげで、横 方向の力はいずれも全く無効と々る。
特に第3図の実施例に於いては、例えば内側部材112の内部を伸長している適 切な導電体を介して(或いは無線でもよい)数値化手段へと接続されるようにし て、幾つかの圧力センサ130が周囲に配分されて中間空隙120の高分子弾性 物質内に埋め込まれて設置されてもよいことが注目されるべきである。
ここに示されている弾性結合装置のもう1つの修正例に於いては、第1図の実施 例の力または圧力のセンサが、中間空隙120から内側部材112の壁を貫いて 伸長する穴を有しているチューブの内部に配置されてもよい。
字を使用して示されている。内側部材4は、コイルばねTbによシ概略的に示さ れているばね式脚部Tを回転可能なように据え付けるため、ベアリング6の外輪 とヲ体に作られている。この場合には、拡張された中間空隙120ヘステップ部 114に於いて接続し且つねじ切シ部手段13によってセンサ8とセンサ保持器 12とを受入れるための穴10が、ステップ114の斜面に対して直角に整合さ せられる。このことはセンサ8への直接負荷を可能とし、その傾斜は、ばね式脚 部円蓋5からの装置の高さを尚一層減少させる。通路丁6がある御陰で、ねじ5 aを取外すことにより、摩耗しない部分品である内側部材4と外側部材2との一 体構成を崩すことなく、組立て又は修理作業のために、ばね式脚部7とピストン ・プランジャ7cとセンサ8とがそれぞれ個別に容易に取外され得る。
最後に、高分子弾性物質としてゴム、とシわけ天然ゴムを使用することが望まし いことに言及して置かねばならない。或いは又、シリコーンゴム、もしくは、例 えばWO871021929に述べられているような他の高分子弾性物質が使用 されてもよい。高分子弾性物質が接触面にしつかシと密着することが重要であシ 、そこへ硬化処理を施されるのが好ましい。測定に高度の正確さを必要とされる 場合には、高分子弾性物質は、泡を含まないものでなければならない。
本発明にとって特に重要なことは、力または圧力を測定するための装置8が、第 4図に図示されているユニットの中に統合されていることである。センサ保持器 12として示されているこのユニットは、外側にねじ99部を有する自動車用ス パーク・プラグのような形式となっておシ、挿入用開口部内側のねじ99部の中 に、ねじ込みに先立って充填された伝達液が前記ねじ99部を通って押出され得 るだけの緩みを残すようにしてねじ込まれてよい。最終位置に於いては、それ以 上の伝達液の漏れは、ノ・ウジングの端面もしくはねじ99部の内面端部に設け られてよいシールによって阻止され得る。力または圧力を測定するための装置8 はハウジング内に固定される。さらに、数値化と校正と増幅と補償とのために必 要々電気回路は、加えられた力またはその時点に於ける圧力に対応する強力な信 号をユニットが出力し得るよう、集積回路の中に含まれてよい。
国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.堅固な内側部材と堅固な外側部材との間に残されている環状空隙内に、力ま たは圧力を伝達し得るよう力または圧力のセンサへ接触させられて高分子弾性物 質が設けられるようにした、前記内側部材と前記外側部材との間の弾性結合装置 にして、前記の内側部材(4,112)が、通路(16)を設けられており、且 つ、外径を半径方向に拡げられてステップ(114)を形成していることと、前 記外側部材(2,116)が、内側部材(112)の外周面を補足する形状を有 して、狭い中間空隙(120)を形成していることと、 を特徴とする弾性結合装置。 2.前記外側部材(2,116)または前記内側部材(4,112)に穴(10 ,122)が設けられ、且つ、前記穴(10,122)が、前記の力または圧力 のセンサ(8,124)のそれぞれ力または圧力を導入される側へ結合されるこ とを特徴とする請求項1記載の弾性結合装置。 3.前記の力または圧力のセンサ(124)が、前記外側部材(116)に横向 きに取付けられることを特徴とする請求項1又は2記載の弾性結合装置。 4.前記ステップ(114)に形成される環状の中間空隙(120)の中の前記 高分子弾性物質内に、少なくとも1つの圧力センサ(130)が埋め込まれるこ とを特徴とする請求項1又は2記載の弾性結合装置。 5.前記圧力センサ(130)からの信号線及び/又は電源線が、前記内側部材 (4)の壁を貫いて前記通路(16)へと抜けることを特徴とする請求項4記載 の弾性結合装置。 6.前記空隙(118)が、前記の内側および外側の部材(112,116)の 端面にて、環状のシール材(126,128)により密閉されることを特徴とす る請求項1又は2記載の弾性結合装置。 7.前記結合装置が力測定装置(1,110)として形成されることを特徴とす る請求項1又は2記載の弾性結合装置。 8.前記ステップ(114)が中心軸(111)に対して傾斜させられることを 特徴とする請求項2又は4記載の弾性結合装置。 9.前記の穴(10)が、前記内側部材(112)の中心軸に対して平行に又は 直角に伸びていることを特徴とする請求項1又は2記載の弾性結合装置。 10.前記の穴(10)が、前記ステツプ(114)の斜面に対して垂直となる ように前記斜面の勾配に応じて傾斜させられることを特徴とする請求項8記載の 弾性結合装置。 11.生じがちな中間スペース(9)が伝達液(11)にて完全に満たされてお り且つねじ込み式に形成されている前記の穴(10)の中へ、力または圧力を測 定するための前記センサ(8)が挿入され得ることを特徴とする請求項9又は1 0記載の弾性結合装置。 12.力または圧力を測定するための前記センサ(8)のハウジング(12)の 一端の外側に設けられているねじ切り部が、前記の穴の内側に設けられているね じ切り部に対して幾分かの緩みを有しており、それにより、ねじ込みの際に余分 の伝達液(11)が脱出可能であり、さらに、ねじ込まれた位置に於ける螺合部 分を経由しての前記伝達法(11)のそれ以上の漏出を阻止し得るシールが施さ れることを特徴とする請求項11記載の弾性結合装置。 13.前記高分子弾性物質がゴム、好ましくは天然ゴム、であり且つ硬化処理を 施されて接触面へしつかりと密着していることを特徴とする請求項1又は2記載 の弾性結合装置。 14.前記の力または圧力のセンサ(8)が、自動車のスパーク・プラグ状に形 成された交換可能な別個のユニットの中に組み込まれてかり、且つ、前記ユニッ トが、前記の力または圧力のセンサ(8)によつて発生させられる電気信号の補 償及び/又は校正及び/又は数値化及び/又は増幅のための電気回路を含んでい ることを特徴とする請求項2又は12記載の弾性結合装置。 15.前記の穴(10)が、前記伝達液(11)のための注入口として形成され ていることを特徴とする請求項11記載の弾性結合装置。 16.前記力測定装置(1)がばね式脚部(7)に設けられており、前記ばね式 脚部(7)のピストン・プランジヤ(7c)が前記内側部材(4)の中央通路( 16)の中に取付けられており、且つ、前記センサ(8)が、前記ばね式脚部( 7)のばね式脚部円蓋(5)と前記ピストン・プランジヤ(7c)との間にある 前記外側部材(2)の中に、取外し可能なように且つ前記中心軸(111)に対 し偏心させられて配置されることを特徴とする請求項1又は11記載の弾性結合 装置。 17.前記内側部材(4)が、車両の舵取り車軸に於ける回転ベアリング(6) の外輪として形成されることを特徴とする請求項16記載の弾性結合装置。 18.堅固な内側部材および堅固な外側部材と、堅固左前記内側部材と堅固な前 記外側部材との間の環状空隙内に充填されて接触面へしつかりと密着している高 分子弾性物質と、 力または圧力をそれぞれ伝達され得るようにして前記高分子弾性物質と接触して いる少なくも1つの力または圧力のセンサ(8)と、 前記内側部材(4,112)が半径方向に拡大してステツプ(114)を形成し ており、且つ、前記外側部材(2,116)が前記内側部材(112)の外周面 を補足し得る形状を有して狭い中間空隙(120)を形成していることと、 を含む力測定装置。 19.前記内側部材(4,112)に長手方向の通路(16)が設けられている ことを特徴とする請求項18記載の力測定装置。 20.前記ステップ(114)に形成された環状の中間空隙(120)の中の高 分子弾性物質内に少なくも1つの圧力センサ(130)が埋め込まれることを特 徴とする請求項17又は18記載の力測定装置。 21.力または圧力を測定するための装置を圧力伝達媒体を含む襲置へ取付ける ための方法にして、力1たは圧力を測定するための前記装置を相み込むことの可 能左挿入用開口部を前記装置に形成する工程と、 前記圧力伝達媒体と前記力測定装置との間に生じがち衣中間スペースの中へ伝達 液を充填する工程と、力または圧力を測定するための前記装置を前記挿入用開口 部の中へ挿入する工程と、 前記中間スペースを完全に満たすようにして前記伝達液をその中へ定着させる工 程と、 を含むことを特徴とする取付け方法。 22.外側にねじ切り部を設けられているハウジング内に力または圧力を測定す るための前記装置が組み込まれ、前記挿入用開口部内への組み込みは、力または 圧力を測定するための前記装置の外側に設けられたねじ切り部に対して幾分かの 緩みを有するようにして前記挿入用開口部の内側に設けられたねじ切り部へねじ 込むことにより達成され、さらに、力または圧力を測定するための前記装置と前 記挿入用開口部との間に設けられたシール材が前記ねじ込みに応じて密閉技能を 発揮し得る係合状態に至るようにして組み込みが完遂されることを特徴とする請 求項21記載の方法。 23.前記の中間スペース内へ一定量の伝達液が注入されることを特徴とする請 求項21記載の方法。
JP1501880A 1988-02-02 1989-02-02 特に力測定装置に組合わせられる弾性結合装置並びにその製造方法 Pending JPH02503117A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE8801249U DE8801249U1 (ja) 1988-02-02 1988-02-02
DE8801249.2U 1988-02-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02503117A true JPH02503117A (ja) 1990-09-27

Family

ID=6820206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1501880A Pending JPH02503117A (ja) 1988-02-02 1989-02-02 特に力測定装置に組合わせられる弾性結合装置並びにその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5060525A (ja)
EP (1) EP0354238B1 (ja)
JP (1) JPH02503117A (ja)
KR (1) KR900700313A (ja)
DE (2) DE8801249U1 (ja)
WO (1) WO1989007055A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006248507A (ja) * 2005-02-10 2006-09-21 Yamaha Motor Co Ltd 車両
WO2015159899A1 (ja) * 2014-04-14 2015-10-22 日本精工株式会社 荷重センサ付き軸受装置
JP2017015680A (ja) * 2015-07-06 2017-01-19 日本精工株式会社 荷重センサ付き軸受装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4002910A1 (de) * 1990-02-01 1991-08-08 Pfister Gmbh Kraftmesseinrichtung
US5791350A (en) * 1995-06-07 1998-08-11 Morton; John Y. Device and method for measuring force systems
DE19626548A1 (de) * 1996-07-02 1998-01-08 Hottinger Messtechnik Baldwin Hydraulisches Dämpfungselement
US5905212A (en) * 1997-06-04 1999-05-18 Continental Emsco Company Load and deflection measurement system for elastomeric bearings
DE19723615A1 (de) * 1997-06-05 1998-12-10 Trw Automotive Electron & Comp Drucksensoreinheit, insbesondere für die Kraftfahrzeugtechnik
FR2847515B1 (fr) * 2002-11-27 2006-07-14 Roulements Soc Nouvelle Butee de suspension instrumentee en deformation pour mesurer les efforts
FR2847516B1 (fr) * 2002-11-27 2005-01-28 Roulements Soc Nouvelle Butee de suspension instrumentee en rotation pour mesurer les efforts verticaux
DE102009048625B4 (de) 2009-10-06 2015-05-21 Audi Ag Kraftfahrzeug mit Dämpfervorrichtung, Dämpfervorrichtung sowie Bauteil für Dämpfvorrichtung
CN108369132A (zh) * 2015-12-10 2018-08-03 日本精工株式会社 车辆的重量测定装置
JP2017227634A (ja) 2016-06-17 2017-12-28 日本精工株式会社 車両の重量測定装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1994388A (en) * 1930-07-18 1935-03-12 Erichsen Abraham Martinius Apparatus for measuring and indicating forces
US2681565A (en) * 1951-06-09 1954-06-22 A V Roe Canada Ltd Means for thrust measurement
FR1438366A (fr) * 1965-03-22 1966-05-13 B A R A Appareil de mesure de force ou pression
US4175429A (en) * 1978-03-13 1979-11-27 Betriesbsforschungsinstitut VDEh Institut fur angewandte Forschung GmbH Device for the measurement of forces or pressures
DE3604420A1 (de) * 1986-01-24 1987-08-20 Pfister Gmbh Flaechenhafte kraftmesseinrichtung
DE3344901A1 (de) * 1983-12-12 1985-06-13 Pfister Gmbh, 8900 Augsburg Kraftmesszelle
US4770050A (en) * 1983-12-12 1988-09-13 Pfister Gmbh Force or pressure measuring device
DE3534211A1 (de) * 1985-09-25 1987-03-26 Pfister Gmbh Kraftfahrzeug und verfahren zu dessen betrieb
US4864874A (en) * 1987-08-05 1989-09-12 Pfister Gmbh Force measuring device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006248507A (ja) * 2005-02-10 2006-09-21 Yamaha Motor Co Ltd 車両
JP4628917B2 (ja) * 2005-02-10 2011-02-09 ヤマハ発動機株式会社 車両
WO2015159899A1 (ja) * 2014-04-14 2015-10-22 日本精工株式会社 荷重センサ付き軸受装置
JP2015203611A (ja) * 2014-04-14 2015-11-16 日本精工株式会社 荷重センサ付き軸受装置
JP2017015680A (ja) * 2015-07-06 2017-01-19 日本精工株式会社 荷重センサ付き軸受装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO1989007055A1 (en) 1989-08-10
DE58902285D1 (de) 1992-10-22
EP0354238B1 (de) 1992-09-16
EP0354238A1 (de) 1990-02-14
KR900700313A (ko) 1990-08-13
US5060525A (en) 1991-10-29
DE8801249U1 (ja) 1989-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02503117A (ja) 特に力測定装置に組合わせられる弾性結合装置並びにその製造方法
US5435187A (en) End-cap-to-piston coupling for triaxial test apparatus
US5149121A (en) Force measuring device
US4864874A (en) Force measuring device
US6871546B2 (en) Pressure sensor module with sensor cell and adapter
KR940001480B1 (ko) 2 이상의 견고한 부품 사이의 탄성 연결장치 및 방법
US5859692A (en) Height sensor and air spring apparatus incorporating the same in the air chamber
CA2112169C (en) Apparatus and method for testing tubular products
US20050092093A1 (en) High pressure sensor
US5144841A (en) Device for measuring pressures and forces
CN109477755A (zh) 车辆的重量测定装置
US4986129A (en) Pressure sensor
US4770050A (en) Force or pressure measuring device
US4843887A (en) Method and device for measuring pressures in tubular bodies
CN108253923B (zh) 一种预装标定装置
CA2056593A1 (en) Pressure transducer with strain gauge for fitting on the end flange of a pipeline or of a casing and assembly unit implementing same
JPH0599769A (ja) 力または圧力測定装置
US6658942B1 (en) Method and device for measuring a torque exerted on a part subjected to torque and bending loads
US2747408A (en) Electrical pressure cell transducer
JPS62501521A (ja) 力測定装置
JPH0599762A (ja) 力測定装置及びそれを製造する方法
US6708567B2 (en) Non-directional load detecting sensor
US2450644A (en) Maximum load indicating gauge
RU1820349C (ru) Устройство дл измерени деформаций массива горных пород
RU2006134798A (ru) Способ неразрушающего контроля прочности напрессовки колец подшипников на шейке оси колесной пары и устройство для его осуществления