JPH02501B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH02501B2
JPH02501B2 JP24047183A JP24047183A JPH02501B2 JP H02501 B2 JPH02501 B2 JP H02501B2 JP 24047183 A JP24047183 A JP 24047183A JP 24047183 A JP24047183 A JP 24047183A JP H02501 B2 JPH02501 B2 JP H02501B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building board
wall
bolt
rail
female threaded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP24047183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60133154A (ja
Inventor
Masashi Yamada
Hiroshi Himeno
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP24047183A priority Critical patent/JPS60133154A/ja
Publication of JPS60133154A publication Critical patent/JPS60133154A/ja
Publication of JPH02501B2 publication Critical patent/JPH02501B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、施工性が良好で取付け強度も大きく
安全性が向上した化粧用の建築板の取付け構造に
関する。
〔背景技術〕
従来にあつては、第1図に示すように建築板1
の周端面に取付け金具31を突出させ、外壁4に
建築板1の寸法と対応させて型鋼からなる取付枠
32を取付け、建築板1をタツピングねじ33な
どにより取付け金具31を取付枠32に固着させ
て外壁1に取付けていたが、取付枠33を組み上
げるため多くの型鋼が必要となりしかも工事期間
も長くなるので、施工性が劣るだけでなくコスト
も非常に高くなつてしまつていた。また建築板1
の周端面に突出させて取付け金具31を取付ける
ということで取付け面積および肉厚が小さくなら
ざるを得ず、従つて多くの取付け金具31を取付
けておかなければならない、建築板1の取付け強
度が小さくなつてしまい安全性に問題があつた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、施工性に優れ、しかも部品点
数が削減できるにも拘わらず、取付け強度も大き
くて安全性を確保できる建築板の取付け構造を提
供することにある。
〔発明の開示〕
本発明の建築板の取付け構造は、建築板1の裏
面の上部に上雌ねじ部2を設けると共に下部に下
雌ねじ部3を設け、外壁4の上部にレール溝5が
前方に開口するようにレール6を横方向に沿つて
取付けると共に外壁4の下部に前端に上方および
側方が開口した係止凹部7を有する係止片8を突
設し、建築板1の上雌ねじ部2に上ボルト9の前
端を螺入すると共に上ボルト9の後端を外壁4の
レール6のレール溝5に嵌め込み固着し、建築板
1の下雌ねじ部3に下ボルト10の前端を螺入す
ると共に下ボルト10の後端より垂下させた垂下
片11を外壁4の係止片8の係止凹部7に挿入係
止させて成り、この構成により上記目的を達成で
きたものである。
以下本発明を添付の図面に示す実施例に基づい
て説明する。1は建築板であり、本体12はセラ
ミツク製の化粧板13を貼着させて形成してい
る。建築板1の本体12の上部と下部の両側部に
はそれぞれ貫通孔14,14を穿設しており、こ
れらの貫通孔14,14に前端にフランジ部15
を有するナツト16,16を嵌め込みフランジ部
15を貫通孔14,14の周辺に形成した凹所1
7に接着剤などにより固着すると共に化粧板13
を貼着してナツト16,16を埋設して上雌ねじ
部2と下雌ねじ部3とを二個所に設けている。6
は溝型鋼からなるレールであり、縦片18にて外
壁4の上部に埋設したアンカーボルト19に取付
けてレール溝5が前方に開口するように外壁4の
横方向全長にわたつて取付けている。レール6の
横片20,20には前端部を内方にU字状の屈曲
させて係止突部21を形成している。8はL字状
の係止片であり、縦片22にて外壁4の下部に埋
設したアンカーボルト19に取付けている。係止
片8の横片23の前端には上方および側方に開口
した係止凹部7を上方に向けて突設している。こ
の係止片8は建築板1の下雌ねじ部2に対応させ
て外壁4の下部に所定の間隔を置いて取付けてい
る。建築板1の各上雌ねじ部2には上ボルト9の
前端を螺入し、各下雌ねじ部2には下ボルト10
の前端を螺入して上ボルト9および下ボルト10
を建築板1の裏面から後方に突出させている。下
ボルト10の後端には垂下片11を取付けてい
る。この上ボルト9の後端をレール6のレール溝
5に嵌め込んでナツト24,25を締付けること
により係止突部21に固着させている。下ボルト
10の垂下片11は係止片8の係止凹部7に挿入
してナツト26を締め付けることにより係止させ
ている。なおこの建築板1の取付け施工に際して
は、建築板1の上ボルト9の後端にナツト24,
25を所定の間隔を置いて嵌め込み、この上ボル
ト9の後端をレール6の側方からレール溝5に嵌
め込みレール6に沿つて建築板1を所定の位置に
まで摺動させ下ボルト10の垂下片を係止片8の
係止凹部7の側方から挿入し、ナツト24,2
5,26を締め付けることにより建築板1を外壁
4に取付けている。27は端部固定金具であり、
挿入部28とフランジ部29と押えボルト30と
からなり、挿入部28をレール6のレール溝5に
嵌め込んで押えボルト30の挿入部28への螺入
量を大きくすることによりフランジ部29を係止
突部21の前面に圧接させて固着させている。こ
の端部固定金具27により建築板1の横方向の動
きを止めるようにしている。なお本発明でいう外
壁4とはコンクリート壁、間柱などのような躯体
を含むものである。
〔発明の効果〕
本発明にあつては、建築板の裏面の上部に上雌
ねじ部を設けると共に下部に下雌ねじ部を設け、
外壁の上部にレール溝が前方に開口するようにレ
ールを横方向に沿つて取付けると共に外壁の下部
に前端に上方および側方が開口した係止凹部を有
する係止片を突設しているので、建築板の上雌ね
じ部に上ボルトの前端を螺入し、下雌ねじ部に下
ボルトの前端を螺入し上ボルトの後端をレールの
側方からレール溝に嵌め込んで建築板をレールに
沿つて所定の位置にまで摺動させレール溝に固着
すると共に下ボルトの後端より垂下させた垂下片
を係止片の係止凹部に挿入係止させることによ
り、建築板を外壁に簡単に取付けることができて
施工性に優れたものであり、しかも外壁の上部に
取付けたレールと下部に設けた係止突片とで建築
板を裏面側で固定して取付けているので、従来と
比較して部品点数を削減できるだけでなく取付け
強度も大きくできて安全性を確保でき、また建築
板の裏面には上雌ねじ部と下雌ねじ部とを設けて
いるだけであるので施工現場において建築板を積
み重ねておくこともできるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す分解斜視図、第2図は本
発明の一実施例を示す側断面図、第3図は同上に
おける外壁をレール、係止片および端部固定金具
と共に示す正面図、第4図は同上における端部固
定金具を示す断面図である。 1……建築板、2……上雌ねじ部、3……下雌
ねじ部、4……外壁、5……レール溝、6……レ
ール、7……係止凹部、8……係止片、9……上
ボルト、10……下ボルト、11……垂下片。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 建築板の裏面の上部に上雌ねじ部を設けると
    共に下部に下雌ねじ部を設け、外壁の上部にレー
    ル溝が前方に開口するようにレールを横方向に沿
    つて取付けると共に外壁の下部に前端に上方およ
    び側方が開口した係止凹部を有する係止片を突設
    し、建築板の上雌ねじ部に上ボルトの前端を螺入
    すると共に上ボルトの後端を外壁のレールのレー
    ル溝に嵌め込み固着し、建築板の下雌ねじ部に下
    ボルトの前端を螺入すると共に下ボルトの後端よ
    り垂下させた垂下片を外壁の係止片の係止凹部に
    挿入係止させて成ることを特徴とする建築板の取
    付け構造。
JP24047183A 1983-12-20 1983-12-20 建築板の取付け構造 Granted JPS60133154A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24047183A JPS60133154A (ja) 1983-12-20 1983-12-20 建築板の取付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24047183A JPS60133154A (ja) 1983-12-20 1983-12-20 建築板の取付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60133154A JPS60133154A (ja) 1985-07-16
JPH02501B2 true JPH02501B2 (ja) 1990-01-08

Family

ID=17060005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24047183A Granted JPS60133154A (ja) 1983-12-20 1983-12-20 建築板の取付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60133154A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1019259A (ja) * 1996-06-27 1998-01-23 Rutaka Kobayashi 炭火コンロ

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0612033B2 (ja) * 1984-09-21 1994-02-16 株式会社アスク 積層パネルおよびその施工方法
JPH0545698Y2 (ja) * 1986-07-26 1993-11-25
JP6911247B2 (ja) * 2018-08-09 2021-07-28 耕一 辻田 内装壁構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1019259A (ja) * 1996-06-27 1998-01-23 Rutaka Kobayashi 炭火コンロ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60133154A (ja) 1985-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02501B2 (ja)
JPH0233532Y2 (ja)
JPH02500B2 (ja)
JPS6336101Y2 (ja)
JPH0529281Y2 (ja)
JPS6037965Y2 (ja) 手摺用ブラケツト
CN215519556U (zh) 一种女儿墙防护压顶装置
JPS6315456Y2 (ja)
JP3553271B2 (ja) 外壁パネルおよびその施工構造
JPH0350752Y2 (ja)
JPS5814169Y2 (ja) 壁パネルの取付装置
JPH0214645Y2 (ja)
JPS5936591Y2 (ja) 手摺支柱
JP2733668B2 (ja) 壁パネル取付工法及び該工法に用いるフックボルト並びにスペーサー
JPH044084Y2 (ja)
JPS6226239Y2 (ja)
JPH0340010Y2 (ja)
JPH026214Y2 (ja)
JPH0349253Y2 (ja)
JPH0741763Y2 (ja) 建物張出部分の水切り取付構造
JPH0334973Y2 (ja)
JPS6342780Y2 (ja)
JPH0444738Y2 (ja)
JPS6116351Y2 (ja)
JP2568094Y2 (ja) 根太と支持部材の連結構造