JPH0249834A - 免震支承 - Google Patents

免震支承

Info

Publication number
JPH0249834A
JPH0249834A JP1101183A JP10118389A JPH0249834A JP H0249834 A JPH0249834 A JP H0249834A JP 1101183 A JP1101183 A JP 1101183A JP 10118389 A JP10118389 A JP 10118389A JP H0249834 A JPH0249834 A JP H0249834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seismic isolation
elastomer
rubber
damping elastomer
high damping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1101183A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2536924B2 (ja
Inventor
Teruo Sasaki
輝男 佐々木
Kazuhiro Fujisawa
一裕 藤澤
Yoshiaki Miyamoto
芳昭 宮本
Mitsuo Miyazaki
光生 宮崎
Fumiaki Arima
文昭 有馬
Yuuji Kousaka
光阪 勇治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Sumitomo Construction Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Sumitomo Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd, Sumitomo Construction Co Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP1101183A priority Critical patent/JP2536924B2/ja
Priority to DE8989304491T priority patent/DE68902949T2/de
Priority to KR1019890006036A priority patent/KR0169706B1/ko
Priority to EP89304491A priority patent/EP0341058B1/en
Publication of JPH0249834A publication Critical patent/JPH0249834A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2536924B2 publication Critical patent/JP2536924B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D27/00Foundations as substructures
    • E02D27/32Foundations for special purposes
    • E02D27/34Foundations for sinking or earthquake territories
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H9/00Buildings, groups of buildings or shelters adapted to withstand or provide protection against abnormal external influences, e.g. war-like action, earthquake or extreme climate
    • E04H9/02Buildings, groups of buildings or shelters adapted to withstand or provide protection against abnormal external influences, e.g. war-like action, earthquake or extreme climate withstanding earthquake or sinking of ground
    • E04H9/021Bearing, supporting or connecting constructions specially adapted for such buildings
    • E04H9/022Bearing, supporting or connecting constructions specially adapted for such buildings and comprising laminated structures of alternating elastomeric and rigid layers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H9/00Buildings, groups of buildings or shelters adapted to withstand or provide protection against abnormal external influences, e.g. war-like action, earthquake or extreme climate
    • E04H9/02Buildings, groups of buildings or shelters adapted to withstand or provide protection against abnormal external influences, e.g. war-like action, earthquake or extreme climate withstanding earthquake or sinking of ground

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ブチルゴム、NBR等からなる高減衰エラス
トマーをエネルギー吸収装置(以下ダンパーという)と
して使用した免震支承に関する。
〔従来の技術〕
建築物等の上部構造物を、その基礎等の下部構造物の上
に水平方向に揺動自在に支持し、地震の入力加速度を低
減して、上部構造物を地震の破壊力から保護する免震支
承として、従来衣のようなものが知られている。
第9図に示すのは、鋼板等の硬質板(1)と圧縮永久歪
の小さいゴム状弾性板(2)を交互に積層した免震支承
である。この免震支承(3)は、鉛直方向弾性係数の水
平方向弾性係数に対する比が極めて大きいので、建築物
を上下方向に安定させた状態で水平方向に揺動可能に支
持する。そして建築物の固有振動周期を地震の最大振幅
成分の周期より長くして、地震時の建築物の加速度応答
を低減できる。この免震支承自体は、免震動作時の振動
エネルギー吸収能力が殆どないのでエネルギー吸収用の
ダンパーを別付けする必要がある。
しかし、このダンパーのため、装置全体が占めるスペー
スが大きくなる、力の作用する点が多く設計が複雑にな
る、取り付はコストが高くなるといった問題が生じる。
また、これまで土に用いられてきた鋼棒ダンパー等の塑
性ダンパーでは、使用による劣化が早くある程度使用す
ると取り換える必要がある。
そこで、ダンパー一体型の免震支承として、第10図〜
第12図に示すものが考えられた。
第10図に示すのは、第9図で説明した免震支承(3)
の中央に、ダンパーとして鉛プラグ(4)を入れてエネ
ルギー吸収能力を具備させた免震支承である(特公昭6
1−17984号)。
しかし、この鉛プラグ(4)のため、変形後に上部構造
物が元の位置に戻り難く、初期剛性が高すぎて微振動を
上部構造物にそのまま伝達してしまうという新たな問題
が生じる。
第11図に示すのは、第9図で説明した免震支承(3)
におけるゴム状弾性板に振動エネルギーの吸収作用を持
つ高減衰エラストマー(5)を用いて、鉛プラグ(4)
の欠点を除去しようとした免震支承である(特開昭62
−83139号)。
しかし、この免震支承(6)は、高減衰エラストマー(
5)が上部構造物の大きな鉛直荷重を直接支持すること
になるためクリープ量が太き(、内部ひずみが大きくな
って耐久性(寿命)が悪いという問題がある。
第12図に示す免震支承(8)は、高減衰エラストマー
が上部構造物の大きな鉛直荷重を直接支持しないように
工夫したものである。これは第9図で説明した免震支承
(3)の中央に上下方向の貫通孔を設け、この貫通孔に
高減衰エラストマー(7)を入れて、振動エネルギーの
吸収機能を与えている(実開昭61−39705号)。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記第12図に示す免震支承(8)は、鋼板等の硬質板
(1)とゴム状弾性板(2)の積層部分のみで鉛直荷重
を支持するように見える。しかし、実際には高減衰エラ
ストマー(7)も鉛直荷重を支持する結果になっている
。これについて説明する。鉛直方向に荷重を受けた場合
、ゴム状弾性板(2)は圧縮され、歪みが発生するのと
同様に内部の高減衰エラストマー(7)も圧縮され水平
方向へ膨出する。この周囲は硬質板(1)及びゴム状弾
性板(2)によって拘束されている。このため、高減衰
エラストマー(7)もゴム状弾性板(2)と同様に鉛直
荷重を支える事になる。従って内部にクリープ量の大き
なエラストマーを用いると支承全体のクリープ歪量も増
加する。高減衰エラストマーはその物性上、クリープ量
の発生が大きい、したがって上記第12図に示す免震支
承(8)のクリープ量は、第11図に示す免震支承(6
)と比べれば少ないけれども、第9図に示す減衰の少な
いエラストマーで作られた免震支承(3)と比べれば多
いものとなっている。このためクリープによる内部歪み
で耐久性を悪くすることになっていた。
そこで、本発明は高減衰エラストマーをダンパーとして
用いた免震支承において、鉛直クリープ変形の小さい免
震支承を実現することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明が提供する免震支承は、剛性を有する硬質板と圧
縮永久歪みの小さいゴム状弾性板を交互に積層した支承
体の周囲に、高減衰エラストマーを配設したことを特徴
とする。
またこの高減衰エラストマーは、剛性を有する硬質板と
板杖の高減衰エラストマーを交互に積層固着した積層体
とすることもできる。
〔作用〕
本発明の免震支承における高減衰エラストマーは、鉛直
荷重を受ける支承体の外周に配置され、地震時の外力に
よる変形応力に対して外側に自由に膨出することができ
る。このため、鉛直荷重を受けずクリープが発生せず、
長寿命となる。
高減衰エラストマーを硬質板を挟んだ積層体とすると高
減衰エラストマーの上下方向の動きが規制され、水平方
向の振動に対する単位体積当たりの歪み量が増加する。
このため積層しない場合と比べて減衰定数を増加するこ
とができる。
〔実施例】
本発明の免震支承(10)の基本構造を第1図に示す、
この免震支承(10)は、天然ゴム等の圧縮永久歪の小
さいゴム状弾性板(11)と鋼板等の硬質板(12)を
交互に積層して柱状の支承体(13)を形成し、その回
りを高減衰エラストマー(14)で囲っている。なお、
この高減衰エラストマー(14)と支承体(13)との
間には隙間まで設ける必要はないが、接着しない方がよ
い、また、圧縮永久歪みの小さいゴム状弾性板(11)
の減衰能力が高い時や低い時は外付けの高減衰エラスト
マー(14)の量・性能を変えて調節する。
ここで、天然ゴム等の圧縮ひずみの小さいゴム状弾性板
(11)とは、圧縮永久ひずみが25%以下のエラスト
マーをいう、また、高減衰エラストマー(14)とは、
25℃5.0.5七、±50%剪断歪み時のtanδが
0.15〜1.5で、その時の絶対弾性係数 G゛が2
〜21kgf/cdの物を言う。
この絶対弾性係数+ c、’Ntは複数弾性係数の絶対
値IG町−n=G、seeδである。
但し、G、は貯蔵弾性係数で、応力の歪みと同位相の振
幅τo’cos δをひずみ振幅γ0で割った商であり
、G8は損失弾性係数で、応力の歪みと900位相の異
なった成分の振幅τO・sinδをひずみ振幅TOで割
った商である。この高減衰エラストマーは、具体的には
、ブチルゴム、NBR等があり、この他にもNR,5B
R1BR,ポリノルボーネン、シリコンゴム、フッ素ゴ
ム、クロロブチルゴム、クロロブレンゴム、ウレタンエ
ラストマー又はそれらのブレンド等に補強剤や充填剤、
樹脂類、柔軟剤等を配合することによって得た減衰性の
高いエラストマー配金物を含む。
第1図に示す基本構造の具体的な製作例を第2図に示し
説明する。
第2図に示す免震支承(10a)は、ゴム状弾性板(1
1)として直径Rが600−φで4謹厚の天然ゴムを3
9枚用い、各天然ゴムの間に挟まれる38枚の硬質板(
12)として2■厚の鋼板を用いて、円柱状の支承体(
13)を形成している。
この支承体(13)の回りに同心に配置される高減衰エ
ラストマー(14)は、内径620閣φ、外径880腫
φの円筒状のものである。この高減衰エラストマー(1
4)は、25℃、0.5七、±50%剪断歪み時のta
n δが0.53で、そのときの絶対弾性係数lG31
が7 kgf/dのポリノルボーネンを使用している。
これら支承体(13)と高減衰エラストマー(14)の
上下面には強度の大きいフランジ(15)を固着してい
る。
この製作例における剪断変形時の減衰定数りを測定した
ところ0.12という値を得ることができた0通常の免
震支承の減衰定数りは0.1〜0.15程度あれば良い
から、0.12は十分な値である。
なお減衰定数りは、振動等の振動減衰性能を示れる。但
しΔWは振動−周期ごとに消費するエネルギ、Wは入力
された弾性エネルギである。
これを第3図に示す水平方向変位とその反力が描くヒス
テリシスループ(16)で説明すると、ΔWはヒステリ
シスループ(16)が囲む面積、Wは斜線部分の面積で
ある。
本考案の高減衰エラストマー(14)は、必ずしも、第
1図及び第2図に示したような単独物としなくてもよい
、免震動作時の振動によって水平方向に変形し得る状態
で高減衰エラストマー (14)が支承体(13)の周
囲に配設されていればよいのである0例えばこの高減衰
エラストマーを積層体とすれば、減衰定数をより大きく
することができる。この具体的製作例を第4図に示し説
明する。
第4図に示す免震支承(10b )は、第2図に示す免
震支承(10a)の高減衰エラストマー(14)の部分
を積層化したものであり、他の部分は、第2図に示した
免震支承(10a)と、材質、寸法、形状とも同一であ
る。この高減衰エラストマーの積層体(14a)は、7
.8−厚の高減衰エラストマーの板(17)を20枚用
い、これらの間に硬質板として4■厚の鋼板(18)を
挟み、固着・積層したものである。この積層体(14a
)の外径寸法は、第2図に示す高減衰エラストマー(1
4)と同一、すなわち内径620閤φ、外径880閣φ
の円筒形である。また高減衰エラストマーの板(17)
の材質も第2図に示した、高減衰エラストマー(14)
と同一、すなわち25℃、0.5七、±50%剪断歪み
時のtanδが0.53でその時の絶対弾性計数が7 
kgF/dのポリノルボーネンである。硬質板(18)
は鋼板等を用いてもよいが耐火性能を向上するため熱伝
導率が低く、不燃又は難燃性の物を使用することが好ま
しい。
この製作例において、高減衰エラストマーの積層体(1
4a)は各層を固着する必要がある。
しかし支承体(13)の各層は必ずしも固着しなくても
よい、大きな鉛直荷重を受けると各層が固着状態になる
からである。
第4図に示す免震支承(10b)の剪断変形時の減衰定
数を測定したところ、0.14という値を得た。これは
第2図に示した免震支承(10a)より増加している。
上記高減衰エラストマー(14) 、または積層体(1
4a)は、第5図に示すように、例えばこれの上下面に
加硫接着した取付板(19)  (19)等を用いて、
上下のフランジ(15)に固定する方が好ましい、上部
構造物と下部構造物の相対変位を直接受けた方が減衰作
用を発揮し易いからである。
また、この高減衰エラストマー(14)又はその積層体
(14a)には、例えば、第6図に示すように、少なく
とも、一箇所以上の切断部(20)を設けてもよい、こ
の分割構造によって既設の免震支承にも後付けが可能と
なる。この構造が可能なのは、高減衰エラストマー(1
4)又はその積層体(14a)を外装しているからで、
内部に高減衰エラストマーを配置した場合と異なり、後
からでも外径の違う高減衰エラストマーの付は換えが可
能である。従って、免震支承の減衰性能を後からでも変
更できる。また積層部分の製造も高減衰エラストマーと
独立に行えるので、容易である。
本発明において高減衰エラストマー(14)又はその積
層体(14a)を支承体(13)の外周に配したのは高
減衰エラストマーに、膨出の許容空間を与えるという考
え方である。この考え方を従来例として第12図に示し
た免震支承(8)にも適用し、第7図に示すように支承
体(8a)の内径を高減衰エラストマー(7)の外径よ
り大きくすることが考えられる。しかし、このように高
減衰エラストマー(7)を内装する場合、ゴム状弾性板
と硬質板を積層した部分の自由表面が内側にもできる為
、支承体(8a)の鉛直剛性が著しく減少する。したが
って、必要な鉛直剛性を得る為には、積層した支承体(
8a)の断面積を増大させる必要があり、免震支承の外
径寸法を大きくし過ぎて実用的ではなくなる。
また本発明の免震支承は、支承体(13)の周囲に高減
衰エラストマー(14) 、又はその積層体(14a)
を配設した結果として、耐火性能、すなわち、火災時に
建物の重量を支える支承体を火災から守る機能をも同時
に発揮することとなった。特に、通常の断熱材を支承の
周囲に配設した方式の時は地震の大きな揺れを受けて断
熱材が破損した後に火災が発生すると支承の保護になら
ない為、真に耐火性能を有する免震構造物を作ることは
できなかった0本方式では地震の大きな揺れを受けても
高減衰エラストマーは破損する事はないので地震後の火
災に対応することが出来る。また、火災終了後本高減衰
エラストマーを交換する事により、支承にはなんらの損
傷を与える事なく再使用する事ができる。
この耐火性能について、さらに説明を加える、例えば第
8図に示すように、免震支承(10)の周囲に10閣の
隙間を設けて厚さ60■の高減衰エラストマー(21)
で覆い、上下にセラミックファイバー製の耐火被覆(2
2)を配置して、加熱炉内に入れて行った耐火試験に於
いて、構造物の耐火性能で要求される3時間耐火試験後
の性能に変化は見られなかった。したがって、取りつけ
る高減衰エラストマーの厚みは40m以上、より好まし
くは60m以上あればよい、第21!!及び第4図に示
した免震支承(10a)(10b)における高減衰エラ
ストマー(14)又は、その積層体(14a)の厚みが
130閣であるように、実際に製作される免震支承の高
減衰エラストマーの厚みは、上述した値の40〜60m
よりかなり大きいのが通常であるから特別な配慮をしな
くても本発明の免震支承は充分な耐火性能を持つことに
なる。
耐火性能をさらに向上するためには、高減衰エラストマ
ーにシリコンゴム、フッ素ゴム、クロロブチル等の難燃
性エラストマーを用いたり、また高減衰エラストマーに
酸化アンチモン、有機リン酸エステル、塩素化パラフィ
ン、無機塩類等の添加タイプの難燃剤、テトラ・ブロモ
・ビスフェノールA等の反応タイプの難燃剤を添加した
ものを用いてもよい。
また他にも高減衰エラストマーに色物配合を用いること
によってファッシッン性を順ね備えた支承とすることも
できる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、支承体とダンパーを一体化でき、従来
の天然ゴムを用いた積層ゴム支承と同程度のクリープ量
で、かつ減衰能力が大きい免震支承を実現できる。
またダンパーとして支承体の周囲に配した高減衰エラス
トマーは、同時に耐火機能をも発揮し、本発明の免震支
承は、この面からも信頼性の高いものとなった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の免震支承の一実施例を示す断面図、第
2図は第1図に示す免震支承の具体的な製作例を示す断
面図、第3図は高減衰エラストマーにおける減衰定数を
説明するヒステリシスループを示す図、第4図は積層化
した高減衰エラストマーを用いた本発明の免震支承の具
体的製作例を示す断面図、第5図は高減衰エラストマー
の取付は構造例を示す断面図、第6図は高減衰エラスト
マーを支承体に分割して取付ける構造の説明図である。 第7図は本発明と比較するための参考例で、高減衰エラ
ストマーを隙間を設けて内装した免震支承を示す断面図
である。第8図は本発明の免震支承に対して行った耐火
試験を説明する断面図である。第9図〜第12図は夫々
従来の免震支承の異なる構造例を示す断面図である。 (1)・−・硬質板、(2)−・−・ゴム状弾性板、(
13)−支承体、(14)−・−高減衰エラストマー(
14a)−・・高減衰エラストマーの積層体。 第1図 支承?本 代 理 人 江  原  省 平  池  成 吾 [ 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)剛性を有する硬質板と圧縮永久歪の小さいゴム状
    弾性板を交互に積層した支承体の周囲に、高減衰エラス
    トマーを配設したことを特徴とする免震支承。
  2. (2)剛性を有する硬質板と圧縮永久歪の小さいゴム状
    弾性板を交互に積層した支承体の周囲に、剛性を有する
    硬質板と板状の高減衰エラストマーを交互に積層固着し
    た積層体を配設したことを特徴とする免震支承。
JP1101183A 1988-05-06 1989-04-19 免震支承 Expired - Lifetime JP2536924B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1101183A JP2536924B2 (ja) 1988-05-06 1989-04-19 免震支承
DE8989304491T DE68902949T2 (de) 1988-05-06 1989-05-04 Bebensicheres lager.
KR1019890006036A KR0169706B1 (ko) 1988-05-06 1989-05-04 면진지승
EP89304491A EP0341058B1 (en) 1988-05-06 1989-05-04 Shakeproof bearing

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11072088 1988-05-06
JP63-110720 1988-05-06
JP1101183A JP2536924B2 (ja) 1988-05-06 1989-04-19 免震支承

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0249834A true JPH0249834A (ja) 1990-02-20
JP2536924B2 JP2536924B2 (ja) 1996-09-25

Family

ID=26442099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1101183A Expired - Lifetime JP2536924B2 (ja) 1988-05-06 1989-04-19 免震支承

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0341058B1 (ja)
JP (1) JP2536924B2 (ja)
KR (1) KR0169706B1 (ja)
DE (1) DE68902949T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5981473A (en) * 1996-09-13 1999-11-09 Clemson University Composition and method for treating acne
US6221847B1 (en) 1996-09-13 2001-04-24 Clemson University Composition and method for treating bacterial infection
KR20010085005A (ko) * 2001-07-12 2001-09-07 이 상 준 면진장치에 공명현상을 방지하기 위하여 사용되는수직하중지지부틸고무
JP2011089328A (ja) * 2009-10-23 2011-05-06 Shimizu Corp 免震装置およびそれに用いる減衰機構ならびに免震装置の組立方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4425310A1 (de) * 1994-07-18 1996-02-22 Spannverbund Ges Fuer Verbundt Schwingungsarmer Verbundträger
KR100465646B1 (ko) * 2001-12-26 2005-01-13 (주)티이솔루션 탄소성 제진장치
KR101683134B1 (ko) 2010-04-15 2016-12-06 엘에스전선 주식회사 풍력타워용 면진장치
CN103603378B (zh) * 2013-11-25 2015-05-27 辽宁工业大学 八圆柱嵌套筒状万向阻尼器
DE102014004059A1 (de) 2014-03-21 2015-09-24 Andreas D.J. Iske Schwingungsisolator
US9945116B2 (en) * 2015-12-07 2018-04-17 Chong-Shien Tsai Friction-damping energy absorber

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6429540A (en) * 1987-07-27 1989-01-31 Bridgestone Corp Earthquakeproof structure

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2442941A2 (fr) * 1978-12-01 1980-06-27 Freyssinet Int Stup Dispositif d'appui a fort amortissement interne
US4830927A (en) * 1986-02-07 1989-05-16 Bridgestone Corporation Anti-seismic bearing and assembly of anti-seismic bearings

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6429540A (en) * 1987-07-27 1989-01-31 Bridgestone Corp Earthquakeproof structure

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5981473A (en) * 1996-09-13 1999-11-09 Clemson University Composition and method for treating acne
US6221847B1 (en) 1996-09-13 2001-04-24 Clemson University Composition and method for treating bacterial infection
KR20010085005A (ko) * 2001-07-12 2001-09-07 이 상 준 면진장치에 공명현상을 방지하기 위하여 사용되는수직하중지지부틸고무
JP2011089328A (ja) * 2009-10-23 2011-05-06 Shimizu Corp 免震装置およびそれに用いる減衰機構ならびに免震装置の組立方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR0169706B1 (ko) 1999-02-18
KR900018482A (ko) 1990-12-21
DE68902949D1 (de) 1992-10-29
EP0341058B1 (en) 1992-09-23
EP0341058A1 (en) 1989-11-08
DE68902949T2 (de) 1993-01-07
JP2536924B2 (ja) 1996-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Jangid et al. SEISMIC BEHAVIOUR OF BASE-ISOLATED BUILDINGS: A STATE-OF-THE ART REVIEW.
US11339849B2 (en) Three-dimensional isolator with adaptive stiffness property
EP1948878B1 (en) Structure with increased damping by means of fork configuration dampers
EP2480737B1 (en) Method and structure for damping movement in buildings
JP2009513898A5 (ja)
KR20040012813A (ko) 구조물의 움직임 감쇠용 마찰 댐퍼
WO2014193328A1 (en) Natural rubber or synthetic rubber elastomer-based earthquake isolator with rigid polyurethane core
US5373670A (en) Shakeproof bearing
JPH0249834A (ja) 免震支承
TW202138660A (zh) 具有鎖位的雙相減震建築連接元件
Sone et al. Experimental verification of a tuned mass damper system with two‐phase support mechanism
JP3677712B2 (ja) 免震・制震併用建物
JPS59134230A (ja) 免震杭
JP3671317B2 (ja) 免震機構
JP2003155838A (ja) 建築物の免震構造
JP3503712B2 (ja) 鉛封入積層ゴム
JP4282199B2 (ja) 制振ダンパ装置
JPH01263335A (ja) 免震支承の耐火装置
JP2020133219A (ja) ロック機構
JPS61215825A (ja) 免震支持装置
KR20070072979A (ko) 스카이브리지를 이용한 건물의 진동제어구조 및 그시공방법
Reinhorn et al. Use of supplemental damping devices for seismic strengthening of lightly reinforced concrete frames
Constantinou Seismic Isolation Systems: Introduction and Overwiew
Maneetes Development of a seismic dissipating mechanism for precast concrete cladding panels
JPH02248550A (ja) 軽量建造物用免震装置