JPH0249316B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0249316B2
JPH0249316B2 JP57036868A JP3686882A JPH0249316B2 JP H0249316 B2 JPH0249316 B2 JP H0249316B2 JP 57036868 A JP57036868 A JP 57036868A JP 3686882 A JP3686882 A JP 3686882A JP H0249316 B2 JPH0249316 B2 JP H0249316B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
general formula
reaction
compound represented
following general
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57036868A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58154591A (ja
Inventor
Tadao Nakaya
Minoru Imoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP57036868A priority Critical patent/JPS58154591A/ja
Publication of JPS58154591A publication Critical patent/JPS58154591A/ja
Publication of JPH0249316B2 publication Critical patent/JPH0249316B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、リン脂質類似モノマーの製造法に関
するものであつて、さらに詳しくは、下記一般式
()で示される化合物の製造法に関する。
〔()式中、R1は水素原子又はアルキル基を示
し、Aは−COO−、−CONH−又はフエニレン基
を示し、Bは分岐を有していてもよいアルキレン
基を示し、R2、R3およびR4はアルキ基を示す。
但し、R2およびR3は相互に連結して環を形成し
ていてもよい。〕 本発明は、上記リン脂質類似モノマーの極めて
簡単で高収率の製造プロセスを提供することを目
的とし、この目的は本発明方法に従い、下記一般
式()で表わされる化合物と、 〔()式中、R1、AおよびBは前示一般式
()における意義に同じ〕 2−クロロ−2−オキソ−1,3,2−ジオキ
サスホスランとを、第三級アミン存在下に反応さ
せて、下記一般式()で表わされる化合物を製
造し、 〔()式中、R1、AおよびBは、前示一般式
()における意義に同じ〕 次いで、一般式()で表わされる化合物を、
下記一般式()で表わされる第三級アミンとを
反応させるプロセスによつて達成される。
〔()式中、R2、R3およびR4は前示一般式
()における意義に同じ〕 本発明を詳細に説明するに、前示一般式()
で表わされる化合物としては、例えば次のような
化合物群があげられる。
具体的な化合物としては次のようなものがあげ
られる。
上記化合物と反応させる2−クロロ−2−オキ
ソ−1,3,2−ジオキサホスホランは、下記式
()で表わされる化合物である。
反応の際に使用される第三級アミンとしては、
トリメチルアミン、トリエチルアミンなどのトリ
アルキルアミンが挙げられる。
前示両反応成分および第三級アミンの使用量
は、相互にほゞ等モルでよい。反応の際に使用さ
れる溶媒としては、両成分、第三級アミンおよび
反応生成物を溶解しうるものが好ましく、例え
ば、ジエチルエーテル、テトラヒドロフランなど
が挙げられる。反応は、溶媒中で、両成分および
第三級アミンを混合し、−50℃ないし0℃で30分
ないし数時間反応させればよく、下記反応式で表
わされる反応により、一般式()で表わされる
化合物が、ほゞ定量的に得られる。
副生物の第三級アミン塩酸塩は、通常、沈澱す
るので、容易に分離しうる。
次に、一般式()で表わされる化合物をさら
に第三級アミンと反応させる方法について説明す
る。ここで使用される第三級アミンは、前示一般
式()で示される化合物であり、R2およびR3
としては、メチル基、エチル基のほかに両者が結
合してピリジン環を形成したものでもよく、R4
としてはメチル基、エチル基等が挙げられる。具
体例としては、トリメチルアミン、トリエチルア
ミン等が挙げられる。使用量は、一般式()で
表わされる化合物に対し等モル以上であればよ
い。
反応の際に使用される溶媒としては、アセトニ
トリル、メタノールまたはジメチルホルムアミド
が好ましい。反応は、溶媒中で、両成分を混合
し、室温〜60℃程度の温度で数時間〜十数時間反
応させれば、下記反応式で表わされる反応によ
り、一般式()で表わされる化合物が高収率に
て得られる。
反応生成物である()式の化合物は、クロロ
ホルムまたはメタノールに溶解し、次いで大量の
アセトン中に加えて析出させることにより、容易
に精製しうる。
このようにして得られた()式の化合物は、
ラジカル重合法により容易に重合することがで
き、リン脂質の極性基を側鎖にもつビニル高分子
を得ることができる。そして該高分子は、能動輸
送膜の材料などの用途が期待される。
次に本発明を実施例によりさらに詳細に説明す
る。
実施例 1 2−クロロ−2−オキソ−1,3,2−ジオキ
サホスホランの合成 Chemistry and Industry、Oct.20、(1962)、
1828記載のR.S.Edmundsonの方法に沿つて行つ
た。
2−クロロ−1,3,2−ジオキサホスホラン
0.4モルを乾燥ベンゼン100mlに溶解した。この溶
液に室温で、乾燥残酸素を8時間通じた。溶液は
やや発熱した。酸化反応後、蒸留により、95%の
収量でを得た。融点39〜42℃で文献値と一致し
た。
実施例 2 2−(メタクリロイルオキシ)エチルオキシ−
2−オキソ−1,3,2−ジオキサホスホラン
の合成 ヒドロキシエチルメタクリレート13.0g(0.1
モル)とトリエチルアミン9.35g(0.105モル)
を乾燥したジエチルエーテル150mlに入れ、−20℃
に冷却しつつ、実施例−1で合成した化合物
14.25g(0.1モル)を滴下した。滴下中は反応温
度を−20゜〜−10℃に保つた。滴下終了後、氷冷
下2時間撹拌を続けた。更に室温で30分間反応さ
せた。反応終了後、トリエチルアミン塩酸塩を除
去し、ジエチルエーテルを完全に留去してを得
た。このものは粘稠な液体であつた。確認は元素
分析とNMR IRで行つた。元素分析;C(計算値
40.68、分値値41.11)H(計算値5.51、分析値
5.65)。収率は95%であつた。IRは第3図、
NMRは第1図の通り。
実施例 3 (メタクリロイルオキシ)エチル−(トリメチ
ルアンモニウム)エチルリン酸の合成 実施例−2で合成した9.44g(0.04モル)と
トリメチルアミン11.8g(0.2モル)及びアセト
ニトリル80mlを、耐圧反応管に入れ、50℃で10時
間振とう反応させた。反応後すぐに減圧濃縮し
た。この段階で粘稠な液体を得たが、冷所で数日
間保存しておくと、白色の結晶になつた。粗収率
ほぼ100%。簡便で確実な精製法としては、粘稠
な液体をクロロホルムに溶かし、アセトン中に析
出させる方法がある。この方法で行うと、この反
応で副生する、恐らく、(メタクリロイルオキシ)
エチル−ヒドロキシエチル−(トリメチルアンモ
ニウム)リン酸を除去できる。精製品の収率90〜
95%、確認は元素分析と、NMR、IRで行つた。
元素分析:C(計算値39.88、分析値40.70)、H
(計算値7.91、分析値7.68)、N(計算値4.23、分析
値3.79)合成物は強い吸湿性を示した。IRは第4
図、NMRは第2図の通り。
実施例 4 (メタクリロイルオキシ)ヘキシル−(トリメ
チルアンモニウム)エチルリン酸の合成 ヒドロオキシエチルメタクリレートの代りに、
ヒドロオキシヘキサメチレンメタクリレートを用
いた以外は、実施例−2、−3と同様に行つた。
収率85%。元素分析、(計算値;分析値)C
(39.88、40.70)、H(7.91、7.68)、N(4.23、
3.79)。
実施例 5 (メタクリルアミド)メチル−(トリメチルア
ンモニウム)エチルリン酸の合成 ヒドロオキシエチルメタクリレートの代りに、
ヒドロオキシメチルメタクリルアミドを用いた以
外は、実施例−2、−3と同様に行つた。2−(メ
タクリルアミド)メチルオキシ−2−オキソ−
1,3,2−ジオキサホスホランの収率95%。最
終品の収率85%。
【図面の簡単な説明】
第1,3,2,4図は、それぞれ、2−メタク
リロイルオキシ)エチルオキシ−2−オキソ−
1,3,2−ジオキサホスホラン、(メタクリ
ロイルオキシ)エチル−(トリメチルアンモニウ
ム)エチルリン酸のNMR、IRチヤートであ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記一般式()で表わされる化合物と、 〔()式中、R1は水素原子又はアルキル基を示
    し、Aは−COO−、−CONH−又はフエニレン基
    を示し、Bは分岐を有していてもよいアルキレン
    基を示す〕 2−クロロ−2−オキソ−1,3,2−ジオキ
    サホスホランとを、第三級アミン存在下に反応さ
    せて、下記一般式()で表わされる化合物を製
    造し、 〔()式中、R1、AおよびBは、前示()式
    中における意義に同じ〕 さらに、一般式()で表わされる化合物を、
    下記一般式()で表わされる第三級アミンと反
    応させる 〔()式中、R2、R3およびR4はアルキル基を示
    す。但し、R2およびR3は相互に連絡して環を形
    成していてもよい。〕 ことを特徴とする下記一般式()で表わされる
    リン脂質類似モノマーの製造法。 〔()式中、R1、A、B、R2、R3およびR4
    前示一般式()および()における意義に同
    じ〕
JP57036868A 1982-03-09 1982-03-09 リン脂質類似モノマ−の製造法 Granted JPS58154591A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57036868A JPS58154591A (ja) 1982-03-09 1982-03-09 リン脂質類似モノマ−の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57036868A JPS58154591A (ja) 1982-03-09 1982-03-09 リン脂質類似モノマ−の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58154591A JPS58154591A (ja) 1983-09-14
JPH0249316B2 true JPH0249316B2 (ja) 1990-10-29

Family

ID=12481758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57036868A Granted JPS58154591A (ja) 1982-03-09 1982-03-09 リン脂質類似モノマ−の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58154591A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012175923A1 (en) 2011-06-24 2012-12-27 Biointeractions Limited, University Of Reading Biocompatible, biomimetic ampholyte materials
CN109438516A (zh) * 2018-12-19 2019-03-08 安庆构友生物材料科技有限公司 一种制备乙撑2-(甲基丙烯酰氧)乙基磷酸酯的方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0556216B1 (en) * 1990-11-05 1997-06-04 Biocompatibles Limited Phosphoric acid esters and their use in the preparation of biocompatible surfaces
GB9324033D0 (en) * 1993-11-23 1994-01-12 Biocompatibles Ltd Ethylenically unsaturated compounds
AU1073295A (en) * 1993-11-23 1995-06-13 Biocompatibles Limited Ethylenically unsaturated compounds
EP0767212B1 (en) 1995-04-03 2001-07-18 Nof Corporation Process for producing an aqueous solution of phosphorylcholine group bearing polymer and aqueous solution of phosphorylcholine group bearing polymer
JP3052923B2 (ja) * 1997-05-30 2000-06-19 日本油脂株式会社 (メタ)アクリレート誘導体の製造方法
KR100323842B1 (ko) * 1997-05-30 2002-02-07 우노 마사야스 (메타)아크릴레이트 유도체의 제조법
DE60041418D1 (de) 1999-11-09 2009-03-05 Nof Corp Zusammensetzung für hydrogele, hydrogel und dessen verwendung
ATE438097T1 (de) 2000-08-29 2009-08-15 Kyowa Medex Co Ltd Gut reproduzierbares agglutinations- immunoassayverfahren und reagenzien
US9006305B2 (en) 2011-09-01 2015-04-14 Vertellus Specialties Inc. Biocompatible material
IN2014DN07972A (ja) 2012-03-02 2015-05-01 Nof Corp
CN112203679A (zh) 2018-03-02 2021-01-08 科达制药股份有限公司 Il-6抗体及其融合构建体和缀合物
CN114786731A (zh) 2019-10-10 2022-07-22 科达制药股份有限公司 治疗眼部病症的方法
TW202317745A (zh) 2021-06-29 2023-05-01 日商日油股份有限公司 軟性隱形眼鏡用溶液

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012175923A1 (en) 2011-06-24 2012-12-27 Biointeractions Limited, University Of Reading Biocompatible, biomimetic ampholyte materials
CN109438516A (zh) * 2018-12-19 2019-03-08 安庆构友生物材料科技有限公司 一种制备乙撑2-(甲基丙烯酰氧)乙基磷酸酯的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58154591A (ja) 1983-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0249316B2 (ja)
JPS62289544A (ja) 含フツ素化合物
JPS5823392B2 (ja) N−アルキル−n−クロルチオカルバモイルクロライドの製造方法
US20230399349A1 (en) Method of preparing symmetrical phosphate-based compound
JP2004529863A (ja) β−燐化ニトロキシドラジカルの製造方法
JPS603317B2 (ja) 塩化ホスフアイトの製造方法
JPH03153656A (ja) 3―シアノ―3,5,5’―トリメチル―1―シクロヘキサノン及びその製法
DE3789558T2 (de) Herstellung von organischen Phosphiniten.
JPS60184093A (ja) リン脂質類似モノマ−の製造法
JP2787343B2 (ja) アゾ化合物
US3781389A (en) Process for the production of substituted thionophosphoryl chlorides
JP3011493B2 (ja) 4−アルキル−3−チオセミカルバジドの製造方法
JPS5949233B2 (ja) O,o−ジアルキルチオノ燐酸クロリドの製造法
DE69811358T2 (de) Verfahren zur herstellung von 1-chlorocarbonyl-4-piperidinopiperidin oder dem hydrochlorid davon
JP3586872B2 (ja) (メタ)アクリレート誘導体の製造方法
JPS6232188B2 (ja)
Hata et al. The reactions of bis (trimethylsilyl) hypophosphite with carbonyl compounds
JPS6412265B2 (ja)
JPH08113582A (ja) 二官能アルキルホスフィンオキサイド及びその製造方法
EP1810975A1 (en) Method for producing phosphonate having alcoholic hydroxy group
JPH0214343B2 (ja)
SU296773A1 (ru) Способ получения 0-хлоралкиламидотиолфосфатов
SU1105495A1 (ru) Способ получени дихлорангидридов 2-алкоксивинилфосфоновых кислот
SU453412A1 (ru) Способ получения оксиалкиламидов диалкилфосфорных кислот
JPH09124569A (ja) ベンズアミド誘導体の製造方法