JPH0249054A - 可とう性エポキシ樹脂組成物 - Google Patents

可とう性エポキシ樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0249054A
JPH0249054A JP7645689A JP7645689A JPH0249054A JP H0249054 A JPH0249054 A JP H0249054A JP 7645689 A JP7645689 A JP 7645689A JP 7645689 A JP7645689 A JP 7645689A JP H0249054 A JPH0249054 A JP H0249054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
epoxy
composition
resin
phenol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7645689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2654987B2 (ja
Inventor
Shigeru Ishii
繁 石井
Nobuo Takahashi
信雄 高橋
Takumi Kobayashi
巧 小林
Takahiko Kamimura
上村 多嘉彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP1076456A priority Critical patent/JP2654987B2/ja
Publication of JPH0249054A publication Critical patent/JPH0249054A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2654987B2 publication Critical patent/JP2654987B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は可とう性エポキシ樹脂組成物に関する。
従来の技術 エポキシ樹脂は優れた化学的・物理的性質を有すること
から広い分野たとえば封止、注形、接着、オーバーコー
ト等に使用されている。しかしながら従来のエポキシ樹
脂は硬くて脆いという欠点を有しており、たとえばフレ
キシフ“ル配線基板の銅箔とポリイミドフィルムの接着
のよう忙可と5性を要求される分野での使用は制限され
てきた。
この欠点を補うものとして可とう性のエポキシ樹脂があ
るが、これ釦はエポキシ樹脂骨核な変性して可とう性を
付与したものと、硬化剤に可と5性を付与したものとが
ある。
エポキシ樹脂を変性して可とう性を付与したものとして
はたとえば、ウレタン変性、ポリシタジエン変性、シロ
キサン変性樹脂等があるが、これ等はいずれも硬化速度
が遅(作業性に問題があり、またエポキシ樹脂が本来持
っている優れた性質が低下するという欠点がある。
また、硬化剤に可と5性を付与したものとしては、たと
えばポリアミド、長鎖アミ7等を添加したものがあるが
、これらを使用したものはエポキシ樹脂との相容性、硬
化速度、物性面等で問題がある。
発明が解決しようとする課題 エポキシ樹脂が持っている優れた物性を低下させること
なく、可とり性に優れたエポキシ樹脂組成物が望まれて
いる。
課題を解決するための手段 本発明者等は前記した問題点を解決すべく鋭意研究を重
ねた結果、本発明に到った。すなわち本発明は TaJ  少なくとも2個のエポキシ基を有するエポキ
シ樹脂及び (b)  下記式(1)で示され、る成分の含有量が2
0%以上でありかつ下記式(2)で示される成分との和
が35チ以上であるフェノールノボラック樹脂 (式(1)及び+21においてRは水素又はメチル基を
示す) を含有する可とう性エポキシ樹脂組成物及び硬化促進剤
を含有する前記可とう性エポキシ樹脂組成物を提供する
本発明の組成物を詳細に説明する。
本発明で使用する少なくとも2個のエポキシ基を有する
エポキシ樹脂としてはたとえばビスフェノールA型エポ
キシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ノボラッ
ク型エポキシ樹脂、ポリカルボン酸ポリグリシジルエー
テル、ポリオールポリグリシジルエステル、脂肪族又は
脂環式エポキシ樹脂、アミンエポキシ樹脂、下記一般式
(3) (式中Rは水素または炭素数10以下のアルキル基を示
しmは1,2又は3を示しnは0又は整数を示す) で示される多官能エポキシ樹脂等が挙げられ、エポキシ
当量は特に制限はないが通常120〜xsoo8にのエ
ポキシ当量を有するエポキシ樹脂を用いるのが好ましい
。また上記エポキシ樹脂にフェニルグリシジルエーテル
、t−ブチルフェニルグリシジルエーテル、ブチルグリ
シジルエーテル等のモノエポキシ化合物を希釈剤として
用いてもよい。またさらに上記エポキシ樹脂にプaムな
導入した難燃タイプのエポキシ樹脂も用いることもでき
る。またさらに必要であればウレタン変性エポキシ樹脂
等の変性エポキシ樹脂を用いさらに可と5性を向上させ
ることもできる。
次に本発明で使用されるフェノールノボラック樹脂につ
いて説明する。
フェノールノボラック樹脂は、IC封止用エポキシ樹脂
の硬化剤等に使用されすでに公知である。しかしながら
これ等に使用される通常のフェノールノボ2ツク樹脂を
用いた硬化物は硬くて脆い性質を有しており可と5性に
欠けた硬化物しか得られない。
そこで我々は硬化剤としてのフェノールノボラック樹脂
について種々検討を加えた結果、前記一般式(υにおい
てn = 1で示される成分(分子中にフェノール核2
個を持ついわゆる2核体)を20%以上含有しかつn=
2で示される成分(同様に3核体)との和が35%以上
である組成を有するフェノールノボラック樹脂を硬化剤
として用いた時2、極めて優れた可とう性を示すことを
見いだした。特定のフェノールノボラック樹脂を硬化剤
として用い優れた可と5性を示すエポキシ樹脂が優られ
るということは、従来の知見ではまったく予想できなか
ったことである。なお、通常使用されているフェノール
ノボラック樹脂の組成は前記一般式でn = lで示さ
れる2核体は多くてもせいぜい15%以下であり、また
n = 2で示される3核体との和は25チ以下であり
n = 3以上で示される4核体以上の高分子量成分を
多量に含有している。
本発明で使用するフェノールノボラック樹脂の使用割合
は任意であるがエポキシ樹脂のエポキシ基と化学的に当
量に近い量を用い、通常当量に対し0.7〜1.2倍使
用するのが好ましい。
本発明で使用するフェノールノボラック樹脂はしゅう酸
等の酸触媒の存在下過剰のフェノールとホルマリンを反
応させた後未反応のフェノールを回収することにより得
られ、前記一般式のn = lで示される2核体は20
〜60%、n=2で示される3核体との和が35〜80
%の含有率を有するものが得られる。前記一般式(1)
で示される化合物は、フェノールノボラック又はクレゾ
ールノボラック樹脂として公知である。
本発明で使用されうる硬化促進剤としては、通常エポキ
シの硬化に使用される硬化促進剤が使用でき、たとえば
三フフ化ホウ素、五フッ化リン、五フフ化アンチモア等
のルイス酸及びそのアミン錯体、2−メチルイミダゾー
ル、2−エチル−4−メチルイミダゾール、2−ヘプタ
デシルイミダゾール、2−フェニルイミダゾール、1−
シアノエチル−2−メチルイミダゾール、1−シアノエ
チル−2−ウンデシルイミダゾール、2−メチルイミダ
ゾリクムインシアヌレート、2,4−ジアミノ−6−〔
2−メチルイミダゾリル−+IJ )−エチル−8−ト
リアジン、2−フェニル−4,5−ジヒドロキシメチル
イミタソール、1−ドア”シル−2−メチル−3−ベン
ジルイミダゾリウムクロライド等のイミダゾール類、N
、N’−ジメチルピペラジン、トリエチレンジアミン、
ベンジルメチルアミ/、2−(ジメチルアミノメチル)
フェノール、  2.4.6−トリス(ジメチルアミノ
メチル)フェノール、1.8−ジアザビシクロ[: 5
,4.0 ] −7−ウンデセン(DBU)、  ピペ
リジン、トリエタノールアミン、アルキルtcrtモノ
アミン等の第2又は第3級アミン類あるいはトリフェニ
ルホスフィン等がその具体例として挙げられる。硬化促
進剤の使用量は任意であるが通常エポキシ樹脂100部
に対し0.1〜10部好ましくは0.1〜5部使用され
る。
本発明の可とう性エポキシ樹脂組成物は、特許請求の範
囲に記載のエポキシ樹脂、フェノールノボラック樹脂及
び硬化促進剤を、前記したような使用割合で配合し必要
であれば加熱溶解して均一な組成物として得ることがで
きる。また必要であればメチルエチルケトン、メチルイ
ソブチルケト7等のケトン類あるいはジメチルホルムア
ミド、ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドン等
の極性溶媒に溶解してフェスとして使用することもでき
る。また必要であれば無溶媒又は溶媒中で一部を反応さ
せていわゆるBステージの状態(半硬化状態)の組成物
として調製することもできる。
さらに金属あるいは無機のフィラーを配合することもで
きる。
本発明の可とう性エポキシ樹脂組成物は、注形物あるい
は接着剤として種々の接着に、またフェスあるいは塗料
として表面コーティングに使用することができいずれの
用途においてもすぐれた可とり性を示す。
実施例 実施例によって本発明を更に具体的に説明する。
実施例1゜ ビスフェノールA型エポキシ樹脂〔エヒ−z −ト82
8.油化シェル社製、エポキシ当量190〕100g、
前記一般式(1)においてn=1 (2核体)、R=H
で示される成分の含有率50.5%。
n=2 (3核体)、R=Hで示される成分C26,5
チ)との和が77.0%であるフェノールノボラック樹
脂(軟化点、室温で半固形) 52.6g及び2−ヘプ
タデシルイミダゾール0.3gを80°Cで30分加熱
攪拌して均一な本発明の組成物を得た。これは室温で高
粘度液体で80%のメチルエチルケトン溶液とした時の
粘度は25℃で1200センチボイズであった。
又得られた組成物の硬化物性を表−1に示した。
実施例2゜ 実施例1で使用したフェノールノボラック樹脂の代りに
前記一般式(1)においてn=1 (2核体)、R=H
で示される成分の含有率21.1%、n=2(3核体)
、R=Hで示される成分(16,4%)との和が37.
5%であるフェノールノボラック樹脂(軟化点73°C
)52.6gを用い他は実施例1と同様にして室温で高
粘度の均一な本発明のエポキシ樹脂組成物を得た。本組
成物の80+%メチルエチルケトン溶液は25℃で17
00センチボイズの粘度を示した。又得られた組成物の
硬化物性を表−1に示した。
実施例3゜ 実施例1で使用したエポキシ樹脂の代りにエポキシ当量
917であるビスフェノールA型エポキシ樹脂(EPO
MIK、R−a 04 、三片石油化学社製)100g
を用い、実施例1で使用したフェノールノボラック樹脂
11gを用い他は実施例1と同様にして均一な本発明の
樹脂組成物を得た。本組成物の70チメチルエチルケト
ン溶液での粘度は35℃で2800センチボイズであっ
た。又本組成物の硬化物性を表−1に示した。
実施例4゜ ノボラック型エポキシ樹脂CEOCN−1020゜日本
化薬社製、エポキシ当t22o)loogと実施例1で
使用したフェノールノボラック樹脂45.6gさらにD
BUo、3gを110℃で均一に溶解して本発明のエポ
キシ樹脂組成物を得た。
本組成物の80%メチルエチルケトン溶液の粘度は25
°Cで7200センチボイズであった。又本組成物の硬
化物性を表−1に示した。
実施例5゜ 実施例3で使用したエポキシ樹脂100g、同じくフェ
ノールノボラック樹脂11.0g及び三フク化ホウ素モ
ノエチルアミ7錯塩1.Ogをジメチルホルムアミド5
0gとメチルインブチルケトン118gの混合溶媒に加
え、120°Cで14時間反応させ、固型分40チ、3
5℃の粘度、2000センチボイズのワニス状の本発明
の組成物を得た(エポキシ当15000)、この組成物
を用い銅箔、ポリイミド及びポリエステルフィルムの各
々忙樹脂の膜厚20timになるようコー)L150°
C12分間加熱処理し、Bステージとし、ついでこのB
ステージの樹脂面を重ねて10kg/mの加圧下150
℃、1時間熱プレスして各々を接着した。
それぞれの接着強度及び屈曲テストの結果な表−2に示
した。
実施例6゜ 実施例1で使用したエポキシ樹脂の代りに、エポキシ当
量460のビスフェノールA型エポキシ樹脂(EPOM
IK、R−301,三片石油化学社製)100gを用い
、実施例1で使用したフェノールノボラック樹脂を22
gを用いる他は実施例1と同様にして均一な本発明の樹
脂組成物を得た。本組成物は80%メチルエチルケトン
溶液で35℃で2000センチポイズの粘度を示した。
本組成物の硬化物性を表−1に示した。
比較例1゜ 実施例1で使用したフェノールノボラック樹脂の代りに
n=1、R=Hで示される成分(2核体)の含有率11
.6%、n = 2、R=Hで示される成分(3核体)
で示される成分(3,7%)和が15.3%である。市
販のフェノールノボラック樹脂〔H−3、明相化成社製
、軟化点96’I、’)52.6gを用い他は実施例1
と同様釦して比較用の組成物を得た。80%メチルエチ
ルケトン溶液での粘度は25℃で4200センチポイズ
であった。又この組成物の硬化物性を表−1に示した。
実施例7゜ 前記式(3)においてn = Qで示される成分が60
%、n≦1で示される成分が60%、(Rは水素)であ
る多官能エポキシ樹脂(日本化薬社製、エポキシ当量x
55)90g、希釈剤としてフェニールグリシジルエー
テル10g、実施例1で使用したフェノールノボラック
樹脂65g、2−ヘプタデシルイミダゾ−A10.5 
gを80’Cで30分攪拌して均一な本発明の組成物を
優だ。
本発明の組成物の80%メチルイソブチルケトン溶液で
の粘度は25℃で6500センチポイズであった。又本
発明の組成物の硬化物性を表−1に示した。
実施例8゜ 実施例7で使用したフェノールノボラック樹脂65gの
代わりに実施例2で使用したフェノールノボラック樹脂
65gを用い、他は実施例7と同様にして得た組成物を
メチルイソブチルケトン248gに溶解した後130℃
で7時間反応させ、固形分40135℃の粘度1400
センチボイズのワニス状の本発明の組成物を得た(固形
分のエポキシ当量4800)。この組成物を用い実施例
5と同様にして銅箔、ポリイミドおよびポリエステルフ
ィルムに対する接着強度および屈曲テストの試験を行っ
た。その結果を表−2に示した。
表−2 以上の表から明らかなように本発明のエポキシ樹脂組成
物は可とぅ性にすぐれ(即ち屈曲テスト廻すぐれロック
ウェル硬度が小さい)エポキシ樹脂としての特性を損っ
ていないことが明らかである。
発明の効果 硬度以外のエポキシ樹脂としての特性を失うことな(可
とう性にすぐれたエポキシ樹脂硬化物を与えるエポキシ
樹脂組成物が得られた。
特許出願人  日本化薬株式会社 手  続 補  正 書 補  正 の  内 容 平成元年1月22日 特許庁長官 吉 1)文 毅 殿 1、事件の表示  平成元年特許願第76456号2、
発明の名称  可とう性エポキシ樹脂組成物3、補正を
する者 事件との関係 特許出願人 東京都千代田区富士見−丁目11番2号(408)  
日本化薬株式会社 傷賭綱役社長板野常和 4、代  理  人  東京都千代田区富士見−丁目1
1番2号6、補正により増加する発明の数 なし 7、補正の対象 明細書の「3、発明の詳細な説明」の欄(1)  明細
書第5頁、6行目の一般式(3)を次のように訂正する
(2)同、第6頁、下から2行目に「一般式(1)にお
いてn = lで」とあるな「一般式1)で」と訂正す
る。
(3)同、第7頁、1行目に「かつn = 2で」とあ
るな「かつ一般式(2)で」と訂正する。
(4)同頁、10行目に「一般式でn = lで」とあ
る°を「一般式(1)で」と訂正する。
(5)同頁、12行目に「またn = 2で」とあるな
「また一般式(2)で」と訂正する。
(6)同頁、13行目に「%以下でありn = 3以上
で示される4核体以上」とあるな「%以下であり4核体
以上」と訂正する。
(7)  同、第8頁2〜3行目に「前記一般式のn=
1で示される」とあるを「前記一般式(1)で示される
」と訂正する。
(8)同頁、3〜4行目に「20〜60%、n = 2
で示される」とあるを「20〜60%、一般式(2)で
示される」と訂正する。
(9)  同、第11頁、1〜2行目に「においてn=
1(2核体)」とあるな「において(2核体)」と訂正
する。
(10) 同頁、3行目にrn=2 (3核体)」とあ
るな「一般式(2) (3核体)」と訂正する。
(11)同頁、15〜16行目に「においてn = 1
(2核体)」とあるな「において(2核体)」と訂正す
る。
(12)同頁、17行目に「n=2(3核体)」とある
を「一般式(2) (3核体)」と訂正する。
(13)同、第14頁、15行目に[代りにn−1、J
とあるを「代りに一般式(1)で」と訂正する。
(14)同頁、16行目に「含有率11.6%、n =
 2、It = I■で」とあるな「含有率1166%
、一般式(2)でR=Hで」と訂正する。
(15)同、第15頁、7行目に「60%、n=1で示
される成分が60%、」とあるをr60%、n≧1で示
される成分が40%、」と訂正する。
以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)少なくとも2個のエポキシ基を有するエポキ
    シ樹脂及び (b)下記式(1)で示される成分の含有量が20%以
    上でありかつ下記式(2)で示される成分との和が35
    %以上であるフェノールノボラック樹脂 ▲数式、化学式、表等があります▼(1) ▲数式、化学式、表等があります▼(2) (式(1)及び(2)においてRは水素又はメチル基を
    示す) を含有する可とう性エポキシ樹脂組成物。 2、硬化促進剤を含有する特許請求範囲第1項に記載の
    可とう性エポキシ樹脂組成物。
JP1076456A 1988-05-11 1989-03-30 可とう性エポキシ樹脂組成物 Expired - Lifetime JP2654987B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1076456A JP2654987B2 (ja) 1988-05-11 1989-03-30 可とう性エポキシ樹脂組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11235688 1988-05-11
JP63-112356 1988-05-11
JP1076456A JP2654987B2 (ja) 1988-05-11 1989-03-30 可とう性エポキシ樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0249054A true JPH0249054A (ja) 1990-02-19
JP2654987B2 JP2654987B2 (ja) 1997-09-17

Family

ID=26417597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1076456A Expired - Lifetime JP2654987B2 (ja) 1988-05-11 1989-03-30 可とう性エポキシ樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2654987B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005146142A (ja) * 2003-11-17 2005-06-09 Nippon Kayaku Co Ltd エポキシ樹脂組成物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01129055A (ja) * 1987-11-13 1989-05-22 Sumitomo Deyurezu Kk 積層板用エポキシ樹脂組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01129055A (ja) * 1987-11-13 1989-05-22 Sumitomo Deyurezu Kk 積層板用エポキシ樹脂組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005146142A (ja) * 2003-11-17 2005-06-09 Nippon Kayaku Co Ltd エポキシ樹脂組成物
JP4509539B2 (ja) * 2003-11-17 2010-07-21 日本化薬株式会社 エポキシ樹脂組成物シート

Also Published As

Publication number Publication date
JP2654987B2 (ja) 1997-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5789498A (en) Curing catalyst for use in epoxy resin and heat curing coating composition containing the same
US6329473B1 (en) Amine-modified epoxy resin composition
JPH021790A (ja) 接着剤樹脂組成物
JPH07252345A (ja) 弾性エポキシ樹脂−硬化剤系
US5317068A (en) Composition of tetraglycidyl, triglycidyl and diglycidyl epoxy resins
JPS62502754A (ja) エポキシ樹脂粉末状被覆組成物
US4526940A (en) Hydroxyl terminated polyfunctional epoxy curing agents
JPS5927916A (ja) エポキシ樹脂組成物およびエポキシ樹脂の加工性改善方法
WO2022040125A1 (en) Thermoset resin compositions
JPH11508931A (ja) 高オルト体含有ビスフェノールf由来の部分を含むエポキシ樹脂
JP4087468B2 (ja) 接着剤組成物
JPH0249054A (ja) 可とう性エポキシ樹脂組成物
JPH0912683A (ja) エポキシ樹脂組成物およびそのための硬化剤
US3945971A (en) Phenyl urea epoxy resin accelerator
US6040396A (en) Curing catalysts for curing epoxy resins
JP3390865B2 (ja) 鋳鉄管用粉体塗料
US3988257A (en) Epoxy resin accelerator
GB2123003A (en) Hydroxyl terminated polyfunctional epoxy curing agents
CA2153095A1 (en) Elastic one-component expoxy resin system of high storage stability, process, and use thereof
JP3017562B2 (ja) 配線基板用エポキシ樹脂組成物
JPS6330578A (ja) エポキシ樹脂系レジストインク組成物
JPS6330520A (ja) 積層板用エポキシ樹脂組成物
JPS6348324A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH02103221A (ja) エポキシ樹脂用アミン系硬化剤
JPH02202512A (ja) エポキシ樹脂組成物およびそれを硬化せしめてなる成形品