JPH0248891Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0248891Y2
JPH0248891Y2 JP1982024439U JP2443982U JPH0248891Y2 JP H0248891 Y2 JPH0248891 Y2 JP H0248891Y2 JP 1982024439 U JP1982024439 U JP 1982024439U JP 2443982 U JP2443982 U JP 2443982U JP H0248891 Y2 JPH0248891 Y2 JP H0248891Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
circuit
power supply
power transformer
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982024439U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58129520U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2443982U priority Critical patent/JPS58129520U/ja
Publication of JPS58129520U publication Critical patent/JPS58129520U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0248891Y2 publication Critical patent/JPH0248891Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は直流電源回路に係り、特に大容量の直
流電圧を必要とする電子機器の電源として用いる
に好適なものに関する。
従来の直流電源回路は、一般に、電源トランス
と、整流回路と、平滑回路とにより構成される
が、しかし電源電圧変動に対するレギユレーシヨ
ンが悪く、またレギユレーシヨンの向上を達成し
ようとすれば、電源トランスの大型、重量化が不
可避である。従来の直流電源回路として、二次回
路のみ導通角制御したものがあるがしかしトラン
ス巻線の発熱が多いという欠点がある。また従来
の直流電源回路として、一次回路の導通角制御を
二次側の直流電圧に基づく帰還信号により行うも
のもあるが、一次回路と二次回路とが接続される
ためにアイソレーシヨンをとることが困難である
という欠点がある。
本考案はこのような従来技術の欠点に鑑み、電
源変動に対するレギユレーシヨンが良好であつ
て、電源トランスの小型、軽量化が可能となり、
アイソレーシヨンも良好となる直流電源回路を提
供することを目的としてなされたものである。
以下本考案を図面に示す実施例により説明す
る。第1図は本考案の直流電源回路の全体構成を
示しており、1は電力スイツチ、2は電源からの
雑音の侵入を除去する高域阻止フイルタ、3は電
源トランス、4はその一次巻線に直列に接続され
たトライアツクである。5は本考案により電源ト
ランス3の一次巻線に並列に接続して設けられた
抵抗6とコンデンサ7とからなる積分回路であ
り、電源トランス3の一次側に印加される電圧を
積分することにより、磁束密度を検出するもので
ある。本考案の回路は、積分回路5の出力によ
り、トライアツク4の導通角制御を行うことによ
り、積分回路5の出力(コンデンサ7の電圧のピ
ーク値)が一定、即ち磁束密度の最大値が一定と
なるような制御を行うものであり、以下のように
その制御回路が構成されている。
フイルタ2の出力側電源ライン8,9間には、
電源電圧と同相の分圧をE点に得る固定抵抗1
0,11およびCdS素子12と、電源電圧より遅
相の電圧をF点に得る抵抗13とコンデンサ14
との直列回路が接続されている。前記トライアツ
ク4のゲートと一方の電源ライン9との間には、
トリガ用トライアツク15が接続され、該トライ
アツク15と前記F点との間には、VFD(点F,
D間電圧の意味)>VEDの時に導通するトランジ
スタ40,41および抵抗42からなる回路16
と、VFD<VEDの時に導通するトランジスタ43,
44および抵抗45からなる回路17とが抵抗1
8を介して接続されており、点E,F間には、こ
れらの点の間の電圧が一定値以上になることを抑
えるツエナーダイオード46,47が接続され、
前記回路16,17を点E,F間電圧によつて動
作させる抵抗48,49が設けられている。
19は定電圧回路であり、ツエナーダイオード
51とこれに並列接続されたコンデンサ52と、
限流抵抗53と、整流用ダイオード54とからな
る。55は前記積分回路5のコンデンサ7の電圧
VCDがゲートに加えられ、定電圧回路19の電圧
が抵抗56を介して加えられるFET、57はコ
ンデンサ7の電圧のピーク値保持回路であり、該
回路57は、逆流阻止用ダイオード64とそのカ
ソード側に互いに並列接続されたコンデンサ58
とコンデンサ58の電荷を徐々に放電する抵抗5
9とからなる。60は該ピーク値保持回路57の
出力電圧、即ちK点の電圧と、前記定電圧回路1
9の出力電圧を分圧抵抗61,62で分圧して得
た基準電圧、即ちL点の電圧とを比較する比較回
路であり、K点の電圧VKDが大であるときには前
記CdS素子12と対をなす発光素子63に流す出
力電流を小とするような動作をするものである。
次にこの一次回路の動作を説明する。前記点
F,D間の電圧VFDは、点E,D間の電圧VED
比べ、第2図に示すように位相が遅れたものであ
り、VFD<VEDからVFD>VEDに変化する時点t1
おいて、前記回路16、抵抗18を介してトリガ
用トライアツク15のゲートにトリガ電流が流れ
るので、これによつてトライアツク15が導通
し、これによりトライアツク4も導通し、電源ト
ランス3に電圧がbに示すように印加され、該電
圧が積分回路5で積分され、コンデンサ7の電圧
VBDはbに示すように変化する。FET55はコン
デンサ7の電圧に相当する電流を抵抗56を介し
て流し、該抵抗56の降下電圧のピーク値をピー
ク値保持回路57で保持してG点の基準電圧と比
較回路60で比較する。もし電源電圧が上昇して
電圧トランス3に印加する電圧が高くなり、コン
デンサ7の電圧のピーク値が高くなると、比較回
路60の出力電流が減少して発光素子63からの
光が弱まるためにCdS素子12の抵抗が大とな
り、このために第2図aのVEDに示すように点
E,D間の電圧が高くなるので、VFD>VEDにな
る時点がt2のように遅くなるので、トライアツク
15,4の導通角はbに示すようにαからα′へと
狭まり、これによつて電源トランス3に印加され
る電圧が低下し、積分回路のコンデンサ7の電
圧、即ち電源トランスの磁束密度が一定となるよ
うな制御がなされる。電源電圧の負の半波の時点
においても、ピーク値保持回路57で保持された
電圧が保持されて同様の制御がなされる。従つ
て、電源電圧変動に対するレギユレーシヨンが良
好となり、かつ電源トランスの発熱が抑えられ
る。また上記の制御は電源トランスの二次回路か
らの帰還信号を用いずに行われるためにアイソレ
ーシヨンも良好となる。
なお、本実施例においては、電源トランスの発
熱防止と、負荷変動に対するレギユレーシヨンの
向上のために、電源トランス3の二次回路を以下
のように構成している。電源トランス3の二次巻
線は、ダイオードブリツジでなる全波整流回路2
0に接続され、中間端子は接地ライン21を介し
て接地端子22に接続され、全波整流回路20の
出力ライン23,24はそれぞれ正(+B)側出
力端子25と負(−B)側出力端子26に接続さ
れ、各出力ラインには、それぞれトライアツク2
7a,27bが挿入され、各端子間には平滑化コ
ンデンサ28a,28bが接続されている。前記
各トライアツク27a,27bのトリガ回路は、
それぞれ、トリガ用トランジスタ29a,29b
と、各トランジスタのエミツタとゲートとの間に
挿入されたダイオード30a,30bと、各トラ
ンジスタのコレクタと各出力ラインとの間にそれ
ぞれ挿入された抵抗31a,31bと、各トラン
ジスタ29a,29bのベースと出力ライン2
3,24との間にそれぞれ接続された抵抗32
a,32bと、各ベースと接地ライン21との間
に接続されたツエナーダイオード33a,33
b、および抵抗34a,34b、コンデンサ35
a,35bからなる積分回路と、各ベースと接地
ラインとの間に接続されたコンデンサ36a,3
6bにより構成されている。
この電源トランス3の二次回路において、一方
のトライアツク27aとそのトリガ回路の動作を
第2図を参照して説明すると、全波整流回路20
により、第2図dに示すように、点G,I間には
電源電圧VADの1周期内に電源トランス3の一次
側電圧VBDに同期した2波の電圧VGIが生じる。
該電圧VGIによる電流により、コンデンサ35a
が充電されるが、トランジスタ29aのベースと
接地ライン21との間の電圧VHIは、ツエナーダ
イオード33aによる一定電圧VZと、コンデン
サ35aの両端電圧即ち積分電圧VJIとの和の電
圧であるから、充電によつて該電圧VHIは第2図
eのaに示すように増大する。この電圧VHIの増
大期間において、トランジスタ29aにベース電
流が供給されて該トランジスタ29aが導通し、
トライアツク27aがトリガされ、コンデンサ2
8aの充電が行われる。ここでトランジスタ29
aの導通時点は、出力端子25における出力電圧
によつて変化する。即ち出力電圧が低い(負荷が
大きい)場合には、トランジスタ29aの導通時
点が早くなり、負荷に応じた充電電流が流れるこ
とになる。なお、コンデンサ36aは、電圧VGI
がVHJ以下に低下した場合に電圧VHIをツエナー電
圧VZに保持する役目を果たす。他方のトライア
ツク27bとそのトリガ回路も同様の動作をな
す。
このように、負荷に応じてトライアツク27
a,27bのトリガ時期を変化させることによつ
て負荷変動に対応することができ、トライアツク
27a,27bによるコンデンサ28a,28b
の充電をコンデンサ35a,35bによる積分期
間に集中させ、該充電を電源の1周期に2回行う
ようにすることにより、充電周波数を大きくし、
充電電流を小さくすることができる。
以上述べたように、本考案の直流電源回路は、
電源トランスに印加される電圧を積分回路により
積分し、その積分電圧のピーク値と基準電圧とを
比較回路で比較し、該比較回路の出力信号によ
り、電源トランスの一次巻線に直列に接続された
制御整流素子の導通角を、前記積分電圧のピーク
値が一定となるように制御する構成を有するの
で、本願考案によれば、電源電圧変動や負荷変動
に対するレギユレーシヨンが著しく良好になり、
電源トランスの発熱が抑えられ、巻線数を減少さ
せることができ、コアのサイズを小さくできるの
で電源トランスが小型化かつ軽量化ができ、電源
トランスに別個の巻線または別個に電源トランス
を必要としない。さらに、電源トランスの1次回
路と2次回路との間に帰還回路や電気的または光
学的な結合もないのでアイソレーシヨンがきわめ
て良好である。また、部品が少なくてよい、低価
格で実施できる、等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す回路図、第2
図はその動作を示す波形図である。 3……電源トランス、4……トライアツク、5
……積分回路、19……定電圧回路、60……比
較回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 電源トランスに印加される電圧を積分回路によ
    り積分し、その積分電圧のピーク値と基準電圧と
    を比較回路で比較し、該比較回路の出力信号によ
    り、電源トランスの一次巻線に直列に接続された
    制御整流素子の導通角を、前記積分電圧のピーク
    値が一定となるように制御することを特徴とする
    直流電源回路。
JP2443982U 1982-02-23 1982-02-23 直流電源回路 Granted JPS58129520U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2443982U JPS58129520U (ja) 1982-02-23 1982-02-23 直流電源回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2443982U JPS58129520U (ja) 1982-02-23 1982-02-23 直流電源回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58129520U JPS58129520U (ja) 1983-09-01
JPH0248891Y2 true JPH0248891Y2 (ja) 1990-12-21

Family

ID=30036441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2443982U Granted JPS58129520U (ja) 1982-02-23 1982-02-23 直流電源回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58129520U (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5673008U (ja) * 1979-11-08 1981-06-16
JPS5673009U (ja) * 1979-11-08 1981-06-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58129520U (ja) 1983-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI621328B (zh) 具主動箝位及零電壓切換之返馳式電源轉換電路及其中之轉換控制電路
US6317337B1 (en) Switching power supply circuit
JP2004140913A (ja) スイッチング電源装置
US4417153A (en) High frequency switching circuit
JP4410599B2 (ja) スイッチング電源装置
US7019986B2 (en) Power conversion apparatus and dead time generator
EP0058399B1 (en) High frequency switching circuit
JPH0248891Y2 (ja)
JP3477029B2 (ja) 同期倍電流電源
TWI733552B (zh) 返馳式電源轉換電路及其主動箝位緩衝器
JPH0570193U (ja) スイッチング電源
JPH06165486A (ja) Dc−dcコンバータ
JPH0681498B2 (ja) スナバ回路
JP2715746B2 (ja) 電源回路
JPH114578A (ja) 電圧変換装置
JPH08266041A (ja) 直流電圧変換装置
CN116995936B (zh) 一种供电调整电路、降压变换器及直流电源
JPS6026465A (ja) 倍電圧整流回路
Wu et al. A low standby power primary-side regulated flyback controller with fast dynamic response
JPS6327208Y2 (ja)
JPH07107743A (ja) コンバータ装置
JPH0537290Y2 (ja)
JPS6223543B2 (ja)
JPH0324091B2 (ja)
JPS6022697Y2 (ja) 電源装置