JPH0248881A - 投写形ディスプレイ装置 - Google Patents

投写形ディスプレイ装置

Info

Publication number
JPH0248881A
JPH0248881A JP63197906A JP19790688A JPH0248881A JP H0248881 A JPH0248881 A JP H0248881A JP 63197906 A JP63197906 A JP 63197906A JP 19790688 A JP19790688 A JP 19790688A JP H0248881 A JPH0248881 A JP H0248881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnification
screen
projection
lens
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63197906A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Numata
徹 沼田
Takahiko Yoshida
隆彦 吉田
Masayuki Muranaka
昌幸 村中
Terunori Maruyama
丸山 照法
Toshiji Sakuma
利治 佐久間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63197906A priority Critical patent/JPH0248881A/ja
Publication of JPH0248881A publication Critical patent/JPH0248881A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lenses (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は投写形テレビジョンなどの投写形ディスプレイ
装置に係り、特に画面アスペクト比16二〇のスクリー
ンに4=3の画像を映出するときのフォーカス性能を改
善するに好適な投写光学系に関するものである。
〔従来の技術〕
第3図に従来の投写形テレビジョン装置の構造図を示す
。第3図において、1は画像光源としての投写管、2は
前記投写管1からの画像光を拡大する投写レンズ、3は
前記レンズ2からの画像光をスクリーンへ導くミラー、
4は画像光を投写する為のスクリーン、5はキャビネッ
トである。投写管1の管面から出た画像光はレンズ2を
透過して拡大され、ミラー3において反射されて、画成
光がスクリーン4に対して投写される。従ってスクリー
ン上に拡大された画像を映出する事ができる。この時、
投写管1の管面上の画像(ラスタ)とスクリーン4上に
投写された画像との間の縦・横寸法の比(縦横各方向の
光学的倍率)は固定されている為、スクリーン4上に点
を定めれば、画像光源である投写管1の管面上にも一意
的に対応する点が定まる。すなわち、ある光学的倍率条
件の下では投写管1の管面上に、レンズ2によりスクリ
ーン4のある特定面積に対し投写可能な有効面積が規定
される。スクリーン面を有効に利用する為に、スクリー
ン全面のサイズに対応する投写管の蛍光面上の画像のサ
イズが、蛍光面上の発光可能面積内におさまるように投
写倍率と投写管蛍光面上の画像サイズを決定するのが一
般的である。
さて、ハイビジョン(HDTV)は、従来の35mmフ
ィルムとほぼ同程度の解像度と、色再現性の優れた画像
で次世代テレビとしてその伸びが期待されている。しか
しながら、従来のテレビ放送規格とは種々の点で方式が
異なり、互換性はない、したがって、ハイビジョンの本
格放送が開始されても、従来のテレビ放送は決して消滅
することはなく、ハイビジョン放送と混在することにな
るということは容易に推察される。このような状況下で
市場に出されるハイビジョン用受像機は。
ハイビジョン放送と従来放送の両方が受信できることが
必要になってくる。
ハイビジョンの映像と従来テレビの映像とで最も大きな
差異はその画面アスペクト比であり、前者が16:9の
横長画面であるのに対し、後者は4:3の画面である。
したがって、ハイビジョン用受像機に従来放送を映出す
ると、第4図のようにハイビジョン用受像機の画面の左
右両端(ハツチング部)に何も映像が映出されない部分
が生じる。
従来技術として、たとえば特開昭62−263782に
開示されているように、上記の何も映像が映出されない
部分に文字多重信号から文字情報を映出するなどの技術
が提案されている。しかしながら、投写形テレビジョン
装置においては、16:9の画面に映出された4:3の
画像自体の画質は、第3図により説明した従来の投写形
テレビジョン装置における投写管の蛍光面上の画像サイ
ズと投写倍率との関係から、決してよい画質とはならな
い。以下にその理由を述べる。
〔発明が解決しようとする課題〕
第5図は上記の従来技術を投写形テレビジョン装置に適
用する場合の光学系の模式図であり、1は投写管、2は
投写レンズ、4はスクリーン。
11は投写管蛍光面上の画像である。
第5図において、投写管1の蛍光面上の画像11が大き
ければ大きいほど、投写レンズ2によりスクリーン4上
に映写された映像は画質がよくきれいな映像となる。そ
の理由は、投写管1の陰極線による蛍光面上の輝点の径
は陰極線の電流値が一定であれば投写管上の画像サイズ
によらず一定となるのに対し、これが投写レンズ2によ
り拡大されてスクリーン4上に映写されると、スクリー
ン4上の輝点の径は投写レンズ2の投写倍率に比例して
大きくなることによる。すなわち、投写管1の蛍光面上
の画像11が大きければ大きいほど投写レンズ2の投写
倍率は小さくなり、スクリーン4上の輝点の径が小さく
なるため、映像のフォーカス特性がよくなり映像は美し
くなる。
前述のように、スクリーン全面のサイズに対応する投写
管の蛍光面上の画像のサイズが、蛍光面の発光可能面積
内におさまるように投写倍率と投写管蛍光面上の画像サ
イズを決定するのが一般的である。したがって第5図に
おいては、画面アスペクト比が16=9のスクリーン4
の横幅−杯に映像Aを映写する場合を基準に考え、スク
リーン4上の映像Aに対応する投写管1の蛍光面上の画
像aが、蛍光面の発光可能範囲の横幅−杯におさまるよ
うに投写レンズ2の投写倍率が決定される。
このような光学系で従来の画面アスペクト比が4:3の
放送を受信すると、第5図に示したようにスクリーン4
の横幅−杯には映像は出ずスクリーン4上の映像はBと
なり、投写管の蛍光面上の画像すは小さくなってしまう
したがって、従来技術による投写光学系では。
画面アスペクト比4:3の従来放送受信時に投写管1の
蛍光面を有効に使用する点について配慮がされておらず
、蛍光面上の映像11が小さくなって1画面アスペクト
比4:3専用の投写形テレビジョン装置の画像に比較す
るとフォーカス性能が悪く画質が劣ってしまうといった
問題点があった。
本発明の目的は、画面アスペクト比16:9の映像を映
出するときも、4:3の映像を映出するときも投写管蛍
光面の横幅を一杯に有効に使用するようにして、いずれ
の場合にも最高の画質の映像を得られるようにすること
にある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、投写形テレビの光学系の光路上に縦方向と
横方向に拡大率の異なる倍率変調レンズを配置可能とす
る事により、達成される。
〔作用〕
倍率変調レンズはその縦横方向の拡大率の比の選択によ
って、蛍光面上の画像のアスペクト比をスクリーン上の
画像のアスペクト比とは異なる任意の値にする事ができ
る。それによって、蛍光面上の画像のアスペクト比を適
当に選ぶ事で、蛍光面上の画像の領域を常に大きくとる
事ができる。
〔実施例〕
以下1本発明の実施例を第1図により説明する。
第1図は本発明の第1の実施例における投写形ディスプ
レイ装置のブロック図である。
第1図において、第3図と同じ動作をするものは同一番
号で示し説明は省略する。第1図において6は投写管か
らの画像光の拡大率を縦方向と横方向それぞれ異なる比
率で増減させる倍率変調レンズであり、たとえばシリン
ドリカルレンズや楕円レンズ等から構成され、光路上に
任意に出し入れ可能に保持されている。
以上のように構成されたこの実施例の投写形ディスプレ
イ装置について、以下のその動作を説明するため第2図
の投写管有効面積図を用いる。説明を容易にする為、画
像光の中央光線は垂直にスクリーンに入射し、投写レン
ズの縦横方向への拡大率が等しくM倍であると仮定して
いる。mXnの大きさのスクリーン(アスペクト比m:
n)全面に投写する場合の管面上有効面積は第2図a及
びbの破線で示すように、m/MXn/Mの太きさにな
る。そのm X nスクリーン上にアスペクト比i:j
の画像を最大限投写する場合にたとえばm / n >
 i / jならばスクリーン上の画像の大きさはn−
i/jXnとなり、管面上有効領域は第2図aの一点鎖
線内斜線部で示すn−1/j−MX n / Mとなり
、管面有効利用率は破線領域に比べn−1/m−j(く
1)倍と低下する。第1図において、縦方向1/V倍、
横力向1/H倍だけ画像の拡大率を変化させる倍率変調
レンズ6が画像光の光路上に配置されている場合には、
管面上画像は縦方向にM/V倍、横方向にM/H倍拡大
されてスクリーン上に投写されるから、スクリーン上に
n−1/jxnの大きさの画像を投写する為の有効面積
はn−1−v/j−Mxn−H/Mとなる。従って、V
−H>1である倍率変調レンズを画像光光路上に配置す
る事によって、アスペクト比i:jの画像に対する管面
上有効領域は第2図すの2点鎖線内科線部に示すように
増大し、管面有効利用率も向上する。倍率変調レンズ6
は光路上に出し入れ可能に保持されているから、縦横方
向の倍率を変化させている事による不都合、たとえばス
クリーン上にもっと大きな画像を投写しようとして有効
領域が管面・の発光可能領域からはみ出し画像が欠ける
等が発生する場合には、倍率変調レンズ6を画像光光路
上から外し、それら問題の発生を防ぐ。従って、本実施
例では、縦方向と横方向の拡大率の組合せが異なる複数
の光学系を1組もしくは複数組の倍率変調レンズを画像
光光路に対して出し入れする事で切り換え、異なるアス
ペクト比の画像に対しても常に大きな管面上有効領域を
得る事ができる。
このように本発明によれば、異なるアスペクト比の画像
に対しても常に管面上有効面積を大きく保ち、高輝度で
フォーカス性の良い、見易い映像を得る事ができる。
説明においては、画像光の中央光線がスクリーンに垂直
に入射するとしたが、斜めから入射してもかまわない。
また、投写レンズの拡大率が縦方向と横方向で異なって
いてもかまわない。
また、収差補正を良好に行なう為に倍率変調しンズの断
面形状を非球面形状としてもかまわない。
蛍光面上の画像形状を補正するために1倍率変調レンズ
が光軸を中心に回転対称でなくてもかまわない。
本発明の第2の実施例を第6図により説明する。
第6図は本発明の第2の実施例における投写形ディスプ
レイ装置のブロック図である。図において第1図と同一
番号は同一部品を表わす。
第6図に記載した本発明による第2の実施例が第1図に
記載した第1の実施例と異なる点は、第2の実施例と異
なる点は、アスペクト比がm:nとi:Jの2通りの画
像を投写する事を目的とした場合に1倍率変調レンズ6
は画像光の中央光線もしくは投写レンズ2の光軸を中心
軸として90’以上回転可能に保持され、その拡大率の
比が縦・横方向でF了 二6Tもしくは、/’i : 
、/’;了であり、各アスペクト比に対応した縦横方向
に拡大率の事なる2組の光学系の切り換えを倍率変調レ
ンズ6の90°回転によって行う事にある。スクリーン
上でアスペクト比召T: JFV;どなるように投写レ
ンズ2を透過した画像光は倍率変調レンズによって縦及
び横方向にW : JFVrあるいは「 : 5丁の倍
率比で拡大され、それぞれスクリーン上でm:n、i:
jのアスペクト比の画像となる。すなわち、本発明によ
れば2種類のアスペクト比の画像を投写する場合にも管
面上の有効領域は共通となり、この共通有効領域を管面
上に最大限に取る事により、2種類のスクリーン上アス
ペクト比の画像に対応する管面上有効領域をそれぞれ大
きくすることができる。また、各々のアスペクト比に対
する光学系の切り換えに際し、倍率変調レンズ6を光路
上から外す必要がない為、光学系切り換えに必要な空間
を非常に小さくできる。
本発明において1倍率変調レンズを回転させる駆動力源
として電動モーターの他に、超音波モーター等を使用し
てもかまわない。また、倍率変調レンズを投写レンズの
一部と一体化させ、同時に回転可能としてもかまわない
。また、本発明において画面アスペクト比の切り換えに
対し、スクリーン余白部を小さくするために、スクリー
ンアスペクト比をJ’;;Vr  : F了としてもか
まわない。
本発明の第3の実施例を第7図により説明する。
第7図は、本発明における倍率変調レンズの略断面図で
ある。説明を簡略化するため、凸フレネルシリンドリカ
ルレンズ1枚より構成しである。通常状態にある第7図
a記載の倍率変調レンズ6に対し、応力fを加え倍率変
調レンズを一方向に湾曲する事で、第7図すに記載の様
にその湾曲方向のレンズパワーすなわち拡大率を変える
事ができる。
本発明による第3の実施例が第1図に記載した第1の実
施例と異なる点は1倍率変調レンズを構成するレンズの
少なくとも1枚以上を、応力を加えて湾曲させる事によ
り縦方向と横方向の拡大率の比を変化させる事にある。
本発明によれば、倍率変調レンズを光路外へ取り出さず
、その構成するレンズの湾曲により光学系の縦横方向の
拡大率を変化させる為、スクリーン上画像アスペクト比
に対応した縦横方向の拡大率の異なる光学系の切り換え
を連続的に行い、且つその切り換えに必要な空間を小さ
くする事ができる。この時、倍率変調レンズは投写レン
ズの一部と一体化してもかまわない。
本発明の第4の実施例を第8図により説明する第8図は
、本発明による投写形ディスプレイ装置の光学系切り換
えに関する命令伝達及び動作を示した流れ図である。
第8図記載の本発明の第4の実施例が第1図記載の第1
の実施例と異なる点は、異なったアスペクト比に対する
各々の光学系に対し、あらかじめ個々の光学系に対する
コンバーゼンス補正用データを採取・保存し、光学系の
切り換えに連動して補正用データを切り換える事である
従来の技術ではコンバーゼンス補正回路内の補正用デー
タは1組しかなかったため、光学系の切り換えによって
スクリーン上の映像に歪みが発生する可能性があった。
本発明によれば、光学系の切り換えに対し補正用データ
も自動的に切り換わるので、常に歪みのない見やすい映
像を得る事ができる。
本発明において、コンバージェンス補正用データの保存
をROM上に行ない、コンバーゼンス補正回路が読み出
すROMを切り換える事でデータを切り換える他に、ア
ナログコンバーゼンス補正回路上に各光学系補正用に調
整された回路を複数持ち、回路の切り換えによって補正
用データの切り換えを行なってもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば投写管蛍光面上の
画像が縦横方向に異なる倍率で投写される光学系を切り
換える事で画面アスペクト比に拘束されずに蛍光面上画
像アスペクト比を選択して蛍光面上の画像の領域を大き
くする事ができ、常に高輝度でかつフォーカス性の良い
見やすい映像を得られるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第一の実施例を示すブロック図、第2
図は投写管有効面積を示す模式図、第3図は従来の投写
形テレビジJン装置を示す構造図。 第4図はハイビジョン用受像機の画面の説明図、第5図
は従来の投写形テレビジョンの光学系を示す模式図、第
6図は本発明の第二の実施例を示すブロック図、第7図
は倍率変調レンズの略断面図。 第8図は本発明の投写形ディスプレイ装置の光学系切換
えの命令伝達及び動作の流れ図である。 1・・・投写管、   2・・・投写レンズ、3・・・
ミラー、    4・・・スクリーン、6・・・倍率変
調レンズ。 代理人弁理士 小 川 勝 男− 纂 f 図 纂 3 図 第 2 図 (α) Cb’) ! 第 ヰ 図 稟 図 + 纂 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、投写管と、この投写管からの画像光を拡大する光学
    的手段と、この光学的手段を出た画像光を投写するスク
    リーンと、前記光学的手段、から出た画像光を前記スク
    リーンに投写するための投写手段と、縦方向と横方向の
    拡大率を各々異なる倍率で変える倍率変調レンズを備え
    た投写形ディスプレイ装置。 2、光学系手段と一体あるいは別体に設けられた、縦方
    向と横方向の拡大率を各々異なる倍率で変える倍率変調
    レンズと、前記倍率変調レンズを前記光学的手段の光軸
    を中心として回転させる回転手段とを備えた請求項1記
    載の投写形ディスプレイ装置。 3、光学的手段と一体または別体に設けられた縦方向と
    横方向の拡大率を各々異なる倍率で変える倍率変調レン
    ズと、この倍率変調レンズの一部を一方向に湾曲させる
    湾曲手段を備えた請求項1記載の投写形ディスプレイ装
    置。
JP63197906A 1988-08-10 1988-08-10 投写形ディスプレイ装置 Pending JPH0248881A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63197906A JPH0248881A (ja) 1988-08-10 1988-08-10 投写形ディスプレイ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63197906A JPH0248881A (ja) 1988-08-10 1988-08-10 投写形ディスプレイ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0248881A true JPH0248881A (ja) 1990-02-19

Family

ID=16382247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63197906A Pending JPH0248881A (ja) 1988-08-10 1988-08-10 投写形ディスプレイ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0248881A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH043040A (ja) * 1990-04-20 1992-01-08 Sharp Corp 液晶プロジェクションディスプレイ
JPH04170178A (ja) * 1990-11-01 1992-06-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 投射型画像表示装置
JPH04216280A (ja) * 1990-12-14 1992-08-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 投射型画像表示装置
US5386252A (en) * 1991-08-27 1995-01-31 Hitachi, Ltd. Projection system and display apparatus for compressing and expanding aspect ratio of a picture
JP2006235403A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Tohoku Univ 光波長無依存の光方向可変変換ユニットおよび薄型リアプロジェクションディスプレイ光学系

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH043040A (ja) * 1990-04-20 1992-01-08 Sharp Corp 液晶プロジェクションディスプレイ
JPH04170178A (ja) * 1990-11-01 1992-06-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 投射型画像表示装置
JPH04216280A (ja) * 1990-12-14 1992-08-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 投射型画像表示装置
US5386252A (en) * 1991-08-27 1995-01-31 Hitachi, Ltd. Projection system and display apparatus for compressing and expanding aspect ratio of a picture
JP2006235403A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Tohoku Univ 光波長無依存の光方向可変変換ユニットおよび薄型リアプロジェクションディスプレイ光学系

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2373592A (en) Digital cinema projector with wire grid polarisation beamsplitter
EP2320272A1 (en) Projection type video display device
KR970001628B1 (ko) 화상투사방식 및 투사형 표시장치
US6507368B1 (en) Control of image signals in liquid crystal displays
JPH0248881A (ja) 投写形ディスプレイ装置
US5576725A (en) Image display device
Hayashi Research and development on high-definition television in Japan
KR0176783B1 (ko) 프로젝션 티브이의 컨버젼스 보정방법
JPH06205326A (ja) テレビジョン受像機
JP2009506379A (ja) マルチ標準垂直走査crt及びその作動方法
JPH0630366A (ja) 投射型映像表示装置
JPH02185177A (ja) 変倍投写光学系
JPH02107080A (ja) テレビジョン受像機
JP2924181B2 (ja) 投射型画像表示装置
JPH04233879A (ja) プロジェクションテレビ
KR20050022271A (ko) Lcd 프로젝터용 후면투사장치 및 이를 탑재한 차량,lcd 프로젝터용 후면투사장치가 구비된 옥외용 전광장치
JPH02104072A (ja) テレビジョン受像機の映像表示方法
KR100285634B1 (ko) 후면투사장치
JP2901204B2 (ja) 映像表示装置
JPH06334947A (ja) ビデオプロジェクタ
JPS59126387A (ja) 投写型テレビジヨン装置
JPH0798440A (ja) 立体映像表示装置
JPH05260424A (ja) 投写型画像表示装置
JPH06253242A (ja) 投射型画像表示装置
JPH01317078A (ja) 投写形テレビジョン装置