JPH0248872A - 静止画像表示装置 - Google Patents

静止画像表示装置

Info

Publication number
JPH0248872A
JPH0248872A JP19803188A JP19803188A JPH0248872A JP H0248872 A JPH0248872 A JP H0248872A JP 19803188 A JP19803188 A JP 19803188A JP 19803188 A JP19803188 A JP 19803188A JP H0248872 A JPH0248872 A JP H0248872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
time
image data
camera
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19803188A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Honda
孝司 本多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP19803188A priority Critical patent/JPH0248872A/ja
Publication of JPH0248872A publication Critical patent/JPH0248872A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、時間経過に応じた複数の静止画像を同時に
表示する静止画像表示装置に関し、特に新画像及び前画
像を適切に比較できる静止画像表示装置に関するもので
ある。
[従来の技術] 第3図は、例えば特開昭54−118127号公報に記
載された従来の静止画像表示装置を示すブロック図であ
り、図において、(1)〜(4)は1番から4番までの
4台のテレビカメラである。
(5)〜(8)は各テレビカメラ(1)〜(4)からの
映像信号が入力される映像信号入力端子、(9)は各映
像信号のうちの1つをサイクリックに選択する信号切換
器、(10)は信号切換器(9)を介した映像信号をデ
ィジタル信号に変換するAD2tIA器、(11)はデ
ィジタル信号に変換された画像データを記憶する1/4
フイールドメモリ領域を有するフィールドメモリ、(1
2)はフィールドメモリ(11)から読み出された画像
データを高能率に圧縮符号化する圧縮符号化器、(13
)は圧縮符号化された画像データを狭帯域信号に変調す
る変調器、(14)は狭帯域信号を出力する狭帯域信号
出力端子であり、これら(5)〜(14)は送信回路を
構成している。
<15)は狭帯域信号出力端子(14)に接続された狭
帯域伝送路である。(16)は狭帯域伝送路(15)を
介した狭帯域信号が入力される狭帯域信号入力端子、(
17)は狭帯域信号を圧縮符号化された画像データに復
調する復調器、(18)は復調された画像データを圧縮
符号化する前の画像データに変換する伸長符合化器、(
19)は伸長符合化器(18)からの画像データを記憶
するための4つの分割領域A〜Dを有し且つ全体で1フ
イールドメモリ領域を有する出力用フィールドメモリ、
(20)は出力用フィールドメモリ(19)から読み出
される画像データをアナログ信号に変換するDA変換器
、(21)はアナログ信号に変換された映像信号を出力
する映像信号出力端子であり、これら(16)〜(21
)は受信回路を構成している。
(22)は映像信号出力端子(21)からの映像信号を
表示するテレビモニタである。
次に、第4図及び第5図の説明図を参照しながら、第3
図に示した従来の静止画像表示装置の動作について説明
する。
まず、各テレビカメラ(1)〜(4〉で撮影された映像
信号は、映像信号入力端子(5)〜(8)を介して信号
切換器(9)に入力される。
信号切換器(9)は、第4図に示すように時刻tにおい
て1番のテレビカメラ(1)、時刻t、において2番の
テレビカメラ(2)、時刻t、において3番のテレビカ
メラ(3)、時刻t、において4番のテレビカメラ(4
)をそれぞれ選択し、以下、時間経過と共にサイクリッ
クに1番〜4番のテレビカメラ(1)〜(4)を選択す
る。
信号切換器(9)によって選択されたテレビカメラの映
像信号は、AD変換器(10)でディジタル信号となっ
てフィールドメモリ(11)に記憶される。
このとき、フィールドメモリ(11)への書込みは、1
台のテレビカメラからの1フイ一ルド分の映像信号を1
/4に圧縮することにより、1/4フイールドメモリ領
域に対して行なわれる。
続いて、フィールドメモリ(11)から読み出された画
像データは、圧縮符号化器(12)により圧縮符号化さ
れ、変調器(13)で変調され、狭帯域信号出力端子(
14)から狭帯域伝送路(15)を介して受信回路に送
信される。
狭帯域信号入力端子(16)で受信された狭帯域信号は
、復調器(17)で復調され、伸長符合化器(18)で
伸長され、出力用フィールドメモリ(19)の1つの分
割領域に記憶される。このとき、時刻L1において1番
のテレビカメラ(1)からの画像データが分割領域Aに
記憶され、以下、時刻t、〜t、において、各テレビカ
メラ(2)〜(4)からの画像データが各分割領域B〜
Dに順次記憶される。
最後に、出力用フィールドメモリ(19)から読み出さ
れた画像データは、DA変換器(20)でアナログ信号
となり、映像信号出力端子(21)を介してテレビモニ
タ(22)に出力され、4つの静止画像が同時に1画面
に表示される。
このとき、テレビモニタ(22)の表示画面は、各時刻
t、〜t、毎にそれぞれ第5図(a)〜(c)のように
なり、各テレビカメラ(1)〜(4)の画像が時系列的
に4分割されて同時(二表示される。
即ち、時刻t、においては、第5図(a)のように1番
のテレビカメラ(1)の時刻t1の画像、2番のテレビ
カメラ(2)の時刻t2の画像、3番のテレビカメラ(
3)の時刻t、の画像及び4番のテレビカメラ(4)の
時刻t4の画像が表示される。又、時刻t、においては
、(b)のように1番のテレビカメラ(1)の時刻t、
の画像が時刻t、の画像に代えて表示され、時刻t6に
おいては、(C)のように2番のテレビカメラ(2)の
時刻t、の画像が時刻t2の画像に代えて表示される。
このように、各テレビカメラ(1)〜(4)からの1フ
イ一ルド分の画像をそれぞれ】/4に縮小して合成し、
同時に表示する。
[発明が解決しようとする課題] 従来の静止画像表示装置は以上のように、複数の画像の
うちの1つを時系列的に順次切換えて表示しているので
、例えば1番のテレビカメラ(1)の時刻t1及びし、
の画像を比較したくても、時刻t。
の画像が上書きされて時刻t1の画像が消えてしまうた
め不可能であり、ダムの水位監視などの時間豹変化をと
らえる監視システムには適用できないという問題点があ
った。
この発明は上記のような問題点を解決するためになされ
たもので、1つのテレビカメラの今回の画像と前回の画
像とを比較できる静止画像表示装置を得ることを目的と
する。
[課題を解決するための手段] この発明に係る静止画像表示装置は、前回の画像データ
を順次記憶する複数の前画像メモリを設けると共に、画
像データを出力用フィールドメモリに記憶する毎に、そ
の画像データに対応する前回の画像データを前画像メモ
リから出力用フィールドメモリに転送するようにしたも
のである。
[作用] この発明においては、出力用フィールドメモリの1つの
分割領域に新しい画像データが書込まれると同時に、そ
の画像データに対応する前回の画像データを他の分割領
域に転送し、新画像及び前画像を同時表示して時間的変
化の比較を可能にする。
[実施例] 以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図はこの発明の一実施例を示すブロック図であり、(1
)〜(22)は前述と同様のものである。
(23)及び〈24)は伸長符合化器(18)に接続さ
れたバッファメモリであり、バッファメモリ(23)は
奇数番目のテレビカメラの画像データを、バッファメモ
リ(24)は偶数番目のテレビカメラの画像データを一
時記憶するようになっている。
(25)〜(28)はバッファメモリ(23)及び(2
4)と出力用フィールドメモリ(19)との間に挿入さ
れた前画像メモリであり、各テレビカメラ(1)〜(4
)がらの前回の画像データを記憶するようになっている
以上のく23)〜(28)は、前述のく16)〜(21
)と共に受信回路を構成している。
次に、第2図の説明図を参照しながら、第1図に示した
この発明の一実施例の動作について説明する。尚、各時
刻L1.L2、・・・において選択されるテレビカメラ
の番号は第4図の通りである。
前述と同様に、選択されたテレビカメラの画像データは
、送信回路から受信回路に伝送され、伸長符合化器(1
8)から出力用フィールドメモリ(19)に順次記憶さ
れる。これと同時に、画像データは、バッファメモリ(
23)及び(24)の一方に交互に記憶され、各テレビ
カメラ(1)〜(4)の前回画像データとして順次前画
像メモリ(25)〜(28)に記憶される。
例えば、時刻1.においては、テレビカメラ(1)の画
像データが出力用フィールドメモリ(19)の分割領域
A及びバッファメモリ(23)に記憶され、続いて、時
刻t2においては、テレビカメラ(2)の画像データが
出力用フィールドメモリ(19)の分割領域B及びバッ
ファメモリ(24)に記憶されると共に、バッファメモ
リ(23)内の画像データが前画像メモリ〈25)に転
送される。
以下、同様にバッファメモリ(23)及び(24)の内
容が順次前画像メモリ(25)〜(27)に転送され、
時刻t4においては、各前画像メモリ(25)〜(27
)に、テレビカメラ(1)の時刻t1の画像データ、テ
レビカメラ(2)の時刻t2の画像データ、テレビカメ
ラ(3)の時刻t3の画像データが記憶され、バッファ
メモリ(24)にテレビカメラ(4)の時刻t、の画像
データが記憶される。このとき、テレビモニタ(22)
の画面は第2図(a)の通りである。
時刻t、において、再びテレビカメラ(1)が選択され
ると、テレビカメラ(1)の画像データが出力用フィー
ルドメモリ(19)の分割領域A及びバッファメモリ(
23)に記憶されると共に、バッファメモリ(24)か
らテレビカメラ(4)の時刻t4の画像データが前画像
メモリ(28)に転送される。
又、これと同時に、前画像メモリ(25)からテレビカ
メラ(1)の時刻1.の画像データが出力用フィールド
メモリ(19)の分割領域Bに転送される。
このとき、テレビモニタ(22)の画面は第2図(b)
のようになり、1番のテレビカメラ(1)の時刻を及び
1sの画像が隣接して表示される。
続いて、時刻t6において、テレビカメラ(2)が選択
されると、テレビカメラ(2)の画像データが出力用フ
ィールドメモリ(19)の分割領域B及びバッファメモ
リ(24)に記憶されると共に、バッファメモリ(23
)からテレビカメラ(1)の時刻[5の画像データが前
画像メモリ(25)に転送される。
又、これと同時に、前画像メモリ(26)からテレビカ
メラ(2)の時刻t2の画像データが出力用フィールド
メモリ(19)の分割領域Cに転送される。
このとき、テレビモニタ(22)の画面は第2e?1(
c)のようになり、2番のテレビカメラ(2)の時刻t
2及びt6の画像が隣接して表示される。
以下、時刻L7においては第2図(d)又、時刻t6に
おいては第2図(e)のように表示が切換えられる。
これにより、同一テレビカメラの画像を比較して時間的
変化を容易に監視することができる。
尚、上記実施例では、各画像データを一旦バッファメモ
リ(23)及び(24)を介してから前画像メモリ(2
5)〜(28)に記憶させたが、伸長符合化器(18)
から出力用フィールドメモリ(19)への書込み速度と
、前画像メモリ(25)〜(28)から出力用フィール
ドメモリ(19)への書込み速度との差を考慮し、この
速度差を利用すれば、バッファメモリ(26)及び(2
4)を省略することもできる。
又、4台のテレビカメラ(1)〜(4)を用い、テレビ
モニタ(22)の表示画面を4分割としたが、テレビカ
メラの台数及び表示画面の分割数は任意に設定できるこ
とは言うまでもない。
更に、前画像メモリ(25)〜(28)が各テレビカメ
ラ(1)〜(4)の直前の画像データを記憶するように
したが、任意の時刻を設定して記憶するようにしてもよ
い。
[発明の効果] 以上のようにこの発明によれば、前回の画像データを順
次記憶する複数の前画像メモリを設けると共に、画像デ
ータを出力用フィールドメモリに記憶する毎に、その画
像データに対応する前回の画像データを出力用フィール
ドメモリに転送するようにしたので、新画像及び前画像
を同時に表示して時間的変化の比較が可能な静止画像表
示装置が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図、第2図
はこの発明の一実施例によるテレビモニタの表示画面を
示す説明図、第3図は従来の静止画像表示装置を示すブ
ロック図、第4図は信号切換器の各時刻における選択動
作を示す説明図、第5図は従来の静止画像表示装置によ
るテレビモニタの表示画面を示す説明図である。 (1)〜(4)・・・テレビカメラ (9)・・・信号切換器 (19)・・・出力用フィールドメモリ(22)・・・
テレビモニタ (25)〜(28)・・・前画像メモリA−D・・・分
割領域 尚、図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。 兇1図 A〜D−分子A領域

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  複数の画像データを時系列的にサイクリックに送信す
    る送信回路と、前記画像データを複数の分割領域に順次
    記憶する出力用フィールドメモリを含む受信回路と、前
    記出力用フィールドメモリから読み出される複数の画像
    データを同時に表示するためのテレビモニタとを備えた
    静止画像表示装置において、前記各画像データの前回の
    画像データを順次記憶する複数の前画像メモリを設ける
    と共に、前記画像データを前記出力用フィールドメモリ
    に記憶する毎に、前記画像データに対応する前回の画像
    データを前記前画像メモリから前記出力用フィールドメ
    モリに転送するようにしたことを特徴とする静止画像表
    示装置。
JP19803188A 1988-08-10 1988-08-10 静止画像表示装置 Pending JPH0248872A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19803188A JPH0248872A (ja) 1988-08-10 1988-08-10 静止画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19803188A JPH0248872A (ja) 1988-08-10 1988-08-10 静止画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0248872A true JPH0248872A (ja) 1990-02-19

Family

ID=16384377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19803188A Pending JPH0248872A (ja) 1988-08-10 1988-08-10 静止画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0248872A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1150509A2 (de) * 2000-03-29 2001-10-31 w + k VideoCommunication GmbH & Co. KG Videoüberwachungssystem
JP2008185434A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Hioki Ee Corp 検電器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1150509A2 (de) * 2000-03-29 2001-10-31 w + k VideoCommunication GmbH & Co. KG Videoüberwachungssystem
EP1150509A3 (de) * 2000-03-29 2002-01-02 w + k VideoCommunication GmbH & Co. KG Videoüberwachungssystem
JP2008185434A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Hioki Ee Corp 検電器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0359628B2 (ja)
JPH11341477A (ja) 画像記憶処理装置
US5493329A (en) Picture transmission system
KR101016490B1 (ko) 화상 데이터의 변환 방법 및 변환 회로와, 전자 카메라
KR970014408A (ko) 믹싱된 yuv 및 컬러 파렛트화된 비디오 신호를 처리하는 장치
JPH0248872A (ja) 静止画像表示装置
JP3276858B2 (ja) デジタルスチルカメラ
JPH02218279A (ja) デジタルtv受像機間画像伝送装置
US6266101B1 (en) Y/C separator
JPH0767098A (ja) 動画像監視装置
JPH1066062A (ja) 多画面表示システム
KR0137359B1 (ko) 범세계용 비데오테이프레코더의 화면스틸방법 및 장치
JP3683644B2 (ja) 映像信号変換装置
JPS6367994A (ja) 静止画像伝送装置
JP2000125287A (ja) 監視カメラシステム
JP2846421B2 (ja) 画面フリーズ機能付きフレームフォーマット変換回路
JPH09266571A (ja) 画像伝送装置
JPS60248078A (ja) テレビジヨン映像監視装置
JPS58157279A (ja) 静止画像伝送装置
JP2001245286A (ja) テレビドアホン装置
JPH0468887A (ja) Muse―ntsc方式変換器
JPH0832875A (ja) ビデオカメラ用スイッチャ
JPS6281887A (ja) 画像表示方式
JPH0316482A (ja) 撮像装置
JPH03106286A (ja) 多数カメラ同時表示装置