JPH0248645Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0248645Y2
JPH0248645Y2 JP1983000675U JP67583U JPH0248645Y2 JP H0248645 Y2 JPH0248645 Y2 JP H0248645Y2 JP 1983000675 U JP1983000675 U JP 1983000675U JP 67583 U JP67583 U JP 67583U JP H0248645 Y2 JPH0248645 Y2 JP H0248645Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
tapepet
gap
tappet
ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983000675U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59107004U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP67583U priority Critical patent/JPS59107004U/ja
Publication of JPS59107004U publication Critical patent/JPS59107004U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0248645Y2 publication Critical patent/JPH0248645Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、エンジンの動弁系におけるタペツ
トに関する。
従来のタペツトは、鋳物で一体成型され、プツ
シユロツドやカムとの接触面は、耐摩耗性および
耐ピツチング対策として、チル化などの表面硬化
処理が施されている。
この考案の目的は、カムとの接触面における耐
摩耗性を一段と向上させた改良されたタペツトを
提供することにある。
以下、この考案の実施例を添付図面を参照して
説明する。第1図において、タペツト1は、タペ
ツト本体2とその底面に接合されたこれと同径の
円盤状のセラミツク材料3とからなる。セラミツ
ク材料は、金属との相性がよく、耐摩耗性に優れ
ており、アルミナ系、炭化硅素系、窒化硅素系な
どを、適宜この考案のために使用することができ
る。タペツト1は、カム4の回転によつて上下動
し、プツシユロツド5を介してロツカアーム6を
揺動させ、バルブ7の開閉動作を行なう。
第2図は、この考案によるタペツトの縦断面図
で、タペツト本体2の底面は、セラミツク材料3
に直接接触する部分凸部2aと、接着材8を介し
て接触する部分すなわち接着材8が介在するため
の凹部2bとに分かれている。凸部2aは、必要
な平面度を保つてセラミツク材料3に接触してお
り、この部分で力の受け渡しがなされる。凹部2
bは、セラミツク材料3とともに隙間を形成し、
この中に接着材8が充填される。接着材8として
は、有機系例えばエポキシ樹脂系の接着材が好ま
しい。接着材8は、この隙間に完全に充満させる
ことが望ましいので、第3図に示すように、充填
の際にこの〓間から空気が逃げられるようにここ
から外に通じる溝または開口9を適所に設けると
よい。
タペツト本体2とセラミツク3との間の直接接
触部および接着材介在部とは、種々に変形するこ
とができる。例えば第4図のように、接着材介在
部を直接接触部の周囲に設けたり、第5図のよう
にセラミツク3の中央部を凸面にしたり、第6図
のようにタペツト本体2の中心部と周辺部とに凸
面を設けたりすることができる。さらに第7図a
からeに示すように、タペツト本体2を凹面と
し、セラミツク3を凸面としていんろう結合し、
それぞれの接合面を種々に直接接触面としたり、
接着材介在面としたりすることができる。第8図
は、このいんろう結合の凹凸を逆にした例で、第
7図と同様な変形が可能であり、第9図にはさら
に別の実施例が示されている。
接着材8の層厚すなわち隙間の間隔tは、ある
程度の間隔が必要である。この間隔tが小さすぎ
ると、ここに充填された接着材8が、鋳物である
タペツト本体2とセラミツク材料3の熱膨張係数
の差による相対変位によつて、永久歪を生じた
り、破壊されたりするからである。
隙間の間隔tの好ましい値は、第2図等に示す
実施例においては、熱膨張係数の差によつて接着
材8がせん断力を受けるので、接着面の長手方向
の長さをD(実施例の場合は接着面の直径にに等
しい)、タペツト本体2の膨張係数を10×10-6
タペツト本体2とセラミツク3の温度差は
100deg、許容せん断歪を0.3とすると、 0.3≧(10×10-6)×100×πD/t を満足する値である。実用的にはt≧D/100程
度である。
第7図aや第9図の実施例においては、接着材
8は引張力を受け、第8図の実施例においては圧
縮力を受け、その他の場合には各種応力の併存と
なる。したがつて、このような場合を含めると、
tの実用的な値はt≧D/1000程度に相当する
値、望ましくはD/1000からD/10の範囲であ
る。
以上のように、この考案のタペツト構造によれ
ば、カムと接触する面がセラミツク材料で形成さ
れているので耐摩耗性が一段と向上し、このセラ
ミツクとタペツト本体部とが、その一部で直接接
触する葡分に除いて接着材により接合されている
ので、力の伝達が確実に行なわれるとともに、全
部が接着材の場合に比べて耐久性が向上する。特
に、隙間内エアを開口より逃がすことができ、同
部分の接着材の接着処理が確実になされ、応力変
動のはげしい動弁系で使用されても、その耐久
性、信頼性を十分確保できる。また、接着材層が
ある程度厚くなるように、両者の間に隙間を設け
てあるので、両者の熱膨張の差による変位を接着
材層が吸収して、その剥離または破壊を防止する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案によるタペツトを備えた動
弁系の略図、第2図は、この考案の一実施例を示
す縦断面図、第3図は、第2図の接着材層におけ
る横断面図、第4図から第9図までは、この考案
の異なる実施例を示す部分縦断面図である。 1……タペツト、2……タペツト本体、3……
セラミツク、4……カム、5……プツシユロツ
ド、6……ロツカアーム、7……バルブ、8……
接着材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. タペツト本体の底面にセラミツク材料を接合し
    たタペツトであつて、前記タペツト本体と前記セ
    ラミツク材料との接合面は、その一部が直接接触
    し、その他の部分には隙間があつて、その隙間を
    外に通じさせる開口を前記タペツト本体かセラミ
    ツク材料の少なくともいずれか一方に設け、前記
    隙間及び開口の部分に接着材が充填されているこ
    とを特徴とするタペツト。
JP67583U 1983-01-07 1983-01-07 タペツト Granted JPS59107004U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP67583U JPS59107004U (ja) 1983-01-07 1983-01-07 タペツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP67583U JPS59107004U (ja) 1983-01-07 1983-01-07 タペツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59107004U JPS59107004U (ja) 1984-07-19
JPH0248645Y2 true JPH0248645Y2 (ja) 1990-12-20

Family

ID=30132424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP67583U Granted JPS59107004U (ja) 1983-01-07 1983-01-07 タペツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59107004U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5144616U (ja) * 1974-10-01 1976-04-02
JPS57153913A (en) * 1981-02-20 1982-09-22 Stanadyne Inc Tappet for internal combustion engine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5144616U (ja) * 1974-10-01 1976-04-02
JPS57153913A (en) * 1981-02-20 1982-09-22 Stanadyne Inc Tappet for internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59107004U (ja) 1984-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6146405A (ja) 内燃機関の弁駆動装置用制御部材
JP2003022034A5 (ja)
JPH0248645Y2 (ja)
US5014604A (en) Piston for internal combustion engine
JPH0674811B2 (ja) 摺動部品の製造法
JPH0133772Y2 (ja)
JPS648183B2 (ja)
JPS6349524Y2 (ja)
US20020000676A1 (en) Resin-sealed semiconductor device and method of manufacturing the device
JPH026281Y2 (ja)
JPS6113682Y2 (ja)
JP2536925Y2 (ja) ピストン
JPH0244088Y2 (ja)
JPH0447105A (ja) エンジンのバルブリフタの製造方法
JPS6220645Y2 (ja)
JPS63214579A (ja) 高温・高差圧弁
JP3360981B2 (ja) タペット
JPS6135682Y2 (ja)
JPS643794Y2 (ja)
JPH0341042Y2 (ja)
JPH04137041U (ja) 半導体装置
JPS6366941A (ja) 半導体装置
JPS606259U (ja) 熱電素子
JPS58146805U (ja) バルブシ−トリング
JPH0240058A (ja) セラミックス鋳ぐるみピストン