JPH0248323A - 移送装置 - Google Patents

移送装置

Info

Publication number
JPH0248323A
JPH0248323A JP19482788A JP19482788A JPH0248323A JP H0248323 A JPH0248323 A JP H0248323A JP 19482788 A JP19482788 A JP 19482788A JP 19482788 A JP19482788 A JP 19482788A JP H0248323 A JPH0248323 A JP H0248323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damping
conveying body
transfer
groove
earth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19482788A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuroku Tamura
田村 周六
Teruhisa Misawa
三沢 輝久
Akira Ito
亮 伊藤
Ryuzo Hayashi
林 龍三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyu Construction Co Ltd
Original Assignee
Tokyu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyu Construction Co Ltd filed Critical Tokyu Construction Co Ltd
Priority to JP19482788A priority Critical patent/JPH0248323A/ja
Publication of JPH0248323A publication Critical patent/JPH0248323A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pusher Or Impeller Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、土砂・砂利・コンクリート・モルタル・セメ
ント・穀粒・石炭・コークス・その他の粒体や粉体・線
状物質・半線状物質などの流動物質・塵芥や紙屑等の廃
材の被移送物を筒体を通じて、ある場所から他の場所に
移送する装置に関するものである。
[従来の技術1 従来、長尺状の筒体内に索体を貫挿し、該索体に適宜間
隔を保って移送体を配置し、上記索体を筒体の長手方向
に牽引して筒体内に収容した物質を移送体により移送す
る装置が開発されている。
上記従来の移送装置の移送体は筒体の内壁面との間に僅
かな隙間を保つで移送せしめるようになっている。
[発明が解決しようとする課題1 しかしながら、上記従来の移送装置では、移送体が何等
かの原因で傾斜すると、筒体の内壁面との間に大きな隙
間があいたり、逆に移送体の外周部が筒体の内壁面を強
く擦って損傷したり破損して、移送ができなくなる等の
問題点があった。
本発明は、上記従来の問題点を解決するためになされた
もので、その目的とするところは、移送体が傾斜しても
、円滑かつ確実に移送することができる移送装置を提供
することにある。
[課題を解決するための手段1 本発明の移送装置は、長尺状の筒体と、該筒体内に適宜
間隔を保って移動自在に配置した移送体と、各移送体を
連結する索体と、該索体を筒体の長手方向に牽引する牽
引手段と、牽引方向に対して筒体の上流部に設けた被移
送物質の供給手段と、牽引方向に対して筒体の下流部に
設けた排出口から成る移送装置に於いで、上記移送体の
外周部に溝を形成し、該溝に摺動子を弾性的に出没でき
るように収容したことをvf徴とするものである。
[実施例] 以下、本発明の一実施例について図面を参照しながら説
明する。
第1図において、1は排出管であって、例えば一定長さ
の構造用iW管を継ぎ足しで所望長さの筒体を構成して
いる。該排出管1は略垂直方向に立設されていて、その
上方部は略水平方向に屈曲した上方水平部1aとなって
いる。排出管1の下方部6略水平方向に屈曲した下方水
平部1bとなっていて、該下方水平部1bにの途中には
投入用水ツバ−2が設けられている。
3は円板状の移送体であって、索体4によ’)M型間隔
を保って連結されている。
第2図は、移送体3と索体4との連結状態を示す拡大説
明図である。
第2図に於いて、5は第1連結部材であって、第2連結
部材6に設けられた中心軸6aの先端7ランジ6bに回
転自在に係合している。各連結部材5.6には、各々索
体4がビン5a、6cを介して連結されている。また、
移送体3は上記中心軸6aの回りに自由に回転できるよ
うに取付けられている。
また、移送体3の外周部には溝3aが形成されていて、
第2図に示すように、複数のセグメントに分割された摺
動子3bが出沈自在に収容されている。該摺動子3bは
スプリング3cにより排出管1の内壁面に弾性的に押圧
されるようになっている。尚、移送体3が排出管1がら
出た場合に、上記摺動子3bが溝3aから飛び出さない
ようにしてお(必要がある。
上記排土W1の上方水平部1aの排出口の前方には駆動
装置Aが配設されていて、上記移送体3を牽引駆動して
いる。7は戻管である。
本実施例の移送装置は以上のように構成されているので
、駆動装置Aによりワイヤー4を牽引すると、排土W1
内を移送体3が下から上に向けて移動する。
この状態で投入用ホッパー2内に掘削した排土Sを投入
すると、排土Sは移送体3間の排出管1内に入り、該移
送体3に押されるようにして上方に移送され、上方水平
g1aの排出口からホッパー8内に排出され、さらにベ
ルトコンベヤ9に投下されて水平方向に移送される。
上記排土Sの移送中に移送体3が回転しても連結部材5
により索体4は捩れることがな(、また、移送体3の周
囲の摺動子3bが排出管1の内壁面に沿って円滑に移動
することができる。
[発明の効果1 長尺状の筒体と、該筒体内に適宜間隔を保って移動自在
に配置した移送体と、各移送体を連結する索体と、該索
体を筒体の長手方向に牽引する牽引手段と、牽引方向に
対して筒体の上流部に設けた被移送物質の供給手段と、
牽引方向に対して筒体の下流部に設けた排出口から成る
移送装置に於いて、上記移送体の外周部に溝を形成し、
該溝に摺動子を弾性的に出没できるように収容したので
、移送体が傾斜しても、円滑かつ確実に移送することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の移送装置の一実施例を示す斜視図、第
2図は要部の拡大断面図である。 1・・・排出管、1a・・・上方水平部、1ら・・・下
方水平部、2・・・投入用ホッパー、3・・・移送体、
3a・・・溝、3b・・・摺動子、3c・・・スプリン
グ、4・・・索体、5・・・第1連結部材、5a・・・
ビン、6・・・第2連結部材、6a・・・中心軸、6b
・・・先端7ランノ、6c・・・ビン、7・・・戻管、
8・・・排出用ホッパー、9・・・ベルトコンベヤ、A
・・・駆動装置、S・・・排土。 特許出願人  来 急 建設株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 長尺状の筒体と、該筒体内に適宜間隔を保って移動自在
    に配置した移送体と、各移送体を連結する索体と、該索
    体を筒体の長手方向に牽引する牽引手段と、牽引方向に
    対して筒体の上流部に設けた被移送物質の供給手段と、
    牽引方向に対して筒体の下流部に設けた排出口から成る
    移送装置に於いて、上記移送体の外周部に溝を形成し、
    該溝に摺動子を弾性的に出没できるように収容したこと
    を特徴とする移送装置。
JP19482788A 1988-08-04 1988-08-04 移送装置 Pending JPH0248323A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19482788A JPH0248323A (ja) 1988-08-04 1988-08-04 移送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19482788A JPH0248323A (ja) 1988-08-04 1988-08-04 移送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0248323A true JPH0248323A (ja) 1990-02-19

Family

ID=16330920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19482788A Pending JPH0248323A (ja) 1988-08-04 1988-08-04 移送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0248323A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014061985A (ja) * 2012-09-23 2014-04-10 Omori Mach Co Ltd 製品供給コンベア

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014061985A (ja) * 2012-09-23 2014-04-10 Omori Mach Co Ltd 製品供給コンベア

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4864748A (en) Materials transport and distribution apparatus
FR2425999A1 (fr) Egalisateur mobile de debit d'alimentation pour la manutention des materiaux en vrac
CN106516660A (zh) 一种粮食输送机
JPH0248323A (ja) 移送装置
CN105817172A (zh) 一种用于肥料的混合装置
US3049244A (en) Stacking and reclaiming material
JPH0243117A (ja) 移送装置
JP2531972B2 (ja) 移送装置
CN207844222U (zh) 送料装置及送料系统
JP2006249789A (ja) 気送カプセル式揚土設備
CN216335437U (zh) 一种水泥散装转运装置
CN212075433U (zh) 管道内砂浆送料机
CN212952660U (zh) 一种倾斜式螺旋提升机
JPH01231706A (ja) 移送装置
JPH0774598B2 (ja) 土砂の搬送装置
JP2521882Y2 (ja) ベルトフィーダー
CN214359065U (zh) 一种竖井喷浆料下料装置
CN213770554U (zh) 一种环保型混凝土自动售卖系统料仓的上料机构
CN211732717U (zh) 小倾角三通溜管
CN207920613U (zh) 一种低功耗地铁盾构施工运料机
CN219859195U (zh) 井下水平巷道用煤量均衡煤仓及原煤输送系统
CN217457395U (zh) 一种翻带回程装置和带式输送机
CN207876727U (zh) 固定式转载卸料装置
JPH0366898A (ja) シールド工法における土砂搬出方法及び土質改良装置
JPH0517934A (ja) 固化剤散布機