JPH0248306B2 - Koonkiryuchuniokerubisairyushinobunrihoho - Google Patents

Koonkiryuchuniokerubisairyushinobunrihoho

Info

Publication number
JPH0248306B2
JPH0248306B2 JP29263987A JP29263987A JPH0248306B2 JP H0248306 B2 JPH0248306 B2 JP H0248306B2 JP 29263987 A JP29263987 A JP 29263987A JP 29263987 A JP29263987 A JP 29263987A JP H0248306 B2 JPH0248306 B2 JP H0248306B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fine particles
particles
liquid
nozzle
jet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP29263987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01135549A (ja
Inventor
Morio Jido
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP29263987A priority Critical patent/JPH0248306B2/ja
Publication of JPH01135549A publication Critical patent/JPH01135549A/ja
Publication of JPH0248306B2 publication Critical patent/JPH0248306B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、排気ガス等の高温気流中に含まれる
微細粒子を分離除去する方法に関するものであ
る。
[従来の技術] 本発明者らは、先に特開昭62−19262号により、
排気ガス中に含まれる灰、煤等の微細粒子を分離
除去するための方法を提案している。その方法
は、高温気流中に中空針電極内を通じて液体を添
加し、この針電極とそれに対向する筒状電極との
間に高電圧を印加することにより、上記液体を微
粒化して、その液体粒子により上記高温気流中の
微細粒子を捕捉させたうえで、液体粒子を捕集す
るようにしたものであるが、効果的な微細粒子の
捕捉を行うためには、各種条件の設定を限られた
範囲内において適切に行う必要があつた。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明の目的は、上記既提案の方法と同様に、
帯電液体微粒子による吸着効果を利用して、高温
気流中の微細粒子の捕捉を行うが、その方法より
も一層効果的に微細粒子を捕集可能にすることに
ある。
[問題点を解決するための手段] 上記目的を達成するため、本発明の方法は、導
気管を通して噴流室に導入される微細粒子を含ん
だ高温気流中に、中空針電極内を通じてその先端
のノズルから液体を蒸気として噴出させ、この針
電極とそれに対向配置した環状電極との間に高電
圧を印加することにより、上記ノズルからの蒸気
に高温気流中の微細粒子を捕捉させると共に、ノ
ズルからの蒸気を高速旋回噴流として噴流室内で
拡がらせて、微細粒子を捕捉した液体粒子を噴流
室内の周辺側に移行させ、環状電極の下流側にお
いて、中心に排気管を設けた粒子捕捉管を通して
上記周辺側に移行した液体粒子を集塵機に流入さ
せることにより、集塵機において微細粒子を捕集
することを特徴とするものである。
以下に図面を参照して本発明の方法についてさ
らに詳細に説明する。
第1図は本発明の方法を実施する装置の一例を
示すもので、この装置により微細粒子が除去され
る高温気流は、エンジンその他の燃焼装置から排
出される200〜300℃程度の排気ガス等を主体と
し、それらのガスは高温気流として、第1図の導
気管1を通して、周囲を絶縁体で形成された噴流
室2に導入される。
導気管1の内部に挿入されている中空針電極3
は、ステンレススチール等からなり、液滴供給装
置4から供給される水等の液滴を、その電極3内
を通じて蒸気として先端のノズル5から連続的に
噴出させるように、内部に加熱室6を設け、その
先端外面を放電に適した円錐面状に形成してい
る。また、上記噴流室2において中空針電極3に
対向配置される環状電極7は、絶縁体からなる支
持脚8により噴流室2の内面との間に気流の通過
間隙9介在させて保持され、上記の中空針電極3
とこの環状電極7との間に高電圧を印加してそれ
らの間に電界を形成するため、環状電極7を直流
電圧電源10に接続している。
従つて、導気管1を通して微細粒子を含む高温
ガスを噴流室2に導入し、且つ中空針電極3を通
じて水等の液体を供給すると、その液体が中空針
電極3の内部の加熱室6において沸騰蒸発し、中
空針電極3の先端のノズル5から噴流室2内の高
温気流中に蒸気として噴出するが、それが高速旋
回噴流となつて噴流室2内に拡がり、さらに環状
電極7による電界により微粒化が助成され、荷電
蒸気状の微粒子となつて、環状電極7の内孔内ば
かりでなく、一部が環状電極7の周囲の気流通過
間隙9を通過する。
このようにして、ノズル5から蒸気として噴出
した液体は、加熱により粘性及び表面張力が低下
すると共に、中空針電極3と環状電極7の間の電
界による静電作用によつても表面張力が低下し、
その結果、一層微粒化が促進され、荷電蒸気状の
微粒子になつて、高温気流中に含まれる灰や煤等
の微細粒子を捕捉しながら、噴流室2内を通過す
る。しかも、上述したように、ノズル5から噴流
室2内に噴出する蒸気が高速旋回噴流となつて噴
流室2内に拡がるため、液体粒子により捕捉され
た気流中の微細粒子が、サイクロンと同様な効果
により、噴流室2内の周辺側に移行する。
また、上記液滴供給装置4からの液滴をノズル
5を通して噴流室2に蒸気として噴出させること
により、噴流室2におけるノズル5と環状電極7
間には常に湿り飽和蒸気が存在することになる
が、このようにして中空針電極3と環状電極7間
の湿度を高めると、放電が抑制されて、両電極間
の印加電圧を高くすることができ、その結果、、
後述する集塵機での集塵効率を高めることができ
る。上記ノズル5と環状電極7との間の温度や湿
度は、液滴供給装置4からの液滴供給量により調
整することが可能である。
なお、上記高温気流中の灰や煤等の微細粒子
は、一般にその粒径が非常に小さくて電場の影響
を受けにくいため、そのままでは捕捉が困難であ
るが、上述のようにして微粒化した液体の微粒子
は粒径が大きく、それによつて微細粒子を捕捉さ
せた場合には、気流中から容易に分離除去するこ
とが可能になる。
噴流室2において、上述した環状電極7の下流
側には、その環状電極7に対向して粒子捕捉管1
1を配設している。この粒子捕捉管11は、噴流
室2内においてサイクロンと同様な効果により周
辺側に移行した液体粒子を高温気流中から分離除
去するためのもので、その中心にオリフイス13
を有する排気管12を設けて、液体粒子が殆ど含
まれない気流を排出可能にすると共に、粒子捕捉
管11の終端部に電気集塵機の集塵室に通じる集
塵流路14を開口させ、若干の負圧により吸引さ
せている。
また、上記粒子捕捉管11及び排気管12は、
それらを電極として、接地または適宜電圧を印加
することにより、前記環状電極7との間に電場を
形成し、その部分で気流中の微粒子を一層分散さ
せるものである。
従つて、環状電極7の部分を通過して粒子捕捉
管11に達した高温気流は、微粒子を捕捉した液
体粒子が周辺に移行した状態にあるばかりでな
く、排気管12がオリフイス13により流れを制
限され、集塵流路14においては若干吸引されて
いることから、液体粒子の殆どが集塵流路14に
吸引されて集塵機に流入し、液体粒子が殆ど含ま
れない気流が中心側において排気管12を通して
外部に排出される。
[実施例] 次に、本発明者により実験例について説明す
る。
実験に用いた装置は、第1図に示す構成を有
し、導気管1を通して200℃の高温気流を流し、
液滴供給装置4により30mg/secの水を供給して、
それを0.3mmφのノズル5から蒸気として噴出さ
せた。環状電極7は、内径を30mm、ノズル5と環
状電極7間の距離を30mm、環状電機7への印加電
圧は20KVとし、20μAの電流値で動作させた。
また、粒子捕捉管11の内径を85mm、排気管12
の内径を30mm、オリフイス13の内径を16mmとし
た。
このような条件による実験によれば、排気ガス
中のカーボン粒子等の捕捉を効果的に実施できる
ことが確かめられた。
[発明の効果] 上述した本発明の方法によれば、帯電液体微粒
子による吸着効果を利用して、高温気流中の微細
粒子の捕捉を効果的に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施する装置の断面図であ
る。 1…導気管、2…噴流室、3…中空針電極、5
…ノズル、7…環状電極、11…粒子捕捉管、1
2…排気管。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 導気管を通して噴流室に導入される微細粒子
    を含んだ高温気流中に、中空針電極内を通じてそ
    の先端のノズルから液体を蒸気として噴出させ、
    この針電極とそれに対向配置した環状電極との間
    に高電圧を印加することにより、上記ノズルから
    の蒸気に高温気流中の微細粒子を捕捉させると共
    に、ノズルからの蒸気を高速旋回噴流として噴流
    室内で拡がらせて、微細粒子を捕捉した液体粒子
    を噴流室内の周辺側に移行させ、環状電極の下流
    側において、中心に排気管を設けた粒子捕捉管を
    通して上記周辺側に移行した液体粒子を集塵機に
    流入させることにより、集塵機において微細粒子
    を捕集することを特徴とする高温気流中における
    微細粒子の分離方法。
JP29263987A 1987-11-19 1987-11-19 Koonkiryuchuniokerubisairyushinobunrihoho Expired - Lifetime JPH0248306B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29263987A JPH0248306B2 (ja) 1987-11-19 1987-11-19 Koonkiryuchuniokerubisairyushinobunrihoho

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29263987A JPH0248306B2 (ja) 1987-11-19 1987-11-19 Koonkiryuchuniokerubisairyushinobunrihoho

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01135549A JPH01135549A (ja) 1989-05-29
JPH0248306B2 true JPH0248306B2 (ja) 1990-10-24

Family

ID=17784390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29263987A Expired - Lifetime JPH0248306B2 (ja) 1987-11-19 1987-11-19 Koonkiryuchuniokerubisairyushinobunrihoho

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0248306B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3964682B2 (ja) * 2002-01-08 2007-08-22 独立行政法人産業技術総合研究所 非化学量論的金属化合物微粒子の分離方法及び分離装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01135549A (ja) 1989-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Jaworek et al. Multi-nozzle electrospray system for gas cleaning processes
JP3362030B2 (ja) 超微細粒子を用いる粉塵捕集装置及びその方法
US2357354A (en) Electrified liquid spray dust precipitator
US4979968A (en) Apparatus for removing particles from exhaust gas
US20190336904A1 (en) Wet type dust collector using electrospray and vortex
US3960505A (en) Electrostatic air purifier using charged droplets
US4741746A (en) Electrostatic precipitator
US20040025497A1 (en) Electrostatic filter
JP5705461B2 (ja) 電気集塵装置
US5843210A (en) Method and apparatus for removing particulates from a gas stream
JPH04163849A (ja) 質量分析計
KR20200051516A (ko) 정전분무 사이클론 내 초미세입자 추가 제거를 위한 링전극 구조
US2983332A (en) Process and apparatus for the purification of gases
KR101951185B1 (ko) 습식 집진 장치의 액체 분사 장치
JPH0248306B2 (ja) Koonkiryuchuniokerubisairyushinobunrihoho
CN109174456B (zh) 一种用于雾化湿式静电除尘的装置及方法
US20080302241A1 (en) Structural Principle of an Exhaust Gas Purification Installation, and Associated Method For Purifying an Exhaust Gas
JPH0196699U (ja)
CA1249529A (en) Apparatus for the removal of particulates from industrial gases
JPH02164463A (ja) 高温気流中における微細粒子の分離装置
JPH0247940B2 (ja)
US2523618A (en) Electrostatic apparatus
GB1428183A (en) Process and apparatus for the treatment of a vapour or a gas containing a very finely divided solid or liquid
JPH06170277A (ja) 空気清浄装置
KR100697659B1 (ko) 스크러버의 하전 액적 분사장치

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term