JPH0248161Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0248161Y2
JPH0248161Y2 JP1984188364U JP18836484U JPH0248161Y2 JP H0248161 Y2 JPH0248161 Y2 JP H0248161Y2 JP 1984188364 U JP1984188364 U JP 1984188364U JP 18836484 U JP18836484 U JP 18836484U JP H0248161 Y2 JPH0248161 Y2 JP H0248161Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
slit
tool
blade width
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984188364U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61102404U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984188364U priority Critical patent/JPH0248161Y2/ja
Publication of JPS61102404U publication Critical patent/JPS61102404U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0248161Y2 publication Critical patent/JPH0248161Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 先端両サイドに切刃となるチツプを有する両頭
溝入れバイトに関するものである。
〔従来の技術〕
従来のあらかじめ下溝があいている溝の両サイ
ドを同時に切削する両頭溝入れバイトとしてはス
ローアウエイ方式、ロー付けバイト方式、カート
リツジ方式等がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
両頭バイトで、特に仕上加工の場合にはチツプ
間の寸法を高精度に保つことが必要である。
従来両頭バイトにて溝幅を高精度に加工しよう
とする場合、スローアウエイ方式においてはバイ
トホルダー自体及びスローアウエイチツプの寸法
を高精度に仕上げる必要があるため、製作が困難
な上、価格的にも高価になる事は避けられなかつ
た。たとえば高精度仕上加工用のスローアウエイ
チツプの厚み公差は通常±0.005mm程度に仕上げ
る必要があつた。又、チツプの厚み公差を高精度
に仕上げたとしてもチツプの摩耗から生じる溝幅
の減少は、避けられなかつた。ロー付けバイトに
おいては前記スローアウエイ方式と同様刃幅の高
精度製作の問題と共に、チツプには第5図のよう
にバツクテーパ13が設けられているのでチツプ
先端の再研摩によりチツプのバツクテーパ分だけ
刃幅14が減少して、高精度な溝幅を得る事は更
に困難であつた。
また、バイト本体を縦方向に切欠部を形成して
刃先部を分割し、広狭調節しうるようにした例
(実公昭46−19909)もあるが、精度上問題が多
く、実用化されるには至らなかつた。
またカートリツジ式においては、刃幅を調整す
る方式のバイトホルダーも見うけられるが、この
方式は溝幅の大きいものには適用出来るが、溝幅
30mm以下の狭いものにはスペース的に製作困難で
あり、バイトの剛性にも問題があつた。更に従来
これらの方式はカートリツジ方式の1部を除き、
バイトの刃幅を調整することはチツプの製造時に
限られ、使用途中での調整は全く不可能であつ
た。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕
本考案は上記従来技術では安定した高精度な溝
幅が得られない問題点を、刃幅を簡単にしかも使
用中途においても微調整出来、常に理想的な刃幅
を得られるよう考案したものである。
すなわち本考案は先端両バイトサイドに切刃と
なるチツプを有する両頭溝入れバイトにおいてバ
イト本体の軸方向すなわちバイトの送り方向のス
リツトが設けられており、該スリツトを介してホ
ルダーを締付けることにより刃幅を微調整するバ
イトを提供するものである。
〔実施例〕
本考案の一実施例を第1図乃至第4図について
説明する。
本考案の本体は第1図及び第2図において本体
A1と本体B2をボルト7によつて接合した構成
となつており、本体の先端部には切刃となるチツ
プ3を有し、本体A1と本体B2との境界部は本
体先端接面部9及びボルト取付接面部11を残し
てスリツトが設けられている。このスリツトの中
間に刃幅調整用締付けボルト4及びナツト5が設
置されており、本体先端部のチツプ下方には本体
AとBが刃幅方向には開くが、前後、上下には、
ずれない様に基準ピン10が設けられている。
本体にチツプ3を取付けて締付けボルト4を本
体が変形しない程度に締付けた状態での刃幅は要
求寸法公差内のマイナス側に設定してあり、刃幅
を広げる場合は締付けボルト4を強く締付けてい
くことにより、スリツトが設けられている本体A
1および本体B2は弾性変形して第4図の様にそ
りを生ずる。
それによりチツプ3を有するバイト先端部は第
4図の様にスリツト先端部12を基点に刃幅とし
て2δだけ広くなり、この刃幅調整用締付けボルト
を徐々に締付けていく事により必要刃幅を得る事
が出累る構成になつている。
刃幅調整範囲としては本体を締付けボルト4で
締付けてそりを生じさせ、ボルト4をゆるめても
殆んどもとの状態に戻る弾性限度範囲であり、本
体の材質としては弾性限度の大きいものが適す
る。尚、刃先となるチツプは取はずしの出来るス
ローアウエイ方式でも、ロー付タイプでもよく締
付けボルト4は複数であつてもよい。又、スリツ
トの締付け方法は特にボルトに限らなくても、例
えばスリツト部をクランプ方式で締付けるなどス
リツトが締付けられてスリツト先端部12を基点
にして開閉する方法であればどのような方法でも
よい。
〔実施例 1〕 刃幅24.5mmスリツト長さ45mmスリツト幅1.5mm
で、M8の六角穴付けボルトを六角レンチにて手
で締付ける事により、刃幅調整範囲0〜0.10mmを
容易に達成できた。
〔実施例 2〕 刃幅30mmスリツト長さ100mmスリツト幅2.0mm
で、M8の六角穴付けボルト2本を使用し刃幅調
整範囲0〜0.30mmを容易に達成できた。
〔考案の効果〕
本考案の溝入れバイトは、使用している途中で
スリツトを締付けるという簡単な操作により刃幅
を高精度に微調整出来る機構となつているので、
スローアウエイ方式ではスローアウエイチツプの
厚み公差を従来の±0.005mmから±0.05mmと10倍
にまで大きくゆるめることが出来、製造も容易で
価格的にも安価なものになつた。
又、寿命的にもチツプが摩耗して刃幅が狭くな
つても刃幅を調整して簡単に理想的な刃幅に調整
できるため、チツプ1コーナ当りの寿命は従来の
2倍以上となつた。ロー付タイプにおいて再研摩
によつて生じる刃幅の減少を調整補うことが出来
るため、繰返し使用することが可能となつた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の1実施例を示す平面図、第2
図は第1図の正面図、第3図は第1図の側面図、
第4図は本体にそりを生じさせた場合のホルダー
先端部の拡大図、第5図は従来のロー付タイプの
平面図。 1:本体A、2:本体B、3:チツプ、4:刃
幅調整用締付けボルト、5:刃幅調整用締付けナ
ツト、6:チツプクランプネジ、7:接合ボル
ト、8:スリツト、9:先端接面部、10:基準
ピン、11:ボルト取付け接面部、12:スリツ
ト先端部、13:バツクテーパ、14:刃幅、
δ:片側チツプでの刃幅微調整量、F:刃幅微調
整の為の締付け力。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 先端両サイドに切り刃となるチツプを有する溝
    入れバイトにおいて、バイト本体にはバイト軸方
    向すなわちバイトの送り方向に先端が接触してい
    るスリツトが設けられており、該スリツトを介し
    てバイトを締付ける治具を設けたことを特徴とす
    る刃幅微調整式溝入れバイト。
JP1984188364U 1984-12-11 1984-12-11 Expired JPH0248161Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984188364U JPH0248161Y2 (ja) 1984-12-11 1984-12-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984188364U JPH0248161Y2 (ja) 1984-12-11 1984-12-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61102404U JPS61102404U (ja) 1986-06-30
JPH0248161Y2 true JPH0248161Y2 (ja) 1990-12-18

Family

ID=30745830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984188364U Expired JPH0248161Y2 (ja) 1984-12-11 1984-12-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0248161Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61102404U (ja) 1986-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5667343A (en) Face milling cutter with recesses for adjustable insert holders
RU2450894C2 (ru) Режущая вставка
EP3095541A1 (en) Plate-shaped member of cutting tool, tool block, clamp member, and cutting tool
JPS5858165B2 (ja) フライス工具の反転使用可能なチツプの調整装置
JP5588460B2 (ja) 着脱可能に締め付け固定される切削体を備えた工具
JP2004521757A (ja) インサート保持器
JPH032604B2 (ja)
US6406225B1 (en) Boring head assembly
US5857811A (en) Connection between a cutter holder and a tool carrier of an internal-turning head
US5827019A (en) Self-calibrating countersink tool
JPH0248161Y2 (ja)
JP4480223B2 (ja) くし歯刃物台及び工作機械
US4087194A (en) Cutting tool
JP2001071204A (ja) チップ,ホルダ,及び切削工具
JPS61164708A (ja) ドリル工具
US3912413A (en) Boring bar
JPH10138011A (ja) 切削工作機械のバイトおよび刃部用具、ならびにそれらを使用した刃先位置の調整方法
KR20100068820A (ko) 절삭용 밀링커터
JP2000158220A (ja) スローアウェイドリル及びそのシャンク
JP3900886B2 (ja) 面取りアダプタ
EP4212269A1 (en) Tool head in head replaceable cutting tool
JPS61111801A (ja) スロ−アウエイ工具
JPH0325846Y2 (ja)
KR200368612Y1 (ko) 보링 및 페이싱 헤드
US4034451A (en) Turning tool with a cutting tip