JPH024768Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH024768Y2
JPH024768Y2 JP13395583U JP13395583U JPH024768Y2 JP H024768 Y2 JPH024768 Y2 JP H024768Y2 JP 13395583 U JP13395583 U JP 13395583U JP 13395583 U JP13395583 U JP 13395583U JP H024768 Y2 JPH024768 Y2 JP H024768Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
fixed
shaft
spray head
lower link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13395583U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6052048U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13395583U priority Critical patent/JPS6052048U/ja
Publication of JPS6052048U publication Critical patent/JPS6052048U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH024768Y2 publication Critical patent/JPH024768Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Devices For Molds (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の属する技術分野〕 本考案はダイカストマシンのリンク式スプレー
装置に関する。
〔従来技術〕
ダイカストマシンにおいては金型のキヤビテイ
面へスプレー装置により黒鉛等の離型剤を塗布し
ている。しかしてスプレー時はスプレーヘツドの
ガンがキヤビテイに対向し、一方溶湯をキヤビテ
イに射出するときは固定および移動の両金型を密
着させるので、スプレーが終了したときスプレー
ヘツドを後退させる必要がある。従つてスプレー
装置はリンク式が多用されている。従来のリンク
式スプレー装置は固定ダイプレートの上部中央に
取付けてあるため、製品搬出装置等の自動化装置
や金型の中子や配管ポート等と干渉しないように
機構が制約される他、ダイカスト成形品の多様化
を受けてスプレー装置の配管本数は増大しこの配
管が金型やガイドピンそして中子等に干渉しない
ためそれぞれが制約されて機構設計での自由度は
低かつた。また配管が露出しているので損傷を受
け易かつた。さらにスプレーヘツドは上昇限にあ
るときのみロツクされており中間位置や非常停止
時にはロツクされないので安全度が低かつた。
〔考案の目的〕
本考案はかかる欠点を除去したものでその目的
は、スプレー装置を固定ダイプレート上部の反操
作側へ設置することにより斜上方から昇降させて
製品搬出装置等との干渉をなくすと共に、配管は
リンク軸を回転接手にすることによりリンク内部
を利用して省スペースを計り配管と金型との干渉
をなくすようにした、ダイカストマシンのリンク
式スプレー装置を提供することにある。
本考案の他の目的は、スプレーヘツドの落下防
止機構にラチエツト方式を採用することにより全
ての位置での落下を防止して安全性を高くしたダ
イカストマシンのリンク式スプレー装置を提供す
ることにある。
〔考案の要点〕
本考案におけるダイカストマシンのリンク式ス
プレー装置は固定ダイプレートに固着されその上
面にフレームを取付けたブラケツトと、フレーム
に固着した軸Aによりその一側を回動自在に支持
されかつダイカストマシンの軸心に対し斜に配置
された下部リンクと、同下部リンクに対し平行4
辺形をなしその中間においてフレームに回動自在
に支持された軸Bを固着した駆動リンクと、駆動
リンクを回動させるためその一側に接続されたシ
リンダAと、下部リンクおよび駆動リンクのそれ
ぞれの他側に対し回動する軸Cおよび軸Dを固着
することによりその一側が接続されかつその他側
にガンを有するスプレーヘツドを回動自在に接続
した吊り下げリンクと、下部リンクの長手に沿つ
て設けられ軸Aおよび軸Cの軸方向の孔に連通す
る2箇の流体移送用の空間と、軸Bの一端に固着
されたラチエツト歯車と、ラチエツト歯車の正回
転時に係合するつめと、ラチエツト歯車の逆転時
に前記つめをはづすためのシリンダBとからなる
ことを特徴とする。
〔考案の実施例〕
以下本考案について一実施例を示した図により
説明する。第1図および第2図において固定ダイ
プレート11は図示省略したベース上に固着され
ており、固定ダイプレート11に対向する移動ダ
イプレート12は4本のタイバ13に案内されて
第1図において左右方向に摺動する。固定ダイプ
レート11上方にはレール14が設置されてお
り、レール14に摺動自在に載置された支持体1
5に取付けられた本体16の先端には、図示省略
したシリンダにより上下(図で紙面に対して垂直
方向)に移動しかつダイカスト成形品を把持する
ハンド17が取付けてある。なおレール14、支
持体15、本体16そしてハンド17等を総称し
て製品搬出装置という。固定ダイプレート11の
上部かつ反操作側にはブラケツト18が固着さ
れ、ブラケツト18にはリンク式スプレー装置1
9が、ハンド17の上昇限位置にあるときでもそ
のスプレーヘツド20がハンド17と干渉するこ
とのないようダイカストマシンの軸心に対し斜め
に配置されている。
リンク式スプレー装置の詳細を第3図ないし第
5図により説明する。第3図においてブラケツト
18にはフレーム31が固着され、フレーム31
には下部リンク32の一側に回動自在に挿入され
た軸A33が固着され、また下部リンク32と平
行4辺形をなす駆動リンク34の中間に固着した
軸B35が回動自在に支持されている。下部リン
ク32と駆動リンク34の他側は吊り下げリンク
36の一側に固着した軸C37と軸D38により
回動自在に支持されており、吊り下げリンク36
の他側には複数のガン39を取付けたスプレーヘ
ツド20がピン40により回動自在に接続されて
いる。駆動リンク34の一側はピン41を介して
シリンダA42のピストンロツドに接続され、シ
リンダA42は第4図に示すように側面に固着し
たピン43がフレーム31上面に取付けた軸受体
44に支持されているので、シリンダA42はフ
レーム31に対し回動自在にされている。
軸A33とC37は回転継手を構成しておりこ
れを第4図により説明すると、軸A33には両側
から先止りの孔46および47があけられ、この
孔46および47は軸直角方向の孔を通つて下部
リンク32内部へ長手方向に設けた2箇の流体移
送用である空間48および49に接続されてい
る。この空間48および49は軸33と同様な構
造である軸37の2箇の軸方向の孔(図示せず)
に連通し、上記した2箇の孔の一つは第3図に示
すように配管50を経て分配箱51に接続され、
分配箱51からスプレーヘツド20に取付けた複
数のガン39へ接続されている。他側の孔も同様
に分配箱51を経てガン39へ接続されている。
軸35の一端には第4図および第5図に示すよ
うにラチエツト歯車53が固着され、ラチエツト
歯車53の歯はフレーム31に固着した弾性片5
4に取付けられたつめ55の一側に対向してい
る。ラチエツト歯車53が第5図の矢印方向に回
転(以下正回転という)するとつめ55はラチエ
ツト歯車53の歯部に乗りあげ、さらに回転した
ときつめ55を戻すため一側を弾性片54の中間
に接し他側をフレーム31に固着したスプリング
56が設けてある。またラチエツト歯車53を反
矢印方向に回転(以下逆転という)させるとき、
つめ55をラチエツト歯車53からはづすため弾
性片54に対向してシリンダB57が設けてあ
る。
次に前述した実施例の動作について説明する。
溶湯の射出が終了し冷却固化した後移動ダイプレ
ート12が後退すると固定金型および移動金型
(何れも図示せず)は分離するので、製品搬出装
置により成形品(図示せず)を把持して第1図の
下方にある次工程へ移送する。この時点でスプレ
ー装置19のシリンダA42のピストンロツドは
前進限(第3図において下方)位置にあるので、
下部リンク32と駆動リンク34は第3図の位置
から反時計方向に回動してスプレーヘツド20は
上昇限に置かれている。ここでシリンダA42の
ピストンロツドを後退させると下部リンク32と
駆動リンク34は時計方向に回動してスプレーヘ
ツド20は図示の位置に降下する。スプレーヘツ
ド20が降下したら軸A33の孔46に圧縮機
(図示せず)から空気をそして孔47にはポンプ
(図示せず)により塗型剤溶液を送り込めば、両
液体は空間48および49を通つて下部リンク3
2の他端に至りここから軸C37を介して分配箱
51を経て、ガン39から固定金型および移動金
型のキヤビテイに塗型剤は塗布される。塗布が終
了するとスプレーヘツド20は上昇するがこのと
き軸35の一端に固着したラチエツト歯車53
は、つめ55を乗りこえながら回転しているので
スプレーヘツド20の上昇が停止するとラチエツ
ト歯車53は直ちにつめ55に係合し逆転、即ち
スプレーヘツド20の降下は阻止される。スプレ
ーヘツド20が上昇限まで上昇し次いで降下する
ときはラチエツト歯車53からつめ55をシリン
ダB57によりはづす。
〔考案の効果〕
従つて本考案においては、固定ダイプレートの
上部かつ反操作側に装置全体をダイカストマシン
の軸心に対し斜に配置したので、製品搬出装置等
の自動化装置との干渉はなくなりそれぞれの自由
度は高くなつた。またリンク機構の軸を回転継手
にすると共にリンク内部の空間を流体移送に使用
したので、配管はくなり従来のように配管による
事故は全くなくなつた。さらにスプレーヘツドの
昇降と共に回転する軸にラチエツト歯車とつめを
設けたので、何れの位置でもスプレーヘツドが停
止すればラチエツト歯車がロツクされスプレーヘ
ツドは落下することがなく、安全性が高くなる等
本考案は多くの利点を有する。
【図面の簡単な説明】
図は何れも本考案の一実施例を示し第1図はダ
イカストマシンの要部平面図、第2図は第1図の
2矢視図、第3図は本装置の平面図、第4図は第
3図の4−4線断面図、第5図は第4図の5矢視
図である。 18…ブラケツト、20…スプレーヘツド、3
1…フレーム、32…下部リンク、33…軸A、
34…駆動リンク、35…軸B、36…吊り下げ
リンク、37…軸C、38…軸D、39…ガン、
42…シリンダA、46,47…孔、48,49
…空間、53…ラチエツト歯車、55…つめ、5
7…シリンダB。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 固定ダイプレートに固着されその上面にフレー
    ムを取付けたブラケツトと、前記フレームに固着
    した軸Aによりその一側を回動自在に支持されか
    つダイカストマシンの軸心に対し斜めに配置され
    た下部リンクと、同下部リンクに対し平行4辺形
    をなしその中間において前記フレームに回動自在
    に支持された軸Bを固着した駆動リンクと、同駆
    動リンクを回動させるためその一側に接続された
    シリンダAと、前記下部リンクおよび前記駆動リ
    ンクのそれぞれの他側に対し回動する軸Cおよび
    軸Dを固着することによりその一側が接続されか
    つその他側にガンを有するスプレーヘツドを回動
    自在に接続した吊り下げリンクと、前記下部リン
    クの長手に沿つて設けられ前記軸Aおよび軸Cの
    軸方向の孔に連通する2箇の流体移送用の空間
    と、前記軸Bの一端に固着されたラチエツト歯車
    と、同ラチエツト歯車の正回転時に係合するつめ
    と、前記ラチエツト歯車の逆転時に前記つめをは
    づすためのシリンダBとからなるダイカストマシ
    ンのリンク式スプレー装置。
JP13395583U 1983-08-30 1983-08-30 ダイカストマシンのリンク式スプレ−装置 Granted JPS6052048U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13395583U JPS6052048U (ja) 1983-08-30 1983-08-30 ダイカストマシンのリンク式スプレ−装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13395583U JPS6052048U (ja) 1983-08-30 1983-08-30 ダイカストマシンのリンク式スプレ−装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6052048U JPS6052048U (ja) 1985-04-12
JPH024768Y2 true JPH024768Y2 (ja) 1990-02-05

Family

ID=30301990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13395583U Granted JPS6052048U (ja) 1983-08-30 1983-08-30 ダイカストマシンのリンク式スプレ−装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6052048U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6052048U (ja) 1985-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4408981A (en) Support for an intermediate platen of a stack mold
EP1155763B1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Rotationsgiessen
JPS5953170B2 (ja) 二種の材料で複合物品を成形する装置
US4442882A (en) Machine for producing flaskless molds
CA1227615A (en) Molding register system
CN111906279A (zh) 一种能够连续工作的铸造设备
JPH024768Y2 (ja)
PL114475B1 (en) Injection moulding press adapted for injecting several materials to be moulded
BRPI0506959B1 (pt) Unidade de caixa de fundição para uso em uma máquina de moldagem de areia e método para moldagem utilizando a unidade de caixa de fundição
JPH0378180B2 (ja)
CN111687398B (zh) 一种使用银铜中间合金制造银铜合金棒材的熔铸设备
JPH039884Y2 (ja)
DE3212352C2 (ja)
KR100476221B1 (ko) 다이캐스팅 금형의 교환 장치
JPH01241352A (ja) 低圧鋳造方法及び低圧鋳造装置
JPS609567A (ja) 鋳造用金型装置
US3224049A (en) Permanent-mold casting machine
JPH0727138Y2 (ja) プリント回路基板用射出成形装置
US3162911A (en) hines
JP3352844B2 (ja) 竪型ダイカストマシンおよび鋳造方法
US3823765A (en) Die casting machine
JPS6213237A (ja) 冷し金
JPH0415405Y2 (ja)
SU1671399A1 (ru) Машина дл изготовлени оболочковых форм
RU2020038C1 (ru) Кокиль с вертикальными плоскостями разъема