JPH0247510A - 帯状体の形状測定方法 - Google Patents
帯状体の形状測定方法Info
- Publication number
- JPH0247510A JPH0247510A JP19828588A JP19828588A JPH0247510A JP H0247510 A JPH0247510 A JP H0247510A JP 19828588 A JP19828588 A JP 19828588A JP 19828588 A JP19828588 A JP 19828588A JP H0247510 A JPH0247510 A JP H0247510A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- distance
- belt
- distance sensors
- shaped body
- strip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 29
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 35
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 abstract description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 8
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は圧延ライン中に鋼板等の帯状体の形状を測定す
る方法に関し、詳述すれば帯状体の中央線の曲がりと幅
形状とを算出して全体形状を測定する帯状体の形状測定
方法に関する。
る方法に関し、詳述すれば帯状体の中央線の曲がりと幅
形状とを算出して全体形状を測定する帯状体の形状測定
方法に関する。
所定幅に圧延された鋼板に、その圧延ラインにおいて曲
がりが発生すると、所定長さ1幅の鋼板に切り出せない
ことがある。従って圧延ラインにおける鋼板の曲がりの
程度を測定し、この測定結果に基づいて圧延機の左右の
ロールギャップを変更する等の修正を行って曲がりを矯
正する必要がある。圧延ラインでは、鋼板が必ずしも直
進せずに蛇行し、しかも回転するので、−個所の距離測
定に基づいて曲がりを測定することは実質上不可能であ
る。
がりが発生すると、所定長さ1幅の鋼板に切り出せない
ことがある。従って圧延ラインにおける鋼板の曲がりの
程度を測定し、この測定結果に基づいて圧延機の左右の
ロールギャップを変更する等の修正を行って曲がりを矯
正する必要がある。圧延ラインでは、鋼板が必ずしも直
進せずに蛇行し、しかも回転するので、−個所の距離測
定に基づいて曲がりを測定することは実質上不可能であ
る。
そして帯状体の形状(曲がり)を測定する方法としては
、特公昭48−32744号、特開昭59−65710
号に提案されたものがある。
、特公昭48−32744号、特開昭59−65710
号に提案されたものがある。
特公昭4B−32744号に提案された方法(第1の方
法)は、帯状体の長平方向に等間隔lずつ離隔させて配
置した3個の距離センサにより、帯状体が!だけ搬送さ
れる都度帯状体の側縁位置を求めて曲がりを測定する方
法である。
法)は、帯状体の長平方向に等間隔lずつ離隔させて配
置した3個の距離センサにより、帯状体が!だけ搬送さ
れる都度帯状体の側縁位置を求めて曲がりを測定する方
法である。
一方特開昭59−65710号に提案された方法(第2
の方法)は、帯状体を挾んで正対配置した2個の距離セ
ンサから構成される2個1組のものを帯状体の長手方向
に3組並設し、正対する各組の距離センサの距離測定値
に基づいて中心線の幅方向位置を求め、帯状体の中心線
の曲がりを測定する方法である。
の方法)は、帯状体を挾んで正対配置した2個の距離セ
ンサから構成される2個1組のものを帯状体の長手方向
に3組並設し、正対する各組の距離センサの距離測定値
に基づいて中心線の幅方向位置を求め、帯状体の中心線
の曲がりを測定する方法である。
前述の第1の方法において、前記2を大きくする場合に
は測定回数が少なくなって局所的曲がりを測定できず、
一方前記lを小さくする場合には誤差が大きくなるので
、そのlの設定が難しい。
は測定回数が少なくなって局所的曲がりを測定できず、
一方前記lを小さくする場合には誤差が大きくなるので
、そのlの設定が難しい。
全長しに対して距離センサの離隔距離2は6=L/10
が好ましいと記載されているが、例えば50mの鋼板で
は3m間隔となり、曲がり測定には不充分である。
が好ましいと記載されているが、例えば50mの鋼板で
は3m間隔となり、曲がり測定には不充分である。
また第2の方法では全部で6個の距離センサが必要であ
り、装置構成が大嵩であるという難点がある。
り、装置構成が大嵩であるという難点がある。
本発明は斯かる事情に鑑みなされたものであり、蛇行及
び回転が存在する帯状体の形状の正確な測定を距離測定
回数及び測定間隔が制限されることなく、しかも合計4
個のみの距離センサを用いて行うことができる帯状体の
形状測定方法を提供することを目的とする。
び回転が存在する帯状体の形状の正確な測定を距離測定
回数及び測定間隔が制限されることなく、しかも合計4
個のみの距離センサを用いて行うことができる帯状体の
形状測定方法を提供することを目的とする。
本発明に斯かる帯状体の形状測定方法は、搬送される帯
状体までの距離を複数の距離センサにて測定し、この測
定値に基づいて前記帯状体の形状を測定する方法におい
て、前記帯状体の搬送方向に並設した3個の距離センサ
と、前記帯状体を挾んで該3個のうちの任意の距離セン
サに正対した1個の距離センサとを配置し、対向する2
個の距離センサを用いて前記帯状体の幅を搬送方向の一
定間隔ではない任意間隔の各位置にて測定し、この幅を
n次多項式にて近似し、前記3個の距離センサにて得ら
れる距離測定値に夫々の位置における近似幅の2を加算
した値を用いて前記帯状体の形状を測定することを特徴
とする。
状体までの距離を複数の距離センサにて測定し、この測
定値に基づいて前記帯状体の形状を測定する方法におい
て、前記帯状体の搬送方向に並設した3個の距離センサ
と、前記帯状体を挾んで該3個のうちの任意の距離セン
サに正対した1個の距離センサとを配置し、対向する2
個の距離センサを用いて前記帯状体の幅を搬送方向の一
定間隔ではない任意間隔の各位置にて測定し、この幅を
n次多項式にて近似し、前記3個の距離センサにて得ら
れる距離測定値に夫々の位置における近似幅の2を加算
した値を用いて前記帯状体の形状を測定することを特徴
とする。
本発明では正対配置した2個の距離センサの距離測定値
を用いて、帯状体の幅を帯状体の長手方向位置n次多項
式として近似的に算出する。次いでこの算出されたn次
多項式と並設配置した3個の距離センサの距離測定値と
に基づき帯状体の幅方向中央点の位置を求め、中央線の
曲がりを測定する。そうすると4個の距離センサを使用
するだけで、帯状体の幅及び帯状体中央線の曲がりを用
いて帯状体の全体形状を求めることができる。
を用いて、帯状体の幅を帯状体の長手方向位置n次多項
式として近似的に算出する。次いでこの算出されたn次
多項式と並設配置した3個の距離センサの距離測定値と
に基づき帯状体の幅方向中央点の位置を求め、中央線の
曲がりを測定する。そうすると4個の距離センサを使用
するだけで、帯状体の幅及び帯状体中央線の曲がりを用
いて帯状体の全体形状を求めることができる。
以下本発明をその実施例を示す図面に基づき具体的に説
明する。
明する。
第1図は本発明の測定方法の実施状態を示す模式図であ
り、図中10は形状測定対象の帯状体である。帯状体1
0は1対のレール5,5に固着されているテーブルロー
ル6.6・・・の回転に伴って図中白抜矢符方向に搬送
される。1本のレール5上にはレール5の延設方向に、
距離センサ1,2間距離ll、距離センサ2,3間距離
12だけ隔てて、3個の距離センサ1.2.3が並設固
定してあり、また他方のレール5上には距離センサ3に
帯状体10を挾んで正対する位置に距離センサ4が固定
しである。そして4個の各距離センサl、2.34は帯
状体10の側面〜各距離センサ1.2.34間の離隔距
離を測定する。
り、図中10は形状測定対象の帯状体である。帯状体1
0は1対のレール5,5に固着されているテーブルロー
ル6.6・・・の回転に伴って図中白抜矢符方向に搬送
される。1本のレール5上にはレール5の延設方向に、
距離センサ1,2間距離ll、距離センサ2,3間距離
12だけ隔てて、3個の距離センサ1.2.3が並設固
定してあり、また他方のレール5上には距離センサ3に
帯状体10を挾んで正対する位置に距離センサ4が固定
しである。そして4個の各距離センサl、2.34は帯
状体10の側面〜各距離センサ1.2.34間の離隔距
離を測定する。
第2図は本発明方法における距離測定点2幅方向中央点
の位置関係を示す模式図であり、図中eは3個の距離セ
ンサl、2.3が位置決めされた基準直線を示す。また
A+ 、B+ 、C+ 、C2は夫々距離センサ1,2
,3.4に対向する帯状体10上の距離測定点であり、
Ao’、Bo 、Coは夫々距離センサ1.2.3 (
4)に対向する帯状体10上の幅方向中央点である。
の位置関係を示す模式図であり、図中eは3個の距離セ
ンサl、2.3が位置決めされた基準直線を示す。また
A+ 、B+ 、C+ 、C2は夫々距離センサ1,2
,3.4に対向する帯状体10上の距離測定点であり、
Ao’、Bo 、Coは夫々距離センサ1.2.3 (
4)に対向する帯状体10上の幅方向中央点である。
帯状体10が搬送され、帯状体10の先端が距離センサ
3,4の測定範囲内に入った後における距離センサ3,
4の最初の測定値を夫々c 、 (1) 、 Cz(1
)とし、この際の距離測定点の長手方向位置X (11
を0とする。
3,4の測定範囲内に入った後における距離センサ3,
4の最初の測定値を夫々c 、 (1) 、 Cz(1
)とし、この際の距離測定点の長手方向位置X (11
を0とする。
帯状体10の先端が距離センサ1の測定範囲内に入るま
では、距離センサ3,4を用いた距離測定と、長手方向
位置測定とを間歇的に行う。なお、長手方向位置は図示
しない測定手段にて測定される帯状体10の搬送距離に
基づいて測定される。
では、距離センサ3,4を用いた距離測定と、長手方向
位置測定とを間歇的に行う。なお、長手方向位置は図示
しない測定手段にて測定される帯状体10の搬送距離に
基づいて測定される。
帯状体10の先端が距離センサ1の測定範囲内に入った
後は、4個の距離センサ夫々における側面までの距離測
定と長手方向位置測定とを、帯状体10の後端が距離セ
ンサ3,4の測定範囲外に出るまで間歇的に行う。この
際の測定ピンチは任意であるが、出来る限り小さくする
方が後述する算出結果の精度は向上する。但しあまり測
定ピンチを小さくすると計算量が膨大となる難点がある
。
後は、4個の距離センサ夫々における側面までの距離測
定と長手方向位置測定とを、帯状体10の後端が距離セ
ンサ3,4の測定範囲外に出るまで間歇的に行う。この
際の測定ピンチは任意であるが、出来る限り小さくする
方が後述する算出結果の精度は向上する。但しあまり測
定ピンチを小さくすると計算量が膨大となる難点がある
。
次に得られた距離測定値に基づいて帯状体10の幅及び
中心線の曲がりを算出する手順について説明する。
中心線の曲がりを算出する手順について説明する。
一個の帯状体10の搬送中における距離センサ34の全
測定回数をN回とすると下記(1)式に示す如きN本の
式が成立する。
測定回数をN回とすると下記(1)式に示す如きN本の
式が成立する。
(以下余白)
但し
W(i) : i (1≦i≦N)番目の測定タイ
ミングにおける長手方向位置X (i)での帯状体IO
の幅 C,(i):i番目の測定タイミングにおける距離セン
サ3の距離測定値 Cz(i) : i番目の測定タイミングにおける距離
センサ4の距離測定値 Wo :距離センサ3,4間距離 これらのW(i)、C+(+)、Cz(i)、Woの関
係を図示すると第3図の如くなる。
ミングにおける長手方向位置X (i)での帯状体IO
の幅 C,(i):i番目の測定タイミングにおける距離セン
サ3の距離測定値 Cz(i) : i番目の測定タイミングにおける距離
センサ4の距離測定値 Wo :距離センサ3,4間距離 これらのW(i)、C+(+)、Cz(i)、Woの関
係を図示すると第3図の如くなる。
幅を下記(2)弐に示す如きn次多項式にて近似する。
すると下記(3)弐に示す如くi番目の測定タイミング
における帯状体10の測定幅W (ilと距離センサ3
(4)の長手方向位置X(1)とのN本の関係式を得
る。
における帯状体10の測定幅W (ilと距離センサ3
(4)の長手方向位置X(1)とのN本の関係式を得
る。
a0+a、X(1)+a2X”(1)−1−−一一一一
+a、、X’(1)−W(1ao+a+x(D+az
x21)+−’” anX’(i)−W(i a o” a 1 X (N) + a ZX2(N)
+−−−−−+a 、X’(N) = W(N・・・
(3) (1)式におけるW(i)(1≦i≦N)の値を(3)
式に代入してN本の連立方程式を最小2乗法を用いて解
き、n次多項式の全係数aO+ aI+ ・・・、a
、。
+a、、X’(1)−W(1ao+a+x(D+az
x21)+−’” anX’(i)−W(i a o” a 1 X (N) + a ZX2(N)
+−−−−−+a 、X’(N) = W(N・・・
(3) (1)式におけるW(i)(1≦i≦N)の値を(3)
式に代入してN本の連立方程式を最小2乗法を用いて解
き、n次多項式の全係数aO+ aI+ ・・・、a
、。
を求める。
ところで距離センサ1,2のi番目の測定タイミングに
おける長手方向位置X A (i) 、 X 1l(i
)は、距離センサ3 (4)における長手方向位置X
(11を用いて夫々下記(41,(51式の如く求まる
。
おける長手方向位置X A (i) 、 X 1l(i
)は、距離センサ3 (4)における長手方向位置X
(11を用いて夫々下記(41,(51式の如く求まる
。
XA(i)−X(11−/l−/Z −(41Xs
(i)=Xfl)−β2 ・・・(5)また(
41. (51式にて求められるX A(i)、 X
a(i)及びn次多項式の各係数値を用いて、距離セン
サ■、2での測定位置における幅W A(i) 、 W
s (i)は夫々下記(6L (71式の如く求めら
れ、距離センサ3 (4)での測定位置における幅Wc
(i)は下記(8)式の如く求められる。
(i)=Xfl)−β2 ・・・(5)また(
41. (51式にて求められるX A(i)、 X
a(i)及びn次多項式の各係数値を用いて、距離セン
サ■、2での測定位置における幅W A(i) 、 W
s (i)は夫々下記(6L (71式の如く求めら
れ、距離センサ3 (4)での測定位置における幅Wc
(i)は下記(8)式の如く求められる。
距離センサ1,2.3 (4)に対応する帯状体10上
の幅方向中央点(第2図Ao 、 Bo 、 Co
)の位置Ao(i)、 Bo(i)、 Co(i)は
、1回目の測定タイミングによる各距離センサの測定値
A+(i)B + (i)、 CI(t)を用いて下
記(9)、 QO)、 IJD弐の如くなる。
の幅方向中央点(第2図Ao 、 Bo 、 Co
)の位置Ao(i)、 Bo(i)、 Co(i)は
、1回目の測定タイミングによる各距離センサの測定値
A+(i)B + (i)、 CI(t)を用いて下
記(9)、 QO)、 IJD弐の如くなる。
Ao(i) ” At(i) + ′/2WA(i)
・・・(9)B o(i) = B + (t)
+ ’A V+’++(+) ・・−aolCo(
i)=C+(i)+!4Wc(i) −811次に
このようにして求められるA。(i)、 Bo(i)
。
・・・(9)B o(i) = B + (t)
+ ’A V+’++(+) ・・−aolCo(
i)=C+(i)+!4Wc(i) −811次に
このようにして求められるA。(i)、 Bo(i)
。
Co(i)に基づいて帯状体10の中央線の曲がりを測
定する。この際の曲がりの測定方法として、本発明と同
一出願人により既に提案されている昭和63年7月26
日付特許願(1、発明の名称「帯状体の曲がり測定方法
」をを採用する。
定する。この際の曲がりの測定方法として、本発明と同
一出願人により既に提案されている昭和63年7月26
日付特許願(1、発明の名称「帯状体の曲がり測定方法
」をを採用する。
帯状体10の中心線の曲がり形状として下記(2)式を
仮定する。
仮定する。
i (i=1.2.・・・、N)番目の測定タイミン
グにて03)式に示す方程式を得る。
グにて03)式に示す方程式を得る。
但し、Ao (it、 Bo (il、 Co (
11は幅方向中央点の位置、X、は距離センサ3 (4
)における長手方向位置座標を示す。
11は幅方向中央点の位置、X、は距離センサ3 (4
)における長手方向位置座標を示す。
g(Xt x+)
1、+12
合計N回の測定タイミングにて距離測定を行って上記0
1式に示す方程式をN組得る。
1式に示す方程式をN組得る。
さらに帯状体の全長をLとして
y(0)=0 ・・・Q41
)l(L)=0 ・・・09
とする0410ω式を得る。
N組の0311式と04JOω式とに叩弐を代入してに
、について−括して最小自乗法で解き、y= g (X
)のS千1個の係数を求めて帯状体の中心線の曲がり形
状を測定する。
、について−括して最小自乗法で解き、y= g (X
)のS千1個の係数を求めて帯状体の中心線の曲がり形
状を測定する。
なおこの中心線の曲がり形状測定法として前述した従来
の第2の方法を採用してもよい。
の第2の方法を採用してもよい。
以上のようにして帯状体10の幅と中心線の曲がり形状
とを求めることにより本発明では帯状体の全体形状を測
定することができる。
とを求めることにより本発明では帯状体の全体形状を測
定することができる。
以上詳述した如く本発明では、4個の距離センサを用い
るだけで距離センサの設置間隔を任意に設定することが
でき、しかも帯状体の全体形状を測定することができる
。又、長手方向測定位置を距離センサ設置間隔とは無関
係にとりうる。
るだけで距離センサの設置間隔を任意に設定することが
でき、しかも帯状体の全体形状を測定することができる
。又、長手方向測定位置を距離センサ設置間隔とは無関
係にとりうる。
さらにセンサ3 (4)で測定した同一点をセンサ1,
2で測定する必要は無くなり、測定中のライン速度変更
なども可能となる。
2で測定する必要は無くなり、測定中のライン速度変更
なども可能となる。
第1図は本発明方法の実施状態を示す模式図、第2図は
本発明方法における距離測定点1幅方向中央点の位置関
係を示す模式図、第3図は本発明方法において幅方向中
央点の位置を求める原理を説明するだめの模式図である
。
本発明方法における距離測定点1幅方向中央点の位置関
係を示す模式図、第3図は本発明方法において幅方向中
央点の位置を求める原理を説明するだめの模式図である
。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、搬送される帯状体までの距離を複数の距離センサに
て測定し、この測定値に基づいて前記帯状体の形状を測
定する方法において、 前記帯状体の搬送方向に並設した3個の距離センサと、
前記帯状体を挾んで該3個のうちの任意の距離センサに
正対した1個の距離センサとを配置し、対向する2個の
距離センサを用いて前記帯状体の幅を搬送方向の各位置
にて測定し、この幅をn次多項式にて近似し、前記3個
の距離センサにて得られる距離測定値に夫々の位置にお
ける近似幅の1/2を加算した値を用いて前記帯状体の
形状を測定することを特徴とする帯状体の形状測定方法
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19828588A JPH0247510A (ja) | 1988-08-08 | 1988-08-08 | 帯状体の形状測定方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19828588A JPH0247510A (ja) | 1988-08-08 | 1988-08-08 | 帯状体の形状測定方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0247510A true JPH0247510A (ja) | 1990-02-16 |
Family
ID=16388578
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19828588A Pending JPH0247510A (ja) | 1988-08-08 | 1988-08-08 | 帯状体の形状測定方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0247510A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6959986B2 (en) | 2002-04-24 | 2005-11-01 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Liquid ink and recording apparatus |
US7858670B2 (en) | 2006-02-08 | 2010-12-28 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Photosensitive inkjet ink |
-
1988
- 1988-08-08 JP JP19828588A patent/JPH0247510A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6959986B2 (en) | 2002-04-24 | 2005-11-01 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Liquid ink and recording apparatus |
US7108367B2 (en) | 2002-04-24 | 2006-09-19 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Liquid ink and recording apparatus |
US7125112B2 (en) | 2002-04-24 | 2006-10-24 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Liquid ink and recording apparatus |
US7387380B2 (en) | 2002-04-24 | 2008-06-17 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Liquid ink and recording apparatus |
US7500745B2 (en) | 2002-04-24 | 2009-03-10 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Liquid ink and recording apparatus |
US7858670B2 (en) | 2006-02-08 | 2010-12-28 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Photosensitive inkjet ink |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100939061B1 (ko) | 스트립의 평면도 측정 방법 및 장치 | |
JPH0247510A (ja) | 帯状体の形状測定方法 | |
JPH07167632A (ja) | クロップ形状測定装置 | |
JPH0557524B2 (ja) | ||
JPS60218010A (ja) | 帯状物体の中心線プロフイ−ル測定方法 | |
JPH0289757A (ja) | 帯材の蛇行調整方法 | |
JP2503822B2 (ja) | 走行ウェブ制御装置 | |
JPS6277110A (ja) | 熱間圧延鋼板の寸法及び形状矯正設備 | |
JPH05157549A (ja) | 帯状体のキャンバー検出方法 | |
JPH0719830A (ja) | 熱鋼板の形状計測装置 | |
JPS6166116A (ja) | 被圧延材の中心線プロフイ−ル測定方法 | |
JPH0254882B2 (ja) | ||
JP2539134B2 (ja) | 平坦度測定装置 | |
JPS61132817A (ja) | 帯状物体の中心線プロフイ−ル測定方法 | |
JPH05346325A (ja) | 平坦度測定装置 | |
JPH06294645A (ja) | 圧延材の曲がり検出方法 | |
JP2822751B2 (ja) | 帯状体のエッジ形状計測方法およびエッジ追従装置 | |
JPS614913A (ja) | 走行板材の平坦度検出装置 | |
JPH10239188A (ja) | 張力測定方法 | |
JPH01313242A (ja) | 鋼帯の蛇行予知方法 | |
JPS61242712A (ja) | 圧延材の板幅制御装置 | |
JPH0543254B2 (ja) | ||
JPH0743258B2 (ja) | 板材の曲り測定装置 | |
JPS6252406A (ja) | 熱間板材の平面形状測定方法及び装置 | |
JPS60256003A (ja) | 金属条の走間曲がり測定装置 |