JPH02473Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH02473Y2
JPH02473Y2 JP7037187U JP7037187U JPH02473Y2 JP H02473 Y2 JPH02473 Y2 JP H02473Y2 JP 7037187 U JP7037187 U JP 7037187U JP 7037187 U JP7037187 U JP 7037187U JP H02473 Y2 JPH02473 Y2 JP H02473Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
fabric
path
cutting blade
fed out
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7037187U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63177990U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7037187U priority Critical patent/JPH02473Y2/ja
Publication of JPS63177990U publication Critical patent/JPS63177990U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH02473Y2 publication Critical patent/JPH02473Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nonmetal Cutting Devices (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、延反機に係り、更に詳しくは延反機
の作業効率を改善するカツト装置に関する。
(従来の技術) 従来の延反機のカツト装置においては、走行本
体に横架されたガイドレールに対して回転切断刃
を枢支した支台が往復移動するように連結されて
おり、延反台上に所定長繰出された生地をガイド
レールに沿つて往行する回転切断刃によつて切断
し、切断後に同じ経路を辿つて切断刃の回転を止
めて復行させる構成がとられていた。
(考案が解決しようとする問題点) しかし、上記従来の延反機のカツト装置におい
ては、切断完了後切断刃を切断往行時と同じ経路
を辿つて切断開始位置迄復行させていたため、こ
の復行時間だけ次の生地の繰出し開始が遅れ、延
反機の作業効率が悪いと云つた問題点を有してい
た。
本考案は、上記問題点に鑑み案出されたもので
あつて、切断完了後切断刃を切断往路から変位し
た非切断復路を辿るように移動させ、切断中に切
断刃が横切る生地の繰出し経路を復行中開放する
ようにして、切断完了後すぐに次の生地の繰出し
を行い得るようにし、延反機の作業効率の向上を
図ることを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するための手段を実施例対応図
を参照して説明するに、第1図及び第2図に示す
ように、本装置は、延反機1の走行本体2に横架
され、延反台3上に所定長繰出された生地9を切
断するカツト装置10であつて、切断刃12を駆
動可能に枢支した支台13が横架ガイドレール1
5に対して揺動可能且つ走行可能に取着され、該
支台13及び切断刃12が変位作動手段16によ
つて切断往路Aに対して変位した非切断復路Bを
辿り生地の繰出し経路Cを遮ぎらないように切断
往路Aの始端部A0に復帰するように構成された
ことを特徴とする延反機のカツト装置である。
(作用) 上記本考案の構成による作用は、切断刃12を
回転駆動可能に枢支した支台13が横架ガイドレ
ール15に対して揺動可能且つ走行可能に取着さ
れており、切断完了後復動時に変位作動手段16
によつて切断往路Aに対して変位した非切断復路
Bを辿つて生地の繰出し経路Cを遮ぎらないよう
にしているため、所定長繰出された生地9の切断
が完了すると、復動する切断刃12及び支台13
に邪魔されること無しにすぐ次の生地の繰出しを
行うことが可能となり、延反機1の作業効率を大
幅に向上させることになる。
(実施例) 以下に、本考案の一実施例を図面によつて詳細
に説明する。
第1図及び第2図に示すように、本実施例の延
反機のカツト装置10は、延反機1の走行本体2
の前方部に横架されており、延反台3上に所定長
繰出された生地9を切断するもので、切断刃12
を回転駆動可能に水平状態に枢支した支台13が
横架ガイドレール15に対して前後方向に水平揺
動可能且つ長手方向に走行可能に取着されてお
り、また該支台13及び切断刃12が変位作動手
段16によつて切断往路A,A′に対して変位し
た非切断復路B,B′を辿り生地9の繰出し経路
Cを遮らないように切断往路A,A′の始端部A0
A0に復帰するように構成されている支台13の
移動経路と同形状の切断刃12の移動経路をA,
A0′,Bで示している。
走行本体2は、延反台3の長手方向に生地の裁
断長さ分往復移動し、各端部において生地9を裁
断長さ分繰出した段階でカツト装置10によつて
生地9を裁断し所定枚数順次積層して行くもの
で、繰出し手段5及びカツト装置10を順次昇降
手段6によつてレベル調節を行うようになつてい
る。また、往復移動及び枚数計算、レベル調節等
は全てマイクロコンピユータ等の制御装置によつ
て制御されている。
カツト装置10のフレーム10aは、走行本体
2の前方部に横架設置されており、前方面の左端
部に従動プーリ11aを、右端部に可逆転モータ
M1に連結された駆動プーリ11bを各枢支する
と共に、これらプーリ12a,12bの周りにベ
ルト11cを巻装しており、切断刃12及び支台
13の往復駆動手段11を形成している。この往
復駆動手段11の下方には、支台13の往復運動
を案内支持する横架ガイドレール15がベルト1
1cに平行に並設されている。
支台13は、上記ガイドレール15に摺動可能
に連結保持され且つ上記往復駆動手段11に連結
され、下方に垂下された基台13aと、該基台1
3aに平行リンク13b,13bを介して前後方
向水平に揺動可能に連節され保持された揺動台1
3cとから成り、平行リンク13b,13bの中
間部中央にスプリング16dを基台側において距
離lだけリンクの支点よりも外側に支点をずらし
て、基台13aと揺動台13c間に下面側におい
て張設している。スプリング16dは、スナツ
プ・アクシヨン作用を起すもので、平行リンク1
3d,13dがその間の中央線cを越えた階段で
越えた前方又は後方に分力を発生させ、ストツパ
13dに当止する迄揺動台13cを基台13aに
対して変位させて保持する。スプリング16dの
揺動台側の止着部は、変位用カム16a,16b
に対する従動ピン16cを併用している。即ち、
上記変位作動手段16は、これら変位用カム16
a,16bと、従動ピン16cと、スプリング1
6dとから構成されており、一方の変位用カム1
6aは始端部A0に隣接してフレーム10aに固
定されており、揺動台13cを非切断復路Bから
切断往路Aに従動ピン16cを介して変位させ、
また他方の変位用カム16bは終端部A1に隣接
してフレーム10aに固定されており、揺動台1
3cを切断往路Aから非切断復路に従動ピン16
cを介して変位させる働きをする。
揺動台13cの走行本体側には、切断刃12が
水平状態に枢支されており、外側前方端に固定さ
れプーリ11a,11b間に横架された給電部1
4aからパンダグラフ14bを介して電力を受け
るモータM2によつてプーリ及びベルトから成る
伝達手段14cを介して切断中央矢印Rで示す方
向に開店駆動されるようになつている。切断刃1
2が切断往路Aに沿つて切断作業中、生地9を安
定状態に保持するために、一対のロール18a,
18bが相互に弾性付勢された状態で繰出し部5
の下方に横架されている。切断が完了し、これら
ロール18a,18bに狭まれ生地の立上り端部
は、走行本体2の若干の補足移動と、該移動と同
調したロール18a,18bの回動によつて端部
が揃うように繰り出されるようになつている。こ
の間に、切断刃12は、回転を停止し、往復駆動
手段11の作動によつて揺動台13cと共に非切
断復路B,B′を辿つて終端部A1,A1′から始端部
A0,A0′に復帰され、生地の繰出し経路Cを遮ぎ
ることが無く、また同時に切断された生地の端縁
同士がほとんど接するように、すぐに生地の繰出
しが行われている。図示は省略したが、支台13
の始端部A0′及び終端部A1′への到達は、リミツト
スイツチ等の位置検出器によつて行われることは
云うまでもない。
上記実施例においては、カム機構によつて揺動
台13cを変位させるようにしたが、電磁弁やエ
アーシリンダ等の他の変位手段も使用できること
は云うまでもない。
(考案の効果) 以上述べた通り、本考案の延反機のカツト装置
10によれば、切断刃12を回転駆動可能に枢支
した支台13が横架ガイドレール15に対して揺
動可能且つ走行可能に連結されており、切断完了
後切断開始位置に往動する際に変位作動手段16
によつて切断往路Aに対して変位した非切断復路
Bを辿つて生地の繰出し経路Cを遮ぎらないよう
にしているため、所定長繰出された生地9の切断
が完了すると、復動する切断刃12及び支台13
に邪魔されること無しにすぐに次の生地の繰出し
を行うことが可能となり、延反機1の作業効率を
大幅に向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の延反機のカツト装置を示す斜
視図、第2図は同カツト装置の作動を説明する平
面図である。 符号の説明、1……延反機、2……走行本体、
3……延反台、10……カツト装置、12……切
断刃、13……支台、15……横架ガイドレー
ル、16……変位作動手段、A……切断往路、
A0……始端部、B……非切断復路、C……生地
の繰出経路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 延反機1の走行本体2に横架され、延反台3上
    に所定長繰出された生地9を切断するカツト装置
    において、切断刃12を回転駆動可能に枢支した
    支台13が横架ガイドレール15に対して揺動可
    能且つ走行可能に取着され、該支台13及び切断
    刃12が変位作動手段16によつて切断往路Aに
    対して変位した非切断復路Bを辿り生地の繰出経
    路Cを遮らないように切断往路Aの始端部A0
    復帰するように構成されたことを特徴とする延反
    機のカツト装置。
JP7037187U 1987-05-11 1987-05-11 Expired JPH02473Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7037187U JPH02473Y2 (ja) 1987-05-11 1987-05-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7037187U JPH02473Y2 (ja) 1987-05-11 1987-05-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63177990U JPS63177990U (ja) 1988-11-17
JPH02473Y2 true JPH02473Y2 (ja) 1990-01-08

Family

ID=30911946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7037187U Expired JPH02473Y2 (ja) 1987-05-11 1987-05-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02473Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63177990U (ja) 1988-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4383458A (en) Film cutter
JPH0212854B2 (ja)
US4829643A (en) Apparatus and method for automatically securing borderwires on mattress innersprings
JPH02473Y2 (ja)
US3724838A (en) Sheet folding apparatus and method
US4078362A (en) Product wrapping and discharge apparatus
US3523473A (en) Apparatus and method for spreading flexible sheet material
US3019015A (en) Paper folding machine with tying means
JPH0213515Y2 (ja)
US4179959A (en) Method and apparatus for the cutting of split tiles
JPH0413512A (ja) ロータリーシャーのガイド装置
JPH043037Y2 (ja)
US3223454A (en) Apparatus for making brushes
JPH0516098A (ja) シート状部材の積載装置
JPS6320661Y2 (ja)
US2201391A (en) Plastic-material cutting machine
JPH0755469B2 (ja) 延反機の切断装置
CA2134799A1 (en) Tracked knife accessory for a bag making machine
JP3735477B2 (ja) 包装機の包材繰出し装置
JPH07115317B2 (ja) 延反機のカッタ制御装置
JPH06315888A (ja) 延反機の切断装置
KR900003251Y1 (ko) 스폰지 어깨패드의 가공장치
SU988475A1 (ru) Установка Быченко дл подачи листов
JPH0615925Y2 (ja) 延反装置
JPS6210600B2 (ja)