JPH0246700Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0246700Y2
JPH0246700Y2 JP13904586U JP13904586U JPH0246700Y2 JP H0246700 Y2 JPH0246700 Y2 JP H0246700Y2 JP 13904586 U JP13904586 U JP 13904586U JP 13904586 U JP13904586 U JP 13904586U JP H0246700 Y2 JPH0246700 Y2 JP H0246700Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silkworms
silkworm
mixture
chlorinated polyethylene
amide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13904586U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6345180U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13904586U priority Critical patent/JPH0246700Y2/ja
Publication of JPS6345180U publication Critical patent/JPS6345180U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0246700Y2 publication Critical patent/JPH0246700Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
産業上の利用分野 本考案は蚕が蚕座から這い出すのを防止するた
めの蚕の這い出し防止装置に関する。 従来の技術 稚蚕は眼中蚕座から起蚕が周囲に這い出し飼育
作業上、問題となつていたが、特に人工飼料育の
場合は蚕座からの這い出しが多く、その防止法の
確立が望まされていた。最近になつて蚕座隔離剤
として開発されたものはあるが、いずれも粉末で
あるため使用上不便なものであつた。 考案が解決しようとする問題点 稚蚕が蚕座から周囲に這い出すのを防止するた
めに使用される粉末状の蚕座隔離剤は蚕座の周囲
に1.5cm巾で帯状に散布されるが、その成分は希
硫酸或いはクエン酸等により処理したオガ屑が使
用されているため、鼻をつく臭があり、又、粉末
状であるが故に周囲に飛散しやすく、その取扱い
は極めて煩わしいものであつた。 稚蚕の這い出し防止のためには、稚蚕の嫌がる
薬剤を固形状にすれば取扱い上は便利になるが、
逆に薬剤成分の放出が難しくなると言つた問題が
あつた。例えば薬剤を合成樹脂等に練り込んだり
すると、薬剤の量が少ない場合は殆ど表面に出な
くなり、逆に多量に混入すると稚蚕に悪影響を及
ぼすことになる。又、薬剤は、その混入の仕方に
よつては短期間に高濃度の薬剤成分が放出される
場合が多く、長期間に徐々に放出させるためのコ
ントロールは極めて難しいものであつた。 問題を解決するための手段 上記問題を解決するため、本考案は、アミド系
忌避剤を含む塩素化ポリエチレンと熱可塑性エラ
ストマーとの混合物を形成加工して帯状体と成
し、それを蚕座の周囲に配置することにより、長
期的な蚕の這い出し防止を可能にしたものであ
る。 考案の作用 本考案で使用される塩素化ポリエチレンは常温
で液状のアミド系忌避剤に対して極めて親和性に
富み、該忌避剤を均一に含浸させることができ、
顆粒状として熱成形するのに極めて好都合であ
る。又、塩素化ポリエチレンとアミド系忌避剤と
熱可塑性エラストマーとを混合することにより、
徐々に薬剤の放出ができ、所謂薬剤の徐放コント
ロールが可能になつた。従つて、蚕座の周囲に上
記混合物を成形加工した帯状体を一度配置するこ
とにより、度々取り替える必要がなく長期間、蚕
の這い出しを防止でき、しかも一度に多量の薬剤
成分が放出されないので稚蚕に悪影響を及ぼすこ
ともない。 実施例 以下、本考案の実施例について説明する。 図は本考案の蚕の這い出し防止装置の斜視図で
あつて、1は蚕座2の周囲に配置された帯状体で
ある。3は蚕、5は飼育槽であり、4は飼料であ
る。この帯状体1は塩素化ポリエチレンと熱可塑
性エラストマーとの混合物にアミド系忌避剤を加
え成形加工して帯状としたものである。 ここで上記混合物の組成及び成形条件を簡単に
述べると、塩素化ポリエチレン100部に熱可塑性
エラストマーとして1,2−ポリブタジエン80部
を混ぜ、このポリマーブレンド物にジエチルトル
アミド10重量%をバーチカルグラニユレーターを
用いて混合し顆粒状とした。これを押出機を用い
て100℃〜110℃にて押出し、厚み1.5mmの軟質シ
ートを作成した。それを巾10mm、長さ50cmの帯状
に切断し、飼育槽5中の蚕座2の周囲に蚕座2か
ら約5cm離して配置した。 飼料は人工飼料を用い、その飼育基準に基づき
1〜3齢を飼育した。 比較試験としてレツパーDET(ジエチルトルア
ミド)とレツパーIII(テトラヒドフルフラール)
の二つの液剤をそれぞれ合成のりに1%混合した
もの、及び全く這い出し防止をしないものを準備
した。結果は次表のようになつた。
【表】 本考案の帯状体を設けた装置は、蚕の経過、体
重、蚕の揃い、虫繭質に何等悪影響がなかつた。 考案の効果 本考案の蚕の這い出し防止装置は、アミド系忌
避剤を含む塩素化ポリエチレンと熱可塑性エラス
トマーとの混合物を成形加工して帯状体と成し、
それを蚕座の周囲に配置しているので、従来のよ
うな希硫酸処理したオガ屑等を使用する場合と異
なり、悪臭はなく、取扱いも極めて便利である。
又、上記三成分系により徐放コントロールができ
るので、適量の薬剤成分を長期間放出させること
ができるため蚕の這い出し防止が長期にわたつて
持続し、しかも稚蚕に悪影響を及ぼさないという
極めて優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の蚕の這い出し防止装置の斜視図で
ある。 1……帯状体、2……蚕座、3……蚕。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. アミド系忌避剤を含む塩素化ポリエチレンと熱
    可塑性エラストマーとの混合物を成形加工して帯
    状体と成し、それを蚕座の周囲に配置したことを
    特徴とする蚕の這い出し防止装置。
JP13904586U 1986-09-10 1986-09-10 Expired JPH0246700Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13904586U JPH0246700Y2 (ja) 1986-09-10 1986-09-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13904586U JPH0246700Y2 (ja) 1986-09-10 1986-09-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6345180U JPS6345180U (ja) 1988-03-26
JPH0246700Y2 true JPH0246700Y2 (ja) 1990-12-10

Family

ID=31044581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13904586U Expired JPH0246700Y2 (ja) 1986-09-10 1986-09-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0246700Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6345180U (ja) 1988-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4150109A (en) Devices for protecting animals from ectoparasites
DE2733617C2 (ja)
JPH0257043B2 (ja)
DE3611137A1 (de) Fluechtige bestandteile freisetzender formkoerper
CA2098889A1 (en) Slow-releasing medicated resin moldings and process for producing the same
US5338533A (en) Controlled release device, and method of preparation
JPH0246700Y2 (ja)
US3005720A (en) Bacteriostatic articles and method of manufacture
EP0052411B1 (en) Method of recrystallization of phosmet, pet collar including recrystallized phosmet and method of making the collar
KR20010094304A (ko) 방충필름용 수지 조성물 및 방충필름
JPS6315953B2 (ja)
DE3300579A1 (de) Antiparasitaeres halsband fuer tiere und verfahren zu dessen herstellung
JP4231968B2 (ja) 農薬固形組成物
JPS59141506A (ja) 細片状合成樹脂からなる防蟻材料
JP4407019B2 (ja) 浄化槽用害虫防除樹脂組成物及び浄化槽内の害虫を防除する方法
DE2158292B2 (de) Verfahren zur herstellung von formkoerpern mit biologischer wirksamkeit
WO1995014379A1 (en) Insect attractant formulation
JPS62227932A (ja) 透湿性放香フイルム
WO1990008467A1 (en) Pyrethroid formulations of reduced paresthesia
JP2007284429A (ja) コーティング型育苗箱水稲用粒剤およびその製造方法
JPH0529361B2 (ja)
JPH0686364B2 (ja) 活性塩素徐放性のプラスチックの製造法
JP4145033B2 (ja) 防蟻性非発泡合成樹脂シート、およびその製造方法
JP2007008917A (ja) 水溶性農薬殺虫成分を溶出コントロールした育苗箱水稲用粒剤
JPS6237002B2 (ja)