JPH0257043B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0257043B2
JPH0257043B2 JP61042842A JP4284286A JPH0257043B2 JP H0257043 B2 JPH0257043 B2 JP H0257043B2 JP 61042842 A JP61042842 A JP 61042842A JP 4284286 A JP4284286 A JP 4284286A JP H0257043 B2 JPH0257043 B2 JP H0257043B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
resin
fungicide
powder
disinfectant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61042842A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61205201A (ja
Inventor
Emu Rei Nuno
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ATK Launch Systems LLC
Original Assignee
Morton Thiokol Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24842467&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0257043(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Morton Thiokol Inc filed Critical Morton Thiokol Inc
Publication of JPS61205201A publication Critical patent/JPS61205201A/ja
Publication of JPH0257043B2 publication Critical patent/JPH0257043B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/28Supervision thereof, e.g. detecting power-supply failure by out of limits supervision
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing solids as carriers or diluents
    • A01N25/10Macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/34Shaped forms, e.g. sheets, not provided for in any other sub-group of this main group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • C08J3/22Compounding polymers with additives, e.g. colouring using masterbatch techniques
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • C08J3/22Compounding polymers with additives, e.g. colouring using masterbatch techniques
    • C08J3/226Compounding polymers with additives, e.g. colouring using masterbatch techniques using a polymer as a carrier
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0058Biocides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 この発明は固体殺菌剤ドライブレンド濃厚物、
及びその製造方法に関する。 樹脂組成物に殺菌剤を導入することによつて該
樹脂組成物がカビ又は細菌の攻撃に対して保護さ
れ、これによつて該樹脂系の成分の感受性部分に
対する微生物の攻撃による、該樹脂組成物から形
成された製品の劣化が防止される。樹脂組成物中
で殺菌剤が効果的であるためには、該殺菌剤が該
樹脂を適合性でありそしてその中に均一に分散し
て、殺菌剤を含まない、攻撃に対して感受性の樹
脂組成物部分の形成を防止することが必要であ
る。 〔従来技術〕 従来、殺菌剤は粉末として又は液体組成物とし
て樹脂に加えられている。殺菌剤の適合性及び適
切な分散性を保証するため、液体キヤリヤー、例
えば樹脂のための可塑剤と共に殺菌剤を添加する
必要があると信じられてきた。現在用いられてい
る方法は一般に、まず殺菌剤を均一に分散せしめ
るか又は可溶化する液体キヤリヤー中に殺菌剤を
混合し、次にこの液体組成物を最終樹脂組成物と
混合することから成る。使用される液体溶剤又は
分散剤は、中程度の濃度で使用された場合に最終
樹脂製品の品質を低下せしめない可塑剤のごとき
ものである。不都合なことに、一般の液体樹脂添
加剤への多くの一般に使用される殺菌剤の溶解性
は非常に低い。従つて、不所望に高い濃度の液体
キヤリヤーを用いないで十分に高い濃度の殺菌剤
を樹脂に導入することは困難である。さらに、こ
の方法は、最終樹脂組成物中に使用されるべき可
塑剤の選択に制限を加える。さらに、ポリウレタ
ン及びポリオレフインのごとき幾つかの熱可塑性
樹脂については可塑剤の使用を回避するのが好ま
しい。 他の方法として、殺菌剤を、微生物による攻撃
を防止する低い有効濃度において発泡性樹脂組成
物に直接添加することが提案されている。しかし
ながら、殺菌剤の要求される濃度が非常に低く、
一般に約1重量%未満であり、そして通常約200
〜1000ppmであるため、この方法は満足できるも
のでないことが証明されている。殺菌剤が一層高
い濃度で樹脂中に使用されるべき場合、これによ
りもたらされる最終製品の毒性は危険域に増加す
るであろう。従つて、この方法を使用する場合、
最終製品に添加されるべき少量の殺菌剤を常に注
意深く秤量しなければならない。樹脂の保護のた
めに使用することができるほとんどの殺菌剤が粉
末であるため、空中に容易に分散され得る微粉末
固体の連続的取扱が、その近辺で作業する人達に
対する大きな毒性問題を生じさせる。これらの毒
性問題を除去するためには、現在用いられている
商業的プラスチツク加工法において大きな変更で
あり、この変更はその方法を高価で且つ商業的に
実行不可能なものとするかもしれない。このた
め、商業的加工業者は、殺菌剤それ自体よりも幾
分害の多い液体キヤリヤー中で殺菌剤を使用す
る。さらに、殺菌剤のこれらの低濃度での樹脂へ
の均一な分散を得るために、生ずる組成物の混合
時間を延長することが必要である。さらに、低濃
度の殺菌剤を含有するこれらの樹脂組成物の混合
は、殺菌剤の実質的な部分が樹脂中に均一に分散
されるのではなく、むしろ混合装置の表面に付着
する結果をもたらす。 これらの多くの問題点の1つの解決方法が米国
特許No.4086297に記載されている。この特許は、
固体熱可塑性樹脂と、水に不溶性の少なくとも1
種類の殺菌剤1〜80重量%との均一な混合物を含
んで成る固体殺菌剤濃厚組成物を記載している。
殺菌剤は、樹脂の可塑性操作を可能にするのに十
分に高い温度において樹脂中に容易に分散し又は
溶解し、そして周囲温度に冷却した後樹脂中の殺
菌剤の拡散性は次第に小さくなるが、殺菌剤の分
散性又は溶解性は無限に維持される。この殺菌剤
は、その殺菌活性を樹脂中に維持し、そして樹脂
を分解せず又は樹脂と反応しない。ここで記載さ
れている組成物は殺菌剤の便利な非毒性形をもた
らし、これは次に0.5〜15重量%の濃度で第2の
熱可塑性樹脂と混合され、有効量の殺菌剤を含有
する均一な樹脂組成物が得られる。 前記特許No.4086297はほとんどの場合に許容さ
れる組成物を記載しているが、幾つかの欠点を残
している。前記特許の組成物を製造するために使
用される方法は、殺菌剤及び樹脂を加熱して該樹
脂を溶融及び軟化し、そして均一な混合物を形成
することを含む。この均一な混合物が適当な容器
中で剪断力及び熱にかけられ、そして次に、例え
ば押出成形、ミル処理又はカレンダー処理により
成形される。冷却の後、形成された組成物は小粒
子、例えばペレツトに破砕され、こうすることに
よつてこの組成物を他の熱可塑性組成物に導入し
て殺菌剤の適切な濃度をもたらすことが可能にさ
れる。 上記の方法から得られた粒子はプラスチゾルに
導入するためには適当でない。この粒子は、押出
成形に先立つドライブレンドの調製において紙の
ごとき不純物の去を行う場合に使用することが
できない。 さらに、前記特許の方法の加熱、混合及び冷却
段階においてはエネルギーコストが比較的高い。
最後に、前記特許の加熱段階は、熱感受性の殺菌
剤を使用することができないことを意味する。 毒性を有する場合があるダスト状添加物を取扱
う際の問題点を解決するための他の試みが米国特
許No.4025690に記載されている。この特許はプラ
スチツク材料用顔料添加剤の製造方法を記載して
おり、この場合、ダスト状添加剤が顆粒状の塩化
ビニルポリマー又はコポリマーにより吸着され
る。この方法は、温度を上昇せしめてポリマー又
はコポリマーの粒子による添加剤の吸着を行いな
がら、ミキサー中で添加剤及びポリマー又はコポ
リマーを処理することから成る。次に材料を周囲
温度に冷却する。幾つかの添加剤については適当
であるが、粉末状添加剤、例えば殺菌剤は吸着の
後においてさえダスト状のままであり、そして殺
菌剤のほとんどが樹脂の表面上に留まり、ここで
殺菌剤は取扱中にはげ落ちることができ、そして
非常な粉塵が生ずる。顕微鏡観察により殺菌剤を
樹脂の表面に容易に見ることができる。 〔発明が解決しようとする問題点〕 従つて、プラスチゾル剤においては有用であ
り、従来技術の濃厚物よりも容易に製造すること
ができ、そして一層広範囲の殺菌剤を使用するこ
とができ、他方において前記米国特許No.4086297
の組成物が有する低い毒性及び取扱の容易さを維
持している殺菌濃厚物の必要性が存在する。 〔問題点を解決するための手段〕 この発明は、粒子にわたつて交差する小さい
“チヤンネル”又は気孔を有する非発泡性多孔質
熱可塑性樹脂粉末と、組成物の重量に対して1〜
80重量%の殺菌剤とのドライブレンド混合物を含
んで成る組成物に関する。この殺菌剤は、該殺菌
剤の通常の上方使用濃度より約20倍以上高い濃度
で混合物中に存在し、そして熱可塑性粉末の細孔
中に保持される。 得られる濃厚物は実質上粉塵を形成しないサラ
サラした粉末であり、この粉末は第2の熱可塑性
樹脂に容易に導入され、適当なレベルの殺菌剤を
含有する製品が製造される。 〔具体的な説明〕 この発明の組成物は、得られる最終組成物の合
計重量の約0.5〜1.5重量%の濃度において第2の
熱可塑性樹脂組成物中に導入することを許容する
濃度において、殺菌剤を含有する。約0.5重量%
より少いこの発明の組成物が第2の熱可塑性樹脂
組成物中に導入された場合、得られる組成物が保
護不足の領域を有する。約1.5重量%より多くの
この発明の組成物が第1の熱可塑性樹脂と異る第
2の熱可塑性樹脂に導入される場合、2つの樹脂
は適合性でなくなる。されに、約15重量%より多
くのこの発明の組成物が第2の熱可塑性樹脂に導
入まれた場合、第2の熱可塑性樹脂の物理特性に
不所望の変化が生じ、第1の熱可塑性樹脂のそれ
に近ずく。 この発明の組成物中の殺菌剤の濃度は熱可塑性
組成物の合計重量に基いて約1〜80重量%、好ま
しくは約5〜約55重量%である。殺菌剤の濃度
は、特定の殺菌剤及び組成、及び樹脂中でのその
相対適合性に依存する。各場合において、殺菌剤
濃度は、最終樹脂組成物中、その通常の上方使用
濃度より約20倍以上高い。例えば、10,10′−オ
キソビスフエノキシアルジンは0.05重量%以下の
濃度で通常使用され;N−(トリクロロメチルチ
オ)−4−シクロ−ヘキセン−1,2−ジカルボ
キシミドは0.5重量%以下の濃度で通常使用さ
れ;2,3,4,6−テトラクロロ−4−メチル
スルホニル)ピリジンは0.75重量%以下の濃度で
通常使用され;そしてN−(トリクロロメチルチ
オ)フタリミドは0.2重量%以下の濃度で通常使
用される。ともかく、殺菌剤の濃度は、第2の熱
可塑性樹脂組成物の重量に対して約0.5〜15重量
%のこの発明の組成物が添加された場合に、第2
の熱可塑性樹脂組成物中に有効濃度で存在するよ
うに調節される。 この発明の組成物を形成するためには、殺菌剤
は、多孔質樹脂の細孔が開く温度において液体で
あるか、又は多孔質樹脂に容易に吸着されるキヤ
リヤー中に容易に溶解しなければならない。さら
に、殺菌剤は、殺菌剤含有粉末が最終製品中に加
工されるまで、多孔質樹脂粉末中に実質上保持さ
れなければならない。殺菌剤はまた、ドライブレ
ンドを製造するために混合する間、又は樹脂に導
入された後に、その活性を維持しなければなら
ず、そしてそれ自体分解されてはならず又は樹脂
を分解してはならない。濃厚物の不可逆的変色が
組成物の分解を示し、その結果この発明において
有用でない場合、殺菌剤−樹脂濃厚物の安定性
は、視覚的観察によつて容易に決定される。例え
ば、殺菌剤オルト−ベンジルパラクロロフエノー
ルは樹脂、特にビニル樹脂に混和性であるが、得
られる樹脂−殺菌剤組成物は不可逆的に黒化し、
そしてそれ故にこの発明において有用ではない。 樹脂−殺菌剤濃厚物中の殺菌活性の持続の程度
は任意の常法に従つて決定され、この場合、濃厚
物を可塑化された第2の樹脂に導入して通常の上
方範囲濃度の殺菌剤を含有する組成物を得る。次
に、この組成物をペトリ皿に入れ、殺菌剤がそれ
に対して一般に効果を有する微生物を接種し、そ
して便利な方法により阻害の領域を観察する。 濃厚物中の殺菌剤は樹脂中に保持されているの
で、殺菌剤として有効な濃度より高い濃度で存在
する場合でさえ、殺菌剤それ自体又は溶液状の殺
菌剤に比べて、ヒトが暴露される可能性が少な
い。 従つて、粉末化された殺菌剤による粉塵形成の
問題が除去されるので、第2の熱可塑性樹脂組成
物中に導入することができ、この場合作業者に対
する災害が少ない。さらに、この発明の組成物
は、加工及び計量装置の汚染を減少させ、そして
この装置の掃除を容易にする。 この発明の組成物は有用な最終使用機械的性質
を有することを意味しない。従つて、これらは、
有用な加工された熱可塑性製品を製造するために
他の熱可塑性樹脂に導入されなければならない。
しかしながら、その少ない毒性のために、この発
明の組成物は、高価な安全設備を必要とせず且つ
殺菌剤用の液体キヤリヤーを必要としないで常用
の熱可塑性樹脂加工技法により安全に加工され得
る点において、従来技術の組成物に勝る有意な利
点をもたらす。さらに、ペレツトに比べて、この
発明のドライブレンド粉末は分散が容易であり、
篩に捕捉されず、そきて一層正確に測定され得
る。 この発明の組成物は、多孔質熱可塑性樹脂粉末
を高濃度の殺菌剤と混合することにより製造され
る。この混合を行うために、高強度−高剪断ミキ
サー、例えばヘンシエル(Henschel)ミキサー
が使用される。例えば遠心衝撃ミキサー、高速分
散ミキサー、リボンブレンダー、コニカルドライ
ブレンダー、ダブルアームミキサー、滑動ミキサ
ー、及びその他の、例えばHerbertR.Simons、
レインホールド出版,ニユーヨーク,N.Y,The
Encyclopedia of Plastic Equipments”、に記載
されているような装置を含む、当業者によりよく
知られている任意のミキサーを使用することがで
きる。 粉末及び殺菌剤が最初に混合される場合、吸着
はほとんど起こらない。混合が行われる場合、樹
脂の細孔が開きそして殺菌剤を吸着するまで、外
部熱源及び/又は粒子間の摩擦及び衝突により、
混合物の加熱が続く。一般に“落下温度”
(droptemperature)と称されるこの温度におい
て、液体は完全に樹脂に吸着され、そして混合物
が冷却されて殺菌剤を含有する乾燥しサラサラし
た粉末が得られる。落下温度は樹脂、殺菌剤、殺
菌剤を溶解するのにキヤリヤーが使用されたか否
か、及び殺菌剤の種類に依存して異るであろう。
落下温度は典型的には約160〓〜220〓の範囲で異
るであろう。 多孔質樹脂の多孔度はこの発明の実施において
特に重要である。この発明において使用するのに
適する種々の樹脂が当業界において知られてい
る。多孔度は、典型的には、気孔率基準で測定し
た場合約30〜70%、又は水銀押込法(mercury
intrusion method)(ASTM D2873)により測
定した場合約0.10〜0.60c.c./gであるべきであ
る。この後者の方法を使用する場合、樹脂の細孔
中に水銀を加圧注入することにより測定が行われ
る。樹脂に注入される水銀の体積が測定され、そ
してc.c./gとして記録される。粉末の粒子サイズ
は典型的には約40〜300メツシユの間である。こ
の発明において使用するための典型的な多孔質樹
脂粉末には、ポリ塩化ビニル樹脂(商標
“GEON”としてB.F.グツドリツチ・ケミカルス
社から得られ、また商標“VYGEN”としてゼネ
ラルタイヤ&ラバー社から得られる);多孔質ポ
リエチレン、ポリプロピレン及びナイロン樹脂
(商標“ACCUREL”としてArmakから得られ
る);多孔質スチレン−ブタジエン、ポリカーボ
ネート、ポリオレフイン、ポリスチレン、ポリフ
エニレンオキシド、ポリスチレン、ポリフエニレ
ンオキシドブレンド;並びにエチレン/アクリル
酸塩(イオノマー)が含まれる。しかしながら、
適切な多孔度を有するこのような適当な任意の多
孔性樹脂をこの発明の実施において使用すること
ができる。 適当な殺菌剤として下記のものを挙げることが
できる。 OBPA…10,10′−オキシビスフエノキシアル
ジン、 Vancide89…N−(トリクロロメチルチオ)−4
−シクロヘキセン−1,2−ジカルボキシミド、 DowcilA−40…2,3,5−トリクロロ−4
−プロピルスルホニルピリジン、 Zinc Omadine…1−ヒドロキシピリジン−2
−チオンの亜鉛塩、 Fungitrol11…N−(トリクロロメチルチオ)フ
タリミド、 N−(2−メチルナフチル)マレイミド、 Difolatan…シス−N−(1,1,2,2−テト
ラクロロエチル)−チオ−4−シクロヘキセン−
1,2−ジカルボキシミド、 Isolan…1−イソプロピル−3−メチル−ピラ
ゾリル−5−ジメチル−カルバメート、 3−メチル−ピラゾリルジメチルカルバメー
ト、 Maneb…エチレンビスジチオカルバミン酸マ
ンガン、 Zineb…Manebの亜鉛類似体、 Nabam…Manebの二ナトリウム類似体、 Ferbam…ジメチルジチオカルバミン酸第二
鉄、 Ziram…Ferbamの亜鉛類似体、 Karathane…2,4−ジニトロ−6−カプロイ
ルフエニルクロトネート、 Ovatran…P−クロロフエニル−P−クロロベ
ンゼンスルホネート、 SkaneM−8…2−N−オクチル−4−イソチ
アゾリン−3−オン、 Benomyl…メチル−1−(ブチルカルバモイ
ル)−2−ベンジミダゾールカルバメート、 MetasolTK−100…2−(4−チアゾリル)ベ
ンズイミダゾール、 Copper−8…8−ヒドロキシ−キノリン酸銅、 α−ジエトキシホスフイノジチオアセチル尿
素、 α−ジメトキシホスフイノジチオアセチル尿
素、 ジエトキシホスフイノジチオアセタミド、 ジメトキシホスフイノジチオアセタミド、 ビス(ジメチルアミノ)ホスホリルフルオリ
ド、 トリブチル錫フルオリド、及び これらの混合物。 好ましい殺菌剤は10,10,−オキシビスフエノ
キシアルジン;N−(トリクロロメチルチオ)−4
−シクロヘキセン−1,2−ジカルボキシミド;
2,3,5,6−テトラクロロ−4−(メチルス
ルホニル)ピリジン;N−(2−メチルナフチル)
マレイミド;及びN−(トリクロロメチルチオ)
フタリミドである。なぜなら、これらは、有意な
微生物学的活性の喪失を伴わないで、且つ樹脂の
有意な分解を伴わないで、高濃度で、広範囲の種
類の樹脂に比較的容易に導入することができるか
らである。 殺菌剤が周囲温度において固体である場合、多
孔質樹脂粉末と混合する前に適当なキヤリヤーに
溶解しなければならず、又は混合段階中に溶融し
なければならない。キヤリヤーは、殺菌剤、樹脂
粉末、最終製品の樹脂、及び上記のいずれかの他
の成分に対して不活性でなければならない。適当
なキヤリヤーには、一般に使用される可塑剤、例
えばフタレート、アゼレート、アジペート、セベ
ート、及びエポキシ化大豆油が包含される。キヤ
リヤーは殺菌剤を溶解するのに十分な量におい
て、そして好ましくはそうするために必要な最少
量において使用される。なぜなら、過剰な量は濃
厚物及び最終製品の性質に不都合な影響を与える
からである。 キヤリヤーは、ドライブレンデイングサイクル
中における樹脂粒子マトリクス中への殺菌剤の輸
送を改良する。冷却の際、殺菌剤は樹脂粒子中に
捕捉される。キヤリヤーが使用されない場合、殺
菌剤は混合中に溶解せず、殺菌剤の多くは樹脂表
面上に残留し、そして取扱中にそこからはげ落ち
そして多量の粉塵を生じさせる場合がある。この
ような未吸着の殺菌剤は顕微鏡観察により樹脂粒
子の表面上に容易に見られる。 この発明の組成物は、常用の手段により第2の
熱可塑性組成物と配合される。濃厚殺菌剤−樹脂
組成物は、第2の熱可塑性組成物の配合中に添加
することができ、又はこれが配合された後であつ
て第2の熱可塑性組成物の任意の常用の方法、例
えば押出成形、溶融法、カレンダー法による加工
の前に導入することができる。殺菌剤含有組成物
及び第2の熱可塑性組成物が適合性であつて均一
な最終組成物が得られることが、必要なすべてで
ある。殺菌剤含有組成物は、第2の熱可塑性組成
物の常法による加工中に遭遇される温度範囲内又
はそれより低に軟化温度を有すべきである。この
温度は約250〓〜約600〓の範囲内である。樹脂−
殺菌剤濃厚物が約200〓〜500〓の範囲の軟化温度
を有することが好ましい。 この発明の殺菌剤含有組成物の形成において、
場合によつて通常の樹脂添加剤を含有せしめるこ
とができる。所望により、樹脂のための可塑剤を
組成物に導入することができる。しかしながら、
高濃度の殺菌剤が使用される場合、殺菌剤と樹脂
との不適合性を回避するために低濃度の可塑剤を
使用しなければならない。この発明の組成物にお
いて耐えられる可塑剤の濃度はまた、樹脂の化学
組成、可塑剤及び殺菌剤に依存する。一般に、殺
菌剤が50重量%以上の濃度で使用される場合、約
5〜20重量%の範囲の中程度の可塑剤濃度が許容
される。さらに低い殺菌剤濃度においてはさらに
高い可塑剤濃度を用いることができる。従つて、
この発明の組成物は可塑剤を用いないで製造する
ことができるが、可塑剤の有無によつてこの発明
が限定されるものではない。 特定の樹脂−殺菌剤系のために適当な可塑剤を
決定するために、上記の範囲内の可塑剤を樹脂−
殺菌剤組成物に加え、得られた組成物を混合し、
そして均一化について視覚観察することが必要な
すべてである。ジアルキルフタフエート、エポキ
シ可塑剤、ポリエステル可塑剤、ジアルキルホス
フイト等を包含する任意の常用の樹脂可塑剤を使
用することができる。さらに、通常の樹脂添加
剤、例えば紫外線安定剤、熱安定剤、増量剤、染
料、顔料、滑剤等を含有せしめることができる。 この発明の殺菌剤−樹脂組成物と配合すること
ができる代表的な適当な熱可塑性樹脂にはポリ塩
化ビニル、塩化ビニル−酢酸ビニルコポリマー、
ポリウレタン、ポリアミド、ポリオレフイン、ポ
リスチレン、塩化ビニル−アクリロニトリルコポ
リマー、ポリエステル等が含まれる。 この発明の濃厚物は、従来技術の濃厚物よりも
容易に且つ安価に製造することができる。さら
に、この発明の組成物は、従来技術の濃厚物より
も一層迅速に樹脂中に分散せしめることができ
る。濃厚物の製造において低い処理温度が使用さ
れるため、一層広範囲の殺菌剤を使用することも
できる。 この発明及びその利点をさらに説明するため、
次に例を記載するが、これによつてこの発明の範
囲を限定するものではない。 例 1及び2 これらの例はこの発明の典型的な濃厚物の製造
を例示する。 次の成分(重量%)をHenschelミキサー中で
混合する。
【表】 樹脂の平均粒子サイズは40〜140メツシユであ
り、そして平均多孔度は0.21〜0.30c.c./g
(ASTM D2873)である。 この混合物を、180〓の落下温度が得られるま
で混合する。この時点で殺菌剤が吸収されてサラ
サラした非粉塵性の粉末が得られ、これを冷却す
る。 例 3及び4 これらの例は、この発明のドライブレンド濃厚
物が押出成形されそしてペレツト化され得ること
を示す。 例1のドライブレンドを150℃及び160℃の温度
にて125rpmで押出成形し、そして例2のドライ
ブレンドを140℃及び150℃にて押出成形する。こ
れらのドライブレンドは、単独で、又は0.1重量
%のカラートレーサー(カルミンレツドHF−
3C)と混合して押出成形する。押出成形及び冷
却の後、押出成形された棒をペレツト化する。 各ドライブレンドは良好に押出成形されそして
ペレツト化される。カラートレーサーを含有しな
いペレツトは透明な黄色であり、そしてカラート
レーサーを含有するペレツトは透明な均一な赤色
を有する。 例5及び6 比較例A及びB 典型的な低可塑剤レベルの基剤への例1及び2
の殺菌剤−ドライブレンドの分散特性を、ゲルカ
ウント法により、殺菌剤−ドライブレンドが添加
されていない同じ基剤(比較例A)、及び同量の
原料ポリ塩化ビニル樹脂が添加された同じ基剤
(比較例B)と比較する。 基剤の配合は次の通りである。 成 分 重量(g) ポリ塩化ビニル樹脂 100.00 ジ−2−エチルヘキシルフタレート 40.00 エポキシ化大豆油 7.70 UV安定剤(Mark 202A) 1.00 熱安定剤(Mark KCB) 3.50 熱安定剤(Mark C) 1.50 ステアリン酸 0.25 フイルムを次のようにして調製する。基剤の成
分を均一な分散が得られるまで微粉砕(milling)
し、この時点で約0.05重量%のカーボンブラツク
を4つのサンプルのそれぞれに加え、そして1重
量%の例1のドライブレンド(例5)、例2のド
ライブレンド(例6)、又は原料PVC樹脂(比較
例B)を加える。さらに5分間微粉砕を続け、そ
して次に、各サンプルを約2〜3ミルの厚さの薄
いフイルムに引き延ばす。 平方インチ当りのゲルの数を計数して次の結果
を得る。 観 察 平均 1― 2― 3― 5 5 7 6 6.0 6 5 6 8 6.3 A 4 8 6 6.0 B 8 9 10 8.3 これらの結果から、原料PVCを含有するサン
プル(比較例B)は均一でない領域を含むが、例
1及び例2のドライブレンドは基剤中に容易に分
散することがわかる。 例 7及び8 例1及び2のドライブレンドをカラートレーサ
ー法により分散について試験することもできる。
それぞれカラートレーサーを含有する例3からの
ドライブレンドのペレツト(例7)、及び例4か
らのそれ(例8)を次の高度に可塑化された配合
物と配合する。 成 分 重量(g) PVC樹脂 100 サンチサイザ(Santicizer)711 32 ジイソデシルフタレート 40 エポキシ化大豆油 6 MarK KCB(Ba,Cd,Zn) 3 Mark 446(U.V.安定剤) 0.5 サーモライト(Thermolite)49(錫) 1 ステアリン酸カルシウム 0.29 ステアリン酸 0.29 TiO2 29 アトマイト(Atomite)(炭酸カルシウム) 10 得られたブレンドを、リボンダイを用いて
75rpmにて、150℃及び160℃の温度において押出
す。押出し形成されたリボンのいずれにも不均一
な色分布の痕跡が存在せず、リボン全体にわたる
ドライブレンド及び殺菌剤の均一な分散が示され
た。 例 9 次の例は、輸送中及び取扱中に、ドライブレン
ド中に層形成及び分離が生じないことを示す。 次のサンプルを調製する。成分は重量%で示
す。 成 分 ポリ塩化ビニル樹脂(Diamond PVC450)
73.0 N−(2−メチルナフチル)マレイミド 12.5 カルシウム−亜鉛安定剤 0.5ジイソデシルフタレート 14.0 合 計 100.0 Henschelミキサー中で220〓の落下温度に配合
し、そして冷却することによりサンプルを調製し
た。 サンプルをコンテナに入れ、このコンテナを自
動車のトランクに入れ、そして自動車を1200マイ
ル移動させた後に取り出す。 コンテナの上部、中間部及び底部からの代表部
分を、殺菌剤〔N−(2−メチルナフチル)マレ
イミド〕について分析し、次の結果を得る。 重量% 上 部 中間部 底 部 13.4 14.1 13.4 これらの結果から、輸送及び取扱中に殺菌剤の
有意な移動又は層形成が生じないことが結論され
る。 例 10及び11 次の例は、先行する例において使用されたもの
とは異る殺菌剤を使用するこの発明の典型的な濃
厚物の製造を例示する。 次の成分(重量%)をHenschelミキサー中で
混合する。
【表】 各例において、樹脂をHenschelミキサー中200
〓にて加熱し、次に320〓に加熱されたOBPA及
びDIDPの溶液を添加する。次に混合物の温度を
210〓に上げる。次に、安定剤及びステアリン酸
を加える。220〓の落下温度が得られるまで混合
を続け、この時点で殺菌剤が吸着され、サラサラ
した粉塵を生じさせない粉末が得られ、これを冷
却する。 例 12及び比較例C 次の例は、落下温度において殺菌剤が液体であ
るか、又は多孔質樹脂との混合の前にキヤリヤー
中に溶解していることが重要であることを示す。 Henschelミキサー中ですべての成分を温度が
220〓に達するまで配合することによりドライブ
レンドを調製する。樹脂に殺菌剤を直接添加する
ことにより比較例Cのブレンドを調製する。まず
250〓に加熱して殺菌剤をジオクチルフタレート
可塑剤に溶解することにより例12のブレンドを調
製する。混合サイクル中にこの熱液体を樹脂に直
接添加する。調製中及びHenschelミキサーから
拝出中に両ブレンドを観察して粉塵が生ずるか否
かを決定する。さらに、殺菌剤ドライブレンド粒
子を20倍の顕微鏡下で観察して、樹脂粒子の気孔
中に強制注入されなかつたそのままの殺菌剤の微
侯を調べる。 次の成分(重量%)が存在する。
【表】
【表】 比較例Cのブレンドからは配合及び排出中に実
質的な粉塵の発生が観察される。比較例Cのブレ
ンドの顕微鏡観察の際、過度の殺菌剤が粒子表面
上、及びドライブレンド中に見られる。 これに対して、例12のブレンドからは配合及び
排出中に粉塵の発生は観察されない。さらに、樹
脂粒子の表面上及びドライブレンド中のいずれに
も殺菌剤が観察されない。 以上、種々の好ましい態様についてこの発明を
記載したが、この発明の本質を逸脱することな
く、種々の変法、置換、除去、及び変化を行うこ
とができよう。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 非発泡多孔性熱可塑性樹脂粉末と組成物の重
    量に対して1〜80重量%の殺菌剤とのドライブレ
    ンド混合物を含んで成る、樹脂製品の製造におい
    て使用するための組成物であつて、該殺菌剤が該
    混合物中に該殺菌剤の通常の上方使用濃度より約
    20倍以上高い濃度で存在し、該殺菌剤が熱可塑性
    樹脂粉末の細孔中に保持されており、そして該組
    成物が無粉塵性であることを特徴とする組成物。 2 前記粉末の粒子サイズが約40メツシユより小
    である特許請求の範囲第1項に記載の組成物。 3 前記粉末の粒子サイズが約40〜約300メツシ
    ユである特許請求の範囲第1項に記載の組成物。 4 前記樹脂が多孔性ポリ塩化ビニル、ポリエチ
    レン、ポリスチレン、ポリプロピレン、ナイロ
    ン、スチレン−ブタジエン、ポリカーボネート、
    ポリスチレン−ポリフエニレンオキシドブレン
    ド、ポリフエニレン、又はエチレン/アクリル酸
    塩である特許請求の範囲第1項に記載の組成物。 5 前記粉末の多孔度が、水銀押込法(mercury
    intrusion method)により測定した場合約0.10
    c.c./g以上であり、又は気孔率(void volume)
    基準で測定した場合約30%以上である特許請求の
    範囲第1項に記載の組成物。 6 前記粉末の多孔度が水銀押込法により測定し
    た場合約0.10〜0.60c.c./gであり、又は気孔率基
    準で測定した場合約30〜70%である特許請求の範
    囲第1項に記載の組成物。 7 前記樹脂のための可塑剤をさらに含有する特
    許請求の範囲第1項に記載の組成物。 8 前記殺菌剤が10,10′−オキシビスフエノキ
    シアルジン、N−(トリクロロメチルチオ)−4−
    シクロヘキセン−1,2−ジカルボキサミド、
    2,3,4,6−テトラクロロ−4−(メチルス
    ルホニル)ピリジン、N−(トリクロロメチルチ
    オ)フタリミド、トリブチル錫フルオリド、又は
    N−(2−メチルナフチル)マレイミドである特
    許請求の範囲第1項に記載の組成物。 9 前記樹脂がポリ塩化ビニルであり、そして前
    記殺菌剤がN−(2−メチルナフチル)マレイミ
    ド、又は10,10′−オキシビスフエノキシアルジ
    ンである特許請求の範囲第1項記載の組成物。 10 非発泡多孔性熱可塑性樹脂粉末と組成物の
    重量に対して1〜80重量%の殺菌剤とのドライブ
    レンド混合物を含んで成る、樹脂製品の製造にお
    いて使用するための組成物であつて、該殺菌剤が
    該混合物中に該殺菌剤の通常の上方使用濃度より
    約20倍以上高い濃度で存在し、該殺菌剤が該熱可
    塑性樹脂粉末の細孔中に保持されており、そして
    該組成物が無粉塵性であることを特徴とする組成
    物の製造方法であつて; 非発泡多孔質熱可塑性樹脂粉末と1〜80重量%
    の殺菌剤とを、高強度高剪断混合装置中、該粉末
    の細孔を開くのに十分な温度において混合し、そ
    して次に該混合物を冷却してサラサラした粉末を
    得ることを含んで成る方法。 11 前記殺菌剤が、粉末の細孔を開くのに使用
    される温度において液体である特許請求の範囲第
    10項に記載の方法。 12 前記殺菌剤を、前記樹脂粉末と混合する前
    にキヤリヤー中に溶解する特許請求の範囲第10
    項に記載の方法。 13 前記キヤリヤーが前記樹脂のための可塑剤
    である特許請求の範囲第12項に記載の方法。 14 前記樹脂がポリ塩化ビニルであり、そして
    前記殺菌剤がN−(2−メチルナフチル)マレイ
    ミド、又は10,10′−オキシフエノキシアルジン
    である特許請求の範囲第10項に記載の方法。
JP61042842A 1985-03-04 1986-03-01 殺菌性組成物及びその製造方法 Granted JPS61205201A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US70762885A 1985-03-04 1985-03-04
US707628 1985-03-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61205201A JPS61205201A (ja) 1986-09-11
JPH0257043B2 true JPH0257043B2 (ja) 1990-12-03

Family

ID=24842467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61042842A Granted JPS61205201A (ja) 1985-03-04 1986-03-01 殺菌性組成物及びその製造方法

Country Status (16)

Country Link
US (2) US4663359A (ja)
EP (1) EP0197631B2 (ja)
JP (1) JPS61205201A (ja)
KR (1) KR900008466B1 (ja)
AT (1) ATE72257T1 (ja)
AU (1) AU576941B2 (ja)
BR (1) BR8600820A (ja)
CA (1) CA1257835A (ja)
DE (1) DE3683667D1 (ja)
DK (1) DK166793B1 (ja)
ES (1) ES8708179A1 (ja)
GR (1) GR860593B (ja)
MX (1) MX162270A (ja)
NO (1) NO170311C (ja)
NZ (1) NZ215076A (ja)
ZA (1) ZA861046B (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4895877A (en) * 1984-06-11 1990-01-23 Morton Thiokol, Inc. Microbiocidal compositions comprising an aryl alkanol and a microbiocidal compound dissolved therein
US4711914A (en) * 1985-04-22 1987-12-08 Morton Thiokol, Inc. Microbiocidal compositions comprising an aryl alkanol and a microbiocidal compound dissolved therein
JPS62175401A (ja) * 1986-01-28 1987-08-01 Kurita Water Ind Ltd 包接化合物
US4789692A (en) * 1986-08-12 1988-12-06 Morton Thiokol, Inc. Resin-immobilized biocides
US4830883A (en) * 1986-09-09 1989-05-16 Hexcel Corporation Polyimide foam precursor and its use in reinforcing open-cell materials
EP0281918A3 (de) * 1987-03-11 1990-10-17 BASF Aktiengesellschaft Wirkstoff enthaltendes Mittel für den Pflanzenschutz
US4869905A (en) * 1987-05-12 1989-09-26 The B. F. Goodrich Company Method of making and a slow release composition for abating acid water formation
JPH0688885B2 (ja) * 1987-12-26 1994-11-09 品川燃料株式会社 抗菌性粉体を含有する分散体の製造方法
DE68928567T2 (de) * 1988-12-27 1998-08-27 Asahi Chemical Ind Poröses kristallisiertes aromatisches polykarbonat-prepolymer, ein poröses kristallisiertes aromatisches polykarbonat und verfahren zur herstellung
DE3903247A1 (de) * 1989-02-03 1990-08-09 Shell Int Research Fungizid wirkende zusammensetzung, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung, insbesondere zur heilenden behandlung von an pilzerkrankungen leidenden pflanzen
US5214073A (en) * 1989-10-17 1993-05-25 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Porous, crystallized, aromatic polycarbonate prepolymer, a porous, crystallized aromatic polycarbonate, and production methods
GB2242433A (en) * 1990-03-01 1991-10-02 Grace W R & Co Packaging film containing an additive
US5229124A (en) * 1990-04-02 1993-07-20 Morton International, Inc. Microbicides immobilized in water soluble thermoplastic resins and aqueous dispersions of microbicides prepared therefrom
IT1240647B (it) * 1990-05-14 1993-12-17 Himont Inc Concentrati non estrusi di addittivi, cariche o pigmenti
US5639803A (en) * 1990-10-19 1997-06-17 Olin Corporation Process for incorporating biocides into a liquid dispersion
JPH06503079A (ja) * 1990-12-13 1994-04-07 アクゾ ナムローゼ フェンノートシャップ 殺生物剤を含む主として固体の濃厚物
DE4142578A1 (de) * 1991-12-21 1993-06-24 Basf Ag Verfahren zur herstellung thermoplastischer formmassen auf der basis von pulverfoermigen polyphenylenethern und vinylaromatischen polymeren
US5319000A (en) * 1992-05-08 1994-06-07 Olin Corporation Process for stable biocide dispersion
US5929132A (en) * 1992-11-19 1999-07-27 Arch Chemicals, Inc. Process for incorporating biocides into a liquid dispersion
US5554373A (en) * 1993-11-05 1996-09-10 Seabrook; Samuel G. Compositions containing anti-microbial agents and methods for making and using same
CH685878A5 (de) * 1993-12-08 1995-10-31 Brugg Ag Kabelwerke Verfahren zur Herstellung eines additivbeladenen poroesen Traegermaterials
CA2305347C (en) * 1997-10-03 2007-05-29 E. I. Dupont De Nemours And Company Biocidal powder coating composition, its preparation and use
US5906825A (en) * 1997-10-20 1999-05-25 Magellan Companies, Inc. Polymers containing antimicrobial agents and methods for making and using same
EP1102533B1 (de) * 1998-08-05 2003-11-26 Basf Aktiengesellschaft Bodengranulate mit kontrollierter wirkstofffreisetzung (cr-bodengranulate)
US6475505B1 (en) * 1999-12-20 2002-11-05 Ciba Specialty Chemicals Corporation Biocide-polyester concentrates and biocidal compositions prepared therefrom
DE10010072A1 (de) * 2000-03-02 2001-09-06 Rheinchemie Rheinau Gmbh Biozid-Batche auf Basis vernetzter Öle, Verfahren zu ihrer Gerstellung und ihre Verwendung in thermoplastischen Formmassen
US8518449B2 (en) * 2006-08-25 2013-08-27 Sciessent Llc Polymer particle coating method
US8063116B2 (en) * 2006-08-25 2011-11-22 Sciessent Llc Antimicrobial powder coatings and method
EP1925201A1 (de) * 2006-11-09 2008-05-28 Werner Zapletal Verfahren zur antimikrobiellen Behandlung von Pulver
DE102007028923A1 (de) * 2007-06-22 2008-12-24 Lanxess Deutschland Gmbh Biozodwirkstoff haltige partikuläre Polymere
EP2203054A4 (en) * 2007-10-03 2013-07-31 Isp Investments Inc STABILIZER CONCENTRATE FOR MATRIX COMPOSITIONS PROCESSED AT INCREASED TEMPERATURES
EP2982247A1 (en) 2014-08-07 2016-02-10 Omya International AG Antiseptic product, process for preparing same and its use
CN117700883B (zh) * 2023-12-25 2024-05-10 合肥科拜尔新材料股份有限公司 一种低收缩高光泽耐温型pp复合材料及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5218827A (en) * 1975-08-04 1977-02-12 Katayama Chem Works Co Ltd Soil-treating agents for the control of white ants and method of apply ing the same
JPS5654203A (en) * 1979-10-09 1981-05-14 Toshiba Corp Hydrogen preparing apparatus
JPS5751730A (en) * 1980-07-15 1982-03-26 Akzo Nv Porous powdery polymer particle, manufacture and hydrophobic substance absorbent in aqueous system, paint additive, effect-residual carrier and concrete adduct conataining same

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE666601A (ja) * 1964-07-09
US3371053A (en) * 1965-08-09 1968-02-27 Raskin Betty Lou Multicellular plastic particles and dispersions thereof
GB1281716A (en) * 1968-07-25 1972-07-12 Ciba Geigy Ag Polymer based granulates as carriers for biologically active substances
US3644238A (en) * 1969-05-22 1972-02-22 Lockheed Aircraft Corp Cellular material inhibited from fouling with micro-organism growth
US4086297A (en) * 1975-11-28 1978-04-25 Ventron Corporation Method of making polymeric compositions and compositions therefor
US4229547A (en) * 1979-03-19 1980-10-21 The B. F. Goodrich Company Method of preparing spherical porous bead-type polymers
US4360651A (en) * 1980-05-19 1982-11-23 The B. F. Goodrich Company Process for preparing spherical and porous vinyl resin particles
DE3026762C2 (de) * 1980-07-15 1985-04-25 Akzo Gmbh, 5600 Wuppertal Verfahren zum Herstellen von porösem, pulverförmigem Polypropylen und Verwendung der Verfahrensprodukte
US4435524A (en) * 1981-09-08 1984-03-06 The B. F. Goodrich Company Process for preparing spherical and porous vinyl resin particles
US4464519A (en) * 1982-06-07 1984-08-07 Air Products And Chemicals, Inc. Vinyl chloride-propylene copolymers having increased porosity
US4458057A (en) * 1982-10-27 1984-07-03 The Bf Goodrich Company Process for producing spherical and porous vinyl resin particles

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5218827A (en) * 1975-08-04 1977-02-12 Katayama Chem Works Co Ltd Soil-treating agents for the control of white ants and method of apply ing the same
JPS5654203A (en) * 1979-10-09 1981-05-14 Toshiba Corp Hydrogen preparing apparatus
JPS5751730A (en) * 1980-07-15 1982-03-26 Akzo Nv Porous powdery polymer particle, manufacture and hydrophobic substance absorbent in aqueous system, paint additive, effect-residual carrier and concrete adduct conataining same

Also Published As

Publication number Publication date
ES552591A0 (es) 1987-10-01
EP0197631B1 (en) 1992-01-29
ES8708179A1 (es) 1987-10-01
NO170311C (no) 1992-10-07
NO860778L (no) 1986-09-05
CA1257835A (en) 1989-07-25
DK96386A (da) 1986-09-05
AU576941B2 (en) 1988-09-08
NZ215076A (en) 1988-09-29
KR900008466B1 (ko) 1990-11-22
EP0197631A2 (en) 1986-10-15
DK96386D0 (da) 1986-03-03
EP0197631B2 (en) 1999-12-15
AU5375386A (en) 1986-09-11
GR860593B (en) 1986-06-26
DE3683667D1 (de) 1992-03-12
DK166793B1 (da) 1993-07-19
NO170311B (no) 1992-06-29
BR8600820A (pt) 1986-11-11
ZA861046B (en) 1987-01-28
MX162270A (es) 1991-04-19
KR860007332A (ko) 1986-10-10
JPS61205201A (ja) 1986-09-11
US4663359A (en) 1987-05-05
US4661528A (en) 1987-04-28
EP0197631A3 (en) 1987-10-07
ATE72257T1 (de) 1992-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0257043B2 (ja)
US4086297A (en) Method of making polymeric compositions and compositions therefor
US4686239A (en) Solid biocide dry blend
JPS6363752A (ja) 重合体コンセントレート及びその製法
US4663077A (en) Microbiocidal compositions comprising an aryl alkanol and a microbiocidal compound dissolved therein
EP0168949B1 (en) Microbiocidal compositions and processes for imparting microbiocidal properties to polymer compositions
EP0513935A1 (en) Resin-immobilized biocides
US5358979A (en) Primarily solid concentrate which contains a biocide
US5929132A (en) Process for incorporating biocides into a liquid dispersion
US20010026803A1 (en) Biocide batches based on cross-linked native oils, process for the production thereof and use thereof in thermoplastic molding compositions
JP6346305B2 (ja) 顆粒状樹脂用添加剤の製造方法、その製造方法により得られる顆粒状樹脂用添加剤、熱可塑性樹脂組成物、及び成形品
US5639803A (en) Process for incorporating biocides into a liquid dispersion
JPS591539A (ja) 熱可塑性樹脂への顔料配合用接着促進剤
EP0453112B1 (en) Microbicides immobilized in water-soluble thermoplastic polymeric resins and aqueous dispersions of microbicides prepared therefrom
DE2133061A1 (de) Verfahren zur Konditionierung von Zusaetzen und die nach diesem Verfahren konditionierten Zusaetze
EP1123346B1 (de) Additive für die verarbeitung von kunststoffen
JPH05222312A (ja) 熱可塑性合成樹脂用着色剤組成物
JPH0223573B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term