JPH0246441A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0246441A
JPH0246441A JP19606088A JP19606088A JPH0246441A JP H0246441 A JPH0246441 A JP H0246441A JP 19606088 A JP19606088 A JP 19606088A JP 19606088 A JP19606088 A JP 19606088A JP H0246441 A JPH0246441 A JP H0246441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
image
original
photosensitive material
images
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19606088A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Takagi
厚 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP19606088A priority Critical patent/JPH0246441A/ja
Publication of JPH0246441A publication Critical patent/JPH0246441A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、原稿を透過した光線あるいは原稿を反射した
光線により露光される感光材料を用いる画像形成装置に
関する。
〔従来の技術〕
一般に、ハロゲン化銀写真感光材料を用いる画像形成装
置において、該写真感光材料に潜像を形成するには、原
稿を照明してその反射光により写真感光材料を露光する
か、あるいはポジ又はネガフィルムを透過した光により
写真感光材料を露光することにより行われる。
一方、特開昭60−32071号公報には、1枚のフィ
ルムを透過した光によって感光材料を露光し画像を形成
する画像形成装置が開示されている。該画像形成装置に
よれば、カラー画像を光学的にフレネルレンズに投影し
、拡大されたカラーハードコピーを得ることができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、上記画像形成装置は、1枚の光反射型原稿又は
1枚の光透過型原稿についての画像形成を行うものであ
り、複数毎の原稿の文字、図形、記号等の画像を重畳合
成して感光材料に画像を形成することはできない。
本発明の目的は、上記問題を解消することにあり、複数
の画像を容易に合成することのできる画像形成装置を提
供することにある。
〔課題を解決するための手段及び作用〕本発明に係る上
記目的は、感光材料に露光を行い潜像を形成し、該感光
材料を現像することにより画像を得る画像形成装置であ
って、複数の光透過型原稿をそれぞれ照明する複数の光
源と、該複数の光透過型原稿の透過光を透過あるいは反
射して重畳合成する少なくとも1つのハーフミラ−と、
該ハーフミラ−からの合成光が投影されるフレネルレン
ズと、該フレネルレンズ上の投影像を前記感光材料に結
像する結像手段とを備えた画像形成装置によって達成さ
れる。
すなわち、ハーフミラ−の両面に対して複数の原稿透過
光を入射し、該ハーフミラ−により原稿透過光を透過又
は反射して画像光を重畳合成し、合成した光をフレネル
レンズに投影して得た投影像により感光材料を露光する
ことにより、容易に画像を合成することができる。
なお、本発明に用いる写真感光材料としては、ネガ写真
感光材料、直接ポジ写真感光材料のいずれであってもよ
い。
反転処理工程又はネガフィルムを必要とせずに、直接ポ
ジ像を得る写真法はよく知られている。
従来知られている直接ポジハロゲン化銀写真感光材料を
用いてポジ画像を作成するために用いられる方法は、特
殊なものを除き、実用的有用さを考慮すると、主として
2つのタイプに分けることができる。
第1のタイプは、予めかぶらされたハロゲン化銀乳剤を
用い、ソーラリセーションあるいはバーシェル効果等を
利用して露光部のカブリ核(潜像)を破壊することによ
って現像後直接ポジ画像を得るものである。
第2のタイプは、予めかぶらされていない内部潜像型ハ
ロゲン化銀乳剤を用い、画像露光後かぶり処理を施した
後か又はかぶり処理を施しながら表面現像を行い直接ポ
ジ画像を得るものである。
また上記の内部潜像型ハロゲン化銀写真乳剤とは、ハロ
ゲン化銀粒子の主として内部に感光核を有し、露光によ
って粒子内部に主として潜像が形成されるようなタイプ
のハロゲン化銀写真乳剤をいう。
この技術分野においては種々の技術がこれまでに知られ
ている。例えば、米国特許第2.592250号、同第
2,466.957号、同第2497.875号、同第
2.588,982号、同第3,317,322号、同
第3.761266号、同第3,761,276号、同
第3,796.577号及び英国特許第1,151,3
63号、同第1,150,553号(同第1,011.
062号)各明細書等に記載されているものがその主な
ものである。
これらの公知の方法を用いると直接ポジ型としては比較
的高感度の写真感光材料を作ることができる。
上記直接ポジ型写真感光材料は、種々のカラー写真感光
材料に適用することができる。
例えば、スライド用もしくはテレビ用のカラー反転フィ
ルム、カラー反転ペーパー、インスタントカラーフィル
ムなどを代表として挙げることができる。またフルカラ
ー複写機やC,RTの画像を保存するためのカラーハー
ドコピーなどにも適用することができる。本発明はまた
、「リサーチ・ディスクロージャー」誌No、 171
23  (1978年7月発行)などに記載の三色カプ
ラー混合を利用した白黒感光材料にも適用できる。
さらに黒白写真感光材料にも適用できる。
本発明を応用できる黒白(B/W>写真感光材料として
は、特開昭59−208540号、同6(]−2600
39号公報に記載されているB/W直接ポジ用写真感光
材料(例えばXレイ用感材、デユープ感材、マイクロ感
材、写植用感材、印刷感材)などがある。
〔実施態様〕
以下、添付図面に基づいて、本発明の実施態様を説明す
る。
第1図は、銀塩写真式カラー複写機の概略構成図である
装置本体10はその右側に給紙部12が、上方に露光部
14及び処理部16が、左側に乾燥部18がそれぞれ設
けられている。また、露光部16の上方には、後述する
光透過型原稿であるポジフィルムの投影装置が着脱自在
に設けられる。また、この銀塩写真式カラー複写機には
上下に一対のマガジン20.22が装填できるようにな
っており、これらの内部には感光材料24.26がそれ
ぞれロール状に収容され、先端部から給紙部12へ取り
出されるようになっている。−例として24はカラー写
真原稿の複写に最適な感光材料であり、26はカラー印
刷原稿の複写に最適な感光材料となっている。
マガジン20.22から引き出される感光材料24又は
感光材料26は給紙部12を通って露光窓28へ送られ
、露光部14の上方に設けられる透明な原稿台30上の
カラー原稿32の画像、あるいは投影装置により投影さ
れる画像が露光されるようになっている。このカラー原
稿32は原稿押さえ34で原稿台30へ圧着され、光源
ユニット36内の光源38で照明され、複数枚のミラー
40で反射されたカラー原稿32の画像は光学手段42
を通し、シャッタ44の開放によって露光窓28にある
感光材料24(26)へ露光されるようになっている。
感光材料24.26の搬送軌跡中間部(露光窓28より
も第1図下方)には切換ガイド50が設けられ、垂直下
方に送られる感光材料24.26を必要時に処理部16
へ案内するように方向変換できるようになっている。な
お、シャッタ44の閉止状態では、基準白色板及び原稿
画像からの反射光がシャッタ44で反射され、これを複
数(本実施態様では6個)のフォトセンサ43で測光し
、この白レベル値と画像測光値とによって得られる反射
濃度に基づいて制御装置45により露光制御データが決
定されるようになっている(プレスキャン)。
処理部16には、現像槽46、漂白定着槽47、水洗槽
48.49が連続して設けられ、これらの内部へ充填さ
れる処理液によって現像、漂白、定着、水洗が行われた
感光材料24(26)が乾燥部18へと送られるように
なっている。また、上記現像槽46、漂白定着槽47、
水洗槽48.49には、その下方に補充タンク60,6
2.64が配設されており、必要に応じて補充液を各種
へ補充することができるようになっている。
乾燥部18では水洗後の感光材料24(26)を乾燥し
て取出トレイ54上へ送り出すようになっている。
第2図は処理部16の概略構成図である。
処理部16は、露光された感光材料24又は26を現像
処理する現像槽46と、現像処理された感光材料24又
は26を漂白処理及び画像定着処理を行う漂白定着槽4
7と、画像定着処理後の感光材料24又は26を水洗す
る水洗槽48.49とからなる。各種46,47,48
.49は、槽内の液及び感光材料24又は26が露光さ
れないようにシャッタ200,202,204,206
を備えている。また処理部16は、前記現像槽46に現
像液を補充するためのタンク601、漂白定着槽47に
漂白液を補充するためのタンク166、漂白定着槽47
に定着液を補充するためのクンクロ2、水洗槽48.4
9に水洗液(水)を補充するためのタンク64を備え、
各槽内に適宜液が補充される。そして、各タンク60,
62,64.166内の液は、フィルタ170,172
174.176を介して配置されたポンプ171゜17
3.175,477により、実線で示す如く各種46,
47,48.49に補充される。ここで、現像液、定着
液、水を補充するためのタンク60.62.’64は、
ビニール等の変形自在な袋161.163,165に各
補充液を収容している。そして、各種からのオーバーフ
ロー液を、点線で示す如くそれぞれのタンク60,62
.64と袋161,163,165との間に回収するよ
うになっている。
また、水を収容したクンクロ4は、水洗槽48゜49に
水を補充すると共に、各種にわたって感光材料24又は
26を搬送する搬送ローラ対180〜187の内、符号
181,182,183,187で示すローラ対を洗浄
するための洗浄装置190〜198に水を供給する。供
給された水は洗浄装置190〜198によりローラ対1
81.182.183.187に供給され、ローラ表面
を洗浄する。
第3図は本体上方に装着される投影装置250の概略構
成図である。
投影装置250は、例えば、ポジ画像を有するフィルム
等の2種の光透過型原稿252.254の画像を投影す
る構成である。投影装置250は、第1の原稿252を
照明する第1の照明装置256と、第2の原稿254を
照明する第2の照明装置258と、各原稿252,25
4を透過した光を透過又は反射するハーフミラ−260
と、該ハーフミラ−260を透過及び反射した光を拡散
するレンズ262と、該レンズ262を透過した光を反
射するミラー264と、該ミラー264に反射された光
により画像が投影されるフレネルレンズ266と、該フ
レネルレンズ266の下面に重畳したピントガラス26
8と、照明装置256258の作動を制御する制御装置
(図示せず)とからなる。各照明装置256.258は
、ハロゲンランプ270.272と、反射板274.2
76と、ハロケンランプ270.272と原稿252.
254との間に配置される絞り278.280と、絞り
278,280を透過した光を原稿252.254に向
けて集光する集光レンズ282284とからなる。これ
らは暗箱内に収められ、ピントガラス268のみが暗箱
から露出するように構成される。そして、本体上部の原
稿押さえ34を除去した後、ピントガラス268が原稿
台30上に載置されるように投影装置250が装着され
る。なお、フレネルレンズ266及びピントガラス26
8は原稿台3θと賂等しい大きさに形成される。
ハロゲンランプ210.272からの光は、絞り278
,280により所望の光量に調整され、集光レンズ28
2,284により集光された後に原稿252,254を
透過するように構成されている。そして、第1の原稿2
52を透過した光は、該原稿252が有する画像情報を
含んでおり、ハフミラー260の一面に入射する。一方
、第2の原稿254を透過した光は、該原稿254が有
する画像情報を含んでおり、ハーフミラ−260の他面
に入射する。
ハーフミラ−260は一面から入射した第1の光を透過
し、他面に入射した第2の光を反射し、ハーフミラ−2
60以降の光路においては第1の光と第2の光が重畳し
、各原稿252.254の画像情報が合成される。合成
された光は、ミラ264により下方すなわちフレネルレ
ンズ266に向けて反射され、フレネルレンズ266上
に画像が投影される。
フレネルレンズ26日上に投影された合成画像は、第1
図に示す光源ユニット36によりスリット走査される。
このとき、光源ユニット36内の光源38は発光せず、
スリットからの合成光により感光材料24(26)が露
光される。
上記投影装置250によれば、第1の原稿252と第2
の原稿254の画像を任意に選択することにより、多種
の画像を合成することができる。
例えば、カラー画像、モノクロ画像同士の合成、カラー
画像とモノクロ画像との合成などを行うことができる。
なお、ここで画像とは、絵、文字、記号等として描写さ
れるものはいうまでもなく、感光材料を遮光するだめの
マスクをも含む。また、原稿照明装置及びハーフミラ−
をさらに同様に付加することにより、3種以上の画像の
合成を行うこともできる。従って、画像の所定領域をマ
スクしてさらに複数の画像を合成することができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ハーフミラ−の両面に対して複数の原
稿透過光を入射し、該ハーフミラ−により原稿透過光を
透過又は反射して画像光を重畳合成し、合成した光をフ
レネルレンズに投影して得た投影像により感光材料を露
光することにより、カラー画像とモノクロ画像等を適宜
組み合わせて、容易に画像を合成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用される銀塩写真式カラー複写機を
示す縦断面図、 第2図は処理部の概略構成図、 第3図は投影装置の概略構成図である。 図中符号 10 本体      12 給紙部 14 露光部     16 処理部 18−乾燥部 20.22  マガジン 24.26  感光材料 28 露光窓     3o 原稿台 32 原稿      34 原稿押さえ36 光源ユ
ニット  38 光源 40 ミラー     42 光学手段43 フォトセ
ンサ  44 シャッタ45 測光装置    46 
現像槽 47 漂白定着槽   48.49  水洗槽50 切
換ガイド   54 取出トレイ60.62,64,1
66  タンク 161、163.165袋 170.172,174,176  フィルタ171.
173,175,177  ポンプ180〜187 搬
送ローラ 190〜198 洗浄手段 200〜206 シャック 250 投影装置 252.254  原稿 256.258  照明装置 260 ハーフミラ− 262レンズ 264   ミ ラ − 266 フレネルレンズ 268 ピントレンズ 270.272  ハロゲンランプ 274.276  反射板 278.280  絞り 282.284  集光レンズ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 感光材料に露光を行い潜像を形成し、該感光材料を現像
    することにより画像を得る画像形成装置であって、複数
    の光透過型原稿をそれぞれ照明する複数の光源と、該複
    数の光透過型原稿の透過光を透過あるいは反射して重畳
    合成する少なくとも1つのハーフミラーと、該ハーフミ
    ラーからの合成光が投影されるフレネルレンズと、該フ
    レネルレンズ上の投影像を前記感光材料に結像する結像
    手段とを備えた画像形成装置。
JP19606088A 1988-08-08 1988-08-08 画像形成装置 Pending JPH0246441A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19606088A JPH0246441A (ja) 1988-08-08 1988-08-08 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19606088A JPH0246441A (ja) 1988-08-08 1988-08-08 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0246441A true JPH0246441A (ja) 1990-02-15

Family

ID=16351533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19606088A Pending JPH0246441A (ja) 1988-08-08 1988-08-08 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0246441A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0246441A (ja) 画像形成装置
JPH0237345A (ja) 写真感光材料搬送ラック
JPH0361945B2 (ja)
JPH0247643A (ja) 画像形成装置
US4619889A (en) Image forming method
JPS62262036A (ja) 高倍率投影光学装置を備えた複写画像形成装置
JPH0215250A (ja) 走査型露光装置
US3682549A (en) Imaging apparatus and method
JPH02134629A (ja) 原稿照射装置
JPH02103028A (ja) 画像枠形成方法
JPH03216636A (ja) 露光装置
JPH0239139A (ja) 複写装置
JPH04153642A (ja) 露光装置
JPH0239777B2 (ja)
JPH0256542A (ja) カラー複写装置
JPH01314242A (ja) 補充用処理液の補充装置
JPS62280748A (ja) カラ−プル−フの作成装置
JPS62280747A (ja) カラ−プル−フの作成装置
JPH02242246A (ja) 複写装置
JPH0239140A (ja) 複写装置
JPS6365433A (ja) 全面露光式複写装置
JPS56114967A (en) Reader printer
JPS62272257A (ja) 画像形成装置
JPH02242247A (ja) 複写装置
JPS62276535A (ja) 複写画像形成装置