JPH0246424B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0246424B2
JPH0246424B2 JP58001179A JP117983A JPH0246424B2 JP H0246424 B2 JPH0246424 B2 JP H0246424B2 JP 58001179 A JP58001179 A JP 58001179A JP 117983 A JP117983 A JP 117983A JP H0246424 B2 JPH0246424 B2 JP H0246424B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
force
brake
cylinder
piston
anchor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58001179A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59128037A (ja
Inventor
Yasushi Ishii
Kazuhiko Aoki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akebono Brake Industry Co Ltd
Original Assignee
Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akebono Brake Industry Co Ltd filed Critical Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority to JP117983A priority Critical patent/JPS59128037A/ja
Publication of JPS59128037A publication Critical patent/JPS59128037A/ja
Publication of JPH0246424B2 publication Critical patent/JPH0246424B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一種のフイードバツク制御を用いる
ことにより、ブレーキ摩擦面の状態の如何にかか
わらず、常に安定した制動力を生ずるようにした
車両用制動装置に関する。
今日、自動車用制動装置としてドラムブレーキ
が多く使用されているが、その理由の1つとし
て、ドラムブレーキには、ユニサーボ型やデユオ
サーボ型においてみられるような、制動力の自己
増幅作用があり、それによつて必要とされるブレ
ーキペダル踏力が軽減されるという利点がある。
しかしながらこの制動力の自己増幅作用は不安定
な現象で、ペダル踏力と最終的な制動力との比例
定数がブレーキドラムとブレーキシユーとの間の
摩擦係数によつて著しく変化し、たとえば雨中走
行の後でドラム内面に錆が生じているような状態
では、きわめてわずかのペダル踏力を与えただけ
で急激な車輪ロツクを生ずるという欠点がある。
本発明の目的は、ホイールシリンダ圧力の制御
により、ペダル踏力と制動力との比が摩擦面の状
態によらず一定となるようにして、安定な特性の
制動装置をうることにある。
以下1実施例として機械式制動機構を有する制
動装置について説明する。
第1図において、ブレーキペダル1をFTなる
踏力で踏むと、マスターシリンダ2内のブレーキ
油はブレーキパイプ3を通つてバルブ装置の制御
シリンダ4に流入する。ホイールシリンダ6は制
御シリンダ4と一体のブロツクに形成されて背板
15に固定されており、制御シリンダ4に供給さ
れたブレーキ油は、後記するようにブロツク内部
を通じてホイールシリンダ6に入り、ホイールピ
ストン7を作動させて第1のブレーキシユー9を
FWなる入力でブレーキドラム8に押しつける。
以下この入力FWをシユー入力と称する。いま、
ブレーキドラム8が矢印16の方向に回転してい
るものとすると、ブレーキシユー9がブレーキド
ラム8より受ける力は連結棒13を介して第2の
ブレーキシユー11に伝えられ、このようにして
最初のシユー入力FWにくらべて数倍に増幅され
た力は最後に出力FBに集約されて第2のピスト
ン部材である制御ピストン5の他端が形成するア
ンカ部を押す。すなわち出力FBは、ブレーキラ
イニング10,12とブレーキドラム8との摩擦
によつて車軸4の周りに生ずる制御トルクにほぼ
比例する。以下、この出力FBをアンカ力と称す
る。
第2図の制御シリンダ4とホイールシリンダ6
の断面図において、マスターシリンダ2からブレ
ーキパイプ3に送出されたブレーキ油はポート2
0より制御シリンダ4の空間21に入り、ゴムカ
ツプ22が固着され、制御シリンダ4内でマスタ
シリンダ2内圧力を受けて液密に摺動する第1の
ピストンであるパイロツトピストン23を外向き
(矢印方向)に押す。さらに空間21のブレーキ
油は小孔の両油道27,28を通じてホイールシ
リンダ6の空間29に至り、ホイールピストン7
を作動させてブレーキシユー9をシユー入力FW
でブレーキドラム8に押しつける。その結果生じ
たアンカ力FBは制御ピストン5を内向き(矢印
方向)に押す。しかして、ブレーキパイプ3及び
両油道27,28によつて、マスタシリンダ2と
ホイールシリンダとを結ぶ連通路を形成し、この
連通路を常態にて接続するように制御シリンダ4
が介装されている。パイロツトピストン23と制
御ピストン5には、それぞれ円筒状突起24およ
び26を設けてあり、それらの間に力平衡板25
が挾まれ、パイロツトピストン23に力平衡板2
5を介して制御ピストン5の一端が連接されてい
る。この力平衡板25は、第3図に示すように、
周囲の円環状の部分から符号30で示すような板
形のレバーが複数個中心に向つて延びてなる平面
形状を有する板である。そして制御ピストン5の
円筒状突起26は、符号31の点線で示すような
半径r1の円で力平衡板25の一面に接し、パイロ
ツトピストン23の円筒状突起24は符号32の
点線で示すような半径r2の円で力平衡板25の他
面に接する。またr0は力平衡板25の中心からレ
バー30の根元までの距離である。上記のよう
に、制御シリンダ4内に、パイロツトピストン2
3、力平衡板25及び制御ピストン5を内蔵し
て、バルブ装置が構成されている。
ここでパイロツトピストン23がマスタシリン
ダ2内圧力を受けて力平衡板25を外向き(矢印
方向)に押す力をFP(以下作動力と称する。)と
すると、力平衡板25におけるアンカ力FBとの
力の平衡条件はFB=RFPとなる。ただし、R=
r0−r2/r0−r1であつて、Rは第3図に示した状態(r0
> r1>r2)においては1より大きい定数である。か
くして、力平衡板25は、作動力FPを所定の倍
力比Rで制御ピストン5に伝える倍力機構を構成
している。
前記したように、ブレーキ油が両油道27,2
8を通つてホイールシリンダの空間29に入り、
ブレーキシユー9を押すシユー入力FWが増大し
ていくと、アンカ力FBもそれにつれて増大して
いくが、アンカ力FBの大きさがR・FPの値を越
えた瞬間、つまり、アンカ力FBと作動力FPとの
比率が所定の比率Rを越えたときに、力平衡板2
5の各レバー30は内向きにたわみ、パイロツト
ピストン23は内向きに摺動変位して、ゴムカツ
プ22の下縁が油道27の入口を塞ぐ。したがつ
て、ブレーキ油のホイールシリンダの空間29へ
の流入はカツトされて止められ、シユー入力FW
およびアンカ力FBはそれ以上増大することなく、
そのときの大きさで保持される。ブレーキ動作が
終了してブレーキペダル1をゆるめると、制御シ
リンダの空間21のブレーキ油圧が小さくなるの
で、ホイールシリンダの空間29に圧入されてい
たブレーキ油は油道27の入口を塞いでいたゴム
カツプ22の縁を押し上げて制御シリンダの空間
21に戻る。したがつて、シユー入力FWは減少
し、それにつれてアンカ力FBも減少するので制
御シリンダの空間21内の残存圧力によつてゴム
カツプ22およびパイロツトピストン23は外向
きに押し出されて、第2図に示した最初の位置に
戻る。
以上に説明したように、ホイールシリンダ6へ
のブレーキ油の流入のカツトはアンカ力FBと作
動力FPの二つの力を比較して、アンカ力FBがRFP
の値を越えた瞬間に行なわれ、そのときのアンカ
力FBが保持されるのであるから、この保持され
たアンカ力FBの値は作動力FPにほぼ比例する。
その比例定数はRであるが、これは力平衡板25
の形状など、制御シリンダ4の内部構造のみによ
つて定まる。また作動力FPの値はパイロツトピ
ストン23の断面積にマスターシリンダ2のブレ
ーキ油の圧力を乗じたものであり、その圧力はブ
レーキペダル1の踏力FTに比例するからピスト
ン入力FPは踏力FTに同等であり、結局、アンカ
力FBはペダル1の踏力FTに比例した値に保持さ
れることとなる。
制動動作を経時的に説明すると、第4図におい
て、時刻t0においてブレーキペダル1を踏んで急
に踏力FTを与えたとすると、ホイールピストン
7がブレーキシユー9を押すシユー入力FWはあ
る速さで増大していくが、それにつれてアンカ力
FBも増大していく。そしてアンカ力FBが踏力FT
に比例したある定つた値にまで増大すると、その
時刻t1において前記したようにブレーキ油のホイ
ールシリンダの空間29への流入は停止し、シユ
ー入力FWもアンカ力FBもそのときの値以上には
増大せず一定値を保持する。さらに時刻t2におい
て踏力FTをさらに大きくしたとすると、このと
きにはパイロツトピストン23が力平衡板25を
押す作動力FPが大きくなつてアンカ力FBはRFP
値より小となるからパイロツトピストン23およ
びゴムカツプ22は外向きに押し出されて、ブレ
ーキ油のホイールシリンダの空間29への流入が
再び始まり、シユー入力FWもアンカ力FBも共に
増大を始める。そして時刻t3に至つて再びブレー
キ油の流入が停止し、シユー入力FWもアンカ力
FBもそのときの値に保持される。このときのア
ンカ力FBの値はその前の時刻t1とt2との間におけ
る値よりも踏力FTが大きくなつたのと同じ割合
だけ大きくなつている。時刻t4において踏力FT
零にすると、前記したようにシユー入力FWもア
ンカ力FBも共に減少し、時刻t5において制動動作
は終了する。
第5図は第4図に示す場合にくらべて、ブレー
キドラム8とブレーキライニング10,12との
間の摩擦係数が大きい場合の制動動作を示すもの
である。この場合には、第4図の場合と同じアン
カ力FBを生ずるために、ブレーキシユー9を押
すシユー入力FWはより小さくて済む。したがつ
て、ブレーキペダル1を踏んでからホイールシリ
ンダの空間29へのブレーキ油の流入が停止する
までの時間t1′−t0′も第4図の場合にくらべて短
くなる。これらの動作例から明らかなように、シ
ユー入力FWとアンカ力FBとの比はブレーキドラ
ム8とブレーキライニング10,12との間の摩
擦係数によつて種々変化するが、ペダル1の踏力
FTとアンカ力FBとの比は、摩擦係数の変化にか
かわらず一定になる。
以上、説明したように、本発明の要旨は、ペダ
ルの踏力に基づく作動力とアンカ力とを比較し、
ペダルに踏力を与えたときに、アンカ力が増大し
ていつて、該踏力に比例したある値を越えたとき
にホイールシリンダへのブレーキ油の流入を止め
て、そのときのアンカ力に保持することであつ
て、この制御が油圧によつて作動する起械的手段
によつて行なわれる。そしてその結果として、ブ
レーキライニングとブレーキドラムとの摩擦係数
が変化しても、ブレーキペダルの踏力に対して比
例した安定な制動力を生ずるという効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る制動装置の1実施例を適
用したドラムブレーキの説明図、第2図は1実施
例における制御シリンダとホイールシリンダの断
面図、第3図は1実施例における力平衡板の平面
図、第4図は制動力等の波形図、第5図はブレー
キドラムとブレーキライニングとの間の摩擦係数
が大きい場合の制動力等の波形図である。 1:ブレーキペダル、2:マスターシリンダ、
3:ブレーキパイプ(連通路)、4:(バルブ機構
の)制御シリンダ、5:制御ピストン(第2のピ
ストン部材)、6:ホイールシリンダ、7:ホイ
ールピストン、8:ブレーキドラム、9:ブレー
キシユー(第1のブレーキシユー)、11:ブレ
ーキシユー(第2のブレーキシユー)、10,1
2:ブレーキライニング、13:連結部材、2
1:(制御シリンダの)空間、22:ゴムカツプ、
23:パイロツトピストン(第1のピストン部
材)、24:(パイロツトピストンの)円筒状突
起、25:力平衡板(倍力機構)、26:(制御ピ
ストンの)円筒状突起、27,28:油道(連通
路)、29:(ホイールシリンダの)空間、30:
(板形の)レバー、FT:踏力、FWシユー入力、
FB:アンカ力、FP:作動力。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 マスタシリンダとホイールシリンダとを結ぶ
    連通路に、バルブ装置が介装され、かつ、ブレー
    キドラム内に該ホイールシリンダ、第1のブレー
    キシユー、連結部材、第2のブレーキシユー及び
    アンカ部を順次に連結させた制動装置であつて、
    前記バルブ装置は、該マスタシリンダとホイール
    シリンダとの連通路を常態にて接続する制御シリ
    ンダと、該マスタシリンダ内圧力が作用して該制
    御シリンダ内で液密に摺動する第1のピストン部
    材と、該第1のピストン部材に倍力機構を介して
    一端が連設され、他端が第2のブレーキシユーの
    アンカ部を形成する第2のピストン部材とを備
    え、制動時における第2のブレーキシユーのアン
    カ力と、マスタシリンダ内圧力が該第1のピスト
    ン部材に作用して得られる作動力との比率が、該
    倍力機構の所定の比率を越えたとき、第1のピス
    トン部材が摺動し、マスタシリンダとホイールシ
    リンダとを結ぶ前記連通路を遮断することを特徴
    とする制動装置。
JP117983A 1983-01-10 1983-01-10 制動装置 Granted JPS59128037A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP117983A JPS59128037A (ja) 1983-01-10 1983-01-10 制動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP117983A JPS59128037A (ja) 1983-01-10 1983-01-10 制動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59128037A JPS59128037A (ja) 1984-07-24
JPH0246424B2 true JPH0246424B2 (ja) 1990-10-16

Family

ID=11494216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP117983A Granted JPS59128037A (ja) 1983-01-10 1983-01-10 制動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59128037A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6328391B1 (en) 1998-06-09 2001-12-11 Akebono Brake Industry Co., Ltd. Drum brake device

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2711685B2 (ja) * 1988-09-05 1998-02-10 安全自動車株式会社 車両の制動状態表示装置及び、運転制御装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5639949A (en) * 1979-06-28 1981-04-15 Teves Gmbh Alfred Brake system for vehicle

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5639949A (en) * 1979-06-28 1981-04-15 Teves Gmbh Alfred Brake system for vehicle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6328391B1 (en) 1998-06-09 2001-12-11 Akebono Brake Industry Co., Ltd. Drum brake device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59128037A (ja) 1984-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4080005A (en) Empty-load fluid pressure brake system including proportioning valve
US5273348A (en) Brake control system for automotive vehicles
GB1105552A (en) Vehicle braking systems
US3173517A (en) Brake with servo actuator
US5379868A (en) Disc braking device with automatic boost
US4309934A (en) Hydraulic brake booster
US4733921A (en) Hydraulic anti-skid systems for vehicles
JPH0246424B2 (ja)
JPS6227483Y2 (ja)
JPS6344585B2 (ja)
US3909073A (en) Modulation device applicable especially to the braking circuit of an automobile vehicle
US6450586B1 (en) Brake control apparatus capable of preventing wheels from locking without increasing a braking time and a braking distance
US3201176A (en) Brake balancing device for hydraulic brake system
JPS6261867A (ja) スリツプ制御付き液圧ブレ−キシステム
JPS63170162A (ja) 路上走行車用ブレーキ系の制動液気化防止装置
US3393945A (en) Fluid pressure delivery valve
US4444436A (en) Hydraulic pressure control valve
US3515439A (en) Automatic control circuit for an antiskid braking system in an automotive vehicle driveline
JPH0215416B2 (ja)
JPS59109447A (ja) 車輌用の流体圧作動の制動系統
JPS5810671Y2 (ja) 荷重応動プロポ−シヨンバルブ
US3550730A (en) Fluid brake system
US3880471A (en) Fluid pressure metering device
US3687242A (en) Anti-lock brake system with wheel speed comparator
JPH0371297B2 (ja)