JPH0245853Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0245853Y2
JPH0245853Y2 JP5418787U JP5418787U JPH0245853Y2 JP H0245853 Y2 JPH0245853 Y2 JP H0245853Y2 JP 5418787 U JP5418787 U JP 5418787U JP 5418787 U JP5418787 U JP 5418787U JP H0245853 Y2 JPH0245853 Y2 JP H0245853Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
diaphragm
camera body
fixed
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5418787U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62176838U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5418787U priority Critical patent/JPH0245853Y2/ja
Publication of JPS62176838U publication Critical patent/JPS62176838U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0245853Y2 publication Critical patent/JPH0245853Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Diaphragms For Cameras (AREA)
  • Blocking Light For Cameras (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はビハインド絞りレンズを有するカメラ
の構造に関する。
ビハインド絞りレンズは、虹彩絞り(場合によ
つてはシヤツターの機能を兼ね備える)がレンズ
系の後方に分離して設置されているためレンズ系
の組み立てが容易で、合焦点のレンズ系移動の際
にも絞りは固定のままで良いので機構が簡素化で
きるなどの利点があり、従来から広角レンズから
望遠レンズに至るまで採用されている例は多い。
ビハインド絞りレンズの欠点の一つは、像側か
らホコリ、水滴などが流入しやすく、絞り羽根を
はじめとする絞り機構を損傷する危険が高いこと
である。更に、流入したホコリ等により汚れたレ
ンズ表面をぬぐうため像側から操作する際にも誤
つて絞り機構を損傷する恐れがある。
特に、撮影レンズがカメラボデイに固定された
所謂コンパクトカメラと呼ばれるカメラでは、そ
の手軽さのために、フイルム交換時にカメラボデ
イの裏蓋を開放した場合の不注意により、ビハイ
ンド絞りレンズの絞り機構を損傷してしまう危険
性が高くなつていた。
本考案の目的は、ビハインド絞りレンズを有す
るカメラにおいて、カメラボデイの裏蓋を開けた
状態においてもレンズ系の後方に配置された虹彩
絞りを、十分保護することができ、しかも簡単な
構成によりレンズの結像性能を損なう恐れの少な
いカメラを提供することにある。
本考案は、カメラ本体と、該カメラ本体に固設
された固定鏡筒と、レンズを支持しつつ前記固定
鏡筒に対して移動可能に支持された移動鏡筒と、
前記レンズ系の後方に配置された虹彩絞りと、前
記カメラ本体内にて像面側から前記レンズ側に伸
びて形成された筒体と、該筒体の前記レンズ側先
端付近に設けられた透明平板とを有し、該透明平
板によつて前記虹彩絞りを像側から保護する構成
としたものである。
以下、本考案を図面に基づいて説明する。
図面は本考案を距離計カメラ用レンズに適用し
た実施例の断面図である。本実施例のビハインド
絞りレンズ系は特開昭56−39510号公報に開示さ
れた広角レンズであり、4個のレンズ成分が固定
鏡筒11内に移動可能に設けられた移動筒12に
一体的に支持されており、距離操作環13の回動
によつて合焦のために光軸にそつて移動し得る。
固定鏡筒11はカメラ本体20と一体に設けられ
ており、レンズ系の後方近傍には、カメラ本体内
の図示なき露出制御手段によつて制御される虹彩
絞り14が設けられている。この虹彩絞り14に
シヤツター機能を兼ねさせることもできる。そし
て、虹彩絞り14の像側には保護ガラス板17と
その支持枠16とが設けられており、支持枠16
の物体側の内径は像側のそれより小さい。支持枠
の物体側の先端は虹彩絞り14の開放状態におけ
る軸上物点からの光束の周縁光線aと最大画角の
光束の周縁光線bとの交点に一致しており、実質
的に固定絞りの作用をしている。保護ガラス板1
7の支持枠16は、図示のごとく、カメラ本体2
0の内部にて像面側からレンズ側に伸長して形成
された筒体の先端付近に設けられている。
図中、21はフアインダー、22はフイルム交
換のために開放可能な裏蓋、23はフイルム圧板
である。本実施例では、レンズがカメラ本体から
分離されることがないため、交換可能なレンズほ
どには虹彩絞りの破損する危険性は少ないが、保
護ガラス17によりフイルム交換の際等、カメラ
本体の裏蓋22を開けた時に虹彩絞りを像側から
傷つけることを防ぐことができ、また、支持枠1
6により有害な周辺光束を十分に遮光し、レンズ
系の優れた結像性能を良好に保つことができる。
さらに、上記のごとき構成においては、保護ガ
ラス板17がカメラ本体20内の筒体のレンズ側
先端に設けられ、周縁光線aとbとの交点の近く
に位置するため、保護ガラスの有効口径が小さく
て済みカメラ本体のフイルム室を密封するにも有
利である。また、この保護ガラス板17が像面か
ら遠い位置にあるため、保護ガラス板上に付着す
るホコリや水滴による像性能の劣化も最小限にと
どめることが可能である。
以上のごとく、本考案によれば、簡単な構成に
より、ビハインド絞りレンズの虹彩絞りという精
密機構を十分に保護することができる。更に、本
考案においては保護透明板が小さくて済み、保護
透明板に付着するホコリや水滴による像性能の劣
化も小さくできるという利点もある。
【図面の簡単な説明】
図は本考案による実施例の断面図である。 主要部分の符号の説明、16……支持枠、17
……保護ガラス板、a,b……周縁光線。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. カメラ本体と、該カメラ本体に固設された固定
    鏡筒と、レンズを支持しつつ前記固定鏡筒に対し
    て移動可能に支持された移動鏡筒と、前記レンズ
    系の後方に配置された虹彩絞りと、前記カメラ本
    体内にて像面側から前記レンズ側に伸びて形成さ
    れた筒体と、該筒体の前記レンズ側先端付近に設
    けられた透明平板とを有し、該透明平板によつて
    前記虹彩絞りを像側から保護する構成としたこと
    を特徴とするビハインド絞りレンズを有するカメ
    ラ。
JP5418787U 1987-04-11 1987-04-11 Expired JPH0245853Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5418787U JPH0245853Y2 (ja) 1987-04-11 1987-04-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5418787U JPH0245853Y2 (ja) 1987-04-11 1987-04-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62176838U JPS62176838U (ja) 1987-11-10
JPH0245853Y2 true JPH0245853Y2 (ja) 1990-12-04

Family

ID=30880952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5418787U Expired JPH0245853Y2 (ja) 1987-04-11 1987-04-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0245853Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62176838U (ja) 1987-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5701534A (en) Seal apparatus of finder
KR20080035690A (ko) 광학 렌즈 시스템
JP2562095Y2 (ja) 防滴防水レンズ
US5913081A (en) Antivibration device having shielding member to prevent influx of damaging material
JPH0245853Y2 (ja)
US3914026A (en) Short-distance correction device in a photographic lens
JP4189184B2 (ja) 電子スチルカメラ
JPS6120573Y2 (ja)
JP2600192Y2 (ja) 広角レンズ鏡筒のレンズフード
JP2002040310A (ja) 撮影レンズ用取り付け式フレアーカットマスク
RU2123714C1 (ru) Светосильный объектив
JPH04355571A (ja) 電子カメラ
JPH06167676A (ja) スチルビデオカメラ用交換レンズ
JP2007127975A (ja) 可動レンズフード
JPH0216325Y2 (ja)
JPS5941173B2 (ja) 一眼レフレツクスカメラのフアインダ−
JP2002082370A (ja) ファインダー系及びそれを用いた光学機器
JP2005156978A (ja) アダプタ
JP3320207B2 (ja) 光学装置
SU1509795A1 (ru) Фотографический объектив
JPH04367807A (ja) レンズ鏡筒
JPH04249227A (ja) 光学装置
JPS6066243A (ja) 特殊効果フィルタ−内蔵カメラ
JPS604911A (ja) ズ−ミング撮影装置
JPH063732A (ja) パノラマ撮影方法