JPH0245649A - エンジンの燃料供給導管 - Google Patents

エンジンの燃料供給導管

Info

Publication number
JPH0245649A
JPH0245649A JP63194542A JP19454288A JPH0245649A JP H0245649 A JPH0245649 A JP H0245649A JP 63194542 A JP63194542 A JP 63194542A JP 19454288 A JP19454288 A JP 19454288A JP H0245649 A JPH0245649 A JP H0245649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
fuel injection
conduit
pipe
injection valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63194542A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Kawaguchi
川口 佳之
Katsuyuki Kusano
草野 克之
Yasuhiko Nakano
靖彦 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP63194542A priority Critical patent/JPH0245649A/ja
Publication of JPH0245649A publication Critical patent/JPH0245649A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 主l上例程且分豆 本発明は、燃料噴射弁を備えたエンジン例えば2サイク
ルエンジンにおいて、燃料ポンプから吐出される燃料を
燃料噴射弁に導く燃料供給導管に関する。
丈JLL専一 特開昭58−98632号公報に、燃料ポンプにより加
圧された燃料を燃料噴射弁を通じて吸気通路に供給する
ようにした2サイクルエンジンが開示されている。この
エンジンにおいては燃料タンク内の燃料が燃料ポンプに
よって加圧された後、燃料供給導管を経て電磁式燃料噴
射弁に導かれるが、上記燃料供給導管には圧力調整器が
設けられており、これにより該供給導管内の燃料圧を一
定に保つようにしである。燃料噴射弁にはクランク軸の
回転角度に同期して間欠的に所定時間中の電気信号が送
られ、噴射弁内の電磁ソレノイドがこの電気信号によっ
て作動して噴射弁を開き、燃料供給導管内の燃料が吸気
通路に噴射される。
”ンしよ゛と るi・ このようなエンジンにおいては、燃料噴射弁が開き燃料
供給導管内の燃料が該噴射弁から噴射された時に、該導
管内に圧力変動(脈動)が生ずる。
従って燃料供給導管に複数の燃料噴射弁が接続されてい
る場合には、1つの燃料噴射弁が開くことによって生じ
た燃料供給導管内の脈動が他の燃料噴射弁に伝達され、
この燃料噴射弁からの燃料噴射に影響を与える。
そこで本発明は1つの燃料噴射弁による脈動が他の燃料
噴射弁に影響しない燃料供給導管を提供しようとするも
のである。
るための  および このため、本発明においては、燃料ポンプから吐出され
る燃料を複数の燃料噴射弁に導くエンジンの燃料供給導
管を、高剛性の耐圧管から成る主導管と、該主導管から
分岐しそれぞれ前記燃料噴射弁に接続された耐圧ラバー
ホースから成る複数の接続導管とによって構成する。
本発明によれば、燃料噴射弁が開くことにより導管内に
生ずる脈動は、耐圧ラバーホースから成る接続導管の弾
性によって吸収され、主導管にまでは達しない。従って
主導管内の燃料の圧力は一定に保たれ、1つの燃料噴射
弁の作動によって生じた脈動が他の燃料噴射弁に影響す
ることはない。
実−隻一± 第1図は本発明の一実施例に係るエンジンの側面図で、
このエンジン1は自動二輪車用の2サイクル■形2気筒
エンジンである。2は自動二輪車のヘッドパイプ、3は
該ヘッドパイプに連接された主フレームで、前記エンジ
ン1はこの主フレーム3に懸吊支持されている。4はエ
ンジン1のクランクケースで、その前部に2個のシリン
ダ5が互いにV字状に、かつ車体巾方向に並列して突出
している。6は排気管、7は点火プラグ、8は図示して
ないラジェータに接続された冷却水管である。
クランクケース4の内部は中央の隔壁によって、左右の
シリンダ5,5にそれぞれ対応する2つのクランク室に
区画されており、各クランク室にそれぞれ吸気口10が
設けられ、これらの吸気口10にそれぞれ吸気通路9,
9が接続されて上方へ延出している(第2図参照)。吸
気通路9の上端は左右の主フレーム3間に開口した空気
取入口11となっている。吸気通路9の中間部にはスロ
ットル弁12が設けられており、該吸気通路9の下端に
連通ずる吸気口10にはリード弁13が設けられている
吸気通路9は、第3図に示すように、該吸気通路9を形
成する吸気管9aの外周壁にハンド27によって締付け
て固定されたラバ一部材28を介して、吸気口10に取
りつけられている。そしてスロットル弁12とリード弁
■3との中間位置において各吸気通路9について2個ず
つ燃料噴射弁14が設けられている。
クランクケース4にはまた、クランク軸に連動しこれに
よって機械的に駆動される燃料ポンプ15が設けられて
おり、主フレーム3の上部に設けられた燃料タンク16
内の燃料がコック17.燃料吸入管18を経て燃料ポン
プ15に吸入されるようになっている。燃料ポンプ15
からの吐出燃料は燃料吐出管19を経て、燃料供給導管
の主導管20に送り込まれる。主導管20は高剛性の耐
圧管例えばアルミニウム合金製等の金属管によって形成
されており、第2図に示すように左右の吸気通路9,9
を取り囲むようにコ字状に配管されている。そしてこの
主導管20の前方部分および後方部分からそれぞれ2本
の耐圧ラバーホース製の接続導管2工が分岐し、それぞ
れ対応する燃料噴射弁14に接続されている。
主導管20にはまた調圧弁22が設けられており、この
調圧弁22に接続された戻し管23を通じて余分の燃料
を燃料タンク16に戻すことにより、主導管20内の油
圧を一定に保持するようになっている。
燃料噴射弁14は電磁ソレノイド等から成る電磁開閉手
段24(第1図)を内蔵し、接続導管21を経て燃料噴
射弁14に送られる燃料は該電磁開閉手段24が作動し
て燃料噴射弁14が開いた時のみ燃料噴射弁14から吸
気通路9内に噴射される。電磁開閉手段24には電線2
5を通じて電気信号が入力され、この電気信号によって
電磁開閉手段24が作動するが、該電気信号は、リード
弁13が開いている時期にのみ入力され、かつその時の
所望燃料供給量に応じた時間だけ持続するように、コン
ピュータ等により制御されている。従って燃料噴射弁1
4からはり一ド弁13が開いた時に所望供給量に応じた
量の燃料が噴射され、効率のよいエンジン運転が行われ
る。
電磁開閉手段24の作動すなわち燃料噴射弁14からの
燃料噴射は上記のように間欠的に行われるので、燃料噴
射弁14からの燃料が噴射された時に接続導管21内の
燃料の圧力が変動する。もし燃料噴射弁14が主導管2
0に直結されているか、あるいは接続導管21が主導管
20と同じ高剛性の金属管で形成されているとすると、
上記圧力変動は燃料の脈動となって主導管20内に伝播
する。しかして燃料噴射弁14の噴射時期は対応するシ
リンダ5によって相違するので、一方の燃料噴射弁14
によって生じた上記脈動が他方の燃料噴射弁14に伝わ
ってこの燃料噴射弁14からの燃料噴射に影響すること
になる。しかし、本実施例においては接続導管21が弾
性を有するラバーホースでできているので、該ラバーホ
ースが圧力変動に応じて弾性的に膨張もしくは縮小する
ことにより該圧力変動を吸収し、脈動が接続導管21を
経て主導管20内に伝えられることがない。従って一方
の燃料噴射弁14がらの燃料噴射が他方の燃料噴射弁1
4からの燃料噴射に影響することがない。
主所少泣来 以上の通り、本発明においては、燃料ポンプから吐出さ
れる燃料を複数の燃料噴射弁に導くエンジンの燃料供給
導管を、高剛性の耐圧管から成る主導管と、該主導管か
ら分岐しそれぞれ前記燃料噴射弁に接続された耐圧ラバ
ーホースから成る複数の接続導管とによって構成したの
で、燃料噴射弁が開くことにより燃料供給導管内に生ず
る脈動が耐圧ラバーホースから成る接続導管の弾性によ
って吸収され、主導管にまでは達せず、従って1つの燃
料噴射弁の作動によって生じた脈動が他の燃料噴射弁に
影響することがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るエンジンの側面図、第
2図は同エンジンの燃料供給導管を示す概略上面図、第
3図は吸気通路の縦断面図である。 1・・・エンジン、2・・・ヘッドパイプ、3・・・主
フレーム、4・・・クランクケース、5・・・シリンダ
、6・・・排気管、7・・・点火プラグ、8・・・冷却
水管、9・・・吸気通路、10・・・吸気口、11・・
・空気取入口、I2・・・スロットル、13・・・リー
ド弁、14・・・燃料噴射弁、15・・・燃料ポンプ、
16・・・燃料タンク、17・・・コック、18・・・
燃料吸入管、19・・・燃料吐出管、20・・・主導管
、21・・・接続導管、22・・・調圧弁、23・・・
戻し管、24・・・電磁開閉手段、25・・・電線、2
7・・・バンド、28・・・ラバ一部材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 燃料ポンプから吐出される燃料を複数の燃料噴射弁に導
    くエンジンの燃料供給導管において、高剛性の耐圧管か
    ら成る主導管と、該主導管から分岐しそれぞれ前記燃料
    噴射弁に接続された耐圧ラバーホースから成る複数の接
    続導管とにより構成したことを特徴とするエンジンの燃
    料供給導管。
JP63194542A 1988-08-05 1988-08-05 エンジンの燃料供給導管 Pending JPH0245649A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63194542A JPH0245649A (ja) 1988-08-05 1988-08-05 エンジンの燃料供給導管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63194542A JPH0245649A (ja) 1988-08-05 1988-08-05 エンジンの燃料供給導管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0245649A true JPH0245649A (ja) 1990-02-15

Family

ID=16326265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63194542A Pending JPH0245649A (ja) 1988-08-05 1988-08-05 エンジンの燃料供給導管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0245649A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5367998A (en) * 1992-03-06 1994-11-29 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Fuel injection system for an engine
JP2011157849A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Honda Motor Co Ltd 燃料供給装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5367998A (en) * 1992-03-06 1994-11-29 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Fuel injection system for an engine
JP2011157849A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Honda Motor Co Ltd 燃料供給装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5375578A (en) High pressure fuel feeding device for fuel injection engine
JP4259744B2 (ja) 船外機用4サイクルエンジンの燃料供給装置
JPH0331577A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JP2790676B2 (ja) 空気燃料噴射式2サイクルエンジン
US5062396A (en) Device and method for introducing a carburetted mixture under presssure into the cylinder of an engine
JPH11280540A (ja) 筒内燃料噴射式エンジン
US5235944A (en) Engine lubricating system
JPS6325162B2 (ja)
JPH08218987A (ja) 燃料噴射式船外機
JP4391003B2 (ja) 船外機
JP2766518B2 (ja) 筒内噴射式2サイクルエンジン
US4917053A (en) Fuel supplying system for plural-cylinder internal combustion engine
US5522746A (en) Multi-cylinder engine structure and outboard engine
US5673655A (en) V-type engine
JP2003129921A (ja) 船外機用4サイクルエンジン
US20020185110A1 (en) Fuel rail/fuel conduit connecting structure in engine of outboard engine system
JPS6113740Y2 (ja)
JPH0245649A (ja) エンジンの燃料供給導管
US6604968B2 (en) Intake system in V-type 4-stroke engine for outboard engine system
JP3193084B2 (ja) 燃料噴射エンジン用高圧燃料噴射装置を備えた船外機
JP3224082B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃料供給装置
JP2000110686A (ja) 船外機用筒内噴射式4サイクルエンジン
JP3879954B2 (ja) 筒内燃料噴射式エンジン
US6684858B2 (en) Fuel supply system of a V-type engine
JPH0245647A (ja) 自動二輪車およびそのエンジン