JPH0245532Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0245532Y2
JPH0245532Y2 JP1984041264U JP4126484U JPH0245532Y2 JP H0245532 Y2 JPH0245532 Y2 JP H0245532Y2 JP 1984041264 U JP1984041264 U JP 1984041264U JP 4126484 U JP4126484 U JP 4126484U JP H0245532 Y2 JPH0245532 Y2 JP H0245532Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive plate
flywheel
drive
coil spring
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984041264U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60152837U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4126484U priority Critical patent/JPS60152837U/ja
Publication of JPS60152837U publication Critical patent/JPS60152837U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0245532Y2 publication Critical patent/JPH0245532Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Springs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の対象及びその利用分野〕 本考案は、駆動軸に固定されるドライブプレー
トと該ドライブプレートと同軸上に配され相対回
転可能に該ドライブプレート上に支持されるフラ
イホイールとで慣性体を構成し、前記ドライブプ
レートと前記フライホイールとの間にトルクリミ
ツト機構とダンパ機構とを介在させ、前記駆動軸
の回転トルクを前記ドライブプレートおよび前記
両機構を介して前記フライホイールに伝達させる
回転トルク伝達装置に関するものであり、自動車
エンジン振動吸収装置として利用される。
〔従来技術〕
本考案に係る従来技術として第1図に示される
ものがある。
これは、駆動軸31に固定されるドライブプレ
ート32と該ドライブプレート32と同軸上に配
され相対回転可能に該ドライブプレート32上に
支持されるフライホイール33とで慣性体を構成
し、前記ドライブプレート32と前記フライホイ
ール33との間にトルクリミツト機構34とダン
パ機構35とを介在させ、前記駆動軸31の回転
トルクを前記ドライブプレート32および前記両
機構34,35を介して前記フライホイール33
に伝達させる回転トルク伝達装置であり、ダンパ
機構35にはダンパ部材としてコイルスプリング
36が使用されている。
〔従来技術の問題点およびその技術的分析〕
この従来技術においては以下の問題点がある。
すなわち、ドライブプレート32とフライホイ
ール33との相対回転や、コイルスプリング36
自体の伸縮動作によつて、コイルスプリング36
と当接するドライブプレート32の内周面32a
やフライホイール33の側面33aに摩耗を生じ
易く、ダンパ機構が安定して作動せず所定のダン
パ効果がなくなる。
〔技術的課題〕
そこで本考案は、ダンパ部材がドライブプレー
トやフライホイールに当接しても、摩耗を生じ難
くし、ダンパ効果を有効に働かせることをその技
術的課題とするものである。
〔技術的手段および作用〕
上記技術的課題を解決するために講じた技術的
手段は、ダンパ機構のコイルスプリングと当接す
る前記ドライブプレートの内周面および前記フラ
イホイールの側面の前記コイルスプリングとの当
接部に摩擦係数の小さい摩擦材を配したことであ
り、これによりダンパ部材が当接しても摩耗が生
じ難い。
〔特有の効果〕
本考案は次の特有の効果を生じる。すなわち、
ダンパ部材と当接する部分に高硬質材であるメツ
キを配したりすることも考えられるが、ダンパ部
材であるコイルスプリングが摩耗し易くなり破損
等の不具合が発生する。また、メツキは厚く成形
できないため耐久性に劣る。これに対し本考案は
高硬質材でない低摩擦材を配するので、コイルス
プリングの撓みに影響を及ぼすことはない。さら
に摩擦材をある程度の厚さに確保することができ
るので耐久性が向上する。
〔実施例〕
以下、上記技術的手段を示す実施例について第
2図で説明する。
回転トルク伝達装置1は、その内周端をクラン
クシヤフト2に図示しないボルトで固定させた環
状のドライブプレート7と、該ドライブプレート
7に対し摺動可能に且つ適所で図示しないクラツ
チカバーを固定するフライホイール9とに2分割
された構成を有する。ドライブプレート7はその
内周部に環状突部10を有し、その外周部にリン
グギヤ11を有する。フライホイール9の内周部
に断面略L型をなした環状のドリブンプレート1
6をボルト17で固定し、フライホイール9およ
びドリブンプレート16がベアリング19を介し
てドライブプレート7に対し回転可能となる。ド
リブコンプレート16とフライホイール9との間
には摩擦板24、ドライブデイスク20がーンス
プリング23の両側に配されトルクリミツト機構
Bを形成する。ドライブデイスク20とドライブ
プレート7には各々溝が形成され、コイルスプリ
ング26が介装され、ダンパ機構Aを形成する。
ドライブプレート7の内周面7aおよびフライホ
イール9の側面9aには低摩擦材が配されてい
る。
以上説明した例において、駆動軸2の回転トル
クはドライブプレート7を介しダンパ機構Aに入
り、更にトルクリミツト機構Bを通つてフライホ
イール9に伝達される。このとき駆動軸2の回転
トルク変動によつてコイルスプリング26がドラ
イブプレート7やフライホイール9に当接しなが
ら圧縮・伸長を繰り返すが当接面には低摩擦材7
a,9aが配されており、スムーズな摩擦を行な
う。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る従来技術の説明図、第2
図は本考案による実施例である。 1……回転トルク伝達装置、7……ドライブプ
レート、9……フライホイール、A……ダンパ機
構、7a,9a……低摩擦材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 駆動軸に固定されるドライブプレートと該ドラ
    イブプレートと同軸上に配され相対回転可能に該
    ドライブプレート上に支持されるフライホイール
    とで慣性体を構成し、前記ドライブプレートと前
    記フライホイールとの間にトルクリミツト機構と
    ダンパ機構とを介在させ、前記駆動軸の回転トル
    1を前記ドライブプレートおよび前記両機構を介
    して前記フライホイールに伝達される回転トルク
    伝達装置において、前記ダンパ機構のコイルスプ
    リングと当接する前記ドライブプレートの内周面
    および前記フライホイールの側面の前記コイルス
    プリングとの当接部に高硬質材でない低摩擦材を
    配してなる回転トルク伝達装置。
JP4126484U 1984-03-22 1984-03-22 回転トルク伝達装置 Granted JPS60152837U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4126484U JPS60152837U (ja) 1984-03-22 1984-03-22 回転トルク伝達装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4126484U JPS60152837U (ja) 1984-03-22 1984-03-22 回転トルク伝達装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60152837U JPS60152837U (ja) 1985-10-11
JPH0245532Y2 true JPH0245532Y2 (ja) 1990-12-03

Family

ID=30550926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4126484U Granted JPS60152837U (ja) 1984-03-22 1984-03-22 回転トルク伝達装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60152837U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2718413B2 (ja) * 1986-07-05 1998-02-25 ルーク・ラメレン・ウント・クツプルングスバウ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 振動緩衝装置
DE3807937C2 (de) * 1987-04-02 1997-03-13 Luk Lamellen & Kupplungsbau Einrichtung zum Dämpfen von Schwingungen

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60152837U (ja) 1985-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01206136A (ja) 分割はずみ車
JPS601497B2 (ja) 回転トルク伝達装置
JPH028102Y2 (ja)
JPH0245532Y2 (ja)
JPH0113851Y2 (ja)
JPH09502505A (ja) 自動車の推進ユニット内に介在されるダンプフライホイール
JPH0235079Y2 (ja)
JPH0235080Y2 (ja)
US3844392A (en) One-way clutch arrangement
JPH03277822A (ja) 等速ジョイント
JPH07139555A (ja) トルク伝達装置
JPH1182630A (ja) トルク伝達装置
JP2522565Y2 (ja) 自在継手のシール装置
KR20150037084A (ko) 듀얼 매스 플라이 휠 및 그의 제2플라이 휠 유닛
JPH0623790Y2 (ja) トルク変動吸収装置
JPH05346138A (ja) トルク伝達装置
JPS61294219A (ja) バツクトルク低減装置
JPH0322579Y2 (ja)
JPH0235077Y2 (ja)
JPS63152048U (ja)
JPH0620918Y2 (ja) トルク変動吸収装置
JPS63150135U (ja)
JPS63147950U (ja)
JPH0235076Y2 (ja)
JPH0235078Y2 (ja)