JPH0245032Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0245032Y2 JPH0245032Y2 JP8789984U JP8789984U JPH0245032Y2 JP H0245032 Y2 JPH0245032 Y2 JP H0245032Y2 JP 8789984 U JP8789984 U JP 8789984U JP 8789984 U JP8789984 U JP 8789984U JP H0245032 Y2 JPH0245032 Y2 JP H0245032Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chuck
- chuck case
- case
- ball
- fitting recess
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本考案はボールチヤツクを用いたシヤープペン
シルの芯繰り出し装置に関する。
シルの芯繰り出し装置に関する。
(従来の技術)
ボールチヤツクを用いたシヤープペンシルの従
来の一般的な芯繰り出し装置は、先端芯咬持部の
外周部にボール受座を形成したボールチヤツクが
チヤツクケース内部に装入され、このボール受座
とチヤツクケースのテーパ状の内面との間にボー
ルが介装され、ボールチヤツクとチヤツクケース
の間にはボールチヤツクを内部に引き込む方向、
即ちボールがチヤツクケースのテーパ面によつて
ボールチヤツクを締め付ける方向へ附勢するチヤ
ツクバネが装着され、又チヤツクケースの外周部
にはノツク力をチヤツクケース及びボールチヤツ
クへ伝達するチヤツクケース保持体が装着される
構造となつている。
来の一般的な芯繰り出し装置は、先端芯咬持部の
外周部にボール受座を形成したボールチヤツクが
チヤツクケース内部に装入され、このボール受座
とチヤツクケースのテーパ状の内面との間にボー
ルが介装され、ボールチヤツクとチヤツクケース
の間にはボールチヤツクを内部に引き込む方向、
即ちボールがチヤツクケースのテーパ面によつて
ボールチヤツクを締め付ける方向へ附勢するチヤ
ツクバネが装着され、又チヤツクケースの外周部
にはノツク力をチヤツクケース及びボールチヤツ
クへ伝達するチヤツクケース保持体が装着される
構造となつている。
そしてこのボールチヤツクは筆圧に対しては十
分な芯の咬持力を有し、又前方への芯の引き抜き
は弱い力で可能とするという機能を発揮し、又、
ノツク操作による芯の繰り出し作動は以下の如く
行われる。まずノツク力をチヤツクケース保持体
がチヤツクケースに伝達してチヤツクケースとボ
ールチヤツクが一体的に前進し、チヤツクケース
のみが軸筒内部の壁面に衝合し、更に続けられる
ノツクによりチヤツクケース保持体がチヤツクケ
ースに対して摺動を起し、チヤツクケース保持体
がボールチヤツクの後端に衝合してボールチヤツ
クを前方へ押圧し、ボールチヤツクがチヤツクケ
ースに対して前進してその芯咬持部を開口させて
芯を解放状態となし、次にノツク力の解除により
芯を解放状態のまま全体を一定量後退させその後
にチヤツクケースを衝止してボールチヤツクのみ
を後退させ再び芯を咬持状態とするものである。
分な芯の咬持力を有し、又前方への芯の引き抜き
は弱い力で可能とするという機能を発揮し、又、
ノツク操作による芯の繰り出し作動は以下の如く
行われる。まずノツク力をチヤツクケース保持体
がチヤツクケースに伝達してチヤツクケースとボ
ールチヤツクが一体的に前進し、チヤツクケース
のみが軸筒内部の壁面に衝合し、更に続けられる
ノツクによりチヤツクケース保持体がチヤツクケ
ースに対して摺動を起し、チヤツクケース保持体
がボールチヤツクの後端に衝合してボールチヤツ
クを前方へ押圧し、ボールチヤツクがチヤツクケ
ースに対して前進してその芯咬持部を開口させて
芯を解放状態となし、次にノツク力の解除により
芯を解放状態のまま全体を一定量後退させその後
にチヤツクケースを衝止してボールチヤツクのみ
を後退させ再び芯を咬持状態とするものである。
そして従来斯る作動を行わせるためにチヤツク
ケースに対しチヤツクケース保持体を摩擦摺動さ
せたり、チヤツクケースに抵抗部を設ける等の手
段が採られてきたことは既に周知である。
ケースに対しチヤツクケース保持体を摩擦摺動さ
せたり、チヤツクケースに抵抗部を設ける等の手
段が採られてきたことは既に周知である。
(考案が解決しようとする問題点)
しかしながらチヤツクケースとチヤツクケース
保持体とを摩擦摺動させるには摩擦力を一定に保
つ必要があり部品の寸法を正確に管理しなければ
ならない煩瑣があり、又チヤツクケースに抵抗部
を設けることはボールチヤツクを開放させる部材
とチヤツクケースを後退させるための部材とを設
けなければならず部品点数が増加してしまう欠点
があつた。本考案は斯る欠点を解消する新規な技
術的手段の提供を目的とするものでもある。
保持体とを摩擦摺動させるには摩擦力を一定に保
つ必要があり部品の寸法を正確に管理しなければ
ならない煩瑣があり、又チヤツクケースに抵抗部
を設けることはボールチヤツクを開放させる部材
とチヤツクケースを後退させるための部材とを設
けなければならず部品点数が増加してしまう欠点
があつた。本考案は斯る欠点を解消する新規な技
術的手段の提供を目的とするものでもある。
(問題点を解決するための手段)
本考案は上記目的を達成するために、ボールチ
ヤツク1を収容するチヤツクケース2の外面部又
は当該チヤツクケース2の外周部に配されてノツ
クバネ3により後方へ附勢されるチヤツクケース
保持体4の内面部に係合突起部5を設けると共に
チヤツクケース保持体4の内面部又はチヤツクケ
ース2の外面部に上記係合突起部5が嵌合して一
定のノツク圧力に達するまでは係止状態を維持可
能な嵌合凹部6を設け、又上記チヤツクケース保
持体4に於ける嵌合凹部6の後方の所要位置又は
チヤツクケース2に於ける嵌合凹部6の前方の所
要位置に、ノツクによる前進でチヤツクケース2
の前端が軸筒内部壁面7に衝合した後の更なるノ
ツクで上記係止状態を解除した係合突起部5が再
び係合しノツク力の解除後はノツクバネ3の弾性
力をチヤツクケース2に伝達して後退させチヤツ
クケース2の外面段部8が軸筒内部の段部9に衝
止した後ではノツクバネ3の弾性力によつてその
係合状態が解除される係合段部10を設けたこと
を特徴として構成されるものである。
ヤツク1を収容するチヤツクケース2の外面部又
は当該チヤツクケース2の外周部に配されてノツ
クバネ3により後方へ附勢されるチヤツクケース
保持体4の内面部に係合突起部5を設けると共に
チヤツクケース保持体4の内面部又はチヤツクケ
ース2の外面部に上記係合突起部5が嵌合して一
定のノツク圧力に達するまでは係止状態を維持可
能な嵌合凹部6を設け、又上記チヤツクケース保
持体4に於ける嵌合凹部6の後方の所要位置又は
チヤツクケース2に於ける嵌合凹部6の前方の所
要位置に、ノツクによる前進でチヤツクケース2
の前端が軸筒内部壁面7に衝合した後の更なるノ
ツクで上記係止状態を解除した係合突起部5が再
び係合しノツク力の解除後はノツクバネ3の弾性
力をチヤツクケース2に伝達して後退させチヤツ
クケース2の外面段部8が軸筒内部の段部9に衝
止した後ではノツクバネ3の弾性力によつてその
係合状態が解除される係合段部10を設けたこと
を特徴として構成されるものである。
(作用)
即ちボールチヤツク1が後退して芯咬持状態に
あるときはチヤツクケース保持体4又はチヤツク
ケース2の嵌合凹部6とチヤツクケース2又はチ
ヤツクケース保持体4の係合突起部5とが嵌合状
態にあり(この状態ではチヤツクケース2の後端
がチヤツクケース保持体4により確固に固定され
がたつきが防止されるためチヤツクケース保持体
4に一体化した芯ケース11にに対してセンター
ズレが防止され芯の折損が防止される。)、次にノ
ツク操作により嵌合凹部6と係合突起部5の係止
力によりチヤツクケース2及びボールチヤツク1
が一体的に前進しボールチヤツク2の前端が軸筒
内部壁面7に衝止し、更にノツクを続行するとチ
ヤツクケース保持体4は若干内径を拡大し(その
ためにチヤツクケース保持体4にスリツト12等
を設ける。)、嵌合凹部6と係合突起部5の係合が
解除され(嵌合凹部6と係合突起部5の係止面は
滑り易いように若干テーパ状にする。)、チヤツク
ケース保持体4がチヤツクケース2に対し摺動を
起してその内部壁面13がチヤツクケース2の後
端より突出したボールチヤツク1の後端に衝合し
て前方へ押圧し、ボールチヤツク1の先端がチヤ
ツクケース2の先端より突出して開口し芯を解放
状態となし、又係合突起部5はチヤツクケース2
の摺動により嵌合凹部6から所要距離だけ離れた
係合段部10にチヤツクケースの弾性による縮径
によつて係合し、次にノツク力を解除するとノツ
クバネ3の復元力が係合段部10と係合突起部5
の係合によりチヤツクケース2に伝達されるチヤ
ツクケース2と芯を解放状態のままのボールチヤ
ツク1が一体的に後退し、チヤツクケース2の外
面段部8が軸筒内部の段部9に衝合してチヤツク
ケース2の後退が阻止されると係合突起部5と係
合段部10の係止力よりも強く設定されているノ
ツクバネ3の弾性力によつてその係合が解消され
(係合突起部5と係合段部10の係止面も滑り易
いように若干テーパ状とする。)、チヤツクケース
保持体4のみ後退してボールチヤツク1の後端に
も隙間ができてボールチヤツク1もチヤツクバネ
14により後退し再び芯咬持状態に復元するもの
である。
あるときはチヤツクケース保持体4又はチヤツク
ケース2の嵌合凹部6とチヤツクケース2又はチ
ヤツクケース保持体4の係合突起部5とが嵌合状
態にあり(この状態ではチヤツクケース2の後端
がチヤツクケース保持体4により確固に固定され
がたつきが防止されるためチヤツクケース保持体
4に一体化した芯ケース11にに対してセンター
ズレが防止され芯の折損が防止される。)、次にノ
ツク操作により嵌合凹部6と係合突起部5の係止
力によりチヤツクケース2及びボールチヤツク1
が一体的に前進しボールチヤツク2の前端が軸筒
内部壁面7に衝止し、更にノツクを続行するとチ
ヤツクケース保持体4は若干内径を拡大し(その
ためにチヤツクケース保持体4にスリツト12等
を設ける。)、嵌合凹部6と係合突起部5の係合が
解除され(嵌合凹部6と係合突起部5の係止面は
滑り易いように若干テーパ状にする。)、チヤツク
ケース保持体4がチヤツクケース2に対し摺動を
起してその内部壁面13がチヤツクケース2の後
端より突出したボールチヤツク1の後端に衝合し
て前方へ押圧し、ボールチヤツク1の先端がチヤ
ツクケース2の先端より突出して開口し芯を解放
状態となし、又係合突起部5はチヤツクケース2
の摺動により嵌合凹部6から所要距離だけ離れた
係合段部10にチヤツクケースの弾性による縮径
によつて係合し、次にノツク力を解除するとノツ
クバネ3の復元力が係合段部10と係合突起部5
の係合によりチヤツクケース2に伝達されるチヤ
ツクケース2と芯を解放状態のままのボールチヤ
ツク1が一体的に後退し、チヤツクケース2の外
面段部8が軸筒内部の段部9に衝合してチヤツク
ケース2の後退が阻止されると係合突起部5と係
合段部10の係止力よりも強く設定されているノ
ツクバネ3の弾性力によつてその係合が解消され
(係合突起部5と係合段部10の係止面も滑り易
いように若干テーパ状とする。)、チヤツクケース
保持体4のみ後退してボールチヤツク1の後端に
も隙間ができてボールチヤツク1もチヤツクバネ
14により後退し再び芯咬持状態に復元するもの
である。
(実施例)
第1図及び第2図は本考案の第1実施例を示す
触指繰出式シヤープペンシルの先端部縦断面図で
あり、第1図は芯咬持状態を、第2図は芯解放状
態を夫々示すものであり、係合突起部5はチヤツ
クケース2の後端外面部に設けられ、この係合突
起部5と嵌合する嵌合凹部6はチヤツクケース保
持体4の内面部の先端部に設けられ、又係合段部
10はチヤツクケース保持体4の内面部の前記嵌
合凹部6の後方位置に設けられたものである。
触指繰出式シヤープペンシルの先端部縦断面図で
あり、第1図は芯咬持状態を、第2図は芯解放状
態を夫々示すものであり、係合突起部5はチヤツ
クケース2の後端外面部に設けられ、この係合突
起部5と嵌合する嵌合凹部6はチヤツクケース保
持体4の内面部の先端部に設けられ、又係合段部
10はチヤツクケース保持体4の内面部の前記嵌
合凹部6の後方位置に設けられたものである。
次に第3図は本考案の第3実施例を示す同じく
触指繰出式シヤープペンシルの要部縦断面図であ
り、芯咬持状態を示すもので、ここでは係合突起
部5がチヤツクケース保持体4の内面部の先端に
設けられ、嵌合凹部6はチヤツクケース2の後端
外面部に設けられ、係合段部10はチヤツクケー
ス2の外面部の嵌合凹部6の前方位置に設けられ
たものである。
触指繰出式シヤープペンシルの要部縦断面図であ
り、芯咬持状態を示すもので、ここでは係合突起
部5がチヤツクケース保持体4の内面部の先端に
設けられ、嵌合凹部6はチヤツクケース2の後端
外面部に設けられ、係合段部10はチヤツクケー
ス2の外面部の嵌合凹部6の前方位置に設けられ
たものである。
第1実施例及び第2実施例とも係合突起部5、
嵌合凹部6及び係合段部10の設けられる位置が
異なるだけで前記した作用を確実に果たすことは
勿論である。
嵌合凹部6及び係合段部10の設けられる位置が
異なるだけで前記した作用を確実に果たすことは
勿論である。
(考案の効果)
本考案は上述した構成により、チヤツクケース
保持体をチヤツクケースに対し摩擦摺動させるこ
とがないので、摩擦力を一定に保持するための厳
密な寸法管理等の煩瑣を消失し、又チヤツクケー
スに抵抗部を設けることもないので部品点数を抑
えることができる効果がある。又、芯の固定状態
に於て嵌合凹部と係合突起部とが嵌合して確固た
る固定状態を維持するためセンターズレ等を防止
して芯の折損防止等の効果も得ることができる。
保持体をチヤツクケースに対し摩擦摺動させるこ
とがないので、摩擦力を一定に保持するための厳
密な寸法管理等の煩瑣を消失し、又チヤツクケー
スに抵抗部を設けることもないので部品点数を抑
えることができる効果がある。又、芯の固定状態
に於て嵌合凹部と係合突起部とが嵌合して確固た
る固定状態を維持するためセンターズレ等を防止
して芯の折損防止等の効果も得ることができる。
第1図は本考案の第1実施例を示す触指繰出式
シヤープペンシルの芯咬持状態に於ける先端部縦
断面図、第2図は上記第1実施例の芯解放状態に
於ける先端部縦断面図、第3図は本考案の第2実
施例を示す同じく触指繰出式シヤープペンシルの
要部縦断面図である。 1……ボールチヤツク、2……チヤツクケー
ス、3……ノツクバネ、4……チヤツクケース保
持体、5……係合突起部、6……嵌合凹部、7…
…軸筒内部壁面、8……チヤツクケースの外面段
部、9……軸筒内部の段部、10……係合段部、
11……芯ケース、12……スリツト、13……
チヤツクケース保持体の内部壁面、14……チヤ
ツクバネ。
シヤープペンシルの芯咬持状態に於ける先端部縦
断面図、第2図は上記第1実施例の芯解放状態に
於ける先端部縦断面図、第3図は本考案の第2実
施例を示す同じく触指繰出式シヤープペンシルの
要部縦断面図である。 1……ボールチヤツク、2……チヤツクケー
ス、3……ノツクバネ、4……チヤツクケース保
持体、5……係合突起部、6……嵌合凹部、7…
…軸筒内部壁面、8……チヤツクケースの外面段
部、9……軸筒内部の段部、10……係合段部、
11……芯ケース、12……スリツト、13……
チヤツクケース保持体の内部壁面、14……チヤ
ツクバネ。
Claims (1)
- ボールチヤツクを収容するチヤツクケースの外
面部又は当該チヤツクケースの外周部に配されて
ノツクバネにより後方へ附勢されるチヤツクケー
ス保持体の内面部に係合突起部を設けると共にチ
ヤツクケース保持体の内面部又はチヤツクケース
の外面部に上記係合突起部が嵌合し一定のノツク
圧力に達するまでは係止状態を維持可能な嵌合凹
部を設け、又上記チヤツクケース保持体に於ける
嵌合凹部の後方の所要位置又はチヤツクケースに
於ける嵌合凹部の前方の所要位置に、ノツクによ
る前進でチヤツクケースの前端が軸筒内部壁面に
衝合した後の更なるノツクで上記係止状態を解除
した係合突起部が再び係合しノツク力の解除後は
ノツクバネの弾性力をチヤツクケースに伝達して
後退させチヤツクケースの外面段部が軸筒内部の
段部に衝止した後ではノツクバネの弾性力によつ
てその係合状態が解除される係合段部を設けたこ
とを特徴とするボールチヤツクを用いたシヤープ
ペンシルの芯繰り出し装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8789984U JPS612975U (ja) | 1984-06-13 | 1984-06-13 | ボ−ルチヤツクを用いたシヤ−プペンシルの芯繰り出し装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8789984U JPS612975U (ja) | 1984-06-13 | 1984-06-13 | ボ−ルチヤツクを用いたシヤ−プペンシルの芯繰り出し装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS612975U JPS612975U (ja) | 1986-01-09 |
JPH0245032Y2 true JPH0245032Y2 (ja) | 1990-11-29 |
Family
ID=30640536
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8789984U Granted JPS612975U (ja) | 1984-06-13 | 1984-06-13 | ボ−ルチヤツクを用いたシヤ−プペンシルの芯繰り出し装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS612975U (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6126441B2 (ja) * | 2013-04-12 | 2017-05-10 | 三菱鉛筆株式会社 | シャープペンシル |
-
1984
- 1984-06-13 JP JP8789984U patent/JPS612975U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS612975U (ja) | 1986-01-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0600299A1 (en) | Writing instrument | |
US5791797A (en) | Side knock type mechanical pencil | |
US7018124B1 (en) | Writing implement with stylus | |
US4205924A (en) | Mechanical pencil with lead-feeding device operable by forward shake of pencil | |
EP2708373A1 (en) | Mechanical pencil | |
US4459057A (en) | Mechanical pencil with automatic lead advance | |
JPH0245032Y2 (ja) | ||
US4521126A (en) | Mechanical pencil | |
US5462376A (en) | Mechanical pencil with improved slider mechanism | |
JPS6334947Y2 (ja) | ||
EP0146128A2 (en) | Automatic mechanical pencil | |
JPH051426Y2 (ja) | ||
JPH0529908Y2 (ja) | ||
JPH0634155Y2 (ja) | 軸体先端部の出没機構 | |
US4571105A (en) | Lead engaging chuck mechanism for mechanical pencil | |
US3409380A (en) | Fountain pen | |
JPS6227429Y2 (ja) | ||
JPH081908Y2 (ja) | 出没式筆記具 | |
JP2606588Y2 (ja) | 複式筆記具 | |
JPH0624231Y2 (ja) | 軸体先端部の出没機構 | |
JPH0453987Y2 (ja) | ||
JPH0228070Y2 (ja) | ||
JPH0228071Y2 (ja) | ||
JPH0245031Y2 (ja) | ||
JPH0432304Y2 (ja) |