JPH0244198A - 二次元位置検出器 - Google Patents

二次元位置検出器

Info

Publication number
JPH0244198A
JPH0244198A JP19484488A JP19484488A JPH0244198A JP H0244198 A JPH0244198 A JP H0244198A JP 19484488 A JP19484488 A JP 19484488A JP 19484488 A JP19484488 A JP 19484488A JP H0244198 A JPH0244198 A JP H0244198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
ball
time
flying object
emitting elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19484488A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Kawai
孝明 川合
Shigeki Nakase
仲瀬 重樹
Shigeyuki Nakamura
重幸 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamamatsu Photonics KK filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Priority to JP19484488A priority Critical patent/JPH0244198A/ja
Publication of JPH0244198A publication Critical patent/JPH0244198A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F41WEAPONS
    • F41JTARGETS; TARGET RANGES; BULLET CATCHERS
    • F41J5/00Target indicating systems; Target-hit or score detecting systems
    • F41J5/02Photo-electric hit-detector systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aiming, Guidance, Guns With A Light Source, Armor, Camouflage, And Targets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はボール、弾丸などの飛翔物体が通過する二次元
位置を、光学的に検出するための二次元位置検出器に関
するものである。
〔従来の技術〕
飛翔物体が通過する位置を二次元的に検出するに当って
は、これを光学的に検出することが望ましい。このよう
な検出器としては、例えば第10図のようなものが考え
られる。図示の通り、飛翔物体としてのボール1の通過
経路に2個の発光ダイオードLED  、LED2を配
設しこれらに対向して2列のフォトダイオードP D 
 −P D 19゜PD −PD29を配設する。そし
て、発光ダイオ一ドLED  、=LED2を点灯させ
た状態でボールーを矢印Aの如く通過させれば、フォト
ダイオードPD   PD  それぞれでボール1の検
知が12°  2B できる。ここで、ボール1が光信号を遮ったフォトダイ
オードPD   PD  の出力信号は、ボー12° 
  26 ルーの通過位置に関する情報を含んでいる。そこで、こ
れらの出力信号に対して適当な演算を施すと、上記ボー
ル1の位置を二次元的に求めることができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしなから、第10図のような方法では多数のフォト
ダイオードPDが必要になるため、回路が複雑になると
いう欠点があった。すなわち、検出信号を増幅するため
のアンプが18個のフォトダイオードPDごとに必要に
なり、多くのIC。
抵抗、コンデンサを用いなければならない。このため、
基板が大きくなって回路が大型化し、消費電力も増大し
てしまう。また、フォトダイオードの制御は一般的に困
難である。
そこで本発明は、小規模かつ簡単な回路構成によって飛
翔物体の二次元位置を光学的に検出することのできる二
次元位置検出器を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係わる二次元位置検出器は、飛翔物体が通過す
る二次元位置を光学的に検出する二次元位置検出器にお
いて、飛翔物体が通過する通過方向と交叉する第1の軸
に沿って配設された複数の第1の発光素子(例えば発光
ダイオード)と、通過方向および第1の軸の双方と交叉
する第2軸に沿って配設された複数の第2の発光素子(
例えば発光ダイオード)と、複数の第1および第2の発
光素子のそれぞれとの間で飛翔物体の通過位置を挟むよ
うに配設されて当該複数の第1および第2の発光素子か
らの光信号をそれぞれ受光する第1および第2の受光素
子(例えば発光ダイオード)と、複数の第1および第2
の発光素子を所定の順序で時分割に点灯させる点灯駆動
手段と、第1および第2の受光素子の出力信号によって
飛翔物体が光信号を遮ったことを検出し、当該検出時点
に時分割点灯された第1および第2の発光素子の第1お
よび第2の軸における位置関係から飛翔物体の通過位置
を二次元的に算出する演算手段とを備えることを特徴と
する。
〔作用〕
本発明の構成によれば、受光素子は最低で2個設けるだ
けであるので、検出回路を簡単にできる。
また、発光素子は時分割点灯されるので、受光素子の検
出のタインミングを発光素子の点灯のタイミングと対応
させることにより、飛翔物体の通過位置を正確に検知で
きる。
〔実施例〕
以下、添付図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明
する。
第1図は第1実施例に適用される検出器の斜視図である
。図示の通り、L字型の枠体2の先端部には各1個のフ
ォトダイオードPD、PDhが■ 配設され、これらに対向して枠体2の内面に垂直検出用
の発光ダイオードLEDv工〜LED、nと水平検出用
の発光ダイオードLEDh1〜LEDhIIlが各−列
に配設されている。そして、発光ダイオードLEDvl
−LED、。からの光信号はフォトダイオードPD  
に受光され、発光ダイオードLED  〜LEDhll
lからの光信号はフォトダイオ−ドPDhに受光される
ようになっている。上記の発光ダイオードLED  L
EDhj(1≦1≦vl’ n、1≦j≦m)は時分割点灯されるようになりており
、これによってどの位置にボール1があるかが認識され
る。なお、このような時分割点灯のための制御回路につ
いては、第2実施例において詳述する。
第2図は第1実施例におけるボール1の位置検出のため
のフローチャートである。
まず、検出にあたってはLEDドライバを駆動する(ス
テップ201)。そして、カウント値iとしてi−1を
セットしくステップ202)、発光ダイオードLED 
 (−、LEDv□)を時分割点l 灯する(ステップ204)。同時に、フォトダイオード
PD  による検出を行ない(ステップ205)、ステ
ップ207でボール1が有りと判断されるまでカウント
値iをカラン!・アップして(ステップ208)発光ダ
イオードLEDv工の時分割点灯を繰り返す。なお、カ
ウント値iがn(発光ダイオードLED  の総数)を
越えたとス■ チップ209で判断されたら、ステップ202でカウン
ト値iを1に戻して同様の処理を繰り返す。
いま、飛翔しているボール1が第3図(a)の位置に達
したとすると、カウント値iがi−aとなった時点すな
わち発光ダイオードLED  が時a 分割点灯している時点で、フォトダイオードPD  は
光信号を受信しないことによりボールI■ を検出する。このときには、第2図のステップ207で
ボール有りと判断され、ステップ211でカウント値i
としてi−aがメモリに格納される。そして、ステップ
212に進み、別のカウント値jとしてj−1がセット
される。以下、発光ダイオードLEDhjについて時分
割点灯を順次に行ない、ステップ217でボール有りと
判断されたとき、すなわち第3図(a)で発光ダイオー
ドLEDhbが時分割点灯されているときにフォトダイ
オードPDhでボールが検知されたときは、このときの
カウント値jであるj−bをメモリに格納する(ステッ
プ220)。そして、上記のメモリに格納したカウント
値imaS j−bの値にもとづいて、ステップ221
でボール1の位置の演算を行なう。
ボールの二次元的な位置は、第3図(b)のようにして
求められる。まず、同図(b)においてフォトダイオー
ドPDの位置HSHはあPDHPDV らかじめ設定されている。また、ボールを検出した時点
に対応するカウント値1+  Jの値(a、b)から対
応する発光ダイオードLEDの位置H■。
HI+は容易に求めることができる。すると、第3図(
b)において−次直線f (x) 、g (x)はf 
(x)−一(H/H) x十HPDHPDHH ・・・(1) g (x)寓−(H/ H) x + HvV    
 PDV ・・・ (2) となることがわかる。そこで、上記(1)、(2)式よ
りボール1の位置すなわち交点(Xl。
z 1)の座標を求めると、 x   −((H−H)HH1 1V     PDHHPDV /(−HH+HH)  ・・・ (3)PDHPDV 
    V   H z   =−(H/H)x   +H−(4)I   
      PDHHI    PDHとなる。
上記実施例においては、受光素子(フォトダイオードP
D)は各1個ずつであり、従って検出のための回路を小
規模とすることができる。なお、発光素子(発光ダイオ
ードLED)は多数であって時分割点灯駆動することが
必要になるが、その回路は検出回路に比べて簡単である
。また、時分割点灯なので消費型°力も少なく抑えるこ
とができる。さらに、式(1)〜(4)で示したように
、位置演算も簡単なので簡単な回路によって高速演算す
ることが可能である。
次に、第1実施例の第1および第2の変形例を説明する
第4図は第1の変形例の斜視図である。図示の通り、第
1図の検出器を直夕I)に2個並置する。そして、枠体
2A、2Bそれぞれからなる第1、第2の検出器のそれ
ぞれについて、第1の実施例と同様の時分割点灯による
ボール検出を行なう。すると、枠体2A、2Bのそれぞ
れの位置でのボール1の二次元位置が求められるので、
ボール1の軌道を求めることが可能になる。また、第1
、第2の検出器における検出の時間間隔にもとづいて、
ボール1の飛翔速度を計算することもできる。
第5図は第2の変形例の斜視図である。この場合には、
枠体2A〜2Cからなる第1〜第3の検出器を直列に並
置する。このような装置において、各検出器でボール1
の二次元位置を求めれば、ボ−ル1が曲っていること等
をも知ることができる。
また、検出の時間間隔から飛翔速度が求められるだけで
なく、速度変化も知ることができる。
次に、第6図ないし第9図を参照して、本発明の第2実
施例を説明する。
第6図はその要部の斜視図である。枠体2からなる検出
器については、第1実施例と同様に構成される。本実施
例では、これに加えてボール1の打ち出しを検知するセ
ンサ部を備えている。すなわち、矢印B方向に回転する
ハンマー4は載置板5の上のボール1を打ち出すように
なっており、その打ち出しタイミングは磁気センサ6で
検知される。
第2実施例の検知回路は第7図のように構成される。発
振回路11は所定のタイミングパルスを出力するもので
、このパルスは変調回路12を介してドライバ回路13
V、13Hに与えられ、これによって発光ダイオードL
EDv1〜L E D vn’LED −LEDh、l
lが時分割点灯駆動される。こt の光信号はフォトダイオードPD 1PDhにより検出
され、クランプ回路14V、14Hのそれぞれでクラン
プされた後、ライントライバ回路15V、15Hを介し
てカウンター6V1゜16V2,16Hに与えらnる。
ここで、カウンター6■1はボール1の打ち出し時点か
らの時間に対応してカウント値をカウントアツプするも
のであり、カウンター6V2゜16Hはそれぞれボール
検知した発光ダイオードLED  LEDhjを認識す
るカウント値をカラvl’ シトアップ/リセットするものである。従って、ボール
1が枠体2の位置に来たことが検出されたときはカウン
ター6v1の内容はメモリー7v1に格納され、ボール
1の位置がフォトダイオードPD  により検出された
ときはカウンター6V2■ の内容はメモリー7V2に格納され、ボール1の位置が
フォトダイオードPD  により検出されたときはカウ
ンター6Hの内容はメモリ17Hに格納される。ボール
検出が終了すると、メモリー7V1,17V2,17H
の内容バインターフェイス回路18を介してコンピュー
タ20に出力され、所定の演算が施された後に結果がデ
イスプレィ21で表示される。なお、上記の回路の制御
は制御部19によって一括してなされる。また、第7図
のスタート信号は第6図の磁気センサ6から与えられる
ものである。
次に、上記第2実施例の作用を順次に説明する。
第8図のフローチャートを参照する。まず、第6図の磁
気センサ6からのスタート信号がONになる(ステップ
801)と、第7図の制御部19からの指令によってド
ライバ回路13VがONになる(ステップ802)。そ
して、第7図のカウンタ16V1のカウント値にとして
に−1がセットされる(ステップ805)。これにより
、まず発光ダイオードLED  (−LEDv□)が時
分割点灯され、フォトダイオードPD  によるボール
検出がされる。この時分割点灯によるボール検出は、ス
テップ810でカウント値t、kがカウントアツプされ
ることによりステップ809でボールaりとされるまで
繰り返され、ボール有りとされたときはステップ813
でカウント1iikがメモリ17V1に格納される。こ
れにより、メモリ17V1の値(カウント値k)を知る
ことでボール1の飛翔時間を知ることができる。
ボールの二次元位置については、第2図で説明したのと
同様にして求めることができる。なお、第8図のフロー
チャートから明らかなように、カウンタ16V2におけ
るカウント値iは速度検出の際に求められているので、
改めて求めることは不要である。
第9図の飛翔物体であるボールの軌跡の演算を示してい
る。
同図において、ボール1の二次元位置の座標(x、z)
は前述の式(3)、(4)によつて求めることができる
。このときに必要とするデータは、第7図のメモリ17
v2に格納されたカウント値iとメモリ17Hに格納さ
れたカウント値jである。
また、ボール1の速度はボール1が第9図の点IAから
点IBまでに要する時間tを知ることにより、 速度v −p / (t IIcos a ・cos 
7)  −(5)として求まる。ここで、時間tは第7
図のメモリ17V1のカウント値kから知ることができ
、方向角αについては α−tan−1f(x  −x  )/Nl   ・・
・(6)ロー で求めることができ、仰角γについては、7−1an 
−’ (Z  / (II/cos a) l −(7
)■ で求めることができる。
第2実施例においても制御困難なフォトダイオードPD
を少なくしているので、第1実施例と同様の効果を奏す
ることができる。しかも、第2実施例では飛翔物体の二
次元位置だけでなく、その速度と軌跡をも求めることが
できる。さらに、ポルの打ち出し検知と同時にフォトダ
イオードの時分割点灯を開始すればよいので、消費電力
を低減することもできる。本発明は弾丸、野球ボール、
テニスボール、ゴルフボールなどの他、鳥、昆虫などの
各種の飛翔物体の検出に幅広く応用することができる。
〔発明の効果〕
以上、詳細に説明した通り本発明では、受光素子は最低
で2個設けるだけであるので、検出回路を簡単にできる
。また、発光素子は時分割点灯されるので、受光素子の
検出のタインミングを発光素子の点灯のタイミングと対
応させることにより、飛翔物体の通過位置を正確に検知
できるので、小規模かつ簡単な回路構成によって飛翔物
体の二次元位置を精度よく検出することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の第1実施例の要部の斜視図、第2図
は、位置検出のためのフローチャート、第3図は、位置
検出の原理の説明図、第4図は、第1実施例の第1の変
形例の要部の斜視図、第5図は、第1実施例の第2の変
形例の要部の斜視図、第6図は、本発明の第2実施例の
要部の斜視図、第7図は、検出回路の一例の構成図、第
8図は、速度検出のためのフローチャー1%、第9図は
、飛翔物体の軌跡の演算の説明図、第10図は、従来例
の要部の斜視図である。 1・・・ボール、2,2A〜2C・・・枠体、LED・
・・発光ダイオード、PD・・・フォトダイオード、4
・・・ハンマー 5・・・載置板、6・・・磁気センサ
、13V、13H・・・ドライバ回路、16V1・・・
カウント値にのためのカウンタ、16V2・・・カウン
ト[iのためのカウンタ、16H・・・カウント値jの
ためのカウンタ。 Dfi 特許出願人  浜松ホトニクス株式会社出願人代理人 
  長谷用  芳  樹第1実湖5列み嚢郁 第1図 壇度検′上のたののフロ+ヤード 従来のイ立1検土 第10図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、飛翔物体が通過する二次元位置を光学的に検出する
    二次元位置検出器において、 前記飛翔物体が通過する通過方向と交叉する第1の軸に
    沿って配設された複数の第1の発光素子と、前記通過方
    向および第1の軸の双方と交叉する第2軸に沿って配設
    された複数の第2の発光素子と、前記複数の第1および
    第2の発光素子のそれぞれとの間で前記飛翔物体の通過
    位置を挟むように配設されて当該複数の第1および第2
    の発光素子からの光信号をそれぞれ受光する第1および
    第2の受光素子と、前記複数の第1および第2の発光素
    子を所定の順序で時分割に点灯させる点灯駆動手段と、
    前記第1および第2の受光素子の出力信号によって前記
    飛翔物体が前記光信号を遮ったことを検出し、当該検出
    時点に時分割点灯された前記第1および第2の発光素子
    の前記第1および第2の軸における位置関係から前記飛
    翔物体の通過位置を二次元的に算出する演算手段とを備
    えることを特徴とする二次元位置検出器。 2、前記飛翔物体が打ち出されたことを検出する打ち出
    しセンサを更に備え、前記演算手段は前記打出しセンサ
    による検出時点と前記第1および第2の受光素子のいず
    れかによる検出時点の時間間隔から前記飛翔物体の飛翔
    速度を算出することを特徴とする請求項1記載の二次元
    位置検出器。 3、前記打ち出しセンサの検出時点から前記点灯駆動手
    段の動作を開始させることを特徴とすする請求項2記載
    の二次元位置検出器。
JP19484488A 1988-08-04 1988-08-04 二次元位置検出器 Pending JPH0244198A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19484488A JPH0244198A (ja) 1988-08-04 1988-08-04 二次元位置検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19484488A JPH0244198A (ja) 1988-08-04 1988-08-04 二次元位置検出器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0244198A true JPH0244198A (ja) 1990-02-14

Family

ID=16331215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19484488A Pending JPH0244198A (ja) 1988-08-04 1988-08-04 二次元位置検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0244198A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5333874A (en) * 1992-05-06 1994-08-02 Floyd L. Arnold Sports simulator
US5577733A (en) * 1994-04-08 1996-11-26 Downing; Dennis L. Targeting system
WO1998031979A1 (de) * 1997-01-20 1998-07-23 Domotec Systemtechnik Gmbh Vorrichtung zum ermitteln des auftreffpunktes von pfeilen auf einer zielscheibe
US5805288A (en) * 1996-03-05 1998-09-08 Laserscore, Inc. Apparatus for detecting the presence and location of at least one object in a field
US6147759A (en) * 1998-02-04 2000-11-14 Laserscore, Inc. System for detecting the presence and location of at least one object in a field by using a divergent radiation source and an array of opposed plural detectors which rotate together around the field
JP2007162989A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Babcock Hitachi Kk 弾丸位置計測装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5333874A (en) * 1992-05-06 1994-08-02 Floyd L. Arnold Sports simulator
US5577733A (en) * 1994-04-08 1996-11-26 Downing; Dennis L. Targeting system
US5988645A (en) * 1994-04-08 1999-11-23 Downing; Dennis L. Moving object monitoring system
US5805288A (en) * 1996-03-05 1998-09-08 Laserscore, Inc. Apparatus for detecting the presence and location of at least one object in a field
WO1998031979A1 (de) * 1997-01-20 1998-07-23 Domotec Systemtechnik Gmbh Vorrichtung zum ermitteln des auftreffpunktes von pfeilen auf einer zielscheibe
CN1091246C (zh) * 1997-01-20 2002-09-18 多莫泰克系统技术有限公司 确定箭在靶上命中点的设备
US6147759A (en) * 1998-02-04 2000-11-14 Laserscore, Inc. System for detecting the presence and location of at least one object in a field by using a divergent radiation source and an array of opposed plural detectors which rotate together around the field
JP2007162989A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Babcock Hitachi Kk 弾丸位置計測装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11635486B2 (en) Detector for optically detecting at least one object
US6375579B1 (en) Golf swing analysis system and method
US4563005A (en) Apparatus for evaluating baseball pitching performance
US5437457A (en) Golf ball trajectory and spin sensing system
JP3126658B2 (ja) 二次元の対称な光学センサーネットを有するゴルフ練習装置
AU669744B2 (en) Method and apparatus to determine object striking instrument movement conditions
US6985206B2 (en) Baseball pitch speed measurement and strike zone detection devices
US5803823A (en) Method and apparatus to determine object striking instrument movement conditions
EP0554978A2 (en) Monitoring system to measure flight characteristics of moving sports object
US6821211B2 (en) Sport swing analysis system
WO2019011803A1 (en) DETECTOR FOR OPTICALLY DETECTING AT LEAST ONE OBJECT
WO2002057714A8 (en) Cmos-compatible three-dimensional image sensor ic
US20220334253A1 (en) Strobe based configurable 3d field of view lidar system
JPH0244198A (ja) 二次元位置検出器
KR101527255B1 (ko) 단일 광원과 평면 센서부를 이용하여 물체의 물리량을 측정하는 방법 및 이를 이용하는 가상 골프 시스템
EP0625716A2 (en) Monitoring systems to measure flight characteristics of moving sports object
JPH08142B2 (ja) ゴルフゲームシュミレーション装置
KR101070378B1 (ko) 평면상에서 이동하는 물체의 초기 위치 및 속도 측정 장치 및 방법
JPS6010562B2 (ja) ボ−ル等の通過位置検出装置
JP2651649B2 (ja) 打球計測装置
JPH0613517Y2 (ja) 物体の通過位置検出装置
JPH02291907A (ja) 車両高さ計測装置
US6617563B1 (en) Photocell array sensor for projectile position detection
KR19980068916U (ko) 2차원 센서를 이용한 골프공의 비거리 및 낙하위치 측정 장치
CN109490570A (zh) 一种破片群速度测试装置和方法