JPH0243990Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0243990Y2
JPH0243990Y2 JP1988121721U JP12172188U JPH0243990Y2 JP H0243990 Y2 JPH0243990 Y2 JP H0243990Y2 JP 1988121721 U JP1988121721 U JP 1988121721U JP 12172188 U JP12172188 U JP 12172188U JP H0243990 Y2 JPH0243990 Y2 JP H0243990Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
decorative sheet
decorative
plate
chamfered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1988121721U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01122180U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988121721U priority Critical patent/JPH0243990Y2/ja
Publication of JPH01122180U publication Critical patent/JPH01122180U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0243990Y2 publication Critical patent/JPH0243990Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、建具や家具の扉として用いて好適な
開口部材に関するものである。
(従来技術) 従来の戸は、框に薄板又はガラスなどを張つた
ものが一般的であるが、重厚感のあるものを得ん
とすれば勢いその重量も増し、取り扱いや施工に
不便を来たし、又、框やその間に嵌め込まれる鏡
板は殆んど画一的で、またその加工の困難性等か
ら興趣に富んだものが創出されていない。
そこで、本考案者は、先に特開昭54−92871号
に開示された収納具用化粧戸を提案した。
さらに、この考案の背景となる従来の家具建築
用フラツシユ板およびパネルが、実開昭53−
22520号公報および実開昭52−140628号公報に、
それぞれ開示されている。
実開昭53−22520号公報に開示されている家具
建築用フラツシユ板は、環状に折り曲げられたパ
ネルの内部においてその両側および中央にそれぞ
れ芯材が設けられた構造である。
また、実開昭52−140628号公報に開示されてい
るパネルは、少なくとも一表面に可撓性表面材を
貼着してなる方形の素材板により、両側に所要角
度の傾斜を有する面板部分と、その両側に前記表
面材を介して互に近接して連結してなる両側に所
要角度の傾斜面を有する側板部分とを連続して多
数形成し、前記各面板部分と側板部分の互に近接
する傾斜面において接着して断面台形溝形部分を
多数連続して形成してなる化粧板をその各側板部
分端において方形の芯板の表面に接着してなるも
のであります。
(発明が解決しようとする課題) しかし、特開昭54−92871号に開示されたこの
収納具用化粧戸においては、凹部および凸部が形
成された化粧板材と枠部材とが別々に製作される
ために、その製作に手数がかかるきらいがある。
さらに、実開昭53−22520号公報に開示されて
いる家具建築用フラツシユ板では、比較的大きい
パネルを環状に折り曲げなければならないので、
パネルの折り曲げ作業が困難である。しかも、そ
の表面に相当する部分において、興趣に富んだも
のとはいえない。さらに、それぞれの芯材が別々
に設けられているので、パネルの折り曲げられた
部分の強度は少し強くなるが、全体の強度は弱
い。
また、実開昭52−140628号公報に開示されてい
るパネルでは、面板部材が芯材から離れているの
で、その部分の強度が弱い。
それゆえに、この考案の主たる目的は、製作に
手間がかからず、比較的軽量かつ強強度の開口部
材を得ることができ、且つ、框や鏡板に相当する
部分に変化を与え、興趣に富んだ開口部材を得る
ことができ、しかもその変化を与えるにも比較的
簡単に行うことができ、多品種少量生産を可能と
することができる開口部材を低コストにて提供せ
んとするものである (課題を解決するための手段) この考案は、その表面に化粧シートが貼着さ
れ、かつその裏面側に折曲溝が形成された基板
と、それらの前方外側面が面取りされ、かつそれ
らの表面、面取り面、側面および裏面にわたつて
前記基板の裏面が貼着される、前記基板の左右端
を規定するための左右の支持材と、前記左右の支
持材の間に設けられ前記基板の裏面に接着される
支持板と、前記左右の支持材の間に架け渡され、
かつ前記支持板に接合される桟材と、前記桟材を
覆うようにして、前記左右の支持材の裏面に貼着
される裏面板とを含み、前記折曲溝は前記支持板
の表面および前記支持材の角部に対応するように
形成され、前記支持板の表面において前記折曲溝
が拡開および閉着されて凹凸を有する装飾板部が
形成され、さらに前記化粧シートは前記支持材の
角部に沿つて折り曲げられて、その一部に面取り
面が形成される、扉等の開口部材である。
(考案の作用・効果) 本考案は上記のように構成されているために、
製作に手間がかからず、比較的軽量かつ強強度の
開口部材を得ることができ、化粧シートに変化を
与えることにより全体的に変化を与えて、興趣に
富んだ開口部材を得ることができ、しかもその変
化を与えるにも比較的簡単に行うことができ、多
品種少量生産を可能ならしめることができる。
この考案の上述の目的、その他の目的、特徴お
よび利点は、図面を参照して行う以下の実施例の
詳細な説明から一層明らかとなろう。
(実施例) 第1図ないし第3図は本考案の一実施例たる戸
を示す図であり、第1図はその正面図、第2図は
その縦断面図、第3図はその横断面図である。
この戸は、框部1と、框部1間に形成された鏡
板部を形成する装飾板部2を含む。
框部1及び装飾板部2は、基板3で形成され、
基板3は合板、パーテイクルボード、ハードボー
ド等の木質系材料からなる。
該基板3は、その表面に貼着された塩化ビニル
樹脂シート、天然木化粧単板等の化粧シート4が
貼着されている。この実施例においては、塩化ビ
ニル樹脂シート等の合成樹脂シートの表面に、木
目模様等が適宜プリントされたものが用いられて
いる。
なお、この実施例においては、基板3に化粧シ
ート4を貼着し、折曲溝5を形成するが、框部1
に相当する化粧シート4には柾目模様を形成し、
その木目が長手方向に通るように基板3に貼着
し、鏡板部を形成する装飾板部2に相当する化粧
シート4には、柾目模様の木目が幅方向に通るよ
うに基板3に貼着している。而して、折曲溝5を
折曲して戸を成形した場合に、柾目模様の化粧シ
ート4部分が、あたかも框を形成しているかの観
を呈するようになり、一枚状の基板3及び化粧シ
ート4で容易に立体感のある戸を得ることができ
る。
しかしながら、前記実施例とは異なり、框部お
よび装飾板部の相違を設けず、框部および装飾板
部を同一の模様としてもよく、また装飾板部のみ
からなる戸を形成してもよい。
また、化粧シート4として天然木化粧単板を用
いる場合には、基板3との間に、例えば合成繊維
等からなる不織布を緩衝材として挟着すれば、化
粧シート4の割れ等を防止することができる。
該基板3には、第4図で示す如く、断面V字形
の折曲溝5が複数条長手方向にカツタ等により切
削形成されている。該折曲溝5は、第3図で示す
如く、化粧シート4を折曲した場合に、溝壁どう
し密着して適宜な角度をなすように開設され、ま
たその深さは基板3の裏面より化粧シート4の裏
面に向けて該化粧シート4の裏面に達するがそれ
を傷つけない程度に形成されている。
そして、該折曲溝5部位において、化粧シート
4を折曲して、折曲溝5を閉着し又は拡開して平
板状の基板3を所定形状に成形する。
そして、この実施例では、第3図に示す如く、
框部1の間のいわゆる鏡板部分を、凹凸のある装
飾板部2に形成されている。すなわち、第3図で
示す如く、装飾板部2を構成する基板3′に、折
曲溝5a,5bを複数条切削形成し、一条おきに
折曲溝5bを閉着するとともに、他の折曲溝5a
を拡開し、且つ、その間の折曲溝5aを支持材6
間の形成された支持板8上に接着し、凹凸を有す
る装飾板部2が形成されている。
一方、それらの前方外側部が面取りされた左右
の支持材6間に、桟材7が、所定間隔をおいて設
けられてなる支持体を準備し、戸の左右端を規定
する支持材6の面取り側、左右両側及び裏面側間
にわたつて、平板状の前記基板3が配設されると
ともに、前記支持材6の左右両側及び裏面側にわ
たつて、前記折曲溝5部位において化粧シート4
が折曲されて、基板3がその裏面において支持材
6の表面に貼着されている。
なお、第1図図示例においては、戸の裏面側に
おいても、平板状の基板3と対向して裏面板9が
左右の支持材6間に架け渡され、貼着されてい
る。
その他、第5図で示す如く化粧シートの木目模
様を種々変更してもよく、本考案に係る開口部材
を実際に利用するにあたつては、第6図に示す如
く、2枚以上組み合わして、ユニツト家具等の戸
として利用してもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は、本考案の一実施例たる
戸を示す図で、第1図はその正面図、第2図はそ
の縦断面図、第3図はその横断面図である。第4
図は、基板に形成された折曲溝の一例を示す図解
図である。第5図は、第1図図示例の変形例の正
面図である。第6図は、本考案に係る戸の利用法
を示す正面図である。 1……框部、2……装飾板部、3……基板、4
……化粧シート、5……折曲溝、6……支持材、
7……桟材、8……支持板、9……裏面板。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 その表面に化粧シートが貼着され、かつその裏
    面側に折曲溝が形成された基板、 それらの前方外側面が面取りされ、かつそれら
    の表面、面取り面、側面および裏面にわたつて前
    記基板の裏面が貼着される、前記基板の左右端を
    規定するための左右の支持材、 前記左右の支持材の間に設けられ前記基板の裏
    面に接着される支持板、 前記左右の支持材の間に架け渡され、かつ前記
    支持板に接合される桟材、および 前記桟材を覆うようにして、前記左右の支持材
    の裏面に貼着される裏面板を含み、 前記折曲溝は前記支持板の表面および前記支持
    材の角部に対応するように形成され、 前記支持板の表面において前記折曲溝が拡開お
    よび閉着されて凹凸を有する装飾板部が形成さ
    れ、さらに 前記化粧シートは前記支持材の角部に沿つて折
    り曲げられて、その一部に面取り面が形成され
    る、 扉等の開口部材。
JP1988121721U 1988-09-16 1988-09-16 Expired JPH0243990Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988121721U JPH0243990Y2 (ja) 1988-09-16 1988-09-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988121721U JPH0243990Y2 (ja) 1988-09-16 1988-09-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01122180U JPH01122180U (ja) 1989-08-18
JPH0243990Y2 true JPH0243990Y2 (ja) 1990-11-21

Family

ID=31368992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988121721U Expired JPH0243990Y2 (ja) 1988-09-16 1988-09-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0243990Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5492871A (en) * 1977-12-29 1979-07-23 Toma Kohan Kk Ornamental door for storage implement* and method of making said door

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52140628U (ja) * 1976-03-11 1977-10-25
JPS5322520U (ja) * 1976-08-04 1978-02-25

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5492871A (en) * 1977-12-29 1979-07-23 Toma Kohan Kk Ornamental door for storage implement* and method of making said door

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01122180U (ja) 1989-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0243990Y2 (ja)
JPH0243989Y2 (ja)
JPH0245430Y2 (ja)
JPH0643429Y2 (ja) 扉等の開口部材
JPH0421997Y2 (ja)
US4740397A (en) Composite structural frame component
JPH038793Y2 (ja)
JPH0339536Y2 (ja)
JP3222717B2 (ja) 化粧扉パネルとその製造方法
JP3030683B2 (ja) 化粧パネル
JPH0240232Y2 (ja)
JP3023655B2 (ja) 扉 体
KR200430550Y1 (ko) 가구용 문판
JPS63214401A (ja) 基材表面の隆起部形成方法
JPS6220563Y2 (ja)
JPS5936430Y2 (ja) 芯体をコアにした板状体
JPH0318634Y2 (ja)
JPS5927809Y2 (ja) カ−テンボツクス
JPS5818781Y2 (ja) カ−テンボツクス
JPH0246778Y2 (ja)
JPH03191192A (ja) ドア構造
JPH0248608Y2 (ja)
JPS595426B2 (ja) 円曲板とその製法
JPS5935384Y2 (ja) パネル
JPS6331952Y2 (ja)