JPH0243910A - 液体混合物用のフイルタ装置 - Google Patents

液体混合物用のフイルタ装置

Info

Publication number
JPH0243910A
JPH0243910A JP1100349A JP10034989A JPH0243910A JP H0243910 A JPH0243910 A JP H0243910A JP 1100349 A JP1100349 A JP 1100349A JP 10034989 A JP10034989 A JP 10034989A JP H0243910 A JPH0243910 A JP H0243910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
filter
liquid
filter device
filtered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1100349A
Other languages
English (en)
Inventor
Jurgen Holzemann
ユールゲン・ヘルツエマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Apparatebau Biersdorf Walter Kramer GmbH
Original Assignee
Apparatebau Biersdorf Walter Kramer GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Apparatebau Biersdorf Walter Kramer GmbH filed Critical Apparatebau Biersdorf Walter Kramer GmbH
Publication of JPH0243910A publication Critical patent/JPH0243910A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/22Directing the mixture to be filtered on to the filters in a manner to clean the filters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Centrifugal Separators (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Cyclones (AREA)
  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)
  • Accessories For Mixers (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、液体混合物用のフィルタ装置であって、2つ
又はそれ以上の室が設けられていて、該室においてそれ
ぞれ、ろ液を収容するための中空室がる材によって、被
ろ過材料を収容するための中空室から隔てられており、
該中空室の他方の側に、流れリブを備えたロータディス
ク及びろ滓を収容するための中空室が配属されていて、
ろ滓を収容するための各中空室に入口が設けられており
、被ろ過材料を収容するための各中空室に、被ろ過材料
を除去するための装置が配属されていて、ろ液を収容す
るための各中空室に出口が設けられている形式のものに
関する。
従来の技術 このような形式の公知のフィルタ装置(DE−ps34
26527)では、すべての室に、固体粒子を含有した
液体混合物が供給され、すべての室のろ材が固体粒子を
引き留めるようになっている。この場合液体混合物は、
固体粒子が除去されたということを無視すれば、変わら
ないまますべての室及びフィルタ装置から流出する。各
室の出口は液体混合物のための1つの共通の流出管に通
じている。各室は2部分から構成されていて、両室部分
は、形成されたフィルタケーキを除去するために、互い
に解離できるようになっている。この場合、例えばオイ
ル及び界面活性剤のような汚れ成分と、水分を含む成分
との2つの液体成分から成る液体混合物は、変わること
なくフィルタ装置を貫流する。
発明の課題 ゆえに本発明の課題は、冒頭に述べた形式のフィルタ装
置を改良して、液体混合物の液状の部分成分を分離する
のに適したフィルタ装置を提供することである。
課題を解決するための手段 この課題を解決するために本発明の構成ではフィルタ装
置が、液体混合物を少なくとも2つの液状の部分成分と
1つの水分を含む成分とに分離させるために使用され、
第1の室の入口を通した液体混合物の供給時に、第1の
室のろ材が、比較的大きな分子サイズの液状の部分成分
を引き留めるようになっていて、被ろ過材料を除去する
ための装置が、この液状の部分成分のための導管であり
、第1の室から第2の室へのろ液の移行のために、第1
の室の出口が第2の室の入口と接続されていて、該第2
の室のろ材が、供給されたろ液に含有された比較的大き
な分子サイズの液状の部分成分を引き留めるようになっ
ていて、第2の室の被ろ過材料を除去するための装置が
、この液状の部分成分のための導管である。
発明の効果 本発明に基づいて、自体公知のフィルタ装置ないし家型
フィルタプレスない(70−クギフイルタブレスを、例
えば汚れ成分のような液状の部分成分のろ適用に極めて
簡単に変更することができる。自体公知のフィルタ装置
において、高分子の液状の部分成分を残りの低分子の液
状の部分成分及び水分を含む成分からろ過するために、
自体公知のる材が使用される。各室には、別の液体が供
給され、それぞれ先行する室から流出したろ液は、それ
ぞれ所望の水純度を有する水分を含む成分又は後続の室
に供給される液体混合物である。液状の部分成分のろ過
動作は、所望の純度の溶液を得るまでに、このようにし
ばしば複数の室において繰り返される。分子サイズに合
ったろ材を用いた液状の部分成分の経済的かつ有効なろ
過のためには、流れリブを備えたロータディスクが重要
である。クロスフロー効果は、液状の部分成分を引き留
める場合にも意味がある。
本発明によるフィルタ装置を、固体粒子を含まない液体
混合物用に構成して使用することができる。液状の部分
成分を引き留めるための室に、固体粒子を引き留めるた
めのる材を備えた少なくとも1つの室が前置されており
、この場合部室に、固体粒子のフィルタケーキを除去す
るための装置が配属されていて、該室の出口が、液状の
部分成分を引き留めるために働く第1の室の入口と接続
されていると、特に有利である。固体粒子を含有する液
体混合物は、液状の部分成分が水分を含む成分から分離
される前にまず初め固体粒子を除去される。固体粒子の
フィルタケーキを除去するための装置は、例えば互いに
解離可能な掌部分から成っている。
液体混合物が、ろ過すべき種々異なった多数の液状部分
成分を有している場合には、複数の室を、管路によって
互いに接続された2つ又はそれ以上の異なった装置に設
けることもできるが、しかしながら、液状の部分成分を
引き留めるためのすべての室が、一体の装置を形成して
いて共通のケーシング内にまとめられていると、特に有
利である。つまりこの場合、種々異なった液状成分への
液体混合物の分離は、ただ1つの装置を用いて行われ、
このような装置では通常すべてのロータディスクが、共
通の1つの軸に配置されていて、モータによって駆動さ
れる。
固体粒子を引き留めるための少なくとも1つの室と液状
の部分成分を引き留めるための室とを、互いに管路によ
って接続された異なった2つの室に設けることも可能で
はあるが、しかしながら、固体粒子を引き留めるための
少なくとも1つの室と、液状の部分成分を引き留めるた
めの室とが、一体の装置を形成していて共通のケーシン
グ内にまとめられていると、特に有利である。このよう
に構成されていると、固体粒子の分離と少なくとも1つ
の液状の部分成分の分離とを、ただ1つの装置を用いて
行うことができ、この場合このような装置では、既に述
べたように、通常すべてのロータディスクは共通の1つ
の軸に配置されていて、ただ1つのモータによって駆動
される。
本発明の別の有利な構成では、2つのろ材がろ液を収容
するための中空室によって互いに隔てられていて、両側
に流れリブを備えたロータディスクが2つのろ材の間に
配置されており、両ろ材の間の室が仕切り壁によって、
互いに別個の2つの、ろ液を収容するための中空室に分
割されており、ロータディスクの外周部に設けられた環
状のシール部材が、ロータディスクの両側に設けられた
2つの、被ろ過材料を収容するための中空室を互いに隔
てている。仕切り壁によって互いに隔てられた2つの中
空室と、シール部材を備えたロータディスクによって互
いに隔てられた2つの中空室とには、それぞれ異なった
物質が収容されて処理される。仕切り壁によって隔てら
れた各中空室は、固有の出口を有していて、シール部材
を備えたロータディスクによって隔てられた各中空室は
、固有の入口を存している。
固体粒子のフィルタケーキが生じない中空室において、
液状でない残滓の生じることがある。そこで、各室が周
壁によって取り囲まれており、周壁において蓋によって
閉鎖可能な小さな開口が、液状でない残滓を除去するた
めの中空室に配属されていると、特に有利である。通常
下側に設けられる小さな開口を通して、液状でない残滓
が掻き出されるか又は洗い出される。
いまや液状の被ろ過材料を除去するために、室を取り囲
む周壁は部分的に引き離されるのではなく、この場合ろ
材を交換することもできる。従って周壁において蓋によ
って閉鎖可能な大きな開口が、ろ材交換のためにろ材に
配属されている。これらの大きな開口及びその蓋ないし
フラップは通常周壁の半分にわたって延在している。通
常、ろ材を保持するステータが取り出され、ろ材の交換
後に再び挿入される。
実施例 次に図面につき本発明の詳細な説明する。
図示のフィルタ装置は置型フィルタプレスないしロータ
型フィルタプレスであり、一体のコンパクトな装置とし
て構成されている。フィルタ装置は円筒形の周壁1を有
しており、この周壁は円筒形の2つの周壁部分2.3に
よって形成されていて、両端部において各1つの端壁4
によって閉鎖されている。周壁lと両端壁4とによって
形成されたケーシングを貫いて真ん中に軸5が延びてお
り、この軸はケーシングの外側に配置されたモータ6に
よって駆動可能であり、ケーシング内に互いに間隔をお
いて配置されたロータディスク7を保持している。これ
らのロータディスクはそれぞれ両端面に、半径方向に延
びた流れリブ8を有している。各ロータディスク7の外
周部には、周壁lに対するシール部材9が延在しており
、これによってロータディスク7を軸方向において液体
が通過することは不可能になる。
ケーシング内において各ロータディスク7から間隔をお
いて各ロータディスクの両側には、ステータIOが配置
されており、このステータを貫いて液体はほぼ妨げられ
ることなしに貫流することができ、同ステータlOには
ロータディスク7の側に円板状のる材が取り付けられて
いる。この場合3つの同様なろ材J1と3つの異なった
形式のろ材12,13.14とが設けられている。軸5
は自体公知の形式で種々異なった部分から成っていて、
引き出すことができこの後でステータlOはる材と共に
周壁lにおける大きな開口15を通して取り出すことが
できる。大きな開口15は相応に大きな蓋16ないしフ
ラップによって閉鎖されていて、一方の周壁部分2に設
けられている。
外側の両ステータ10から間隔をおいてそれぞれ端壁4
が設けられていて、各2つの内側のステータ10の間の
真ん中には各1つの仕切り壁17が設けられている。各
仕切り壁17は軸5によって回転可能にではあるが液密
に貫通されていて、片側から他方の側に液体が貫流する
ことはない。ケーシング内には、半径方向外側に向かっ
て周壁lによって制限された室が形成されている。各室
の内部には、ろ材を備えたステータlOと、ろ液を収容
するための中空室■8と、被ろ過材料を収容するための
中空室19と、ろ滓を収容するための中空室20とが配
置されている。ろ滓を収容するための中空室20と被ろ
過材料を収容するための中空室19とは、図示の実施例
では完全に分割されずに互いの中に移行している。各室
は一方ではロータ7によってかつ他方では端壁4又は仕
切り壁17によって制限されている。
ポンプ21によって供給管22を介して、固体粒子を含
有する液体混合物が、互いに平行な3つの室のうちの(
右から見て)第1の室の入口23に供給される。これら
3つの室のそれぞれにおける被ろ過材材を収容するため
の中空室1つにおいて、固体粒子のフィルタケーキ24
が形成される。フィルタケーキ24は、周壁部材2が図
示されていないピストン・シリンダユニメトを用いて軸
方向に引き出されることによって、除去することができ
る。3つの室の出口25を介して、固体粒子を除去され
た液体混合物が流出する。これら3つの出口25は集め
られて、第4の室の入口26に案内される。この第4の
室の、被ろ過材材を収容するための中空室19には、外
方に向かって延びた導管27が設けられており、この導
管27には弁37が設けられている。中空室において第
1の液状の汚れ成分が集められ、この汚れ成分は導管2
7を介して排出される。第1の汚れ成分を除去された液
体は、第4の室のろ液を収容するための中空室に集めら
れ、そこから出口28を介して排出され、第5の室の入
口29に供給される。第5の室は、外側に向かって延び
ていて弁37を備えた、第2の液状の汚れ成分のための
導管30と、第2の汚れ成分を除去された液体のための
出口31とを有している。出口31は、第6の室の入口
32と接続されており、第6の室は、外側に向かって延
びていて弁37を備えた、第3の液状の汚れ成分のため
の導管33を有していて、出口34において程度の差こ
そあれ浄化された水を放出する。
被ろ過材材を収容するための各中空室19には、周壁1
つまり該周壁の位置固定の周壁部分3に、小さな開口3
5が配属されており、この開口は、小さな蓋36又はフ
ラップによって閉鎖されている。
フィルタ装置を用いて、自動洗浄装置からの液体混合物
が浄化されるが、この場合液体混合物からはまず初め、
砂、ラッカー又は油脂によって形成された固体粒子が取
り除かれる。次の室において、オイル、ベンジン、油脂
、塩混合物及び界面活性剤のような液状の汚れ成分がろ
過される。使用可能なろ材はrPal und Mil
ip。
r社」によって製造される。固体粒子を引き留めるため
の2つ又はそれ以上の平行な室の使用は、通常のように
行われ、液体混合物における固体粒子の含有量によって
条件付けられているしかしながらまた、固体粒子を引き
留めるための室だけで作業を行うことも可能である。実
地においては、仕切り壁17によって隔てられた2つの
ステータ10が、中央において仕切り壁によって分割さ
れた1つのステータ装置にまとめられている。供給され
る液体混合物の圧力は、液体が入口26,29.32を
越えて流れて行くように影響を与えられている。圧力が
このために十分でない場合には、小型のポンプが途中に
接続される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるフィルタ装置の有利なl実施例を
示す図である。 ■・・・周壁、2.3・・・周壁部分、4・・・端壁、
5・・・軸、6・・・モータ、7・・・ロータディスク
、8・・・流れリブ、9・・・シール部材、lO・・・
ステータ、11−14・・・ろ材、15・・・開口、1
6・・・蓋、17・・・仕切り壁、18〜20・・・中
空室、21・・・ポンプ、22・・・供給管、23.2
6,29.32・・・入口、24・・・フィルタケーキ
、25.28゜31.34・・・出口、27.30.3
3・・・導管、35・・・開口、36・・・蓋、37・
・・弁手 続 (方式) 事件の表示 平成 1 発明の名称 年 特許願 液体混合物用のフィルタ装置 補正をする者 事件との関係

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、液体混合物用のフィルタ装置であって、2つ又はそ
    れ以上の室が設けられていて、該室においてそれぞれ、
    ろ液を収容するための中空室がろ材によって、被ろ過材
    料を収容するための中空室から隔てられており、該中空
    室の他方の側に、流れリブを備えたロータディスク及び
    ろ滓を収容するための中空室が配属されていて、ろ滓を
    収容するための各中空室に入口が設けられており、被ろ
    過材料を収容するための各中空室に、被ろ過材料を除去
    するための装置が配属されていて、ろ液を収容するため
    の各中空室に出口が設けられている形式のものにおいて
    、 フィルタ装置が、液体混合物を少なくとも2つの液状の
    部分成分と1つの水分を含む成分とに分離させるために
    使用され、 第1の室の入口(26)を通した液体混合物の供給時に
    、第1の室のろ材(12)が、比較的大きな分子サイズ
    の液状の部分成分を引き留めるようになっていて、被ろ
    過材料を除去するための装置が、この液状の部分成分の
    ための導管(27)であり、 第1の室から第2の室へのろ液の移行のために、第1の
    室の出口(28)が第2の室の入口(29)と接続され
    ていて、該第2の室のろ材(13)が、供給されたろ液
    に含有された比較的大きな分子サイズの液状の部分成分
    を引き留めるようになっていて、第2の室の被ろ過材料
    を除去するための装置が、この液状の部分成分のための
    導管(30)であることを特徴とする、液体混合物用の
    フィルタ装置。 2、液状の部分成分を引き留めるための室に、固体粒子
    を引き留めるためのろ材(11)を備えた少なくとも1
    つの室が前置されており、この場合該室に、固体粒子の
    フィルタケーキを除去するための装置(2)が配属され
    ていて、該室の出口(25)が、液状の部分成分を引き
    留めるために働く第1の室の入口(26)と接続されて
    いる、請求項1記載のフィルタ装置。 3、液状の部分成分を引き留めるためのすべての室が、
    一体の装置を形成していて共通のケーシング(1、4)
    内にまとめられている、請求項1記載のフィルタ装置。 4、固体粒子を引き留めるための少なくとも1つの室と
    、液状の部分成分を引き留めるための室とが、一体の装
    置を形成していて共通のケーシング(1、4)内にまと
    められている、請求項2又は3記載のフィルタ装置。 5、2つのろ材が、ろ液を収容するための中空室によっ
    て互いに隔てられていて、両側に流れリブを備えたロー
    タディスクが2つのろ材の間に配置されており、両ろ材
    (12、13)の間の室が仕切り壁(17)によって、
    互いに別個の2つの、ろ液を収容するための中空室(1
    8)に分割されており、ロータディスク(7)の外周部
    に設けられた環状のシール部材(9)が、ロータディス
    ク(7)の両側に設けられた2つの、被ろ過材料を収容
    するための中空室(20)を互いに隔てている、請求項
    1から4までのいずれか1項記載のフィルタ装置。 6、各室が周壁によって取り囲まれており、周壁(1)
    において蓋(36)によって閉鎖可能な小さな開口(3
    5)が、液状でない残滓を除去するための中空室(19
    )に配属されている、請求項1から5までのいずれか1
    項記載のフィルタ装置。 7、各室が周壁によって取り囲まれており、周壁(1)
    において蓋(16)によって閉鎖可能な大きな開口(1
    5)が、ろ材交換のためにろ材(12、13、14)に
    配属されている、請求項1から6までのいずれか1項記
    載のフィルタ装置。
JP1100349A 1988-04-21 1989-04-21 液体混合物用のフイルタ装置 Pending JPH0243910A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3813343A DE3813343C2 (de) 1988-04-21 1988-04-21 Rotorfiltervorrichtung für eine Flüssigkeitenmischung
DE3813343.1 1988-04-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0243910A true JPH0243910A (ja) 1990-02-14

Family

ID=6352501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1100349A Pending JPH0243910A (ja) 1988-04-21 1989-04-21 液体混合物用のフイルタ装置

Country Status (15)

Country Link
US (1) US4935137A (ja)
EP (1) EP0338432B1 (ja)
JP (1) JPH0243910A (ja)
AT (1) ATE82149T1 (ja)
AU (1) AU612817B2 (ja)
DD (1) DD280256A5 (ja)
DE (2) DE3813343C2 (ja)
DK (1) DK156489A (ja)
ES (1) ES2035976T3 (ja)
FI (1) FI88113C (ja)
GR (1) GR3006377T3 (ja)
HU (1) HU205275B (ja)
NO (1) NO173432C (ja)
RU (1) RU1834681C (ja)
ZA (1) ZA892542B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5387334A (en) * 1991-02-15 1995-02-07 Toa Medical Electronics Co., Ltd. Apparatus for regulating liquid temperature

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3885102D1 (de) * 1988-11-17 1993-11-25 Herco Cff Chiralflow Filter Filterapparat zum Auftrennen einer Trübe.
GB201718939D0 (en) * 2017-11-16 2018-01-03 Dynamic Extractions Ltd Centrifuge apparatus

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU170029B (ja) * 1973-05-18 1977-03-28
US4066546A (en) * 1974-10-25 1978-01-03 Toshin Science Co., Ltd. Continuous filtering process and an apparatus therefor
US3984317A (en) * 1975-06-05 1976-10-05 Artisan Industries Inc. Apparatus and process for continuous concentration and washing of solids from a solids-containing fluid
DE2836866A1 (de) * 1978-08-23 1980-03-13 Dynofag Ag Verfahren und einrichtung zum abtrennen von fluessigkeiten aus suspensionen
DE3426527C2 (de) * 1984-07-18 1986-07-24 Bauko Baukooperation Gmbh, Salzburg Kammerfilterpresse
US4781828A (en) * 1985-12-23 1988-11-01 Bauko Baukooperation Gmbh Filter press with rotor disks

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5387334A (en) * 1991-02-15 1995-02-07 Toa Medical Electronics Co., Ltd. Apparatus for regulating liquid temperature

Also Published As

Publication number Publication date
RU1834681C (ru) 1993-08-15
ZA892542B (en) 1989-12-27
DD280256A5 (de) 1990-07-04
DK156489A (da) 1989-10-22
FI88113C (fi) 1993-04-13
EP0338432A3 (en) 1989-11-29
NO173432B (no) 1993-09-06
DE3813343C2 (de) 1994-11-17
GR3006377T3 (ja) 1993-06-21
FI891602A0 (fi) 1989-04-04
HU205275B (en) 1992-04-28
EP0338432B1 (de) 1992-11-11
NO173432C (no) 1993-12-15
DE3813343A1 (de) 1989-11-09
ES2035976T3 (es) 1993-05-01
DE58902645D1 (de) 1992-12-17
NO891577D0 (no) 1989-04-18
AU3276189A (en) 1989-10-26
DK156489D0 (da) 1989-03-30
FI891602A (fi) 1989-10-22
ATE82149T1 (de) 1992-11-15
EP0338432A2 (de) 1989-10-25
US4935137A (en) 1990-06-19
NO891577L (no) 1989-10-23
FI88113B (fi) 1992-12-31
AU612817B2 (en) 1991-07-18
HUT52984A (en) 1990-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2142321C1 (ru) Система обработки жидкости фильтрацией и центрифугированием
US4288030A (en) Centrifugal separator
US7022163B2 (en) Method of treating air on board on a vehicle, and a device for use when performing the method
HU206997B (en) Filter-separator
US4353499A (en) Centrifugal separator
US3319794A (en) Horizontal plate filter
US3640395A (en) Automatic self-cleaning strainer
US2733855A (en) Multistage
JP2010521303A (ja) フィルタ装置
JPH0243910A (ja) 液体混合物用のフイルタ装置
US3817446A (en) Pitot pump with centrifugal separator
JPH11347327A (ja) 集じん装置
US3075693A (en) Centrifuge filtration
US148513A (en) Improvement in centrifugal filtering-machines
JPH0759287B2 (ja) 洗滌式濾過機
US1269067A (en) Centrifugal filtering and clarifying apparatus.
RU2048858C1 (ru) Фильтрующее устройство для отделения крупных частиц из суспензии смазочного вещества
SU1646887A1 (ru) Фильтрующее устройство к экструдеру
GB2128904A (en) Centrifugal separator
US11738293B2 (en) Fluid filtering apparatus and method
GB1266496A (ja)
SU1503891A1 (ru) Аппарат дл центробежного фильтровани
JPS601782Y2 (ja) 回転式ストレ−ナ
SU955981A1 (ru) Патронный фильтр дл жидкости и газа
US3770130A (en) Recirculating filter apparatus