JPH0243301A - 組立押出ダイスおよび押出成形方法 - Google Patents

組立押出ダイスおよび押出成形方法

Info

Publication number
JPH0243301A
JPH0243301A JP19419088A JP19419088A JPH0243301A JP H0243301 A JPH0243301 A JP H0243301A JP 19419088 A JP19419088 A JP 19419088A JP 19419088 A JP19419088 A JP 19419088A JP H0243301 A JPH0243301 A JP H0243301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
extrusion
hole
sectional shape
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19419088A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigemi Hosoda
細田 成己
Hideki Nakamura
秀樹 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP19419088A priority Critical patent/JPH0243301A/ja
Publication of JPH0243301A publication Critical patent/JPH0243301A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は、押出成形法を適用して、長手方向位置により
断面形状が変化した複雑形状の成形体が得られるように
した異形材の押出成形方法およびこれに用いる組立押出
ダイスに関する。
〔従来の技術〕
押出成形法を適用して成形される物品は、ダイスの出口
形状で決定され、長手方向位置に対し一定の断面形状を
有するものである。また、射出成形法では各種の異形材
が成形されているが、その成形方法は定量の可塑物体を
密閉された金型内に一時的に射出し金型内に圧力を持た
せ、さらに金型内で硬化させるものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の押出成形法で得られた成形体は断面形状が前記の
ごとく長手方向位置に対し一定のため、その適用範囲が
限定されていた。
一方、射出成形法で得られる成形体は、金型のスプルー
、ランナー等の流路と成形空間が連続しているため、成
形後にこれらの流路が残留し、成形体との分離が必要と
なる。分離されたスプルーランナー等は金型内で硬化さ
れているので再使用するためには再び可塑化する必要が
ある。また、長尺品に対してはジェツテイングが起りや
すいため内部欠陥が発生しやすく、設備的にも制約があ
る。さらに成形に用いられる金型は耐圧強度の点から成
形体の大きさに比べ大型となり、またスプルー、ランナ
ー等の流路が必要なため構造が複雑で高価なものとなる
本発明は、上述した再成形方法の欠点を除去し、長手方
向位置により断面形状が変化した異形材の押出成形方法
およびこれに用いる押出ダイスを提供することを目的と
する。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、断面形状が長手方向位置で変化する貫通孔を
有し、該貫通孔をとりまくごとく組合せて設けられた複
数の分割片からなることを特徴とする組立押出ダイス、
並びにバインダを添加されて可塑化された粉末原料を、
断面形状が長手方向位置で変化する貫通孔を有し該貫通
孔をとりまくごとく組合せて設けられた複数の分割片か
らなる組立押出ダイスの前記貫通孔を介して押出した後
、前記分割片の組立を解除して前記押出しによる被成形
材を取り出すことを特徴とする押出成形方法である。
〔作 用〕
本発明は例えばボルト形状等比較的長い定断面形状部分
および該部分に連なる比較的短尺の断面形状変化部分か
らなる形状の製品に好適である。
かかる形状の場合ダイスは、はぼ上記比較的短尺の部分
のみの長さでよいので小型化される。そしてダイスは組
立ダイスとし、内面形状が所望の成形形状に合致されて
いる。これにより組立状態を解除することにより内部の
被成形材を損傷することなく取り出すことができる。
〔実施例〕
実施例1 次に実施例で本発明を詳述する。第1図は本発明による
成形方法の一実施例を説明するための図で、成形に用い
る装置は、シリンダIa、スクリュー1bからなる押出
機上2口金1.ダイス基。
および受台4よりなる。口金2は円錐形状の穴型5を有
し押出し機上に固着されている。ダイス基は紙面に平行
の面を分割面とする分割片3a、3bと、矢印30′方
向の運動により該分割片を勾配を利用して紙面の表裏方
向から締付けるフレーム3Cからなり、また分割片3a
、3bは、長手方向位置により断面形状が変化した穴型
6を有している。
さらにダイス主全体および受台4は矢印8のごとく上下
方向に可動とされ、その下端でダイス基はその穴型を口
金1の円錐形状の穴型5と連通ずるようにされている。
受台4はダイスの出口に位置し、押出された被成形材の
定断面形状部分を下方から支持するようになっている。
上述した装置によって、Al5I T5相当のC1,3
5% Si O,33%、 Mn 0.29%、 Cr
 4.18%、W12.44%、 Mo 1.18%、
ν4.81%、 Co 4.59%残部鉄および不可避
的不純物から成る水アトマイズ予備合金の粉末を使用し
て異形材の成形を行なった。粉末の平均粒径は44μm
で02含有量は1900ppmであった。これをアトラ
イター中で乾式粉砕し平均粒径を16μmとした。該粉
末重量100に対しメチルセルロースを4.水5.マイ
クロクリスタラインワックス2.ステアリン酸エマルジ
ョン1.グリセリン1をそれぞれ混合混練して可塑混練
体とした。この混練体を第1図上の押出機により口金1
.およびダイス基を使用して押出成形を行なった。ダイ
ス基より押出された部分は受台4により支えられており
、所定の長さまで押出される。一方、口金I、およびダ
イス基に押出されてきた混練体は、押出方向が絞られて
いるためダイス基から押出されるに際し、せん断、圧縮
が行なわれ穴型形状に成形される。押出成形後ダイス基
および受台4を上昇することにより、被成形材を口金1
とダイス基の接触面でせん部分離し、フレーム3cの勾
配による分割片3a、3bのロックを解除し、成形体を
取出し第2図7のような所望の異形材を得た。
実施例2 次に実施例1とほぼ同外形形状を有し断面中央に貫通小
孔を有する形状の製品を押出成形した。
第3図はこれに使用した口金1′、ダスイ(3)′を含
む押出機先端部分の断面図であり、押出装置上と口金I
′間にニードル11を有するニードル駆動装置ユが設け
られている。該駆動装置1北は、センタリングピース1
2により位置決めされ、そのニードル11をダイス1′
の軸心位置に保持しており、図示しないシリンダにロッ
ド13の左端と連結、駆動されることによりニードル1
1を所定位置間で往復運動することができる。
上記装置において、ニードル11を図示の位置(前進位
置)に固定し押出機上′を駆動して図示しない混練体を
ダイス主′を通して押出す。所定押出長となった時点で
押出機上′を停止し、二ドル11を左方に後退し、実施
例1と同様にダイス主′を口金l′との接合面で摺動さ
せることにより被押出材をせん断し、取出した後ダイス
主′を組立て図示の所定位置に固着待機させ、再び上記
サイクルを繰返す。被成形体はその小孔の出入口を少し
手入れした後乾燥、脱パインダニ程に送る。小孔はニー
ドルである治具の抜出し可能の範囲で段付、テーパ等の
断面形状に変化を与えることができる。
本発明の押出成形方法によれば、ダイスより押出された
部分の長手方向の長さは任意に選択でき、また、ダイス
の大型を変えることにより種々の異形材の成形が可能で
ある。さらに本発明の適用対象は前記実施例のみならず
、JIS 5KHIO、高C高V高速度工具鋼のような
高合金材、超硬合金の外、金属粉末以外にもセラミック
系の粉末も本願発明と同−思想内で成形可能であり、材
料を限定するものではない。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば、従来の押出成形方
法では成形できなかった長手位置により断面形状が変化
した異形材が成形できる。一方、射出成形方法と比較し
ても、ダイスに加わる成形圧力が100 kg/cJ以
下と低いためダイスを小型軽量とすることができ、また
ランナー、スプルー等の流路が不要であるため、ダイス
の構造が簡単となり安価にダイスが製作できる。長尺品
の成形においてもせん断、圧縮成形のため内部欠陥が発
生しにくい。また、小型設備で長手方向に所望の長さが
得られるため低コストで異形材を提供することができ、
工業上非常に効果の大きい発明である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の異形材の押出成形方法の一実施例を示
す成形装置の断面図、第2図は第1図の成形装置を使用
して成形した成形体、第3図は貫通小孔を有する形状の
製品を成形する成形装置の断面図、第4図は第3図の成
形装置を使用して成形した成形体の断面図である。 上・・・押出機、!・・・口金、主・・・ダイス、4・
・・受台。 5・・・穴型、6・・・穴型、7・・・成形体、上′・
・・押出機。 i′・・・口金、i′・・・ダイス、1度・・・ニード
ル駆動l1.t1・・・ニードル、12・・・センタリ
ングピース、13・・・ロッド、14・・・成形体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、断面形状が長手方向位置で変化する貫通孔を有し、
    該貫通孔をとりまくごとく組合せて設けられた複数の分
    割片からなることを特徴とする組立押出ダイス。 2、バインダを添加されて可塑化された粉末原料を、断
    面形状が長手方向位置で変化する貫通孔を有し該貫通孔
    をとりまくごとく組合せて設けられた複数の分割片から
    なる組立ダイスの前記貫通孔を介して押出した後、前記
    分割片の組立を解除して前記押出しによる被成形材を取
    り出すことを特徴とする押出成形方法。
JP19419088A 1988-08-03 1988-08-03 組立押出ダイスおよび押出成形方法 Pending JPH0243301A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19419088A JPH0243301A (ja) 1988-08-03 1988-08-03 組立押出ダイスおよび押出成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19419088A JPH0243301A (ja) 1988-08-03 1988-08-03 組立押出ダイスおよび押出成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0243301A true JPH0243301A (ja) 1990-02-13

Family

ID=16320443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19419088A Pending JPH0243301A (ja) 1988-08-03 1988-08-03 組立押出ダイスおよび押出成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0243301A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102179867A (zh) * 2011-03-29 2011-09-14 赵培龙 一种新型真空挤砖机机脖

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102179867A (zh) * 2011-03-29 2011-09-14 赵培龙 一种新型真空挤砖机机脖

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0393315B1 (de) Verfahren zum Spritzgiessen fluidgefüllter Kunststoffkörper und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE3942686C2 (de) Verfahren zum Spritzgießen von Keramik
EP0175930B1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Hohlplatten und sonstigen Bauelementen vorzugsweise aus Beton
DE2639484C2 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von homogenen kompakten Formteilen aus Kunststoffgranulat
JPH0243301A (ja) 組立押出ダイスおよび押出成形方法
DE4307568C2 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Erhitzen und Extrudieren eines Vorformlings
DE2539674C3 (de) Verfahren zum Herstellen von Profilen aus vorzugsweise lignozellulosehaltigen Werkstoffen durch diskontinuierliches Strangpressen oder kontinuierliches Extrudieren
EP0446665A1 (de) Verfahren zur Herstellung eines Bauteils durch Erzeugung eines Formkörpers ausgehend von einem metallischen oder keramischen Pulver
DE2462434A1 (de) Form zum herstellen von spritzlingen aus ungebrannter porzellanmasse
EP0893182B1 (de) Herstellverfahren für eine Zylinderbüchse einer Brennkraftmaschine
DE2836828C2 (de) Herstellung von Formen
DE1085139B (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Granulat
DE2834976A1 (de) Verfahren und vorrichtung zur erzeugung von formteilen aus glas, keramik u.dgl.
JPH0474806A (ja) 異形材の押出成形装置およびその方法
WO2007070005A1 (en) Method and apparatus for extrusion injection forming
DE2832177A1 (de) Giessform zur fertigung von elastischen rohrfoermigen gegenstaenden
DE4417717A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Thermoplasten enthaltenden Formprodukten, insbesondere aus Recycling-Material
DE19803422A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Spritzpressen von faserverstärkten Kunststoffen
DE2421849C3 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen poröser keramischer Erzeugnisse
DE607233C (de) Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen einstueckiger Brunnenfilterschuesse
DE3100009A1 (de) Vorrichtung und verfahren zum herstellen von rohren aus steinzeug
DE3115917A1 (de) Maschine zur herstellung von formteilen aus kunststoff und/oder verbundwerkstoff-granulat
DE1174668B (de) Vorrichtung zum Herstellen von Hohlformlingen aus Beton oder aehnlichen Massen
DE1027122B (de) Verfahren und Einrichtung zur fortlaufenden Herstellung von rohrfoermigen Koerpern aus einer Masse von Glasfasern od. dgl. und. waermehaertbaren Bindemitteln
DD281913A7 (de) Formwerkzeug zur formgebung von bauteilen aus formmassen