JPH0243153B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0243153B2
JPH0243153B2 JP54149620A JP14962079A JPH0243153B2 JP H0243153 B2 JPH0243153 B2 JP H0243153B2 JP 54149620 A JP54149620 A JP 54149620A JP 14962079 A JP14962079 A JP 14962079A JP H0243153 B2 JPH0243153 B2 JP H0243153B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
region
resonance
sample
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP54149620A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55160840A (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS55160840A publication Critical patent/JPS55160840A/ja
Publication of JPH0243153B2 publication Critical patent/JPH0243153B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/34Constructional details, e.g. resonators, specially adapted to MR
    • G01R33/34046Volume type coils, e.g. bird-cage coils; Quadrature bird-cage coils; Circularly polarised coils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/055Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/34Constructional details, e.g. resonators, specially adapted to MR
    • G01R33/34046Volume type coils, e.g. bird-cage coils; Quadrature bird-cage coils; Circularly polarised coils
    • G01R33/34053Solenoid coils; Toroidal coils
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/36Electrical details, e.g. matching or coupling of the coil to the receiver
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/38Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field
    • G01R33/381Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field using electromagnets
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/46NMR spectroscopy
    • G01R33/465NMR spectroscopy applied to biological material, e.g. in vitro testing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/825Apparatus per se, device per se, or process of making or operating same
    • Y10S505/842Measuring and testing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/825Apparatus per se, device per se, or process of making or operating same
    • Y10S505/871Magnetic lens

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は核磁気共鳴(NMR)技術を用いて試
料の化学構造を解析する改良された方法および装
置に関する。試料を走査するため、選択可能な寸
法の共鳴領域は試料に対して個々の明瞭な断面グ
リツドパターンを得るように移動される。走査過
程中、個々のグリツドの各位置でNMR信号が発
生される。その信号は検出されて、その位置に存
在する被選択原子核の位置と存在量とを示すマツ
プを形成するように処理される。装置を適当に再
配置することにより、試料中間部位および前方部
位マツプを作製することもできる。
本発明はレイモンド・ブイ・ダメーデイアンの
米国特許第3789832号に述べられている装置およ
び方法に対する改良である。前記第3789832号特
許に述べられているように、がん性細胞は正常な
細胞と異なる化学的構造を有することが知られて
いる。米国特許第3789832号には、試料から発生
する或るNMR信号を測定し、正常な組織から得
られるNMR信号と比較することにより試料内の
がん性病変組織の存在、位置、および悪性度を知
る方法と装置が述べられている。
米国特許第3789832号が与えられて以来、生体
組織を含む材料の解析にNMR技術を使用するこ
とが活発な一分野となつた。例として1977年刊ブ
リテツシユ・ジヤーナル・オブ・ラジオロジー誌
第50巻188ページから194ページに記載の「NMR
による医学的像影法」と題するピー・マンスフイ
ールドおよびエー・エー・モーズレーによる論
文、1976年8月刊のジヤーナル・オブ・アプライ
ツド・フイジツクス誌第47巻第8号に記載の「核
磁気共鳴による像影」と題するワルド・エス・ヒ
ンシヨーによる論文、1974年刊プユア・アンド・
アプライツド・ケミストリー誌第40巻第1−2号
に記載の「磁気共鳴的検定法」と題するポール・
シー・ラウタブルによる論文、ムーア等に対する
米国特許第4015196号、およびアベ他に対する米
国特許第3932805号等を参照されたい。
これらの参考文献は、NMR技術により試料を
解析する種々の方法に関する議論を含んでいる。
これらに記載の方法は、しかし、すべて次の点で
大きな欠点をもつている。それは、例えば試料の
微視的走査よりもむしろ巨視的走査が必要とされ
る場合などに起り得る特定の使用条件、に応じ
て、共鳴領域の寸法を調節するようにNMR発生
用磁界を収束できないという点である。
本発明者は磁界収束NMR技術を用いる一般的
な論題に関し、いくつかの論文を発表している。
以下の記事を参照されたい。1976年刊フイジオロ
ジカル・ケミストリー・アンド・フイジツクス誌
第8巻61ページから65ページに記載の「磁界収束
NMR(FONAR)による生きた動物中の腫瘍の
像影」、1976年12月27日刊サイエンス誌第194号
1430ページから1432ページに記載の「磁界収束核
磁気共鳴(FONAR)−生きた動物中の腫瘍の可
視化」、1977年7月刊ホスピタルプラクテイス誌
63ページから70ページに記載の「核磁気共鳴−非
壊的にがんに近づく方法」、1977年刊フイジオロ
ジカル・ケミストリー・アンド・フイジツクス誌
第9巻第1号に記載の「がん中のNMR−生
きた人体の磁界収束核磁気共鳴像」と題するアー
ル・ダマデイアン他による記事。また1977年12月
刊ポピユラーサイエンス誌第120巻76ページから
79ページには「ダマデイアンのスーパー磁石およ
びがん検出にそれをどのように利用しうるか」と
題するスーザン・レナースミスによる記事も発表
されている。
本発明はいろいろな特徴を有し、選択可能な寸
法の共鳴領域を作る装置を提供することにより先
行技術の欠点を克服する。本発明は人間等の生体
試料の全体を走査するにも使用可能である。共鳴
領域に振動磁気放射が指向されると、共鳴領域内
の被選択原子核の構造に特有なNMR信号が発生
する。これらのNMR信号は検出、処理、および
表示されて、共鳴領域内の試料の化学的構造を解
析するための情報を提供する。試料断面の成分表
示を得るため、試料に対して断面グリツドパター
ン状に共鳴領域を移動させる装置が提供される。
このように、改良された装置は、たとえば人間等
の生体哺乳類を含む試料の断面の化学構造を非破
壊的に解析するのに提供される。
本発明は、対がん用に限定されているわけでは
ないが、がんの検出に特に有効である。本発明は
病変組織が正常組織と化学的に異なる場合はいつ
でも有効に使用できると考えられる。
本発明が明確に理解され、直ちに実行に移し得
るようにするため、以下に添付の図面を参照しな
がらいくつかの好ましい実施例を例示する。
生体試料の断面の化学的構造を解析する装置を
第1図に示す。室温で作動する銅線巻き電磁石で
よいが、好ましくは超電導電磁石であつて、枠3
1を有したドーナツ型電磁石30が、第1図に示
したHo方向に試料32の原子核を整列させる一
次静磁界を与える。試料32は第1図に示すよう
に、人間であつてよい。二対の静磁界収束コイル
34,34a,36,36aはドーナツ型磁石3
0による一次静磁界を収束して合成磁界を形成す
る装置であり、一次磁界の形状を調節するための
収束静磁界を与える。
磁界収束コイル34,34a,36,36aは
第2図および第3図に示すように形成される。コ
イルは第2図に示すように平面状の物体表面上に
巻かれている。磁界収束コイル34,34a,3
6,36aの寸法は第2図に示されている。ここ
で、aはドーナツ型磁気30の内径である。磁界
収束コイル34,34a,36,36aは、次
に、第3図に示すように例えば透明な材料の円筒
38上に配置される。次に円筒38は第1図に示
すようにドーナツ型磁石30の内部に配置され、
ブラケツト39により枠31に固定される。
ドーナツ型磁石30のみの内部にあるときの一
次静磁界の形状は当業者にはよく知られている。
Hoの方向における静磁界の強度は磁石30の中
心を鞍状点とする鞍状分布をもつ。磁界収束コイ
ル34,34a,36,36aは、直流電源4
0,40aにより第2図に示す方向の直流電流が
四個の磁界収束コイル34,34a,36,36
aに加えられたときに、Ho方向に鞍状静磁界を
作り、それぞれの鞍点が磁石30の中心で一致す
るように、この鞍状静磁界と磁石30により作ら
れた鞍状静磁界とを重ね合わせて合成磁界を形成
するように構成されている。二個の直流電源4
0,40aの電流値は磁界収束コイル34,34
a,36,36aにより与えられる鞍点の鋭さ、
つまり、磁界強度変化の割合を調節するため可変
である。
磁石30の中心にある一致した鞍点の周辺領域
はHo方向に比較的均一な強度を有する領域であ
る。磁界収束コイル34,34a,36,36a
により与えられる鞍点ピークの鋭さが調節可能で
あるので、ほぼ均一な磁界強度を有する領域の大
きさも調節可能である。したがつて、このピーク
を幅広くすると、比較的均一な磁界強度を有する
領域は拡大され、ピークを鋭くすると、この領域
は縮小される。この領域は、後述するように、選
択された原子核に対して核磁気共鳴(NMR)条
件が満足されている共鳴領域44である。ほぼ均
一な磁界を有するこの領域、すなわち、共鳴領域
44は、磁界勾配が3.9ガウス/センチメートル
未満の領域として定義されている。
哺乳類の解析用に製造された装置では磁石30
中心におけるHo方向の静磁界強度は約500ガウス
であり、またそこにおける作動周波数は陽子に対
して10メガヘルツで、直流電源40,40aはそ
れぞれ約20アンペアを与えている。共鳴領域44
の寸法は直流電源40,40aにより供給された
電流に依存する。直流電源40,40aのそれぞ
れが20アンペアの電流を与えるとき、共鳴領域4
4は約1立方ミリメートルの容積を有する。この
例では、共鳴領域は比較的小さい。直流電源4
0,40aからの電流を10アンペアに減ずること
により、この容積は約6立方ミリメートルに増大
する。
核磁気共鳴条件はNMR信号が発信される前に
確立されていなければならない。核磁気共鳴条件
はよく知られた下式により表わされる。
(1) ωo=|Ho|γ ここで ωo=被選択原子核の共鳴角振動数 γ=被選択原子核の磁気回転比で、その被選択原
子核に対する定数 |Ho|=Ho方向における静磁界の強度 である。Ho方向の静磁場は超電導磁石30およ
び磁界収束コイル34,34a,36,36aに
より与えられる。共鳴振動数ωoは米国特許第
3789832号に記載されているNMR分光計42ま
たは核磁気誘導器に含まれているような在来の可
調整ラジオ周波数発振器、つまり、振動磁気放射
源発生装置により与えられる。この発振器は出力
端子において、周波数選択器により手動調整可能
なラジオ周波数信号を与える。ラジオ周波数信号
は伝送・受信線43と在来の容量分割回路網41
を経由して、第1図に示されるラジオ周波数コイ
ル46に指向される。容量分割回路網41は当業
者によく知られているように、線43にコイル4
6をインピーダンスマツチングさせるための二個
の容量41a,41bを含む。コイル46は共鳴
領域44を包囲するように配置され、試料32の
断面を包囲する寸法を有する。第1図においては
人間が座位にあつて、コイル46がその胸部を包
囲するように配置されている。コイル46は(図
示してない)ある物体上に配置され、第1図に図
示されている枠45に装架される。この枠は後述
する連動ビーム48に固定される。
NMR条件が成立するためには、コイル46は
コイル46によつて与えられる振動磁界の方向が
Hoに垂直でなければならない。コイル46によ
り与えられるラジオ周波数磁界の方向はコイル4
6の長さ方向軸線に平行なので、コイル46は患
者が第1図に示すように座しているときには、そ
の長さ方向軸線がY軸方向に向くように、配置さ
れなければならない(この明細書を通じて三次元
空間に図示されているような通常のX、Y、Z座
標系を与えてあるが、これは説明の目的にのみ用
いる。)。患者が移動梁48上にZ方向に長く横た
わつているときは円形コイル46は使用できない
ので、たとえば、それぞれが胸部の反対側に置か
れ、かつ、ラジオ周波数磁界がXまたはY方向に
向くように配置された一対の円筒形ヘルムホルツ
コイルによつて置換える必要がある。
実際上、共鳴領域44位置における|Ho|の
値は磁石30内に試料または患者を置く前に直接
測定を行なつて決定される。式(1)の二個の変数、
すなわち被選択原子核に対するγおよび|Ho|、
がわかつている。したがつて、式(1)を満足する正
しい周波数ωoを有するラジオ周波数放射が共鳴
領域44にHoと垂直に指向されると、共鳴領域
44内に存在する被選択原子核に対するNMR信
号が得られる。
第1図に示した装置はパルスモードにて試料を
解析するのに使用される。この実施例ではNMR
分光計42内の発振器から発したラジオ周波数エ
ネルギーを有するパルスがコイル46を通じて共
鳴領域44に指向される。コイル46は次に受信
モードに切換えられ、発生したNMR信号があれ
ばそれを検出する。検出された信号は伝送・受信
線43を経由してNMR分光計42に送信され
る。NMRスペクトロメータ42はNMR信号の
強度および緩和時間などのパラメータを移動梁4
8の空間位置座標と共に記憶するための記憶装置
と計算装置とを含む。
米国特許第3789832号に述べられている解析装
置では検出コイルと送信コイルとは別々のコイル
であつて、互に垂直に配置されていた。第1図に
示した実施例では受信コイルは発信コイルと同一
のコイルである。この方法は同一の効果が得られ
る別の方法である。その理由は以下に述べること
による。ラジオ周波数放射が共鳴領域に送られる
と被選択原子核の磁気モーメントがHoと平行な
平衡状態から、核磁気共鳴吸収により、回転座標
系から見て、Hoと垂直な方向の高エネルギー状
態に励起される。ラジオ周波数放射をオフにする
と、米国特許第3789832号に述べられているよく
知られた式にしたがつて励起された原子核はラジ
オ周波数信号を発してもとの平衡状態に戻る。受
信コイルまたは検出コイルの、発信コイルに対す
る相対的な方向は、それらがHoに垂直である限
り、任意でよい。実際、発信コイルおよび受信コ
イルは第1図に示した上述の実施例におけるよう
に、同一のコイルであつてよい。単一のコイルが
使用されるときは、パルスモードで作動されるこ
とが必要である。しかし、発信コイルと受信コイ
ルとを別にし、それらを互に、かつHoに対して、
垂直に方向づけることにより、連続モードの作動
が可能であることを了解されたい。
第1図において、HTは発信の方向を示し、HR
は受信信号の方向を示す。
第1図に示した実施例における試料32の断面
走査は、試料32が置かれている移動梁48を用
いて達成される。試料配置装置である駆動箱49
は第1図に示すX方向およびZ方向に移動梁48
を適切に移動するための電動機および歯車を含
む。駆動箱49は、試料32が試料32を通るX
−Z平面内で静止共鳴領域44に対してグリツド
パターン状に移動するように、制御ユニツト50
により適切な方法で自動的に作動される。移動梁
48の空間座標は、上述の通り制御ユニツト50
とNMR分光計42とを接続するリード線51を
経て、NMR分光計42に伝達される。このよう
にして、第1図に示すように人間である試料の走
査においては、人間が静止共鳴領域44に相対的
に移動され、その移動が人間胸部を通る平面内で
グリツドパターンをなすようにされる。第1図は
静止共鳴領域44に対し試料32を移動させる装
置を示すが、共鳴領域44を静止試料32に対し
て移動させることも本発明の特許請求の範囲内に
あるものと見なされる。
例 1 生きた人間の胸部断面マツプを形成する実験が
行なわれた。人間は第1図に示す位置に置かれ、
コイル46は胸部を包囲させて配置された。この
測定では水素原子核を検出すべき核として選択し
た。磁石30はその中心において500ガウスを生
ずるように調節された。移動梁48は、人間が第
5図に示す第8胸部背椎を通る断面内の共鳴領域
44に対して移動するように、グリツドパターン
状に移動された。この断面を第4図に図解する。
NMR分光計42のラジオ周波数発振器の周波
数は2.18メガヘルツに設定され、発振器は10ワツ
トのラジオ周波数放射のパルスを80マイクロ秒毎
に1回、60マイクロ秒にわたりくり返し発生する
ように調節された。制御ユニツト50は、患者を
X−Z平面内でグリツドパターン状に移動させる
ように設定された。このとき、ラジオ周波数放射
のパルスが発信される直前に、患者は新しいグリ
ツド位置に移動するようにされた。発生した
NMR信号はコイル46により検出され、線43
を経由してNMR分光計42に伝送された。
NMR分光計42は、受信したNMR信号の強
度を示す値とグリツド位置とを対応させて記憶す
るようにプログラムを組まれた計算機「データゼ
ネラル」を用いて、NMR信号を処理した。計算
機「データゼネラル」は、また、断面走査の完了
に伴つてグリツドの各位置に対するNMR信号強
度を示すマツプを作製し、そのマツプがビデオ表
示器に16色に表示されるように、プログラムを組
まれた。それぞれの色が異つた強度に対応する。
対応は白を最大強度として白から黄、赤、青、黒
に変化する。像の頂部が胸部壁の前方端である。
像の左側が見下す胸部の左側である。水素原子の
NMR信号強度には強度ゼロの信号に黒を、最大
強度の信号に白を、これらの中間強度の信号に灰
色を対応させた。中線に沿つて前方から後方へ向
つて見ていくと、主要な器管は左肺(黒い空洞)
に接している心臓である。左肺は右肺(中線の右
側の黒い空洞)に較べて大きさが小さいが、本来
そのようになつている(第5図に示す第8胸部レ
ベルの人体胸部図解第4図を参照。)。さらに後方
の、中線の少し左側には、下行大動脈に対応する
灰色の円形像がある。
体表内で胸骨(中心線前方)から出発して楕円
に沿つて進むときに見られる交互の高強度部(白
色)と中間強度部(灰色)は、第4図に示したよ
うに交互する肋間筋(高強度部)と助骨(低強度
部)とに対応する。
例 2 実験1の場合と同じように設定された第1図の
装置を用いて、左肺にがんを有することが知られ
ている患者の胸部断面のマツプが作られた。原版
では16色で左肺に病状が発生していることを示す
ビデオ表示の白黒写真を第6図に示す。
第6図の頂部は胸部壁前端であり、左側は見下
す胸部の左側である。がん性の左肺がはつきりと
見られる。
第二の実施例においては選択可能な寸法の共鳴
領域44aが第8図に示すような装置により作ら
れた。この実施例では超電導コイルまたは銅線巻
コイルである二個の同形なドーナツ型磁石51,
52が軸線を整合され、かつ、磁石51,52の
半径に等しいヘルムホルツ距離だけ離される。こ
の形状では二個の磁石51,52間の磁界強度は
ほぼ均一になることがよく知られている。この磁
界が一次静磁界であり、その磁界の方向Hoは、
磁石対51,52のZ軸線に平行である。
磁界収束コイル54,55a,56,56aが
収束静磁界を与え、第一実施例で磁界収束コイル
34,34a,36,36aが果したと同様に、
測定部容積44aの寸法を調節するのに使用され
る。磁界収束コイルはそれぞれ第2図および第3
図に示したコイル34,34a,36,36aと
同様のものであるが、ただし、コイル54,54
aの電流はそれぞれコイル34,34aの電流と
は逆向きにされる。これらのコイルは、ブラケツ
ト59により磁石51,52の枠に固定された円
筒形状体58上に配置される。これらのコイルを
このように配置すると磁界の方向はZ軸線方向と
なり、磁界収束コイル54,54a,56,56
a間におけるY軸線方向の磁界強度変化を表わす
勾配は線型になることがよく知られている。この
ように円筒形状体58が第8図に示すように2個
磁石51,52と同一軸線上に整合されている
と、磁界収束コイル54,54a,56,56a
により生じる磁界はHo方向を向き、Z軸線に垂
直な方向に線形勾配の磁界強度変化をもつ。
磁石51,52および磁界収束コイル54,5
4a,56,56aによりHo方向に生じた合成
静磁界はX−Z平面内でほぼ均一でありY方向に
線型の勾配をもつ。このHo方向の静磁界は式(1)
により定められるNMR条件を得るのに必要な静
磁界である。
ブラケツト59により円筒形状体58に装架さ
れた二個のラジオ周波数コイル60,62は振動
磁気放射源発生装置及び周波数選択装置として働
いて、NMR条件に必要なラジオ周波数信号を与
える。これらのコイルは長方形でもよいが、好ま
しくは第8図に示したように円形であり、コイル
面が互に直交し、その交叉線がY方向にあり、か
つ、二個の磁石51,52の軸線と交叉するよう
に配置される。これらのラジオ周波数コイル6
0,62のコイル面は、第8図の線9A−9Aに
沿つてこれらのコイルを上から見た断面図である
第8A図に示されているように、X−Y平面に対
しそれぞれ45゜に傾斜される。ラジオ周波数コイ
ル60,62は在来の容量分割回路網61,63
および伝送線65,67を経由してラジオ周波数
電流電源64,66に接続される。容量分割回路
網61,63はコイル60,62のインピーダン
スを伝送線65,66にそれぞれマツチングさせ
るために与えられている。二個のコイル60,6
2の交流の位相は、これらのコイルの合成磁界ベ
クトルが主要磁界軸線に垂直(すなわちZ軸線に
垂直)となり、かつ、第8図に示すようにX軸線
方向になるようにされている。この配置を与える
と、ラジオ周波数磁界の最大振幅がY軸線方向と
なり、Y軸線から離れるにつれ、指数凾数的に減
衰する。コイル60,62はこのように振動磁気
エネルギーをY軸線に沿つて収束し、ペンシルビ
ームとする。ペンシルビームは上式(1)のωoのエ
ネルギー源となる。別の円筒形ヘルムホルツコイ
ル68は受信コイルとして作動し、XおよびZ軸
線に垂直な方向に、すなわち第8図に示すY軸線
方向、にその磁界軸線を有する。受信コイル68
は支持具(図示してなし)により、移動梁48上
に支持され、走査の際には患者と共に移動する。
第9図は作動方法を例示する概略図で、これを
参照する。Y軸線方向の走査はラジオ周波数磁界
の周波数を変化させるだけで達成できる。これが
可能なのは、|Ho|値が一対の磁界収束コイル5
4,54a,56,56a間においてY軸線方向
に線型に変化するからである。本実施例では重ね
合わされたこの磁界は、磁界収束コイル54,5
4a,56,56a間で、たとえば−0.50ガウス
から+0.50ガウスに変化するが、変化の範囲と、
したがつてその勾配とは、磁界収束コイル54,
54a,56,56aの電流を変化させることに
よりより大きくすることもより小さくすることも
可能である。特定の|Ho|の値、たとえば第9
図のHoi、に対して、被選択原子核に対する
NMR条件を満足する特定の周波数ωoiが存在す
る。したがつて|Ho|値がHoi+lである位置
で測定を行なうためには発信コイルの周波数を
ωoi+lに調節する。発信ラジオ周波数コイル6
0,62に指向された周波数を変化させることに
より、試料を通過しているペンシルビームに沿つ
て試料を走査する手段が与えられる。磁界収束コ
イル54,54a,56,56aにより生じた磁
界の、Y軸線沿線上の|Ho|値の範囲は、発振
器64,66の周波数変化に伴つて被選択原子核
のみが励起されるように、十分小さくされる。し
たがつて使用者は、特定の周波数ωoiを用いたと
き確かにHoi位置の被選択原子核のみが共鳴して
いることを知ることができる。
磁界収束コイル54,54a,56,56aに
より与えられる勾配の急峻さが測定部容積44a
の寸法を決定する。その理由は、勾配が小さけれ
ば、勾配の大きいときに比べてほぼ均一な磁界を
有する領域がより大きくなるからである。
試料、たとえば人間、の断面走査を得るには、
人間は第8図に示す移動梁48a上に置かれる。
発信コイル60,62により与えられるペンシル
走査ビームはY軸線沿線にある。ビームと試料
は、Y軸線沿線ペンシルビームに沿つて走査が完
了した後に在来の駆動箱49aおよび制御ユニツ
ト50aによつて、X軸線に沿つて増分的に移動
される。したがつて、この図のZ軸線に垂直な薄
切片の断面走査が達成される。断面グリツド各点
において検出コイルまたは受信コイル68が信号
を検出する。その信号は共鳴領域44aの対応位
置と共にNMR分光計42内に配置された計算機
の記憶装置に記憶される。この分光計42は伝送
線70および容量分割回路網71を経由して受信
コイル68に接続されている。これらの強度値は
後に処理され、試料のX−Y平面内における測定
値の断面グリツドを形成し、グリツド各点におけ
る信号強度とその位置を示すマツプを与える。
第8図には発信されたラジオ周波数エネルギー
の静止ペンシルに対して試料32が移動する構造
を示してあるが、構造としては、磁界収束コイル
54,54a,56,56aと発振コイル60,
62と、受信コイル68とを、ペンシルビームに
沿つての走査が完了した後でZ軸のまわりに一段
高い高さで回転させ、回転掃引パターンによるマ
ツプを形成するものでもよいと考えられる。試料
の完全な断面走査を得るには、ペンシルビームを
180゜にわたり回転させる。このことも本発明の特
許請求の範囲内であると考えられる。
さらに、解析すべき試料の幾何学的形状によ
り、第8図の発信コイル60,62の磁気方向
HTおよび受信コイル68の磁気方向HRは、発信
コイル60,62と受信コイル68とを、HT
HR、およびHoが互に直交するように配置転換す
ることにより、逆向きにすることも可能である。
第8図に示す特定の形状では患者が仰向きに寝か
されていることが好ましい。その理由は、発信コ
イル60,62により試料を通過するように与え
られているペンシルビーム長さを最小にし得るか
らである。しかし、他の設計変更も考えられ、そ
れらも本発明の特許請求の範囲内であると考えら
れる。
本発明の原理を具体化した第三の実施例を第1
0図から第13図に示す。この実施例において
は、Ho方向の静磁界が永久磁石76,78によ
り与えられる。磁極面72,74が磁石76,7
8に装架され、磁束を集中させる。永久磁束7
6,78間の静磁界の形状はほぼ均一であること
が知られている。
人間等の解析すべき試料は、磁石76,78間
の空間内の、駆動箱49cおよび制御ユニツト5
0cに関連づけられている移動ビーム48c上、
に置かれる。磁界収束コイル80,80a,8
2,82aが第8図に示した第二実施例の磁界収
束コイル54,55a,56,56aに相当し、
Y軸線に沿つてHo方向に線型勾配を有する静磁
界を与える。
発信コイル86,88が第8図に示した第二実
施例の発信コイル60,62に相当する。この実
施例では発信コイル86,88の交叉線はY軸線
方向であり、両発信コイル86,88は互に垂直
で、かつ、Y−Z平面に対し、それぞれ45゜に傾
斜している。受信コイル90が第8図に示した実
施例の受信コイル68に相当する。第10図から
第13図において、電源およびNMR分光計への
これらのコイルの接続は第8図の示した実施例に
対するものと同一であるので、図示してない。第
10図から第13図に示されている装置は第8図
に示したものと同じ機能を有し、類似のものであ
る。ただし、第8図に示した実施例で用いた一対
のヘルムホルツコイル51,52の代りに、本例
では永久磁石76,78が使用されている点が相
違する。発信コイル86,88の磁気方向HT
よび受信コイル90の磁気方向HRはやはり垂直
であり、これらは共にHoに垂直である。患者を
収容するのにこれらのコイルを再配置しなければ
ならなかつたが両実施例における作動原理は同じ
である。
第三実施例におけるHoの方向はZ軸線方向で
なくてX軸線方向である。HRはY方向でHTはZ
方向である。したがつてHo、HR、およびHTはす
べて互に直交している。共鳴領域92は第8図に
示した実施例におけるように発信コイル86,8
8により与えられるペンシルビーム上にある。ペ
ンシルビームは二つの発信コイル86,88面の
交叉線上にあるので、ペンシルビームはY軸線方
向にある。
走査は、第8図に示した実施例に対すると同様
に、ペンシルビームをY方向に走査させ、試料ま
たは患者32をX方向に移動させることにより、
達成される。これによりX−Y平面内の走査が行
なわれる。NMR信号は、試料に関して離散的な
位置をとるペンシルビームのそれぞれに対して、
ペンシルビームの上の各点で測定される。検出さ
れた測定値は、前と同様、記憶され、処理され、
試料断面の各位置におけるNMR信号強度を示し
た試料断面マツプを示すべく表示される。
上述したどの実施例によつても、使用者は得ら
れたNMR信号を処理して、以下に述べる例等の
核磁気値を決定し得る。その例としては共鳴領域
内にある被選択原子核の存在量を表わすNMR信
号強度、共鳴領域内における被選択原子核の原子
的結合を表わす強度−周波数スペクトル、スピン
ー格子緩和時間、スピン−スピン緩和時間、およ
び共鳴領域内にある被選択原子核の有機性を表わ
す被選択原子核のスピン−マツプ、等がある。使
用者は、これらの核磁気共鳴測定値をすべて、表
示させて解析に供することもできるし、断面マツ
プに形成することもできる。哺乳類のがん性細胞
の検出においては被選択原子核は、たとえばP31
K39、Na23、H1、C13、N15、N14、O17であるこ
とが望ましい。病変組織内の被選択原子核が正常
な非病変組織の被選択原子核と異る化学的有機構
造を持つ場合には、この装置をその組織病変の検
出および解析に用いることができるので他の病変
にも使用可能である。
NMR振幅−振動数スペクトルを形成する場
合、上述の三つの実施例では、共鳴領域に入射さ
れる発信パルスが、ある帯域の周波数を持つよう
にされたパルスモードの作動、を用いることがで
きる。受信コイルルにより検出されるNMR信号
の時間的振幅変化は、受信したデータを高速フー
リエ変換をして振幅−振動数スペクトルを得るよ
うにプログラムを組まれた計算機付のNMR分光
計42に指向される。
第一実施例を用いて得られたそのような振幅−
振動数スペクトルの例を第15A図および第15
B図に示す。
例 3 第14図は正常の筋組織に対し非破壊的に得ら
れたP31NMRスペクトルを示し、第14B図は
病変筋組織に対し非破壊的に得たP31NMRスペ
クトルを示す。ラジオ周波数発振器の作動周波数
は100メガヘルツで、発信パルスの帯域幅は100メ
ガヘルツ−1000ヘルツから100メガヘルツ+4000
ヘルツまでの5000ヘルツで、パルス間隔は10秒で
あつた。8回にわたる別々の実験結果を平均して
得られたスペクトルは256個の自由核磁気誘導減
垂ピークを含むものであつた。各ピークはいろい
ろのリン含有分子のリンによる共鳴であるが、ア
デノシントリフオスフエート(ATP)の場合に
は3個の共鳴(第14A図D,EおよびFピー
ク)が、上記分子内の3個のフオスフエートに由
来した同一分子の共鳴である。第14A図および
第14B図のピークAは正常な組織においては−
3.9ppmに、病変筋においては−4.9ppmに表われ
たフオスフエートによる共鳴である(作動周波数
100メガヘルツにしたとき40ヘルツの差である。)。
ppmとは百万分の一の略号であるが、ここでは作
動周波数に対してピークの周波数位置を示すのに
用いている。1ppmは作動周波数を100メガヘルツ
とするとき、その100ヘルツ上、−1ppmは作動周
波数を100メガヘルツとするときその100ヘルツ
下、の周波数に相当する。第14A図および第1
4B図のピークBは無機フオスフエートのリンに
よる共鳴で、正常筋においては−1.7ppm位置に、
病変筋においては−2.4ppm位置にある(差は70
ヘルツ)。第14A図のピークCはクレアチンフ
オスフエート(がん中には不在)によるもの、第
14A図のピークD,E,FはATP(がん中には
不在)の3個のフオスフエートによるものであ
る。このように共鳴領域内に置かれた組織に対し
て得られたNMRスペクトル中のいくつかのピー
クの欠落およびいくつかのピークの遷移を病変組
織のNMRスペクトルに比して見ることにより、
非破壊的に病変組織を検出し位置づけることがで
きる。
上述の三実施例のいづれにおいても測定すべき
試料の幾何学的構造に起因する物理的制約条件に
応じて、受信コイルは試料を包囲し得るなら円形
にしてよいし、試料を物理的に包囲した配置にす
ることが実際的でないなら、分離されたヘルムホ
ルツコイルにしてよい。
さらに三実施例において、第一実施例に関連し
て説明したように、パルスモードの作動が用いら
れるならば発信コイルおよび受信コイルを統合し
てもよい。
これらの設計変更はすべて本発明の特許請求の
範囲内であると考えられる。
上述の三実施例に連続モードの作動を用いるこ
ともできる。しかしこのモードの作動では別々の
発信コイルと受信コイルが必要とされる。これら
のコイルは必然的に静磁界の方向Hoに垂直でな
ければならない。連続モードまたは高分解能モー
ドにおいては、発信器はその周波数が徐々に変化
しても、あるいはHo方向の静磁界の強度が変化
しても、連続的に作動する。連続作動の条件下
で、被選択原子核(例えば水素)が他の原子と
種々の結合状態で存在する試料においては、これ
ら種々の結合状態が共鳴ピークとして観測され
る。例として第14A図および第14B図を参照
されたい。共鳴ピークはそれぞれ異つた波長の
NMR吸収を表わすが、それは、被選択原子核を
含むいろいろな原子的結合がその原子核の周囲の
電子雲の形状を変化させ、その結果電子雲の正味
の磁気モーメントを変化させる、という事実に由
来する。したがつて共鳴が起る周波数は、被選択
原子核と他の原子核との結合状態と共にいろいろ
に変化する。種々の共鳴周波数は振幅−周波数ス
ペクトル上に種々のピークとして現われる。
例3に関連して述べたように、振幅−周波数ス
ペクトルはまた、予定の帯域を有するパルスを共
鳴領域に発信して発生させたNMR信号を受信
し、高速フーリエ変換を用いてスペクトルを作製
することにより、パルスモードで得ることができ
る。発信器の周波数を時間的に変化させて得られ
る連続モードは、高速フーリエ変換を用いること
なく直接に振幅−周波数スペクトルを得る方法で
ある。
上述した三実施例は、たとえばそれぞれが別の
型の被選択原子核に対応するように、複数個の受
信コイルを積み重ねるなどして複数個の被選択原
子核に対するNMR信号を測定するようにできる
ことを了解されたい。この場合、発信コイルは第
一被選択原子核に対するNMR条件に要求された
ラジオ周波数信号を、次に第二被選択原子核に対
する信号…等々、を与えるよう、調時シーケンス
のパルスを発生するようにされる。発信された信
号を検出するための電気回路を与える等の設計変
更複数個の受信コイルの必要性を除去する設計変
更は本発明において意図されており、本発明の特
許請求の範囲内にある。検出されたNMR信号は
処理されて多重ビデオ表示器に表示することがで
きる。
本発明は試料の化学構造の決定に非常に需要度
の高い方法と装置を提供するものであつて、試料
を巨視的または微視的に走査する装置を含む。当
業者には本実施例の構造に対して多数の設計変更
が考えられようが、本発明は本発明の特許請求の
範囲によつてのみ限定されることを了解された
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は、ここで示されるように、人間を含め
た試料の化学構造を解析するための一実施例の概
略図であり、第2図は第1図の実施例に使用され
た磁界収束コイルの概略図であり、第3図は円筒
形状体に装架された、第2図に示した磁界収束コ
イルの概略図であり、第4図は人体胸部の断面の
概略を示し、第5図は第4図に示した断面の位置
を示す概略図であり、第6図は第4図に示した断
面に対応する、本発明の原理に基づき得られた、
核磁気共鳴による胸部断面−すなわち生物の部分
形態−を示す写真であり、第7図は本発明の原理
に基づき得られた、病変左肺を有する胸部断面−
すなわち生物の部分形態−を示す写真であり、第
8図は再びここに示すように人間を含めた試料の
成分を解析するための第二実施例の概略図であ
り、第8A図は第8図の実施例に使用した発信コ
イルの、第8図の分割線9A−9Aに沿つた断面
概略図であり、第9図は第8図に示した実施例の
作動原理を説明するのに有用な概略図であり、第
10図は試料の成分を解析するための、永久磁石
を用いた第三実施例の概略透視図であり、第11
図は第10図に示した実施例の概略正面図であ
り、第12図は第10図に示した実施例の、永久
磁石の一個を除去したときの概略側面図であり、
第13図は第10図に示した実施例の、実施例中
で使用された種々のコイルの位置を示す概略図で
あり、第14A図は正常な筋組織から得られた
NMRスペクトルであり、第14B図はがん性筋
組織から得られたNMRスペクトルである。 30,51,52,76,78……一次静磁界
空間を提供する装置、34,34a,36,36
a,54,54a,56,56a,80,80
a,82,82a……一次静磁界空間を収束して
選択可能な共鳴領域を提供する装置、48,48
a,48c,49,49a,49c,50,50
a,50c……試料を共鳴領域に配置する装置、
46,60,62,64,66,86,88……
振動磁気放射を共鳴領域に指向する装置、68,
90……核磁気共鳴信号の受信装置、42……共
鳴領域内の被選択原子核存在量を表わすために核
磁気共鳴信号を処理する装置、40,40a……
共鳴領域の寸法を調節するために収束静磁界を選
択する装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 核磁気共鳴現象を利用して試料内部の所定の
    原子核を検知する装置において、 (a) Ho方向を指向する一次磁界を形成する装置
    と、 (b) 前記一次磁界を収束させて、Ho方向を指向
    し、かつ所望の大きさに変えることのできる三
    次元共鳴領域を有する合成磁界であつて、前記
    合成磁界内にある前記三次元共鳴領域外の領域
    が、実質的に共鳴信号を発生することのないよ
    う十分に大きな磁界強度変化を有する合成磁界
    を形成する装置と、 (c) 核磁気共鳴信号が発生する間、前記共鳴領域
    内で前記合成磁界の形態を維持する装置と、 (d) 前記試料に前記共鳴領域が貫入するように前
    記試料を配置する装置と、 (e) 振動磁気放射の磁界方向が前記一次磁界の磁
    界方向と直交するように前記共鳴領域に該振動
    磁気を放射して、該共鳴領域内で所定の原子核
    の核磁気共鳴信号を発生させる装置と、 (f) 該発生した核磁気共鳴信号を受信する装置
    と、 (g) 前記核磁気共鳴信号を処理して、前記試料に
    貫入した前記共鳴領域内で、前記所定の原子核
    を示す核磁気共鳴値を直接決定する装置とを備
    える装置。 2 核磁気共鳴現象を利用して試料内部の所定の
    原子核を検知する装置において、 (a) Ho方向を指向し、かつ磁界強度がほぼ均一
    な領域を伴う既知の磁界形態を有する一次磁界
    を形成する装置と、 (b) Ho方向を指向し、かつ前記一次磁界内の磁
    界強度を変えれるように磁界形態が可変である
    収束磁界であつて、磁界強度がほぼ均一なまま
    で大きさを変化させることができる領域を有す
    る収束磁界を形成する装置と、 (c) 前記均一な一次磁界及び収束磁界の各領域が
    一致するよう前記収束磁界を前記一次磁界に重
    畳して、該均一な領域が一致した領域内に三次
    元共鳴領域を有する合成磁界であつて、前記共
    鳴領域内の合成磁界の磁界強度がほぼ均一であ
    り、さらに、前記合成磁界内にある前記三次元
    共鳴領域外の領域が、共鳴信号を発生すること
    のないよう十分に大きな磁界強度変化を有する
    合成磁界を形成する装置と、 (d) 前記収束磁界の磁界形態を調整して前記共鳴
    領域の大きさを所望の大きさに変える装置と、 (e) 核磁気共鳴信号が発生する間、前記共鳴領域
    の形態を維持する装置と、 (f) 前記試料に前記共鳴領域が貫入するように該
    試料を配置する装置と、 (g) 振動磁気放射の磁界方向が前記合成磁界の磁
    界方向と直交するように該振動磁気を前記共鳴
    領域に放射して、核磁気共鳴信号を発生させる
    装置と、 (h) 該発生した核磁気共鳴信号を受信する装置
    と、 (i) 前記核磁気共鳴信号を処理して、前記試料内
    の前記共鳴領域内で前記所定の原子核を示す核
    磁気共鳴値を直接決定する装置とを備える装
    置。 3 特許請求の範囲第2項に記載の装置におい
    て、前記振動磁気を周期的に前記共鳴領域に放射
    し、また、核磁気共鳴信号の受信後に前記試料を
    位置変えして該試料の異なる位置を前記共鳴領域
    と一致させて前記試料の走査を行う装置をさらに
    有する装置。 4 特許請求の範囲第2項または第3項に記載の
    装置において、前記一次磁界が円筒状超電導磁石
    によつて形成され、さらに前記試料が該円筒状超
    電導磁石の内部空間に配置される装置。 5 特許請求の範囲第2項乃至第4項のいずれか
    に記載の装置において、前記収束磁界が収束コイ
    ルによつて形成される装置。 6 試料内部の所望の原子核を検知する装置であ
    つて、 (a) 「X」、「Y」、及び「Z」の座標系の三次元
    空間内で既知の形態を有し、かつ「Z」軸方向
    を指向した一次磁界を形成する装置と、 (b) 前記一次磁界を収束して、「Z」軸方向を指
    向する磁界を有し、かつ「Y」軸方向に磁界強
    度が可変である既知の形態の合成磁界を形成す
    る装置と、 (c) 選択可能な周波数を有し、かつ「Z−X」平
    面の全方向において空間が限定された振動磁気
    放射源を発生する装置と、 (d) 磁界強度がほぼ|Ho|の前記合成磁界内の
    所定の原子核に対し、 式: ωo=|Ho|γ (ここで、 ωo=所定の原子核共鳴角周波数 |Ho|=特定位置における合成磁界の強度 γ=所定の原子核の磁気回転比であつて所定の
    原子核に対する定数) を満たすように、前記振動磁気放射源の周波数
    を選択する装置と、 (e) 周波数ωoを有する振動磁気放射を「Z」軸
    方向と直交するように指向して、磁界強さがほ
    ぼ|Ho|である領域内に三次元共鳴領域を形
    成する装置と、 (f) 前記共鳴領域が前記試料に貫入するように該
    試料を配置する装置と、 (g) 前記振動磁気を前記共鳴領域に放射して、前
    記共鳴領域内に配置されている前記試料内の所
    定の原子核に対して核磁気共鳴信号を発生させ
    る装置と、 (h) 発生した前記核磁気共鳴信号を受信する装置
    と、 (i) 前記核磁気共鳴信号を処理して、前記試料内
    の前記共鳴領域内にある前記原子核を示す核磁
    気共鳴値を決定する装置とを備える装置。 7 特許請求の範囲第6項に記載の装置におい
    て、前記一次磁界がほぼ一様な磁界形態を有して
    おり、また、前記合成磁界を形成する装置が、
    「Z」軸方向を指向しさらに「Y」軸方向に選択
    可能な磁界強度変化を有する収束磁界を前記一次
    磁界に重畳する装置。 8 特許請求の範囲第7項に記載の装置におい
    て、前記収束磁界の「Y」軸方向の線形磁界強度
    変化を変えて前記共鳴領域の大きさを調節する装
    置を有する装置。 9 特許請求の範囲第6項に記載の装置におい
    て、前記振動磁気エネルギーの周波数を新しい周
    波数値ωoに調節して前記合成磁界が該新しい周
    波数値ωoに対して前記関係式を満たす磁界強度
    |Ho|を有する位置に前記共鳴領域を移動させ
    ることによつて、前記試料を前記「Y」軸方向に
    走査する装置をさらに有する装置。 10 特許請求の範囲第9項に記載の装置におい
    て、周波数ωoを有する前記振動磁気放射を、前
    記「Y」軸方向のペンシルビームにそつて最大強
    度を有するように収束し、さらに「Y」軸方向の
    前記試料を該ペンシルビームにそつて走査する装
    置を有する装置。 11 特許請求の範囲第10項に記載の装置にお
    いて、前記振動磁気放射を収束する装置が、前記
    「Y」軸方向に交線を有するよう互いに直角に交
    差する一対の平面状コイルを有して前記交線に沿
    つて前記ペンシルビームを形成する装置。 12 特許請求の範囲第11項に記載の装置にお
    いて、前記平面状のコイルが円形であり、前記交
    線が共通の直径である装置。 13 特許請求の範囲第6項に記載の装置におい
    て、前記一次磁界が、前記「Z」軸方向に同軸状
    に整合されかつヘルムホルツ距離だけ離隔された
    一対の円筒状超電導磁石によつて形成され、さら
    に前記試料が該円筒状超電導磁石の間に配置され
    た装置。 14 特許請求の範囲第6項に記載の装置におい
    て、前記収束磁界が磁界収束コイルによつて形成
    される装置。 15 特許請求の範囲第6項に記載の装置におい
    て、前記一次磁界が少なくとも1つの平面状の永
    久磁石によつて形成される装置。
JP14962079A 1978-11-20 1979-11-20 Nuclear magnetic resonator method and apparatus Granted JPS55160840A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/961,858 US4354499A (en) 1978-11-20 1978-11-20 Apparatus and method for nuclear magnetic resonance scanning and mapping

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55160840A JPS55160840A (en) 1980-12-15
JPH0243153B2 true JPH0243153B2 (ja) 1990-09-27

Family

ID=25505107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14962079A Granted JPS55160840A (en) 1978-11-20 1979-11-20 Nuclear magnetic resonator method and apparatus

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4354499A (ja)
JP (1) JPS55160840A (ja)
DE (1) DE2946847A1 (ja)
FR (1) FR2441842B1 (ja)
GB (2) GB2039055B (ja)
NL (1) NL7908421A (ja)

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4411270A (en) * 1978-11-20 1983-10-25 Damadian Raymond V Apparatus and method for nuclear magnetic resonance scanning and mapping
USRE32689E (en) * 1978-11-20 1988-06-07 Apparatus and method for nuclear magnetic resonance scanning and mapping
JPS574541A (en) * 1980-06-12 1982-01-11 Toshiba Corp Nuclear magnetic resonance apparatus
JPS6051056B2 (ja) * 1980-06-13 1985-11-12 株式会社東芝 核磁気共鳴装置
JPS576347A (en) * 1980-06-13 1982-01-13 Toshiba Corp Nuclear magnetic resonator
US4439733A (en) * 1980-08-29 1984-03-27 Technicare Corporation Distributed phase RF coil
US4409550A (en) * 1981-05-15 1983-10-11 President And Fellows Of Harvard College NMR Sodium images
DE3123493A1 (de) * 1981-06-13 1982-12-30 Bruker Analytische Meßtechnik GmbH, 7512 Rheinstetten Elektromagnet fuer die nmr-tomographie
US4486708A (en) * 1981-12-21 1984-12-04 Albert Macovski Selective material projection imaging system using nuclear magnetic resonance
US4528985A (en) * 1981-12-21 1985-07-16 Albert Macovski Blood vessel imaging system using nuclear magnetic resonance
US4456881A (en) * 1982-01-18 1984-06-26 Technicare Corporation Gradient-coil apparatus for a magnetic resonance system
DE3209264A1 (de) * 1982-03-13 1983-09-22 Bruker Medizintechnik Gmbh, 7512 Rheinstetten Verfahren zum messen der magnetischen kernresonanz fuer die nmr-tomographie
DE3209810A1 (de) * 1982-03-18 1983-10-13 Bruker Medizintechnik Gmbh, 7512 Rheinstetten Verfahren zum messen der magnetischen kernresonanz fuer die nmr-tomographie
US4452250A (en) * 1982-04-29 1984-06-05 Britton Chance NMR System for the non-invasive study of phosphorus metabilism
DE3219832A1 (de) * 1982-05-26 1983-12-01 Bruker Medizintechnik Gmbh, 7512 Rheinstetten Verfahren zur nicht-invasiven ermittlung von messwerten innerhalb eines lebenden koerpers
US4554925A (en) * 1982-07-07 1985-11-26 Picker International, Ltd. Nuclear magnetic resonance imaging method
GB2125559B (en) * 1982-08-11 1986-02-05 Picker Int Ltd Nuclear magnetic resonance method and apparatus
US4441502A (en) * 1982-08-19 1984-04-10 Britton Chance NMR System for determining relationship between work output and oxidative phosphorylation capability in an exercising body member
US4594550A (en) * 1982-09-07 1986-06-10 Utsunomiya University Method of scanning specifying magnetic field for nuclear magnetic resonance imaging
NL8203621A (nl) * 1982-09-20 1984-04-16 Philips Nv Kernspintomograaf met faraday kooi.
CA1198162A (en) * 1982-09-23 1985-12-17 Robert D. Hay Nmr imaging apparatus
DE3245945A1 (de) * 1982-12-11 1984-06-14 Bruker Analytische Meßtechnik GmbH, 7512 Rheinstetten Elektromagnet fuer die nmr-tomographie
DE3482336D1 (de) * 1983-03-30 1990-06-28 Picker Int Ltd Geraet zur bilderzeugung mittels magnetischer kernresonanz.
US4613818A (en) * 1983-06-20 1986-09-23 The Medical College Of Wisconsin, Inc. Nuclear magnetic resonance blood flowmeter
FI833807A (fi) * 1983-06-23 1984-12-24 Instrumentarium Oy Foerfarande foer utredning av aemnets eller magnetfaeltets egenskaper.
US4585994A (en) * 1983-07-15 1986-04-29 Henry Ford Hospital Nuclear magnetic resonance imaging system
JPS6029684A (ja) * 1983-07-27 1985-02-15 Yokogawa Hokushin Electric Corp 核磁気共鳴による検査方法及び検査装置
GB8321769D0 (en) * 1983-08-12 1983-09-14 Picker Int Ltd Nuclear magnetic resonance apparatus
GB8329196D0 (en) * 1983-11-02 1983-12-07 Bydder G M Nuclear magnetic resonance apparatus
US4573014A (en) * 1983-11-09 1986-02-25 Duke University NMR Imaging method and apparatus
US4629989A (en) * 1983-11-10 1986-12-16 General Electric Company Patient alignment system for NMR studies
DE3344047A1 (de) * 1983-12-06 1985-06-13 BBC Aktiengesellschaft Brown, Boveri & Cie., Baden, Aargau Magnetsystem fuer einen kernspintomograph
FI73320C (fi) * 1984-01-20 1987-09-10 Instrumentarium Oy Nmr-spolarrangemang.
US4585992A (en) * 1984-02-03 1986-04-29 Philips Medical Systems, Inc. NMR imaging methods
DE3418812A1 (de) * 1984-05-19 1985-11-21 Bruker Medizintechnik Gmbh, 7512 Rheinstetten Kernspintomograph
US4608991A (en) * 1984-09-26 1986-09-02 Southwest Research Institute Method for in-vivo NMR measurements in the human breast to screen for small breast cancer in an otherwise healthy breast
US4628262A (en) * 1985-02-05 1986-12-09 Advanced Nmr Systems, Inc. Multiple echo chemical shift imaging
US4986256A (en) * 1985-02-28 1991-01-22 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Use of paramagnetic metalloporphyrins as contrast agents for tumors in MRI imaging
WO1988009152A1 (en) 1985-03-19 1988-12-01 Mills Randell L Apparatus providing diagnosis and selective tissue necrosis
US4675609A (en) * 1985-09-18 1987-06-23 Fonar Corporation Nuclear magnetic resonance apparatus including permanent magnet configuration
JPS62117541A (ja) * 1985-11-18 1987-05-29 株式会社東芝 磁気共鳴イメ−ジング装置
GB2184243B (en) * 1985-12-09 1989-12-20 Picker Int Ltd Electromagnet arrangements
US4918021A (en) * 1986-02-26 1990-04-17 The Beth Israel Hospital Association Process for the detection of cancer
US4912050A (en) * 1986-02-26 1990-03-27 The Beth Israel Hospital Association Process for the screening of cancer using nuclear magnetic resonance
US5261405A (en) * 1986-02-26 1993-11-16 The Beth Israel Hospital Association Apparatus and method for detecting cancer using nuclear magnetic resonance
US4784146A (en) * 1986-08-14 1988-11-15 University Of Florida Angled segment receiver coil for NMR imaging of a human head
US4770182A (en) * 1986-11-26 1988-09-13 Fonar Corporation NMR screening method
DE3851442T2 (de) * 1987-06-23 1995-01-19 Nycomed Innovation Ab Verbesserungen bei der Bilderzeugung mittels magnetischer Resonanz.
JPH0217038A (ja) * 1988-07-06 1990-01-22 Toshiba Corp 磁気共鳴イメージング装置
US5007425A (en) * 1988-08-19 1991-04-16 Picker International, Inc. Patient and coil support structure for magnetic resonance imagers
DE3906978A1 (de) * 1989-03-04 1990-09-06 Philips Patentverwaltung Verfahren zur lokalisierten kernresonanzspektroskopie und anordnung zur durchfuehrung des verfahrens
US5050605A (en) * 1989-04-12 1991-09-24 Fonar Corporation Magnetic resonance imaging antennas with spiral coils and imaging methods employing the same
GB9006320D0 (en) * 1990-03-21 1990-05-16 Gen Electric Co Plc Nuclear magnetic resonance apparatus
US5282229A (en) * 1991-02-15 1994-01-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and apparatus for measuring gap between adjoining fuel rods of fuel assembly
US5160888A (en) * 1991-04-29 1992-11-03 Bruker Instruments, Inc. Method and apparatus for one sided magnetic resonance imaging
EP0621954B1 (en) * 1992-01-13 1998-07-22 Oxford Instruments (Uk) Limited Determination of rock core characteristics
US5433196A (en) * 1993-06-02 1995-07-18 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Oxygen-17 NMR spectroscopy and imaging in the human
US5668734A (en) * 1995-04-10 1997-09-16 The Uab Research Foundation Method for analyzing 2D transferred noesy spectra of molecules undergoing multistate conformational exchange
US5690109A (en) * 1995-06-23 1997-11-25 Govind; Rakesh Method of destructive, noninvasive hyperpyrexia of tissues and organisms utilizing nuclear magnetic resonance
US6023166A (en) * 1997-11-19 2000-02-08 Fonar Corporation MRI antenna
GB2345139A (en) * 1998-12-24 2000-06-28 Marconi Electronic Syst Ltd MRI apparatus with continuous movement of patient
US7620440B2 (en) * 2002-05-17 2009-11-17 Case Western Reserve University Direct temporal encoding of spatial information
US7289840B2 (en) 2004-09-22 2007-10-30 Receptomon, Llc Method for monitoring early treatment response
US7622102B2 (en) * 2005-02-08 2009-11-24 Receptomon, Llc Method for monitoring early treatment response
US7309986B2 (en) * 2005-03-21 2007-12-18 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Methods and apparatus for magnetic resonance imaging in inhomogeneous fields
EP1865840A4 (en) * 2005-04-05 2009-10-21 Receptomon Llc METHOD FOR MONITORING AN EARLY RESPONSE TO A TREATMENT
WO2008115859A2 (en) * 2007-03-16 2008-09-25 The General Hospital Corporation System and method for displaying medical imaging spectral data as hysometric maps
GB0810322D0 (en) * 2008-06-05 2008-07-09 Cryogenic Ltd Magnetic resonance imaging apparatus and method
TWI395966B (zh) * 2009-01-17 2013-05-11 Univ Nat Taiwan 時域核磁共振造影的方法及其裝置
FR3000556B1 (fr) 2012-12-28 2016-03-25 Univ Aix Marseille Procede de correction de phase et/ou de frequence d’au moins un signal de decroissance libre d’induction (fid)
FR3015692B1 (fr) 2013-12-24 2017-03-03 Univ D'aix-Marseille Procede d'analyse par resonance magnetique nucleaire

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3789832A (en) * 1972-03-17 1974-02-05 R Damadian Apparatus and method for detecting cancer in tissue
JPS49103693A (ja) * 1973-02-02 1974-10-01
US4021726A (en) * 1974-09-11 1977-05-03 National Research Development Corporation Image formation using nuclear magnetic resonance
GB1580787A (en) * 1976-04-14 1980-12-03 Mansfield P Nuclear magnetic resonance apparatus and methods
GB1596160A (en) * 1976-12-15 1981-08-19 Nat Res Dev Nuclear magnetic resonance apparatus and methods

Also Published As

Publication number Publication date
FR2441842A1 (fr) 1980-06-13
JPS55160840A (en) 1980-12-15
US4354499A (en) 1982-10-19
DE2946847A1 (de) 1980-05-29
GB2116326A (en) 1983-09-21
NL7908421A (nl) 1980-05-22
GB2116326B (en) 1984-02-15
GB2039055B (en) 1983-09-14
GB8306992D0 (en) 1983-04-20
FR2441842B1 (fr) 1986-06-06
GB2039055A (en) 1980-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0243153B2 (ja)
USRE32619E (en) Apparatus and method for nuclear magnetic resonance scanning and mapping
US4411270A (en) Apparatus and method for nuclear magnetic resonance scanning and mapping
EP0201084B1 (en) A local probe for use in nmr imaging
US4590427A (en) Nuclear magnetic resonance apparatus having semitoroidal rf coil for use in topical NMR and NMR imaging
US4439733A (en) Distributed phase RF coil
US5160888A (en) Method and apparatus for one sided magnetic resonance imaging
WO2012141106A1 (ja) 高周波コイルユニット及び磁気共鳴イメージング装置
JPH01104253A (ja) 2種周波数nmr無線周波コイル
KR20120006517A (ko) 코일 구성을 갖는 자기 유도 단층 촬영 시스템들
US7123014B2 (en) Magnetic gradient field projection
JPH069173B2 (ja) 円筒状電磁石
JPH0246882Y2 (ja)
JP2000107153A (ja) 磁気共鳴画像装置及び磁気共鳴画像方法
USRE32689E (en) Apparatus and method for nuclear magnetic resonance scanning and mapping
CN109030532A (zh) 一种单边核磁共振三维成像磁体系统
US11275140B2 (en) Emulation mode for MRI
JPH11221201A (ja) 磁気共鳴像形成装置及び方法
JPH10108848A (ja) 核磁気共鳴による浅い体積部の検査装置
JPH10509370A (ja) 表面コイルアレーを用いて核磁化分布を測定するmr装置
EP3594707B1 (en) Method for designing gradient coils for mri systems and mri system comprising such gradient coils
US4556848A (en) Point sensitive NMR imaging system using a magnetic field configuration with a spatial minimum
Jesmanowicz et al. The sectorial loop‐gap resonator for 31P NMR of the adult human liver at 1.5 t with surface tissue suppression
EP3550320A1 (en) Mimicking magnetic resonance imaging characteristics using post-processing
JPH119570A (ja) 高周波コイル及びそれを用いた磁気共鳴イメージング装置