JPH0243109B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0243109B2
JPH0243109B2 JP1400783A JP1400783A JPH0243109B2 JP H0243109 B2 JPH0243109 B2 JP H0243109B2 JP 1400783 A JP1400783 A JP 1400783A JP 1400783 A JP1400783 A JP 1400783A JP H0243109 B2 JPH0243109 B2 JP H0243109B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chilled water
water inlet
inlet temperature
value
operation mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1400783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59138867A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1400783A priority Critical patent/JPS59138867A/ja
Publication of JPS59138867A publication Critical patent/JPS59138867A/ja
Publication of JPH0243109B2 publication Critical patent/JPH0243109B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は吸収冷凍機の高効率運転制御装置に関
するものである。 従来の吸収冷凍機制御装置の一例を第1図に基
いて説明する。なお、第1図に示すものは二重効
用吸収冷凍機で冷媒に水、吸収剤(溶液)にリチ
ウムブロマイド水溶液を使用したものである。 図において、1は高圧再生器、2は低圧再生
器、3は凝縮器、4は蒸発器、5は吸収器、6は
低温熱交換器、7は高温熱交換器、8乃至13は
溶液配管、14は再生器ポンプ、15は吸収器ポ
ンプ、16はエゼクター、17乃至19は冷媒配
管、20は冷媒ポンプ、21は加熱源配管、22
は冷却水配管、23は冷水配管、24は冷却水ポ
ンプ、25は加熱源量制御弁であり、図示のよう
に配管接続されている。高圧再生器1で蒸発した
冷媒は、低圧再生器2を経て凝縮器3に入り、冷
却水配管22内の水と熱交換して凝縮液化した
後、蒸発器4に入り冷水配管23内の水と熱交換
して蒸発し、この際に奪う熱によつて冷水配管2
3内の水を冷却する。 一方、蒸発器4で蒸発した冷媒は、吸収器5で
溶液により吸収され、冷媒を吸収して濃度の薄く
なつた溶液はポンプ14により低温熱交換器6、
高温熱交換器7を経て高圧再生器1に入り、ここ
で、加熱源配管21を経て供給される加熱源によ
つて加熱され、冷媒を蒸発分離して中濃度の溶液
となり、高温熱交換器7を経て低圧再生器2に入
り冷媒蒸気により加熱されて、さらに冷媒を蒸発
分離して濃度が高くなる。低圧再生器2で高濃度
となつた溶液は、低温熱交換器6を経てエゼクタ
ー16で吸収器ポンプ15からの溶液と混合して
吸収器5内に散布されるようになつており、冷凍
サイクルを行う。 上記のような二重効用吸収冷凍機においては低
温熱交換器6の出口、すなわち配管12内の溶液
の濃度が結晶析出を起さない限度内で高い程効率
が高い。このことに注目し、第1図に示すように
温度検出器26,27,28を設けて、凝縮冷媒
温度T1、低圧再生器出口溶液温度T2、及び低温
熱交換器出口溶液温度T3を検出し、リチウムブ
ロマイド溶液の濃度曲線から計算装置29によつ
て溶液濃度と結晶限界濃度との差である結晶濃度
余裕度を算出し、これが設定器30に設定された
設定値となるよう比較器31、コントローラ32
を介して溶液循環量制御弁33を制御し高効率運
転を行なわせるようにしたものが提案されてい
る。 ここで、上記のような冷凍機が、最高効率で運
転される溶液循環量に対応する濃度余裕度の値
は、そのときの冷凍負荷及び冷却水入口温度に大
きく依存するため、最高効率で運転しようとすれ
ば運転員が時々刻々の状況に応じて設定値を変え
てやらねばならず、常にチエツクを続けなければ
ならない問題があつた。 また、冷凍機の運転は効率が高い方が好ましい
が、効率を追究するあまり、高圧再生器1内の溶
液レベルが下がりすぎて伝熱管が露出し、焼損す
るなどの不具合があつてはならず濃度余裕度の設
定が難しい。 本発明は上記した点に鑑み提案されたもので、
その目的とするところは、運転中の吸収溶液濃度
とその結晶限界濃度との差である結晶濃度余裕度
を算出し、これが設定値となるよう溶液循環量を
制御する吸収冷凍機の制御装置において、加熱源
量検出器、冷水流量検出器、冷水出口温度検出
器、冷水入口温度検出器、冷却水入口温度検出器
及び高圧再生器内溶液レベル検出器を備えると共
に、探索運転モードと通常運転モードとの切替え
を行うモード切替手段を有するモード切替部と、
前記各検出器からの検出値に基づいて、濃度余裕
度設定値として取り得る離散値と冷却水入口温度
として取り得る離散値及び冷凍負荷として取り得
る離散値を独立変数とし、これら独立変数の従属
変数である吸収冷凍機の動作係数を前記加熱源
量、冷水流量、冷水出口温度、冷水入口温度、及
び、高圧再生器内溶液レベルから計算し、前回の
動作係数平均値との重み付き平均値を求め、冷却
水入口温度と冷凍負荷の離散値の各組合せにに対
して動作係数が最小となる濃度余裕度設定値を探
索する探索運転モード計算部と、前記冷水流量、
冷水出口温度及び冷水入口温度から冷凍負荷を計
算し、離散化されたこの冷凍負荷及び冷却水入口
温度の2つを指標として前記探索運転モード計算
部での探索結果に基づき最適の濃度余裕度設定値
を設定し、これを前記設定値として出力する通常
運転モード計算部とを具備したことを要旨とし、
自動的に高効率運転を行わせることができる吸収
冷凍機の高効率運転制御装置を提供することにあ
る。 以下、図面を参照してこの発明の一実施例を説
明する。第2図は吸収冷凍機の制御装置全体の構
成を示すものである。ここで、第1図と同一構成
部分は同一符号を付してその説明を省略し、第1
図と異なる部分についてのみ説明する。 第2図において、加熱源量QF及び冷水流量QW
はそれぞれ流量検出器101,102で検出され
る。冷水出口温度T〓、冷水入口温度TI及び冷却
水入口温度TWはそれぞれ温度検出器103,1
04及び温度検出器105で検出される。また高
圧再生器内溶液レベルhはレベル検出器106で
検出される。以上6つの検出量QF、QW、T〓、
TI、TW及びhは計算機200に入力される。計
算機200はその中に第4図に詳細を示すように
モード制御部201、探索運転モード計算部20
2及び通常運転モード計算部203を有する。さ
らに、モード切替ボタン210の出力Mも、計算
機200に入力され、その出力は前述の比較器3
1の一方の入力端に入力される。 なお、モード切替ボタン210の出力Mは、以
下の説明を簡単にするため、出力値は“1”また
は“2”の2値のみで、 (i) 運転員により探索運転モードが選択された場
合には“1”を出力し、 (ii) 運転員により通常運転モードが選択された場
合には“2”を出力する、 ものとする。 また、107はチエツクボタンであり、その出
力Nは前述の探索運転モード計算部202に入力
される。このチエツクボタン107は運転員によ
りボタンが押されたとき“1”を出力し、その他
の場合は“1”に比べ充分大きな値(たとえば
100)を出力する。 計算機200の各部の具体的な演算内容は下記
のようになつている。なお、以下の説明では既出
のもの以外に次の記号を用いる。 (イ) 予めデータとして与えられるもの X(I)、I=1、2、…、l:濃度余裕度設定と
して取り得る値(l:個数) R(J)、J=1、2、…、m:冷凍負荷の離散値
(m:個数) T(K)、K=1、2、…、n:冷却水入口温度の
離散値(n:個数) TAU:探索モード運転時のサンプル時間(冷
凍機の整定に要する時間より長くとる。) hH、lH:高圧再生器溶液レベルの許容上、下限
値 (ロ) 計算結果として出て来るもの η:各サンプル毎の動作係数 ξ:各サンプル毎の冷凍負荷 COP(I、J、K):濃度余裕度設定値がX(I)、
冷凍負荷がR(J)冷却水入口温度がT(K)のとき
の動作係数のサンプル平均値(初期値は任
意。) H(I、J、K):同上の動作係数のサンプル数 Y(J、K):冷凍負荷がR(J)で、冷却水入口温
度がT(K)のときの最適な濃度余裕度設定値 I*:各計算時点での濃度余裕度設定値X(I)のI
番号 J*:各計算時点での冷凍負荷離散値R(J)のJ番
号 K*:各計算時点での冷却水入口温度離散値T
(K)のK番号 (1) モード制御部201 モード制御部201は、モード切替ボタン2
10よりの入力Mが M=1ならば(2)項の探索運転モード計算部20
2を使用し、 M=2ならば(3)項の通常運転モード計算部20
3を使用する という運転モードの制御を行う。 (2) 探索運転モード計算部202 時間TAU毎に以下の演算を繰り返す。 (2‐1) 冷凍負荷ξを計算し、離散化する。 ξ=QW×(TI−T〓) ……(1) R(J*)≦ξ<R(J*+1)、J*=1、2、…
、m−1……(2) なるJ*を求める。 (2‐2) 冷却水入口温度TWを離散化する。 T(K*)≦TW<T(K*+1)、K*=1、2、…
、n−1……(3) なるK*を求める。 (2‐3) 高圧再生器レベルhをチエツクする。 lH≦h≦hHならばL=1 h>hHまたはh<lなればL=100} ……(4) とおく。なお、後者の値は前者の“1”に比
べて充分大きな値ならば、良く、数値は限定
しない。 (2‐4) 動作係数ηを計算する η=L×N×QF/ξ ……(5) QF/ξは単位冷凍負荷当りの所要加熱源
量を表わしており、この係数が小さい程効率
が良いことを表わす。 (2‐5) 動作係数計算回数の加算と動作係数の平均
化 H(I*、J*、K*)=H(I*、J*、K*)+1 ……(6) COP(I*、J*、K*) =〔{H(I*、J*、K*)−1}*COP(I*、J*、K*
+η〕/H(I*、J*、K*)……(7) (2‐6) 最適濃度余裕度設定値の探索 I=1、2、…、lに対し、H(I*、J*
K*)が正のものの内COP(I*、J*、K*)が
最も小さいIの値IOPTを求め、 Y(J*、K*)=X(IOPT) ……(8) とおく。 (2‐7) 次回計算の準備 I*=I*−1 ……(9) ただし、I*≦0となればI*=Lとおき、X
(I*)を出力する。 (3) 通常運転モード計算部203 以下の計算は予め定められた最適値出力イン
ターバルINT毎に実行する。 (3‐1) 冷凍負荷を計算し、離散化する。 前記(2−1)に同じ。 (3‐2) 令却水入口温度を離散化する。 前記(2−2)に同じ。 (3‐3) 最適値Y(J*、K*)を出力する。 以上(1)、(2)、(3)の計算のフローチヤートを第3
図にそれぞれステツプS1、S2〜S9、S10〜S13で示
す。 次に、上記モード制御部201、探索運転モー
ド計算部202及び通常運転モード計算部203
の各作用を具体的に説明する。 (1) モード制御部201では、第3図のステツプ
S1に示すように、モード切替ボタン210より
の入力Mが“1”が“2”かを判別し、探索運
転モードか、通常運転モードかの選択を行う。
M=1ならばステツプS2〜S9に示すように探索
運転モード計算部202により探索運転が行わ
れ、M=2ならばステツプS10〜S13に示すよう
に通常運転モード計算部203により通常運転
が行われる。 (2) 探索運転モード計算部202では前述のよう
に濃度余裕度の設定値X(I*)を試験的に順次
変えつつ、各X(I*)(ただし、I*=1、2、
…、L)に対して動作係数ηを計算し、その内
動作係数の最も小さいもの、すなわち効率の最
も高いものを選び出し、これを離散化した冷却
水入口温度T(J)と冷凍負荷R(K)の組毎にデータ
Y(J、K)に格納する。 このようにすることによつて冷却水入口温度
T(J)と冷凍負荷R(K)が与えられた場合に、Y
(J、K)を参照することによつて、T(J)とR
(K)の各々の組に対し最も効率を高くする濃度余
裕度の設定値を取り出すことができる。 さらに(6)式、(7)式で表わされるように、上述
の動作係数の最も小さいものを選び出すための
データCOP(I*、J*、K*)は出現頻度を表わす
サンプル数H(I*、J*、K*)の重み付き平均で
定義されているので、過去の経験をデータ中に
学習作用として取り入れることができる。 具体例を示す(ただし、チエツク信号L、N
はともに“1”であるとする。)と、冷却水入
口温度と冷凍負荷の特定の組(T(J*)、R
(K*))に対し、濃度余裕度の設定値をX(I*
として、過去に4回の計算が行われており、
COP(I*、J*、K*)=1.0が求まつていたとす
る。今、更に同じ特定の組(T(J*)、R(K*))
に対し、上記と同じ濃度余裕度の設定値X(I*
を設定して、(5)式を計算するとη=1.2となつ
たとする。この場合、過去4回の計算でCOP
(I*、J*、K*)=1.0という値が求まつているの
で、η=1.2となつたのは遇然の外乱が入つた
ため0.2だけの差を生じたのかも知れない。(6)、
(7)式を用いるならば、 H(I*、J*、K*)=4+1=5 COP(I*、J*、K*)=4/5×1.0+1/5×1.2 =1.04 となつて、5回の内1回1.2という値が出たこ
とが過去4回の経験と総合して、データCOP
(I*、J*、K*)は1.04までしか増やすべきでな
いという結果になる。 すなわち、(6)、(7)式によれば (i) 何らかの外乱などのため過去の経験に対
し、飛び離れたηが出たときには、これを過
去の経験の多さによつて重みを軽くし、 (ii) 同じようなηが出たときには、H(I*、J*
K*)を増加させておくことによつて経験の
多さを暗記しておく という作用をする。 (2−3)節に述べた変数Lの作用は、(5)式
でηを計算する際に、もし、高圧再生器内溶液
レベルhが lH≦h≦hH なる適正範囲に入つておれば、L=1となつて
QF/ξに掛ける倍率が1であるが、同レベル
hが低くなりすぎる(h<lH)あるいは高くな
りすぎる(h>hH)と、L=100となつてQF
ξに掛ける倍率が非常に大きくなる。従つて、
ηを平均化した(7)式のCOP(I*、J*、K*)の値
が大きくなり、これを生じさせた濃度余裕度の
値が(2−6)節で選択されるのを防ぐ。これ
により高圧再生器1の伝熱管露出による焼損あ
るいは溶液のキヤリーオーバーを防止する作用
を果す。 また、チエツクボタン107の出力Nの作用
も同様であり、高圧再生器1内の圧力が高い、
温度が高いなど運転員が好ましくないと判断し
たときに、その不具合の生ずる濃度余裕度が最
適値として選ばれることを防止するために、運
転員とのインタフエース用に設置されている。 (3) 通常運転モード計算部203では、離散化さ
れた冷却水入口温度T(J)と冷凍負荷R(K)を指標
として、高圧再生器内溶液レベルhが高くなる
などの不具合が生じない運転範囲内で最も効率
の高い運転ができる濃度余裕度の設定値をデー
タY(J*、K*)を参照して出力する。 このような作用によつて、従来運転員が時々
刻々の状態に応じて、高圧再生器内の溶液レベ
ルや圧力などを監視しつつ濃度余裕度を変えな
ければ高効率運転を持続できず、かつ相当熟練
した運転技術を要するという問題を解決し、各
吸収冷凍機の特性に応じた最適な濃度余裕度設
定値を自動的に求めることができる。 以上のようにこの発明によれば、高圧再生器内
の溶液レベルを許容範囲内に保ちつつ、自動的に
高効率運転を行わせることのできる吸収冷凍機の
高効率運転制御装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の吸収冷凍機制御装置の構成図、
第2図はこの発明の一実施例に係る吸収冷凍機制
御装置の構成図、第3図は上記制御装置の学習制
御部の動作を説明するためのフローチヤート、第
4図は第2図における学習制御部の詳細を示すブ
ロツク図である。 1……高圧再生器、101,102……流量検
出器、103,104,105……温度検出器、
106……レベル検出器、107……チエツクボ
タン、200……計算機、201……モード制御
部、202……探索運転モード計算部、203…
…通常運転モード計算部、210……モード切替
ボタン。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 運転中の吸収溶液濃度とその結晶限界濃度と
    の差である結晶濃度余裕度を算出し、これが設定
    値となるよう溶液循環量を制御する吸収冷凍機の
    制御装置において、 加熱源量検出器、冷水流量検出器、冷水出口温
    度検出器、冷水入口温度検出器、冷却水入口温度
    検出器及び高圧再生器内溶液レベル検出器を備え
    ると共に、探索運転モードと通常運転モードとの
    切替えを行うモード切替手段を有するモード切替
    部と、前記各検出器からの検出値に基づいて、濃
    度余裕度設定値として取り得る離散値と冷却水入
    口温度として取り得る離散値及び冷凍負荷として
    取り得る離散値を独立変数とし、これら独立変数
    の従属変数である吸収冷凍機の動作係数を前記加
    熱源量、冷水流量、冷水出口温度、冷水入口温
    度、及び、高圧再生器内溶液レベルから計算し、
    前回の動作係数平均値との重み付き平均値を求
    め、冷却水入口温度と冷凍負荷の離散値の各組合
    せに対して動作係数が最小となる濃度余裕度設定
    値を探索する探索運転モード計算部と、前記冷水
    流量、冷水出口温度及び冷水入口温度から冷凍負
    荷を計算し、離散化されたこの冷凍負荷及び冷却
    水入口温度の2つを指標として前記探索運転モー
    ド計算部での探索結果に基づき最適の濃度余裕度
    設定値を設定し、これを前記設定値として出力す
    る通常運転モード計算部とを具備したことを特徴
    とする吸収冷凍機の高効率運転制御装置。
JP1400783A 1983-01-31 1983-01-31 吸収冷凍機の高効率運転制御装置 Granted JPS59138867A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1400783A JPS59138867A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 吸収冷凍機の高効率運転制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1400783A JPS59138867A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 吸収冷凍機の高効率運転制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59138867A JPS59138867A (ja) 1984-08-09
JPH0243109B2 true JPH0243109B2 (ja) 1990-09-27

Family

ID=11849149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1400783A Granted JPS59138867A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 吸収冷凍機の高効率運転制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59138867A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2744036B2 (ja) * 1988-12-20 1998-04-28 三洋電機株式会社 吸収冷凍機
JP2785143B2 (ja) * 1989-10-17 1998-08-13 株式会社荏原製作所 吸収冷凍機の運転方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59138867A (ja) 1984-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59189265A (ja) 三重効用吸収式冷凍機
JP2000304375A (ja) 潜熱回収型吸収冷温水機
JP2985747B2 (ja) 吸収式冷凍機
JPH0243109B2 (ja)
JP2708900B2 (ja) 吸収冷凍機
JPS6210349B2 (ja)
JPH0243108B2 (ja)
JP2664436B2 (ja) 吸収冷凍機の制御方法
JPH0243106B2 (ja)
JPH0243107B2 (ja)
JPH0320671B2 (ja)
JP3588144B2 (ja) 並列設置型吸収冷凍機の運転台数制御
JPH0810091B2 (ja) 吸着式冷凍機の制御方法
JP2940787B2 (ja) 二重効用吸収冷凍機
JPH0749894B2 (ja) 吸収冷凍機の制御方法
JPS58160783A (ja) 吸収冷凍機制御装置
JPS6122224B2 (ja)
JP2876154B2 (ja) 冷凍機・冷温水機の冷却水伝熱管の汚れ検知方法
JPS6210352B2 (ja)
JPS58160780A (ja) 吸収冷凍機制御装置
JP2706870B2 (ja) 吸収冷温水機の冷房制御装置
JP2696576B2 (ja) 吸収冷凍装置
JP3224766B2 (ja) 二重効用吸収冷温水機
JPH0293259A (ja) 吸収冷凍機の制御方法
JPH06159852A (ja) 吸収式冷凍機