JPH0243038A - 表面補強断熱板 - Google Patents

表面補強断熱板

Info

Publication number
JPH0243038A
JPH0243038A JP19263288A JP19263288A JPH0243038A JP H0243038 A JPH0243038 A JP H0243038A JP 19263288 A JP19263288 A JP 19263288A JP 19263288 A JP19263288 A JP 19263288A JP H0243038 A JPH0243038 A JP H0243038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat insulating
glass
insulating board
board
combustible
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19263288A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Aoki
学 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP19263288A priority Critical patent/JPH0243038A/ja
Publication of JPH0243038A publication Critical patent/JPH0243038A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、不燃材の使用を要求される、建物の内外装に
利用される断熱板に関する。
(従来の技術) 従来、ガラス発泡断熱板は、基材自体が不燃性である為
、特に不燃材料の使用を要求される、建物の内外装での
使用が検討されてきた。不燃材料に認定されるには、建
設省告示第1828号に規定される防火性能試験に合格
する必要があるが、ガラス発泡断熱板単体では、この防
火試験に合格できない。即ち、試験の一項目である表面
試験をガラス発泡断熱板単体について実施すると、基材
が不燃性の為燃える事はないが、加熱時の熱歪により亀
裂が発生し広がり、板が分割し、防火上有害な亀裂と判
断され、合格できない。従って、防火性能試験に合格す
る為には、ガラス発泡断熱板の表面を不燃性の不織布等
で補強する必要がある。
従来、ガラス発泡断熱板で不燃材料の認定を受けている
ものとして、けい酸ナトリウム系接着剤を用いた両面ガ
ラス繊維不織布張り発泡ガラス板(建設大臣認定番号不
燃(個)1799号)が知られている。又、ガラス発泡
断熱板の表面を補強する方法として、ガラス繊維不織布
とポルトランドセメントで補強する方法(特開昭51−
70221号公報)が知られている。
(発明が解決しようとする課題) しかし、前記従来技術では次の様な問題点がある。先ず
、建設大臣認定番号不燃(個)1799号の両面ガラス
繊維不織布張り発泡ガラス板では、接着剤として耐水性
に劣るけい酸ナトリウム系接着剤を用いる為、実際に施
工する前に、又は施工後に接着力が低下し、ガラス繊維
不織布と発泡ガラス板との一体性が損なわれる場合があ
り、不燃材料としての性能を長期に渡り維持できないと
いう問題点がある。
特開昭51−70221号公報の技術では、接着剤とし
てポルトランドセメントペーストを用いる為、接着剤の
乾燥硬化収縮の問題がある。即ち、基材のガラス発泡断
熱板の引張り強度が低い為、接着剤であるポルトランド
セメントペーストの乾燥硬化収縮に耐えられず、基材の
ガラス発泡断熱板が破壊されるという問題がある。
(課題を解決する為の手段) 本発明は、前記問題点のないガラス発泡断熱板を提供す
る事を目的に検討を重ねた結果得られたもので、ガラス
発泡断熱板の表面に、ポリマーセメントモルタルにより
不燃性の不織布が貼り合わされ、該ガラス発泡板と不燃
性の不織布が一体となった表面補強断熱板である。この
様に構成する事で、長期にわたり不燃材料としての性能
を維持できるガラス発泡断熱板を提供する事が可能とな
った。
以下、図面により本発明を説明する。
第1図は、本発明の一実施態様の断面図である。
第1図において、1は本発明の表面補強断熱板、2はガ
ラス発泡断熱板、3はシート状不燃性の不織布、4はポ
リマーセメントモルタルを示す。
ガラス発泡断熱板2としては、黒曜石・シラス等のガラ
ス質含有物を焼成し成型した物で、比重が0.2前後、
独立気泡性の物が使われる。この焼成の際に発泡剤を用
いたものでもよい。
シート状不燃性の不織布3としては、例えば坪量(目付
量)30〜40g/m”程度のガラス繊維不織布が用い
られる。その他としては、水酸化アルミニウムを定着さ
せた無機不織布、炭酸カルシウムを原料として抄紙した
無機不織布等が用いられる。
ポリマーセメントモルタル4は、結合材にセメントとポ
リマーを用いたモルタルである。ポリマーの量は、ボリ
マニセメントモルタルの全固形分に対して、固形量とし
て0.5〜4.5%wtが望ましい。作り方は、所望の
配合に基づき、セメント、細骨材(砂等)、ポリマーデ
ィスバージョン、水を調合し、練り混ぜて作る。ポリマ
ーディスバージョンは、水の中にポリマーの微粒子が分
散している系の事を言い、ポリマーディスバージョンの
種類としては、主な化学組成により、次の2種類に区分
され用いられる。即ち、(1)セメント混和用ゴムラテ
ックス(合成ゴム系、天然ゴム系及びゴムアスファルト
系等のゴムラテックスに安定剤、消泡剤等を加え、分散
させ均一にしたもの) 、(2)セメント混和用樹脂エ
マルジョン(酢酸ビニル系、アクリル酸エステル系及び
樹脂アスファルト系等の樹脂エマルジョンに安定剤、消
泡剤等を加えて、分散させ均一にしたもの)が用いられ
る。
本発明の表面補強断熱板1は、以上の材料から構成され
、ガラス発泡断熱板の表面に、ポリマーセメントモルタ
ルにより不燃性の不織布が貼り合わされ、該ガラス発泡
板と不燃性の不織布が一体となった表面補強断熱板であ
る。
(実施例) 第1図に示した表面補強板を次の条件で三枚作成し、建
設省告示第1828号に規定される防火性能試験(試験
方法は、JIS  1321  建築物の内装材料及び
工法の難燃性試験方法に基づく)を実施した。
(1)試験体 ・基材 ガラス発泡断熱板 厚み50ffl111、密度ρ=0
.19 (黒曜石を原料とし発泡剤を使用して焼成発泡
したもの) ・ガラス繊維不織布 厚み0.2111m、坪量30g
 7m t ・ポリマーセメントモルタル 塗布厚0.3 mm、塗
布量1000g/M” 試験体は、製造後室内にて約1ケ月放置した後35〜4
5°Cの乾燥器中で120時間以上乾燥し、デシケータ
−中に24時間放置して養生した。
(2)試験結果 表面試験 基材試験 (以下余白) 以上の様に、不燃材料としての性能を有する事が実証さ
れた。
(発明の効果) 本発明の表面補強断熱板によると、次に示す効果がある
。不燃性の不織布によりガラス発泡断熱板表面全体を覆
っている為、火災時に直接熱せられた場合、仮に熱応力
により板に亀裂が発生しても、不燃性の不織布の補強効
果により板は一体性が保たれ、炎が亀裂より裏面に回る
事もなく、不燃材料としての性能を充分発揮できる。又
、ポリマーセメントモルタルを用いても、不燃材として
の性能を発揮し、その上にポリマーセメントモルタルは
ガラス発泡断熱板表面の気泡を埋め、表面を平滑にする
事が可能で、従って、表面補強に使用される不燃性の不
織布との接着性が極めて良好で、十分な補強効果を得る
事ができる。加えて、ポリマーセメントモルタルは、乾
燥硬化数IWIが通常のモルタルより小さく、使用量も
ガラス発泡断熱板表面の気泡を埋める程度に抑えられる
為、補強層が収縮して、基材であるガラス発泡断熱板を
破壊する事もない。又、ポリマーセメントモルタルは、
耐水性があるので、長期に渡って接着力を維持できる。
以上の様に、本発明による表面補強断熱板は、不燃材料
の使用を要求される建物の内外装に利用される断熱材と
して最適のもので、不燃材料としての性能を長期にわた
り維持できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施態様を示した断面図である。 1・−表面補強断熱板 2・−ガラス発泡断熱板 3−・シート状不燃性の不織布 4−ポリマーセメントモルタル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ガラス発泡断熱板の表面に、ポリマーセメントモルタル
    により不燃性の不織布が貼り合わされ、該ガラス発泡板
    と不燃性の不織布が一体となった表面補強断熱板
JP19263288A 1988-08-03 1988-08-03 表面補強断熱板 Pending JPH0243038A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19263288A JPH0243038A (ja) 1988-08-03 1988-08-03 表面補強断熱板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19263288A JPH0243038A (ja) 1988-08-03 1988-08-03 表面補強断熱板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0243038A true JPH0243038A (ja) 1990-02-13

Family

ID=16294482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19263288A Pending JPH0243038A (ja) 1988-08-03 1988-08-03 表面補強断熱板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0243038A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2423249A1 (en) 2010-08-18 2012-02-29 Armacell Enterprise GmbH Protected expanded polyalkylidene terephthalates

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2423249A1 (en) 2010-08-18 2012-02-29 Armacell Enterprise GmbH Protected expanded polyalkylidene terephthalates
US9334380B2 (en) 2010-08-18 2016-05-10 Armacell Enterprise Gmbh & Co. Kg Protected expanded polyalkylidene terephthalates

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210246655A1 (en) Shear panel building material
US4366204A (en) Foamed plastics laminates
US3259536A (en) Production of fireproofing sheets
MXPA04008632A (es) Metodo y composicion para material de construccion cementoso mixto reforzado con polimero.
US3490065A (en) High temperature resistant acoustical board
KR100530015B1 (ko) 건축내장재용 흡음판넬의 조성, 그 제조방법 및 용도
US5765334A (en) Method of manufacturing porous building materials
JPH0243038A (ja) 表面補強断熱板
KR20180007510A (ko) 단열 보완형 복합 방수구조
NO311563B1 (no) Varmeisolerende materiale og struktur som anvender denne
KR20190123989A (ko) 방화 및 방열용 불연 시이트 및 그 제조 방법
KR102193350B1 (ko) 글라스 울 복합패널
JP5104481B2 (ja) 防火防水方法および防火防水構造体
JP2838982B2 (ja) 耐火パネル
JP3023510U (ja) 軽量調湿パネル
KR100344675B1 (ko) 스프레이형 내화피복재
TW483976B (en) Fire-protecting materials and its manufacturing methods
KR100741756B1 (ko) 방내화칸막이용 불연성 판넬 및 그 제조방법
JP5695824B2 (ja) 二重床構造体及びその施工方法
JPS6227216B2 (ja)
JPS625314Y2 (ja)
Eren Advanced materials of construction
JP3038086U (ja) 軽量サイディングボード
JPH0345804Y2 (ja)
JPS594026Y2 (ja) 軽量耐火性板