JPH0242443Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0242443Y2 JPH0242443Y2 JP6621584U JP6621584U JPH0242443Y2 JP H0242443 Y2 JPH0242443 Y2 JP H0242443Y2 JP 6621584 U JP6621584 U JP 6621584U JP 6621584 U JP6621584 U JP 6621584U JP H0242443 Y2 JPH0242443 Y2 JP H0242443Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fiber
- prepreg
- fibers
- sheet
- oriented
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 63
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 4
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- 239000012783 reinforcing fiber Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 2
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 2
- 238000009941 weaving Methods 0.000 description 2
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 238000009940 knitting Methods 0.000 description 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Reinforced Plastic Materials (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔技術分野〕
本考案は補強用繊維の繊維軸交差配向プリプレ
グシートに関し、さらに詳しくは長繊維を交差配
向する事により、特に管状体等の成形をする場
合、有用なプリプレグシートに関するものであ
る。
グシートに関し、さらに詳しくは長繊維を交差配
向する事により、特に管状体等の成形をする場
合、有用なプリプレグシートに関するものであ
る。
各種繊維補強成形品用材料として使用されてい
るプリプレグを構成する補強用繊維の配向形態に
は、連続長繊維を用いての一方向配向、織編組織
による交差配向、さらに短繊維を用いてのランダ
ム配向等が代表例として上げられ、現在広く工業
化されている。
るプリプレグを構成する補強用繊維の配向形態に
は、連続長繊維を用いての一方向配向、織編組織
による交差配向、さらに短繊維を用いてのランダ
ム配向等が代表例として上げられ、現在広く工業
化されている。
これらのプリプレグから各種成形加工する場合
は、製品形状及び目的とする機械的特性値によ
り、繊維目付の説定及び使用すべきプリプレグの
種類の選択、組合せを行うものである。
は、製品形状及び目的とする機械的特性値によ
り、繊維目付の説定及び使用すべきプリプレグの
種類の選択、組合せを行うものである。
これらの中で特にゴルフシヤフト、釣竿、テン
ト用支柱等管状体を成形しようとする場合は、テ
ープ状あるいは糸条に形成した連続長繊維一方向
性プリプレグをテーパー付きマンドレル上に所定
回数、渦巻状に巻き付け、樹脂硬化後引き抜き、
仕上加工を施す方法が広く知られている。しかし
ながら該方法では、繊維配向方向が管状体長手方
向に対し一致する特性上、製品長手方向の機械的
特性は、使用繊維量の有効活用が高いが周方向の
特性が極端に劣る為、管状体周及び長手方向の諸
特性値をより有効的に発現させるには、周及び長
手方向に繊維配向させる事が必要となる。
ト用支柱等管状体を成形しようとする場合は、テ
ープ状あるいは糸条に形成した連続長繊維一方向
性プリプレグをテーパー付きマンドレル上に所定
回数、渦巻状に巻き付け、樹脂硬化後引き抜き、
仕上加工を施す方法が広く知られている。しかし
ながら該方法では、繊維配向方向が管状体長手方
向に対し一致する特性上、製品長手方向の機械的
特性は、使用繊維量の有効活用が高いが周方向の
特性が極端に劣る為、管状体周及び長手方向の諸
特性値をより有効的に発現させるには、周及び長
手方向に繊維配向させる事が必要となる。
従つて現在では連続長繊維を用いて交差もしく
は直交配向したシート状プリプレグを周、長手方
向に配向する様にマンドレル上に巻き付ける方法
が多く採用されているものである。
は直交配向したシート状プリプレグを周、長手方
向に配向する様にマンドレル上に巻き付ける方法
が多く採用されているものである。
ところで釣竿、ゴルフシヤフト、テント用支柱
及び各種工業機材、建材用等に用いられる管状体
は出来るだけ細く、軽く且つ機械的特性の高い事
が要求され、さらに製品のコストダウンを計るべ
く繊維配向形態、使用繊維量の軽減化等厳しい製
品設計が必要とされる。機械的特性からみた場
合、管状体は一般的には、その長手方向の曲げ強
力、弾性率が重要である事から長手方向に多量の
繊維を配向させ、横断面での圧縮強力に関係する
周方向配向繊維量は比較的少量配向するのが力学
設計上通例となつている。
及び各種工業機材、建材用等に用いられる管状体
は出来るだけ細く、軽く且つ機械的特性の高い事
が要求され、さらに製品のコストダウンを計るべ
く繊維配向形態、使用繊維量の軽減化等厳しい製
品設計が必要とされる。機械的特性からみた場
合、管状体は一般的には、その長手方向の曲げ強
力、弾性率が重要である事から長手方向に多量の
繊維を配向させ、横断面での圧縮強力に関係する
周方向配向繊維量は比較的少量配向するのが力学
設計上通例となつている。
現在工業的に知られている手法は、例えば特開
昭56−162642号公報に示される様に目付の異る長
繊維一方向配向プリプレグシートを繊維軸が互い
に交差する如く貼着する方法、又は製織製編法に
より経違方向の糸密度を変える方法等がある。前
者の場合、知目付である長繊維配向シートを準備
する必要があるが、実際問題として現在の製造技
術では、並列させた複数の原糸を拡布する方法が
主体である為に炭素繊維を用いた場合で15〜20
g/m2が製造下限である。
昭56−162642号公報に示される様に目付の異る長
繊維一方向配向プリプレグシートを繊維軸が互い
に交差する如く貼着する方法、又は製織製編法に
より経違方向の糸密度を変える方法等がある。前
者の場合、知目付である長繊維配向シートを準備
する必要があるが、実際問題として現在の製造技
術では、並列させた複数の原糸を拡布する方法が
主体である為に炭素繊維を用いた場合で15〜20
g/m2が製造下限である。
又、さらに低目付化しようとする場合には高度
な製造技術を要する為、装置の改良の困難さ、使
用原糸に対する品質要求も一段と厳しくなり、結
果的には製品コストアツプにも連がり実現性は少
いものである。
な製造技術を要する為、装置の改良の困難さ、使
用原糸に対する品質要求も一段と厳しくなり、結
果的には製品コストアツプにも連がり実現性は少
いものである。
又、後者の場合低目付化には織編密度の低下及
び原糸を細くする事が効果的であるが、経違糸間
のスキ間発生の問題により自から限界があり、成
形後製品表面に凹凸を起こしやすく外観不良を呈
するので、現状では比較的厚手成形品以外、有用
性は少いものである。ところが特に釣竿、ゴルフ
シヤフト等、軽量且つ長手方向の曲げ強力、弾性
率が最優先される製品では、周方向の配向、繊維
量は力学設計上繊維シート目付で15g/m2以下で
も充分に目的達成する場合が多く、現状では周方
向の補強レベルは過剰になつており、さらに周方
向配向繊維の低目付化が必要とされるものであ
る。
び原糸を細くする事が効果的であるが、経違糸間
のスキ間発生の問題により自から限界があり、成
形後製品表面に凹凸を起こしやすく外観不良を呈
するので、現状では比較的厚手成形品以外、有用
性は少いものである。ところが特に釣竿、ゴルフ
シヤフト等、軽量且つ長手方向の曲げ強力、弾性
率が最優先される製品では、周方向の配向、繊維
量は力学設計上繊維シート目付で15g/m2以下で
も充分に目的達成する場合が多く、現状では周方
向の補強レベルは過剰になつており、さらに周方
向配向繊維の低目付化が必要とされるものであ
る。
本考案の目的は、特に管状体を成形加工する場
合、最少の繊維量で最も効率良く繊維性能を発現
させ、しかも製品コストが安く且つ製品外観良好
なプリプレグシートを提供するものである。
合、最少の繊維量で最も効率良く繊維性能を発現
させ、しかも製品コストが安く且つ製品外観良好
なプリプレグシートを提供するものである。
本考案の要旨とするところは、補強用連続長繊
維を一方向に配向させたシート状プリプレグと補
強用短繊維を一方的に配向させたシート状プリプ
レグとを各繊維軸が互いに交差する如く積層又は
貼着してなるシート状プリプレグシートにある。
維を一方向に配向させたシート状プリプレグと補
強用短繊維を一方的に配向させたシート状プリプ
レグとを各繊維軸が互いに交差する如く積層又は
貼着してなるシート状プリプレグシートにある。
次に本考案のプリプレグシートの一実施例を図
面第1図(概略斜視図)に従つて説明すると、一
方向に配向された短繊維2から成るプリプレグ層
1を、一方向に配向された長繊維4から成るプリ
プレグ層3を示すもので、各繊維軸は互いに交差
している。各繊維層の接合は各繊維配向シートに
あらかじめエポキシ樹脂、フエノール樹脂、不飽
和ポリエステル樹脂、ポリイミド樹脂等を含浸後
貼着するものであるが、各繊維配向シートを積層
後に樹脂含浸を施してもよい。
面第1図(概略斜視図)に従つて説明すると、一
方向に配向された短繊維2から成るプリプレグ層
1を、一方向に配向された長繊維4から成るプリ
プレグ層3を示すもので、各繊維軸は互いに交差
している。各繊維層の接合は各繊維配向シートに
あらかじめエポキシ樹脂、フエノール樹脂、不飽
和ポリエステル樹脂、ポリイミド樹脂等を含浸後
貼着するものであるが、各繊維配向シートを積層
後に樹脂含浸を施してもよい。
長繊維に対する短繊維の交差角度は直角が最も
好ましいが目的により30〜90゜の範囲で斜交させ
てもよい。又使用する繊維は、合成繊維、半合成
繊維、炭素繊維、ガラス繊維、セラミツク繊維等
いずれでもよいが本考案の目的達成には出来るだ
け比強度、比弾性率の高い素材がより有効であ
り、用途により異種繊維の組合せを行う事も出来
る。
好ましいが目的により30〜90゜の範囲で斜交させ
てもよい。又使用する繊維は、合成繊維、半合成
繊維、炭素繊維、ガラス繊維、セラミツク繊維等
いずれでもよいが本考案の目的達成には出来るだ
け比強度、比弾性率の高い素材がより有効であ
り、用途により異種繊維の組合せを行う事も出来
る。
本考案によるプリプレグシートは短繊維一方向
配向シートを使用する為に多くの特長が得られる
ものであり、その最大効果は繊維目付の大幅な軽
減が得られる事である。前述の通り長繊維配向シ
ートでの目付下限は炭素繊維で15〜20g/m2であ
るのに対し短繊維シートでは分織、開織させた短
繊維をシート化する為、長繊維に比べはるかにシ
ート目付下限は低く、炭素繊維の場合で15g/m2
以下が経済的にも充分に可能である為、長繊維に
対する短繊維の重量比率をより少くしたプリプレ
グが得られる。実際成形実験では重量比率10%以
下のものが容易に出来る事が確められている。さ
らに複合材料の機械的特性からみた場合、一般的
に短繊維を使用すると長繊維に比較して各物性値
の低下はあるが、より短繊維の配向度を上げ、繊
維長を少くとも6mm以上に設定すれば最小限の性
能低下ですます事が出来、充分に実用性を有する
ものである。
配向シートを使用する為に多くの特長が得られる
ものであり、その最大効果は繊維目付の大幅な軽
減が得られる事である。前述の通り長繊維配向シ
ートでの目付下限は炭素繊維で15〜20g/m2であ
るのに対し短繊維シートでは分織、開織させた短
繊維をシート化する為、長繊維に比べはるかにシ
ート目付下限は低く、炭素繊維の場合で15g/m2
以下が経済的にも充分に可能である為、長繊維に
対する短繊維の重量比率をより少くしたプリプレ
グが得られる。実際成形実験では重量比率10%以
下のものが容易に出来る事が確められている。さ
らに複合材料の機械的特性からみた場合、一般的
に短繊維を使用すると長繊維に比較して各物性値
の低下はあるが、より短繊維の配向度を上げ、繊
維長を少くとも6mm以上に設定すれば最小限の性
能低下ですます事が出来、充分に実用性を有する
ものである。
本考案によれば製品の力学設計上必要とされる
最少の繊維量により近づける事が可能であり、極
力品質過剰を抑える事が出来るものである。さら
に長繊維一方向プリプレグでよく見られる繊維毛
羽、タテ筋、繊維目付斑などが少ないので、成形
品表面は平滑で、且つ外観良好、しかも成形品断
面が極めて均質な状態である製品が得られるもの
である。
最少の繊維量により近づける事が可能であり、極
力品質過剰を抑える事が出来るものである。さら
に長繊維一方向プリプレグでよく見られる繊維毛
羽、タテ筋、繊維目付斑などが少ないので、成形
品表面は平滑で、且つ外観良好、しかも成形品断
面が極めて均質な状態である製品が得られるもの
である。
以上の様に本考案によるプリプレグは長繊維一
方向配向プリプレグと短繊維一方向配向プリプレ
グの各繊維軸を交差する如く積層、貼着したもの
であり、しかも短繊維目付の大幅な軽減化が可能
な事により製品の目的によりその方向での繊維量
は力学設計上必要とする最少量により近づける事
が出来る。
方向配向プリプレグと短繊維一方向配向プリプレ
グの各繊維軸を交差する如く積層、貼着したもの
であり、しかも短繊維目付の大幅な軽減化が可能
な事により製品の目的によりその方向での繊維量
は力学設計上必要とする最少量により近づける事
が出来る。
〔効果〕
本考案は特に管状体等の成形品に有用性が高
く、周方向に短繊維配向、長手方向に長繊維配向
するように成形加工する事により管の外径をより
小さく、肉厚はより薄くすることが可能であり、
製品重量を大きく軽減出来る。さらに使用繊維量
が少なくすむ事から高価な補強繊維を用いる場合
には、製品コストダウンに及ぼす効用が極めて大
きいものである。
く、周方向に短繊維配向、長手方向に長繊維配向
するように成形加工する事により管の外径をより
小さく、肉厚はより薄くすることが可能であり、
製品重量を大きく軽減出来る。さらに使用繊維量
が少なくすむ事から高価な補強繊維を用いる場合
には、製品コストダウンに及ぼす効用が極めて大
きいものである。
第1図は本考案によるプリプレグシートの一実
施例を示すものである。 1,3……プリプレグ層、2……一方向に配向
された短繊維、4……一方向に配向された長繊
維。
施例を示すものである。 1,3……プリプレグ層、2……一方向に配向
された短繊維、4……一方向に配向された長繊
維。
Claims (1)
- 補強用連続長繊維を一方向に配向させたシート
状プリプレグと補強用短繊維を一方向に配向させ
たシート状プリプレグとを、各繊維軸が互いに交
差する如く積層又は貼着してなるシート状プリプ
レグシート。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6621584U JPS60178122U (ja) | 1984-05-07 | 1984-05-07 | プリプレグシ−ト |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6621584U JPS60178122U (ja) | 1984-05-07 | 1984-05-07 | プリプレグシ−ト |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60178122U JPS60178122U (ja) | 1985-11-26 |
JPH0242443Y2 true JPH0242443Y2 (ja) | 1990-11-13 |
Family
ID=30598906
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6621584U Granted JPS60178122U (ja) | 1984-05-07 | 1984-05-07 | プリプレグシ−ト |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60178122U (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62140836A (ja) * | 1985-12-16 | 1987-06-24 | 科学技術庁長官官房会計課長 | ガラス繊維強化積層板 |
JP7347496B2 (ja) * | 2019-03-26 | 2023-09-20 | 日産自動車株式会社 | 成形用基材 |
-
1984
- 1984-05-07 JP JP6621584U patent/JPS60178122U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60178122U (ja) | 1985-11-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4992313A (en) | Fiber-reinforced plastic strut connecting link | |
TWI598237B (zh) | 用於複合結構之經多向強化形狀之編織預成形體 | |
US4234648A (en) | Electrically conductive prepreg materials | |
US3983282A (en) | Fabric constructions useful as building bases in forming compound-curved structures | |
US20120121850A1 (en) | Fiber composite material and method for production thereof | |
JPS6410330B2 (ja) | ||
CN102458804A (zh) | 纤维增强塑料螺栓及其生产方法 | |
US4486490A (en) | Electrically conductive prepreg materials | |
US7547371B2 (en) | Composite architectural column | |
JPH0242443Y2 (ja) | ||
WO2017038445A1 (ja) | 繊維構造体及び繊維強化複合材 | |
KR20220024187A (ko) | 섬유-강화 복합재료 관형 샤프트 및 그 제조 | |
JP2529417B2 (ja) | 管状体の製造方法 | |
JPS609142B2 (ja) | プラスチツクス補強用ガラスクロスの製造方法 | |
JP2000013117A (ja) | 軽量立体形導波路 | |
JPH0151586B2 (ja) | ||
JPH01166937A (ja) | 長尺軽量繊維強化複合樹脂引抜成形品及びその製造法 | |
JPS6161966B2 (ja) | ||
JPS5814934B2 (ja) | リ−フスプリング及びその製造方法 | |
JPS6310271Y2 (ja) | ||
JP2012251043A (ja) | 糸条、シート状の強化繊維基材、プリフォーム及び繊維強化複合材料の製造方法 | |
JP3025034B2 (ja) | 穂先竿及びその製造方法 | |
JPH0620598Y2 (ja) | 釣竿、ゴルフシャフト等の積層管及びその中間基材 | |
JPS60203428A (ja) | Frp製パイプの製造方法 | |
JPS6310269Y2 (ja) |