JPH0242392A - 原子炉容器の耐震支持構造 - Google Patents

原子炉容器の耐震支持構造

Info

Publication number
JPH0242392A
JPH0242392A JP63192720A JP19272088A JPH0242392A JP H0242392 A JPH0242392 A JP H0242392A JP 63192720 A JP63192720 A JP 63192720A JP 19272088 A JP19272088 A JP 19272088A JP H0242392 A JPH0242392 A JP H0242392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor vessel
steady rest
vessel
safety
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63192720A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Sakurai
桜井 彰雄
Katsuhisa Sekine
勝久 関根
Manabu Madokoro
間所 学
Taiichi Katono
上遠野 泰一
Mutsuo Konno
金野 睦夫
Takuro Suzuki
卓郎 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Engineering Co Ltd
Central Research Institute of Electric Power Industry
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Engineering Co Ltd
Central Research Institute of Electric Power Industry
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Engineering Co Ltd, Central Research Institute of Electric Power Industry, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Engineering Co Ltd
Priority to JP63192720A priority Critical patent/JPH0242392A/ja
Publication of JPH0242392A publication Critical patent/JPH0242392A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Structure Of Emergency Protection For Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は、容器の耐震支持構造に関し、とくに高温大型
容器に使用するのに適した容器耐震支持構造に関する。
〔従来の技術〕
前記型式の容器耐震支持構造には1例えば特開昭60−
162938号公報、特開昭61−76989号公報に
開示されたものがある。特開昭61−76989号公報
に記載された構造では、高温液体ナトリウムと炉心を内
部に保有した原子炉容器は、そのフランジを建屋構造物
のペデスタルに固定する共に、これから吊り下げており
、また容器の外周と建屋構造物との間に充填された粉体
により地震時における原子炉容器の水平方向の変化を拘
束するようにされている。
特開昭60−162938号公報に記載された構造では
、高温液体ナトリウムと炉心を内部に保有した原子炉容
器は、そのフランジを建屋構造物のペデスタルに固定す
る共に、これから吊り下げてb)る。また、原子炉容器
の底部から一体に延びる原子炉容器振れ止めが、建屋に
固定された容器振れ止めに収容された粉体の中に挿入さ
れていて、これによって地震時における原子炉容器1の
水平方向の変位を拘束するようにしている。
従来技術の別な構造は、前記特開昭60−162988
号公報に記載された構造に類似してしするが、さらに安
全機器および安全容器振れ止めが設けられている。安全
容器は、原子炉容器の外周を囲んで設けられ、フランジ
により建屋構造物に固定される共に、これから吊り下げ
られている。この安全容器と一体のボックス構造の安全
容器振れ止めは、原子炉容器振れ止めを挿入するように
した粉体を収容するようにしており、この安全容器振れ
止めは、建屋に固定された容器振れ止めに固定されてい
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
前記従来技術においては、運転時の原子炉容器の熱膨脹
により、原子炉容器底部の原子炉容器振れ止めが粉体の
中に進行する際、原子炉容器の熱膨脹を拘束するような
粉体反力が生じて原子炉容器振れ止めの付は根部に相当
な応力を発生させるという問題がある。
本発明の目的は、原子炉容器の熱膨脹に伴い原子炉容器
底部振れ止めに発生する粉体反力を極力小さくさせ、原
子炉容器振れ止めの強度を確保し、耐震支持構造物とし
ての機能を十分に果たすことのできる原子炉容器の耐震
支持構造を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
前記目的を達成するため、本発明は、原子炉容器と一体
構造の原子炉容器振れ止め、この原子炉容器振れ止めの
水平方向の変位を拘束する粉体、原子炉容器振 と一体のボックス構造の安全容器振れ止め、および前記
安全容器振れ止めと一体構造にされ建屋に固定された容
器振れ止めを含む原子炉容器の耐震支持構造であって、
前記原子炉容器振れ止めと安全容器振れ止めに取り付け
られて、それらの間番こ延びる可撓性部材を含み、前記
粉体が前記安全容器振れ止め、原子炉容器振れ止めおよ
び可撓性部材により画成される空間内に収容されている
ことを特徴とする原子炉容器の耐震支持構造を提供する
〔作用〕
本発明においては、原子炉容器振れ止めは、原子炉容器
の熱膨脹の際にも大きな粉体反力を受けることがなく、
それにより発生する応力を低減でき、強度を保持できる
。これにより、耐震支持構造の粉体を利用した耐震支持
機能が果たせる。
〔実施例〕
以下1本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図には、本発明の一実施例による原子炉1の耐震支
持構造10を備えた原子炉容器1が示されており、原子
炉容器1は、高温液体ナトリウム11と炉心12を内部
に保有する。原子炉容器1のフランジ2は、建屋構造物
のペデスタル9に固定される共に、これから吊り下げら
れている。安全容器3は、原子炉容器1の外周を囲んで
設けられ、そのフランジ4は、建屋構造物に固定される
共に、これから吊り下げられている。この安全容器3は
、原子炉容器1内の液体ナトリウム11が漏れた場合に
、これを保持するようにして%Nる。
耐震支持構造10は原子炉容器1の下部に設けられ、地
震時における原子炉容器1の水平方向の変位を拘束する
。この耐震支持構造10は、前記原子炉容器1と一体構
造の原子炉容器振れ止め5、前記安全容器3と一体のボ
ックス構造の安全容器振れ止め6.前記原子炉容器振れ
止めと安全容器振れ止めに取り付けられて、それらの間
に延びる金属織布状シート13、前記安全容器振れ止め
6、原子炉容器振れ止め5および金属織布状シート13
により画成される空間内に収容された粉体8゜および前
記安全容器振れ止め6と一体構造であって建屋に固定さ
れた容器振れ止め7を含む。原子炉容器振れ止め5は、
円錐形状または略筒状であって、粉体8を介して安全容
器振れ止め6により支持され、容器振れ止め7は、地震
時における原子炉容器1の水平方向の変位を拘束する。
第1図に示すように、原子炉容器振れ止め5は、原子炉
容器1の中心軸に対して角度θで傾斜し。
この角度θは、原子炉運転時の原子炉容器の縦方向およ
び周方向の熱膨脹による伸び量から求められ、次の式で
表わされる。
XCXT ここで、H=原子炉容器の縦方向固定点からの長さ D=原子炉容器振れ止めの直径 C=熱膨脹係数 T=運転時温度 したがって、原子炉容器振れ止め5の熱膨脹による軌跡
は、原子炉容器1の中心軸に対して傾斜角度θで移動す
る。
第2図を参照すると、運転時の原子炉容Illの熱膨脹
が示され、鉛直方向に最大84.2111R1はど変形
することが分かる。第3図を参照すると、原子炉容器1
の熱膨脹により原子炉容器振れ止め5に作用する粉体反
力が原子炉容器振れ止め5の先端部に単位軸力として作
用した場合が示される。
第3図に示すように、原子炉容器振れ止め5の鉛直方向
における変位量は、4.5mmであり、またその付は根
部に3 、92 kg/ yam”の応力が発生する。
このように、粉体反力による4、5mmの変位量に対し
て3 、92 kg/ n+m”の応力が発生す、ると
いうことは、運転時の原子炉容器1の鉛直方向の84 
、2mmの変位に対して73 、3 kg/ mm2の
応力が発生することになる。しかしながら、第1図に示
すように、本発明においては、原子炉容器振れ止め5の
先端部が実質的に拘束されていないから、原子炉容器1
は、熱膨脹しても大きな粉体反力を受けないことが分か
る。
第4図は、従来技術の構造を示し、第1図と類似の要素
は、同じ参照番号で指示される。第4図において、原子
炉容器振れ止め5は、安全容器振れ止め6aに収容され
た粉体8aに挿入されている。したがって、原子炉運転
時に原子炉容器1が熱膨脹すると、原子炉容器振れ止め
5は、相当な粉体反力を受けることになる。
第5図は、特開昭60−162988号公報に開示され
た構造を示し、本発明とは異なり、原子炉容器振れ止め
5bが、建屋に固定された容器振れ止め7bに収容され
た粉体8bの中に挿入されている。
したがって、第4図の構造と同様に原子炉運転時に原子
炉容器1bが熱膨脹すると、相当な粉体反力が生じ、原
子炉容器振れ止め5bの付は根部に無理な力が掛かる。
第6図は、特開昭61−76989号公報に開示された
構造を示し、本発明とは異なり、原子炉容器1cは、粉
体8Cの中に挿入され、粉体反力を直接受けることにな
る。
〔発明の効果〕
本発明によれば、原子炉容器の熱膨脹の際に原子炉容器
振れ止めに作用する粉体反力が抑制され、熱応力の発生
が少なく、耐震支持構造に支障が生ぜず、地震の際にお
ける原子炉容器の支持機能が保持される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による原子炉容器の耐震支持
構造の縦方向の断面図であり、第2図は運転時の原子炉
容器の熱膨脹状態を示す縦断面図であり、第3図は鉛直
方向の単位荷重を作用させた時の原子炉容器の縦断面図
であり、第4図〜第6図は従来技術の構造を示す縦断面
図である。 1、lb、lc・・・原子炉容器、3・・・安全容器、
5・・・原子炉容器振れ止め、6,6a・・・安全容器
振れ止め、8,8a、8b・・・粉体、1o・・・耐震
支持構造、13・・・金属織布状シート。 茗 酬 茶 記 #2 の 第6

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、原子炉容器と一体構造の原子炉容器振れ止め、この
    原子炉容器振れ止めの水平方向の変位を拘束する粉体、
    原子炉容器の外周を囲む安全容器、前記安全容器と一体
    のボックス構造の安全容器振れ止め、および前記安全容
    器振れ止めと一体構造にされ建屋に固定された容器振れ
    止めを含む原子炉容器の耐震支持構造において、 前記原子炉容器振れ止めと安全容器振れ止めに取り付け
    られて、それらの間に延びる可撓性部材を含み、前記粉
    体が前記安全容器振れ止め、原子炉容器振れ止めおよび
    可撓性部材により画成される空間内に収容されているこ
    とを特徴とする原子炉容器の耐震支持構造。 2、前記可撓性部材が金属織布状シートである請求項1
    記載の原子炉容器の耐震支持構造。 3、前記金属織布状シートは、前記原子炉容器振れ止め
    の先端が前記粉体に接しないように前記原子炉容器振れ
    止および前記安全容器振れ止めに取り付けられているこ
    とを特徴とする請求項2記載の原子炉容器の耐震支持構
    造。
JP63192720A 1988-08-03 1988-08-03 原子炉容器の耐震支持構造 Pending JPH0242392A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63192720A JPH0242392A (ja) 1988-08-03 1988-08-03 原子炉容器の耐震支持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63192720A JPH0242392A (ja) 1988-08-03 1988-08-03 原子炉容器の耐震支持構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0242392A true JPH0242392A (ja) 1990-02-13

Family

ID=16295943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63192720A Pending JPH0242392A (ja) 1988-08-03 1988-08-03 原子炉容器の耐震支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0242392A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5438629A (en) * 1992-06-19 1995-08-01 United Parcel Service Of America, Inc. Method and apparatus for input classification using non-spherical neurons
US5452399A (en) * 1992-06-19 1995-09-19 United Parcel Service Of America, Inc. Method and apparatus for input classification using a neuron-based voting scheme

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5438629A (en) * 1992-06-19 1995-08-01 United Parcel Service Of America, Inc. Method and apparatus for input classification using non-spherical neurons
US5452399A (en) * 1992-06-19 1995-09-19 United Parcel Service Of America, Inc. Method and apparatus for input classification using a neuron-based voting scheme
US5974404A (en) * 1992-06-19 1999-10-26 United Parcel Service Of America, Inc. Method and apparatus for input classification using a neural network

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0242392A (ja) 原子炉容器の耐震支持構造
JP2011074973A (ja) 支持サポート構造及び緩衝装置
JPS6034382A (ja) 吊下げ支持形高温容器の免震支持装置
JPH0328610B2 (ja)
JP2001065742A (ja) スプリングハンガー
JP6698924B1 (ja) 架台の設計方法及び架台
US4681726A (en) Fast breeder reactor
JP2006016101A (ja) 水平控え装置
JPH0513594B2 (ja)
JPH0373888A (ja) トーラス型核融合装置
JPS60162988A (ja) 高温機器の耐震支持構造
JP2875619B2 (ja) 超電導コイル装置
JPH0131157B2 (ja)
JPH05149032A (ja) 煙突の振れ止め構造
JP2760169B2 (ja) 燃焼器の梱包装置
JPH0129434B2 (ja)
JPH0434392A (ja) タンク型高速増殖炉
JPS5937490A (ja) 原子炉容器の支持構造
JPS599592A (ja) 原子炉のル−フスラブにおける回転プラグ装着部構造
JPS6018793A (ja) 高速増殖炉の免震支持構造
JPH0410999B2 (ja)
JPH0389117A (ja) 精錬炉用秤量装置
JPH06331778A (ja) 高速増殖炉炉壁の冷却構造
JPH056782B2 (ja)
JPS5868691A (ja) 真空容器支持装置