JPH0241998B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0241998B2
JPH0241998B2 JP14991384A JP14991384A JPH0241998B2 JP H0241998 B2 JPH0241998 B2 JP H0241998B2 JP 14991384 A JP14991384 A JP 14991384A JP 14991384 A JP14991384 A JP 14991384A JP H0241998 B2 JPH0241998 B2 JP H0241998B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
opening
bottom cover
washing machine
pump chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14991384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6129395A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14991384A priority Critical patent/JPS6129395A/ja
Publication of JPS6129395A publication Critical patent/JPS6129395A/ja
Publication of JPH0241998B2 publication Critical patent/JPH0241998B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明はポンプ付洗濯機に関する。
(ロ) 従来の技術 ロータをスラスト方向に移動自在とした電動機
は例えば特公昭37−18655号公報から公知である。
一方、実開昭57−169284号公報(第4図参照)に
は全自動式洗濯機イの外槽ロと貯水槽ハとの間を
液の移動水路ニで連通し、液の移動をポンプホに
よつて行なうと共に、その実行時には移動水路ニ
を電磁型の連結弁ヘによつて開路するポンプ付洗
濯機が示されているがこのものは電磁型連結弁ヘ
が高価となり、またソレノイドの吸着音が大きい
ので防音構造を必要とした。そこで出願人はスラ
スト方向に移動自在なロータを有した電動機でポ
ンプと連結弁とを同時に作動せしめることにより
電磁弁を使用しない構造のポンプ付洗濯機を既に
特願昭59−52707号として提案している。
(ハ) 発明が解決しようとする問題点 本発明は上記提案のものをさらに改良し、特に
水槽の底部にポンプ機構部分を簡単に取り付け・
取り外しが出来るようにし、且つ取り付け状態で
は確実な水密性を保持できるようにして組立作業
性やサービス性を良好にしたものである。
(ニ) 問題点を解決するための手段 本発明は水槽の底面にポンプ用開口を設けると
共に、該開口より大きくて且つポンプ機構を取り
付けたポンプ室底蓋を、前記開口周縁に、下側か
ら前記開口を覆う如く水密的に取り付け、前記ポ
ンプ機構のインペラを覆うポンプ室上蓋を、前記
開口に上側から挿入して前記底蓋に取り付けたこ
とを特徴とするポンプ付洗濯機であつて、しかも
この取り付け手段として例えば前記ポンプ室上蓋
の取付用周囲鍔をポンプ室底蓋に周設した溝に嵌
め込んでなることを特徴とするものである。
(ホ) 作用 従つてポンプインペラが高速回転してもそのポ
ンプ圧力はポンプ上蓋、特にその取付用周囲鍔と
ポンプ室底蓋の平坦面で覆われる空間に作用し、
該底蓋と前記開口周縁との水密部分には殆んど作
用せず、従つてこの水密部分から水漏れがおこる
ことはない。
(ヘ) 実施例 1はポンプ付洗濯機で、本体2と貯水槽3とか
らなつている。本体2内には外槽4が防振的に吊
下され、外槽4内には脱水槽を兼ねる脱水孔5付
洗濯槽6が設けられ、この洗濯槽6の底部には回
転翼7が配設されている。外槽4の裏面には回転
翼7や洗濯槽6を回転する洗濯機用電動機8が装
備され、且つ洗濯槽6の排水口9が設けられ、こ
の排水口9は排水ソレノイド10で駆動される排
水弁11を介して排水ホース12に接続してい
る。前記貯水槽3底部と前記排水口9とは連結水
路13で連結され、この連結水路13には該水路
13を開閉する連結弁14と可逆ポンプ15から
なるポンプ機構16がある。そしてこの連結水路
13は前記排水弁11を介して排水ホース12に
も連通されている。
前記貯水槽3の底面にはポンプ用開口50が、
その開口鍔51を下方に突出せしめて穿設してあ
る。そしてこの開口鍔51の周囲の前記底面には
螺子止め用周リブ52を前記開口鍔51と間隙を
有して一体成形しており、この間隙には封水用パ
ツキン53を介挿してある。
20はこの開口50より大きなポンプ室底蓋
で、該底蓋20には前記開口鍔51と前記周リブ
52との間隙に入り込む立上周片54を一体成形
しており、周縁部分を前記周リブ52に複数個の
締付螺子55…で螺子止め固定することにより前
記立上周片54の先端が前記パツキン53を押圧
して該底蓋20を貯水槽3底部に、下側から、水
密的に取り付けている。そして前記底蓋20内側
部分にポンプ室17を形成する。また前記底蓋2
0の前記貯水槽3開口50に対峙する個所には溝
56を周設している。
前記可逆ポンプ15は前記ポンプ室17内に収
納されたインペラ18と、該インペラ18を上端
に取り付けると共に下端を封水軸受19を介して
水密的に前記底蓋20下方に突出し且つ該下端を
セレーシヨン加工して雄回転伝達部21とした駆
動軸22からなる。
57は前記インペラ18及び後述する弁口25
を覆うポンプ室上蓋で、該上蓋57は前記開口5
0に丁度入り込む大きさで且つその周縁に取付用
周囲鍔58を下向きに周設しており、この周囲鍔
58を前記開口50に上側から挿入して該周囲鍔
58の先端を前記溝56に嵌め込むと共に前記底
蓋20から立設した立上リブ59に螺子60止め
して前記底蓋20に取り付けるものである。尚6
1…はこの上蓋57に穿設した通水孔である。
前記連結弁14は前記底蓋20から下方向に一
体成形された弁室23内にベローズ形の弁体24
とこの弁体24を上方に弾付勢して該弁体24で
弁口25を常に閉塞する付勢用スプリング26と
この弁体24を該スプリング26の付勢力に抗し
て下方向に引つ張る弁杆27とを収納して成つて
おり、この弁杆27を下方向に引つ張ることによ
り弁口25と前記連結水路13に接続される連結
口28とを連通する構成をしている。
29は前記ポンプ機構16を駆動するポンプ用
電動機で、このポンプ用電動機29はステータ3
0に対してロータ31がスラスト方向に移動自在
な構成をしており、且つこのロータ31の回転軸
32を鉛直方向に配置した状態でモータケース3
3を前記ポンプ室17の底蓋20から下方に延設
された吊下部材34に吊下固定して取り付けられ
ており、その結果、通電遮断時には該ロータ31
が自重で落下して、ステータ30に対し、下方向
に15mmだけ移動した状態で保持され、一方、通電
時には該ロータ31が電磁力によつて引き上げら
れ、略ステータ30に並置した状態で回転駆動す
るものである。35,36は上下の軸受、37は
下側の軸受36のオイルキヤツプ上端部分に形成
したロータ31の落下下限位置規制ストツパーで
ある。
38は前記回転軸32の上端に回転伝達軸であ
る中央軸39の下側凹所39aを嵌め込んでピン
40で固定する冷却フアンで、該中央軸39の上
側凹所内周壁はセレーシヨン加工された雌回転伝
達部41となつており、この雌回転伝達部41に
前記雄回転伝達部21を挿入することによりロー
タ31の回転駆動力をインペラ18に伝達する。
42は回転軸32のモータケース33上方突出
部分で前記冷却フアン38の下方位置にインナー
レース42aを嵌め込んで固定したベアリング軸
受、43はこのベアリング軸受42のアウターレ
ース42bを嵌め込んだベアリング受具で、この
ベアリング受具43の周囲には一対の突出鍔4
4,44が軸対称に設けてある。45は前記ポン
プ室17の底蓋20に取り付けられた垂下片、4
6はこの垂下片45下端に中央軸部46aを回動
自在に枢支された伝達アームで、このアーム46
は二又状の基端46b,46bを前記ベアリング
受具43の突出鍔44,44に上方から引つ掛け
ると共に作用端46cに前記弁杆27の引張保護
スプリング47を取り付けてある。
従つてポンプ用電動機29に通電するとロータ
31がステータ30に略並置するまで電磁力で引
き上げられ且つ回転し、冷却フアン38及びイン
ペラ18が回転すると共に伝達アーム46の基端
46bが上昇するので作用端46cは下降し、弁
杆27を下方に引張るため弁体24が弁口25か
ら離間して連結弁14を開路する。
そして操作スイツチ48,49の操作により洗
濯機用電動機8及び排水ソレノイド10及びクラ
ツチ機構(図示せず)や給水弁(図示せず)を組
み合わせ駆動して洗濯動作及び脱水動作を行なう
と共に、また、ポンプ用電動機29を駆動して可
逆ポンプ15を駆動している期間だけ連結水路1
3を開路し、洗濯水あるいはすすぎ水を外槽4か
ら貯水槽3へ、あるいは貯水槽3から外槽4へ移
動するようになつている。
(ト) 発明の効果 本発明によれば、水槽である貯水槽の底部の開
口にポンプ機構を装着したポンプ室底蓋を下側か
ら覆つて水密的に取り付けるだけでポンプ機構部
分が全て取り付けられるので、組立性が簡単で、
且つ封水用パツキンは1個ですむので使用部品を
少なくし、製造費用を低減できる。さらにポンプ
室上蓋は前記開口側から前記底蓋に取り付けてい
るからインペラが高速回転してもポンプ圧力が直
接前記水密部分にかからず、この水密部分から水
漏れのおこることがないので耐久性が良くなると
共に、ポンプ室内にゴミが貯留したときには貯水
槽側から該上蓋を取り外すだけでポンプ室内が掃
除でき、サービス性がよい。またポンプ機構部分
が万一故障しても前記底蓋を取り外すだけで該ポ
ンプ機構部分を機外に取り出せるのでより一層サ
ービス性がよい。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明ポンプ付洗濯機の実施
例に関し、第1図は要部断面図で二点鎖線は通電
状態を示す。第2図は全体断面側面図、第3図は
電動機上部から貯水槽底部を見た要部底面図、で
ある。また第4図は従来例の機構説明図である。 3…貯水槽、50…ポンプ用開口、20…ポン
プ室底蓋、57…ポンプ室上蓋、56…溝、58
…取付用周囲鍔。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 水槽の底部にポンプ機構を設けるポンプ付洗
    濯機において、水槽の底面にポンプ用開口を設け
    ると共に、該開口より大きくて且つポンプ機構を
    取り付けたポンプ室底蓋を、前記開口周縁に、下
    側から前記開口を覆う如く水密的に取り付け、前
    記ポンプ機構のインペラを覆うポンプ室上蓋を、
    前記開口に上側から挿入して前記底蓋に取り付け
    たことを特徴とするポンプ付洗濯機。 2 前記ポンプ室底蓋の前記開口に対峙する個所
    に溝を周設し、前記ポンプ室上蓋はその取付用周
    囲鍔の先端を前記溝に嵌め込んで取り付けたこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のポンプ
    付洗濯機。
JP14991384A 1984-07-18 1984-07-18 ポンプ付洗濯機 Granted JPS6129395A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14991384A JPS6129395A (ja) 1984-07-18 1984-07-18 ポンプ付洗濯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14991384A JPS6129395A (ja) 1984-07-18 1984-07-18 ポンプ付洗濯機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6129395A JPS6129395A (ja) 1986-02-10
JPH0241998B2 true JPH0241998B2 (ja) 1990-09-20

Family

ID=15485325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14991384A Granted JPS6129395A (ja) 1984-07-18 1984-07-18 ポンプ付洗濯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6129395A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6129395A (ja) 1986-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970021476A (ko) 세탁기
JP2019536544A (ja) クリーニング不要な節水洗濯機及びその制御方法
WO2018095309A1 (zh) 一种免清洗节水洗衣机及其控制方法
EP0802361A3 (en) Valve assembly
US5101114A (en) Starter motor
JP5025628B2 (ja) 洗濯機
JPH0241998B2 (ja)
KR850001646B1 (ko) 탈수 겸용 세탁기
CN107296510B (zh) 上盖组件和烹饪器具
JPH0233757Y2 (ja)
JPH0241995B2 (ja)
JPH0233759Y2 (ja)
JPH0233756Y2 (ja)
KR960014282B1 (ko) 전자동세탁기의 탈수장치
JPH0241996B2 (ja)
JPH0241997B2 (ja)
CN113472167B (zh) 一种单向双动力输出电机
JPH03955Y2 (ja)
CN113529367A (zh) 一种洗衣机
JPH0233760Y2 (ja)
NZ543427A (en) Integrated washing machine pump
CN212956795U (zh) 一种改进的流体控制装置及马桶的补水结构
JPS6129396A (ja) ポンプ付洗濯機
CN212834597U (zh) 洗衣机
JP2523074Y2 (ja) 自動水洗便器の洗浄水タンク装置