JPH0241600A - 自動防災システム - Google Patents

自動防災システム

Info

Publication number
JPH0241600A
JPH0241600A JP19201588A JP19201588A JPH0241600A JP H0241600 A JPH0241600 A JP H0241600A JP 19201588 A JP19201588 A JP 19201588A JP 19201588 A JP19201588 A JP 19201588A JP H0241600 A JPH0241600 A JP H0241600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fire
district
disaster prevention
alarm
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19201588A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Yoshida
利廣 吉田
Kazunori Imaizumi
和則 今泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Miike Machinery Co Ltd
Mitsui Miike Engineering Corp
Original Assignee
Mitsui Miike Machinery Co Ltd
Mitsui Miike Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Miike Machinery Co Ltd, Mitsui Miike Engineering Corp filed Critical Mitsui Miike Machinery Co Ltd
Priority to JP19201588A priority Critical patent/JPH0241600A/ja
Publication of JPH0241600A publication Critical patent/JPH0241600A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire Alarms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は特に不特定多数の人間が集まるオフィスビル、
百貨店、病院、アパート等の建築物において火災の発生
を検知し、最適の消火・防災処理および警報や避難路の
伝達を自動的に行なうようにした自動防災システムに関
するものである。
(従来の技術) 従来より防災のための火災や煙の検知センサ、火災報知
器、消火装置、防災装置、警報装置などは種々開発され
ているが、これらの装置を1つの建築物内に配置して全
体として一つの防災システムを構築したものは殆どなか
った。一方、建築物は最近益々複雑化、大形化、高層化
されてきており、多くの人間がそこを出入りするように
なっている反面、出入口は余り大きくなっていない。火
事は滅多に起るものではないが、−旦発生すると人々は
虚を衝かれて動揺し、大混乱の末に大事故になり易い。
これは適切な初期消火活動や順序立った避難誘導が欠け
ていることに起因していることが過去の大災事の教訓と
して知られている。
ビル等の火災警報システムは、例えば特開昭59−17
7694号公報に記載されているが、このシステムでは
各フロアの各室の内外に火災報知器を配置し、これらの
火災報知器を中央監視センタに設けた火災警報集中監視
盤に接続し、各室には火災警報集中監視盤の表示に応じ
た火災警報を発令する火災警報装置を設けたものである
(発明が解決しようとする課題) 上述した従来の火災警報システムにおいては、中央監視
センタでは管理人が火災警報集中監視盤を絶えず監視し
ていて、或る火災報知器から火災報知信号が供給された
ときには、その火災報知器の設置場所を確認し、必要な
場所に必要な警報を伝達するものであるが、以下のよう
な欠点がある。
(1)火災報知器は押ボタンによる報知、警報が主体で
あり、たまたま誰もいない部屋で火災が発生した場合に
は、何んら報知がなされないため手遅れとなり易い。
(2)監視盤は2台並設されていて管理人の移動、パト
ロールの際の便に備えているが、管理人がたまたま両監
視盤の傍にいなかった場合、または管理人が緊急の火災
で冷静さを失した場合、適切な操作を行なうことができ
ない欠点がある。
(3)ホテルを主な対象としているが、ブザーまたはベ
ルで警報を伝えるだけでは夜間の睡眠客の中には目を覚
さない者もあり、逃げ遅れることがある。
(4)火災報知器に加えて煙感知センサや熱センサ等の
火災検知を設置しても、その情報を中央監視センサで表
示し、管理人がこれを監視しているので、管理人の判断
に依存することになり、管理人の怠慢、判断ミスや操作
ミスによる大惨事を招き易い。これは現状では火災検知
器の動作が十分に信頼できるものがないので、誤検知が
多く、誤検知によって一斉に警報が発せられるような不
所望の事態が発生する確率が高く、特に接客業であるホ
テルではこのような事態が発生することを極力嫌うため
火災検知器からの信号によって警報装置を自動的に駆動
する回路を手動によって切れるようにしであるのが普通
であるが、これを切ったままとしてお(ことによって大
きな災害が発生する恐れがある。
本発明の目的は上述した種々の欠点を解消し、管理人に
よる怠慢、判断ミス、操作ミスを極力排除して適切な措
置が自動的に採られ、管理人は単にそれをモニタするだ
けに止めるごとにより人為的なミスによる災害をできる
得る限り少なくするようにした自動防災システムを提供
しようとするものである。
(課題を解決するための手段および作用)第1図は本発
明による自動防災システムの基本的構成を示す概念図で
ある。本発明の自動防災システムにおいては、防災の対
象となる建築物1を適宜防災上の複数の地区IA、IB
・・−INに分け、各地区には、火災検知・通報装置2
A、2B−2N、消火・防災装置3A、3B・−3N、
警報・放送装置4A、4B・−4Nおよびこれらに接続
した地区制御装置5 A、  5 B−5Nを設ける。
各地区IA、IB・・・INにおいて、火災検知・通報
装置2A、2B−2Nからの信号をそれぞれの地区制御
装置5A、5B−・−5Nに送り、地区制御装置はこれ
に応答して消火・防災装置3A、3B−・−3Nへ信号
を送って消火・防災装置を駆動するとともに警報・放送
装置4A、4B−4Nへ信号を送って警報を発するよう
に構成する。
第2図は本発明の自動防災システムの他の基本的構成の
ブロック図であり、各地区IA、IBINの構成は第1
図に示したものと同様であるが本例では、地区制御装置
5A、5B・・−・5Nを相互接続し、或る地区で火災
が検知または通報されたときに、その地区の地区制御装
置から他の地区の地区制御装置へ信号を送り、或る地区
で少なくとも火災が発生した旨の警報を発するように構
成する。この警報は火災が検知された地区と少なくとも
隣接する地区で発生するようにすることができる。
第3図は本発明の自動防災システムのさらに他の基本的
構成を示すブロック図であり、第1図および第2図に示
した構成に加え、中央監視センタ6を設け、そこには各
地区IA、IB−・INの地区制御装置5A、5B・−
・5Nに接続した中央側?′I■装置7を設け、この中
央制御装置には各地区に設けた火災検知・通報装置2A
、2B−・・2Nからの信号を受けて火災の状況を判断
し、各地区毎に最適の消火′・防災および避難誘導を行
なうように各地区に設けた消火・防災装置3A、3B−
・3Nに対する制御信号および警報・放送装置4A、4
84Nに対する警報信号を各地区毎に地区制御装置5 
A、  5 B−5Nへ送出するように構成し、さらに
全地区における状況をモニタするための表示装置8と、
中央制御装置の動作を制御するためのキーボード9とを
設ける。
第1図に示した本発明の自動防災システムにおいては、
或る地区、例えば地区lB内において火災が検知または
通報された場合、この地区にある地区制御装置5Bに信
号が送られる。この地区制御装置5Bはこの信号に応答
して当該地区内の消火・防災装置3Bへ信号を送ってこ
れを動作させるとともに警報・放送装置4Bにも信号を
送って当該地区において火災が発生したことを報知する
この場合、地区制御装置5Bは、予じめ決められたプロ
グラムに従って動作するので、管理人の判断や操作が入
る余地はなく、人的ミスによる被害を未然に防ぐことが
できる。また、第2図に示した自動防災システムにおい
ては、さらに各地区IA、I B−4Nの地区制御装置
5 A、  5 B−,5Nを相互接続しているため、
例えば、地区IBで火災が検知または通報された場合、
この地区の地区制御装置5Bから他の地区の地区制御装
置5A。
5C・・−5Nに信号を送るようにし、少なくとも隣接
する地区IAおよびICにおいては、警報装置4Aおよ
び4Cを動作させて隣接する地区IBで火災が発生した
旨を警報することができる。これにより他の地区におけ
る避難誘導を迅速に行なうことができる。
さらに、第3図に示した自動防災システムにおいては、
上述した作用に加え、各地区の地区制御装置5 A、 
 5 B−5Nを中央制御装置7に接続しているため、
中央制御装置は全地区の状況を把握した上で消火・防災
装置3A、3B・−3Nや警報・放送装置4A、4B・
−・4Nを作動させることができ、最適の消火・防災活
動を行なうことができるとともに最適の避難誘導を行な
うこともでき、さらに救助活動に対しても有効な情報を
提供することができる。上述したように、本発明におい
ては、或る地区の火災報知器が一度火災を検知すると、
誤動作の有無の判断を行なうことなく防災システムが作
動を開始するようになるので、管理人の判断や操作が入
らず、管理人の判断ミスや操作ミスによる災害の思わぬ
拡大を防ぐことができるとともに管理人の怠慢による災
害の拡大も未然に防ぐことができる。従来の防災システ
ムにおいても管理人が怠慢することなく、しかも適切な
判断や操作をすることができればそれはそれ自体有効な
システムであるが、実際に火災が発生すると管理人の判
断ミスや操作ミスが生じ、これによって予想もできない
ような大きな被害が発生することが多かったが本発明で
はこのような事態が発生するのを有効に防止することが
できる。
(実施例) 第4図は本発明の自動防災システムの一実施例の全体の
基本的構成を示すブロック図であり、本例は第3図に示
す基本構成を採用したものである。
本発明においては、防災対象となる建築物11を防災上
の観点から複数の地区に分割する。例えば小さなビルで
は各階層を地区分けすることができ、大きなビルでは各
階層をさらに地区分けすることができる。第4図では3
つの隣接する地区11C9110、IIEを示し、内部
構成の詳細は中央地区110についてのみ示した。地区
110には火災検知・通報装置として複数の火災検知器
12を設け、消火・防災装置として防災装置13および
消火装置14を設け、警報・放送装置として音響警報装
置15および地区放送拡声器16を設ける。さらに、本
例ではこの地区110の一部は避難通路として利用され
るようになっており、この避難通路としての状況を知る
ために非難通路用の熱、煙感知器17および避難通路用
の集音マイク18が設けられている。さらに、本例にお
いては避難完了確認用押釦スイッチ19、火災検知器誤
動作通告押釦スイッチ20、消火確認通告押釦スイッチ
21を設ける。これらの装置およびスイッチは地区制御
装置22に結合するが、地区放送用拡声器16は地区放
送装置23を介して結合し、火災検知器12と、火災検
知器誤動作通告押釦スイッチ20および消火確認通告押
釦スイッチ21とはそれぞれ電磁継電器24および25
を介して結合する。
これにより火災検知器12が一旦作動したときは、火災
検知器誤動作通告押釦スイッチ20または消火確認通告
押釦スイッチ21を押さない限り火災検知器は動作し続
け、地区制御装置22へ信号が供給され続けることにな
る。
各地区に設けた地区制御装置22は中央監視センタ25
に設けた中央制御装置26に接続する。中央監視センタ
25にはさらに全地区における状況をモニタするための
表示装置27と、中央制御装置26の動作を制御するキ
ーボード28とを設け、これらをCPU29を介して中
央制御装置26に接続する。
さらに、中央監視センタ25には中央放送装置30を設
け、これも中央制御装置26に接続する。
次に、上述した自動防災システムの動作を説明する。或
る地区、例えば地区110で火災が発生すると、その地
区の火災検知器12がこれを検知し、当該地区の地区制
御装置22に火災検知信号を供給する。地区制御装置2
2はこれに応答して地区音響装置15、例えば火災警報
ベルに信号を送り警報音を発生させると同時に地区放送
装置23を起動し、当該地区に火災が発生したことを地
区放送用拡声器16によって知らせる。一方、地区制御
装置22から中央制御装置26に火災の発生が通報され
る。中央制御装置26はこれに応答して中央放送装置3
0を駆動し、各地区で放送を行なう。この放送の内容は
、火災が発生した地区の名称、火災状況が確認されるま
では、慌てずに避難の準備をしておくこと、また避難経
路の報告などである。このように火災検知器から火災検
知信号が出力され、警報ベルが鳴り始めたときの状況と
しては次の3つの場合が考えられる。
(1)火災検知器による火災の検知が誤報であった場合 (2)火災の発生は事実であるが、火災の規模は小さく
間もなく鎮火するであろう場合 (3)火災がますます激しくなりそうな場合以下、上述
した3つの場合についてそれぞれの動作を説明する。
によるノ が  であ だ 人 火災検知信号は地区制御装置22を介して中央制御装置
26にも供給され、その表示装置27に火災発生地区1
10が表示される。中央監視センタ25に待機している
係員またはこの地区110の近くの係員は火災が検知さ
れた地区に直行し、目視によりその火災検知信号が火災
検知器12の誤動作によるものであることを確認したら
、その旨を中央監視センタタ25にいる係員に通報する
。この通報は火災検知器12のスイッチを切るのではな
く、火災検知器誤動作通告押釦スイッチ20を押すこと
によって行なう。すなわち、この押釦スイッチ20を押
すと、電磁継電器25が動作し、これにより火災検知器
12と地区制御装置22との間の信号ラインに接続され
ている電磁継電器24が作動し、火災検知器と地区制御
装置との間の接続が切断されるようになる。
誤動作の原因を探求して必要な補修を行なった後、電磁
継電器24.25をリセットし、初期状態に復帰させる
火災検知器誤動作通告押釦スイッチ20が押されると、
誤動作通告信号が地区制御装置22に供給され、地区音
響装置15をリセットし、警報音を止める。この信号は
さらに中央制御装置26に供給される。中央制御装置2
6はこの信号を受けると中央放送装置30へ信号を送り
、全地区の放送拡声器16により火災発生が誤報であっ
たことを放送する。この場合には防災装置13および消
火装置14は動作させない。上述したように誤動作通告
信号が発生されると、当該地区の音響装置15だけがリ
セットされ、システムそのものはリセットされないので
、もし続いて火災が発生したとしてもシステムは有効に
働らいているので、被害を最小限に止めることができる
。放送の終了後はシステムは初期状態に復帰し、新たな
火災検知に備えるようにする。
火災検知信号が発生された直後の地区制御装置22およ
び中央制御装置26の動作は上述した場合と同じである
。中央監視センタ25が火災の通報を受け、係員が火災
発生地区に急行し、火災を早期に消火した場合、完全に
鎮火したことを確認した後、消火確認通告押釦スイッチ
19を押し、消火確認信号を地区制御装置22および中
央制御装置26へ送出する。このときの動作は上述した
所とほぼ同様であるがこの場合の放送は火災が発生した
が鎮火した旨の内容となる。この場合にも防災装置13
および消火装置14は動作しない。
がま ます しくな そ゛な 入 火災発生地区の人々の初期消火活動にも拘らずますます
火勢が増大し、火災が他の地区へ延焼するような場合に
は、火災発生地区の火災を検知した火災検知器とは別の
火災検知器も次々と火災を検知するようになる。この火
災検知信号は地区制御装置22および中央制御装置26
に供給され、火災が拡がる状況はCPU29で処理され
、表示装置27で表示される。このように同一地区内ま
たは隣接する地区内で2個以上の火災検知器から火災検
知信号が供給される場合には当該地区の防災装置13を
動作させるとともに消火装置14を動作させる。
火災の拡がりを抑えるために建築物の要所に設置されて
いる防災装置は自動的に作動するようになっているが、
中には何らかの原因で作動しない場合もあり、各防災装
置には動作確認用検出器を設け、この信号も地区制御装
置22を経由して中央処理装置26へ供給する。この防
災装置の動作状況も表示装置27上で確認できるように
なっている。
避難通路は、これらの防災装置の働きにより被災者の避
難のため完全に確保されている筈であるが、火災時に発
生した煙や熱のために避難通路として使用できない場合
も考えられる。そのため、本例では避難通路熱・煙感知
器17を設け、避難通路における煙の発生状況や周囲温
度を検知し、これらの情報を中央制御装置26に供給す
る。中央制御装置26ではこれらの情報を表示装置27
上に表示するとともに避難経路を自動的に求め、各地区
の放送拡声器16を介して各地区の人々に最も安全な避
難経路を報告することができ、係員は表示装置27上に
表示される情報に基いてCPU29が判定した避難経路
が適切なものであるか否かを確認することができる。さ
らに、被災者が避難通路内に閉込められることも予想さ
れるので、その位置を確認し、救出に向かうために避難
通路には集音マイク18が設けである。
中央監視センタ25では、どの避難通路からどのような
音が聞えて来るのかを選択的に聞くことができるように
なっている。一方、各地区には避難完了確認用押釦スイ
ッチ19を設け、最後に避難した者または全員の避難を
確認した係員がこのスイッチを押してそれぞれの地区に
おいて全員が避難したことを中央制御装置26へ通報す
ることができる。
上述したように、本実施例において、或る地区で火災が
検知または報知された場合、地区音響装置15によって
警報音を自動的に発生させるとともに火災の発生を知ら
せる放送が地区放送拡声器16によって自動的に行なわ
れるので、係員の判断ミスや操作ミスによる災害の予期
せぬ拡大を有効に防ぐことができる。また、各地区の状
況を中央制御装置26で集め、CPU29はこれらを総
合的に判断して最適の避難経路を決定し、これを各地区
において放送するので、災害を最小限に止めることがで
きる。さらに、中央監視センタ25の表示装置27には
各地区の状況およびCPU29が決定した避難経路が表
示されるので係員はこれを監視することにより建築物全
体の火災状況を一目で把握することができ、消火活動や
救助活動をする上できわめて有用な情報を得ることがで
き、それによって適切な措置を迅速に講することができ
る。この場合、自動的に決定された避難経路が危険なも
のであると判断される場合には、キーボード28を操作
して必要な情報をCPU27にインプットすることがで
きる。上述した実施例では、各種の確認用スイッチを設
け、火災発生状況に応じた防災、防火動作が行なわれる
ように構成しであるため、防災装置や防火装置が不必要
に動作するようなことはない。
本発明は上述した実施例にのみ限定されるものではなく
幾多の変更や変形が可能である。例えば上述した実施例
では各地区に火災検知・通報装置として複数の火災検知
器を設けたが、火災報知器を設けることもできる。また
、総ての地区または一部の地区にテレビカメラを設置し
、火災を検知した火災検知器と連動してこれを駆動し、
発火から鎮火までを中央監視センタでモニタするように
構成することもできる。
(発明の効果) 第1図に示した本発明の自動防災システムによれば、各
地区内で、火災検知・通報装置からの火災検知信号を処
理して警報を発生するとともに必要な防災装置を自動的
に作動させるようにしたため、人的判断ミスや操作ミス
が排除され、予期せぬ大きな災害が生ずるのを有効に阻
止することができる。この場合、防災は地区単位で行な
われるため、大規模な建築物においても発火の早期発見
とスピーデイな対応が可能であり、できる限り狭い範囲
内で騒動の波及を止め、無関係な地区での無駄な騒音を
有効に防止することができる。
第2図に示す本発明の自動防災システムによれば、上述
した効果に加え、他の地区への火災の発生を自動的に通
報するようにしたため、或る地区で火災が発生した場合
、隣接地区に直ちにその旨を通報することができ、避難
のための十分な時間を与えることができるとともに無用
な混乱を未然に防くことができる。
第3図に示す本発明の自動防災システムにおいては、中
央制御装置を設け、全地区の状況を総合的に判断して必
要な動作を自動的にとることができる。また、中央監視
センタ、では、各地区の状況を表示装置により監視する
ことができ、適切な措置を迅速に決定することができる
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明による自動防災システムの基本
的構成を示すブロック図、 第4図は本発明の自動防災システムの一実施例の詳細な
構成を示すブロック図である。 1・・・建築物 2A、〜2N・・・火災検知・報知装置3A、〜3N・
・・消火・防災装置 4A〜4N・・・警報・放送装置 5A〜5N・・・地区制御装置 6・・・中央監視センタ  7・・・中央制御装置8・
・・表示装置     9・・・キーボード第1図 第2図 第3図 6中史覧視センタ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、防災の対象となる建築物を防災上の観点から複数の
    地区に分割し、各地区には、火災検知・通報装置、消火
    ・防災装置、警報・放送装置およびこれらに接続した地
    区制御装置を設け、火災検知・通報装置からの信号に応
    答して地区制御装置が消火・防災装置へ信号を送って消
    火・防災装置を駆動するとともに警報・放送装置へ信号
    を送って警報を発するように構成したことを特徴とする
    自動防災装置。 2、前記各地区の地区制御装置を相互接続し、或る地区
    で火災が検知または通報されたときに他地区の地区制御
    装置にこの情報を伝達して他地区において少なくとも警
    報を発するように構成したことを特徴とする請求項1記
    載の自動防災システム。 3、前記地区の各々に設けた地区制御装置を中央監視セ
    ンタに設けた中央制御装置に接続し、この中央制御装置
    により各地区に設けた火災検知、通報装置からの信号を
    地区制御装置を介して受けて火災の状況を判断し、各地
    区毎に最適の消火・防災および避難誘導のための放送を
    行なうように各地区に設けた消火・防災装置に対する制
    御信号および警報・放送装置に対する警報信号を各地区
    毎の地区制御装置へ送出するようにするとともに、中央
    監視センタには全地区における状況をモニタするための
    表示装置と、中央制御装置の動作を制御するキーボード
    とを設けたことを特徴とする請求項1または2記載の自
    動防災システム。
JP19201588A 1988-08-02 1988-08-02 自動防災システム Pending JPH0241600A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19201588A JPH0241600A (ja) 1988-08-02 1988-08-02 自動防災システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19201588A JPH0241600A (ja) 1988-08-02 1988-08-02 自動防災システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0241600A true JPH0241600A (ja) 1990-02-09

Family

ID=16284186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19201588A Pending JPH0241600A (ja) 1988-08-02 1988-08-02 自動防災システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0241600A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2517813C2 (ru) Разбрызгиватель с интегрированным клапаном и использующая его система пожаротушения
AU764012B2 (en) Fire alarm and fire alarm system
CA2644511C (en) Method for evacuating buildings divided into sections
JP6280370B2 (ja) 支援システム
CN111292511A (zh) 一种事故预警方法及系统
JP2018124954A (ja) 防災システム
US4851823A (en) Fire alarm system
JP2006323490A (ja) 緊急通報システム
JP4624772B2 (ja) 防災監視システム及び防災監視用操作表示装置
JP3322381B2 (ja) 消火設備
JPH0241600A (ja) 自動防災システム
KR101034077B1 (ko) 밸브일체식 스프링클러 및 이를 이용한 화재진압 시스템
JP6245996B2 (ja) 支援システム
JP2017079032A (ja) 防災連携設備
JP3554958B2 (ja) 音声警報機能を有した自火報システム
JP2000331260A (ja) 防災システム装置
JP6186285B2 (ja) 支援システム
JPH0520582A (ja) 集合住宅セキユリテイシステム
JPH1049775A (ja) 防災監視装置
JP2024124596A (ja) 位置監視システム
JPH09192253A (ja) 初期消火・消火器盗難の検知システム
JP2857967B2 (ja) 火災報知システム
JP3387716B2 (ja) 火災受信機
JP2007323605A (ja) 集合住宅における警報システム
JP6420875B2 (ja) 支援システム