JPH0241357Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0241357Y2
JPH0241357Y2 JP3411785U JP3411785U JPH0241357Y2 JP H0241357 Y2 JPH0241357 Y2 JP H0241357Y2 JP 3411785 U JP3411785 U JP 3411785U JP 3411785 U JP3411785 U JP 3411785U JP H0241357 Y2 JPH0241357 Y2 JP H0241357Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
pump
rotor
discharge port
foreign matter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3411785U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61151088U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3411785U priority Critical patent/JPH0241357Y2/ja
Publication of JPS61151088U publication Critical patent/JPS61151088U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0241357Y2 publication Critical patent/JPH0241357Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details And Applications Of Rotary Liquid Pumps (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は内燃機関等に使用される燃料ポンプに
関する。
〈従来の技術〉 例えば、自動車用の燃料タンクは、車載された
内燃機関用の燃料供給手段に燃料を供給するため
の燃料ポンプをその内部に装着することがある
(実願昭59−163888号参照)。
かかるインタンク式燃料ポンプとしては、従来
例えば第2図に示すものがある。
即ち、図において、筒状のケーシング1内に
は、ロータリー式ポンプ部2とモータ3とが組み
込まれている。モータ3は、ロータシヤフト2A
周りに連結されたアーマチユア4が回転して前記
ロータリー式ポンプ部2を駆動するように構成さ
れている。、尚、5はマグネツト、6はカーボン
ブラシ、7はコミンテータである。
前記ロータシヤフト2には、ロータ8が取り付
けられ、ポンプヘツド9、ポンプリング10及び
ポンププレート11からなるロータハウジング1
2内に収納されている。ロータ8の周面には図示
しない適数の溝が凹設され、この溝に図示しない
ローラベーンが収納されている。ローラベーンは
ロータ8の回転により、その遠心力で外側へ押し
出され、ポンプリング10の内周面に押し付けら
れながら回転する。
この時、ロータ8の外周面とポンプリング10
の内周面との間隙の変化によつてポンプ作用が行
われる。即ち、燃料吸入空間の燃料を燃料吸入口
より吸入し、内部で圧縮しつつ吐出し、ポンププ
レート11に形成された吐出口11aから送出す
るのである。
〈考案が解決しようとする問題点〉 ところで、このようなインタンク式燃料ポンプ
は、一般に前記ロータ8の回転軸方向が縦向きと
なるように燃料タンク内に設置される。
このため、燃料ポンプ内に異物が入り込んだ場
合、該異物はポンププレート11上に落下し、前
記吐出口11aを介してロータ8の回転部に入り
込み、ロータ8外周面とポンプリング10内周面
との狭い隙間に噛み込まれる可能性が高い。
異物が噛み込まれると、ロータ8がロツクされ
てしまい、ポンプが作動不良を引き起こす危険性
がある。そして、ポンプの作動不良により、エン
ジンストツプを生じてしまう欠点があつた。
尚、上述したような燃料ポンプを外付けして使
用するものでは、ロータ8の回転軸方向が横向き
となるように、燃料ポンプが設置されるわけであ
り、燃料ポンプ内に異物が入り込んだ場合にも、
該異物はケーシング1周壁内面位置に落下するの
で、インタンク式のもののような上述した不都合
は生じない。
本考案はこのような従来の問題点に鑑みなされ
たもので、燃料ポンプ内に異物が入り込んだ場合
において、異物がロータの回転部に入り込むの防
止することを目的とする。
〈問題点を解決するための手段〉 このため本考案は、燃料の吐出口が形成された
ロータハウジング上壁部と間隙を介して重合され
てケーシング内流路を塞ぐように配設され、前記
燃料の吐出口の上方位置とずれた位置に燃料の流
通用孔を形成してなる異物侵入防止用プレートを
備えた構成とする。
〈作用〉 そして、燃料ポンプ内に異物が入り込んだ場
合、該異物は異物侵入防止用プレート上に落下
し、該プレートによつて覆われたロータハウジン
グ上壁部に落下することがない。
異物侵入防止用プレートは、ロータハウジング
上壁部の吐出口の上方位置とずれた位置に燃料の
流通用孔を形成してなるものであるから、該流通
用孔からダイレクトに該吐出口に異物が落下する
ことはない。
〈実施例〉 以下、本考案の一実施例を第1図に基づいて説
明する。
尚、図において、第2図と同一要素のものには
同一符号を付して説明を簡単にする。
図において、燃料の吐出口11aが形成された
ロータハウジング11上壁部としてのポンププレ
ート11と間隙を介して重合されてケーシング1
内流路を塞ぐように配設され、前記吐出口11a
の上方位置とずれた位置に燃料の流通用孔13a
を形成してなる異物侵入防止用プレート13が設
けられている。
この異物侵入防止用プレート13は、円形板1
3bの下面に一対の取付足13cを固定した構成
であり、中央部にはロータシヤフト2の貫通穴1
3dが、中央部と周辺部の間の位置には前記燃料
の流通用孔13aが、夫々形成されている。
そして、かかる異物侵入防止用プレート13
は、貫通穴13dにロータシヤフト2Aを貫通さ
せた状態でポンププレート11上方に配設され、
一対の取付足13cを夫々ポンプリング10の両
側端部に取付ネジ14を用いて固定してある。
かかる構成によれば、燃料ポンプ内に異物が入
り込んだ場合、該異物は異物侵入防止用プレート
13上に落下し、該プレート13によつて覆われ
たポンププレート11の上に落下することがな
い。
又、異物侵入防止用プレート13は、ポンププ
レート11の吐出口11aの上方位置とずれた位
置に燃料の流通用孔13aを形成してなるもので
あるから、該流通用孔13aからダイレクトに該
吐出口11aに異物が落下することはない。
従つて、異物がロータ8の回転部に入り込み、
ロータ8の外周面とポンプリング10内周面との
狭い隙間に噛み込まれ可能性が低くなる。
この結果、ロータ8がロツクされることがな
く、ポンプが作動不良を引き起こすのを防止で
き、エンジンストツプ等の不都合を解消できる。
〈考案の効果〉 以上説明したように、本考案によれば、燃料の
吐出口が形成されたロータハウジング上壁部の上
方位置に、異物侵入防止用プレートを備えた構成
により、異物がロータの回転部に入り込み、ロー
タ外周面とロータハウジング内面との狭い隙間に
噛み込まれる可能性が低くなる。
この結果、ロータがロツクされることがなく、
ポンプが作動不良を引き起こすのを防止でき、エ
ンジンストツプ等の不都合を解消できる実用的効
果大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係わる燃料ポンプの一実施例
を示す図で、Aは縦断面図、Bは横断面図、第2
図は従来の燃料ポンプの一例を示す縦断面図であ
る。 1……ケーシング、2A……ロータシヤフト、
10……ポンプリング、11……ポンププレー
ト、11a……吐出口、12……ロータハウジン
グ、13……異物侵入防止用プレート、13a…
…燃料の流通用孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ケーシング内に、回転駆動されるロータにより
    該ロータとロータハウジング内壁との間に形成さ
    れるポンプ室が容積変化して吸い込んだ燃料を吐
    出するように構成されたロータリー式ポンプ部を
    備え、前記ロータの回転軸方向が縦向きとなるよ
    うに設置される燃料ポンプにおいて、燃料の吐出
    口が形成されたロータハウジング上壁部と間隙を
    介して重合されてケーシング内流路を塞ぐように
    配設され、前記燃料の吐出口の上方位置とずれた
    位置に燃料の流通用孔を形成してなる異物侵入防
    止用プレートを備えたことを特徴とする燃料ポン
    プ。
JP3411785U 1985-03-12 1985-03-12 Expired JPH0241357Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3411785U JPH0241357Y2 (ja) 1985-03-12 1985-03-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3411785U JPH0241357Y2 (ja) 1985-03-12 1985-03-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61151088U JPS61151088U (ja) 1986-09-18
JPH0241357Y2 true JPH0241357Y2 (ja) 1990-11-02

Family

ID=30537190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3411785U Expired JPH0241357Y2 (ja) 1985-03-12 1985-03-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0241357Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61151088U (ja) 1986-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05187382A (ja) 電動燃料ポンプ
JPH07189978A (ja) 貯蔵タンクから自動車の内燃機関に燃料を供給するための装置
US4445821A (en) Centrifugal pump having means for counterbalancing unbalanced fluid pressure radial forces on rotor
JP2003129966A (ja) 電動オイルポンプ
US4606707A (en) Pump apparatus having two drive motors
JP2002317772A (ja) 電動式油圧ポンプ
JPH0112937B2 (ja)
JPH0241357Y2 (ja)
JP2000517026A (ja) 燃料用の圧送ユニット
JPS6229675Y2 (ja)
JPH0241358Y2 (ja)
JPS6365832B2 (ja)
JPH0710072Y2 (ja) トロコイド型燃料ポンプ
JPH0744781Y2 (ja) トロコイド型燃料ポンプ
JPS6081488A (ja) ポンプ装置
JP2525689Y2 (ja) 燃料ポンプの軸受構造
KR0129012Y1 (ko) 베인 펌프 하우징 구조
JPS6346709Y2 (ja)
JP2000080996A (ja) 排水ポンプ
JPH038066Y2 (ja)
JPH083179Y2 (ja) 燃料ポンプ
JPS6242149Y2 (ja)
JPH018705Y2 (ja)
JPH0741908Y2 (ja) 燃料ポンプ
JPS63154899A (ja) 水中ポンプ