JPH0241219Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0241219Y2
JPH0241219Y2 JP7726784U JP7726784U JPH0241219Y2 JP H0241219 Y2 JPH0241219 Y2 JP H0241219Y2 JP 7726784 U JP7726784 U JP 7726784U JP 7726784 U JP7726784 U JP 7726784U JP H0241219 Y2 JPH0241219 Y2 JP H0241219Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cut
substrate
raised
plate
thick plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7726784U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60188710U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7726784U priority Critical patent/JPS60188710U/ja
Publication of JPS60188710U publication Critical patent/JPS60188710U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0241219Y2 publication Critical patent/JPH0241219Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Panels For Use In Building Construction (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は防火、防音、断熱等を目的として各
種用途に供される複合パネル材に関する。
(従来技術) 例えば第6図で示すように、建物1の軒先部に
壁面に平行な取付枠2と鼻隠し3の外面を覆う破
風化粧板4とを介して軒天井パネル5を取付けた
場合、屋根板6下に構成される空間7が外部と遮
断されるため、空間7内に外気との温度差によつ
て結露を生じる。これを防止するためには軒天井
パネル5に孔8を設けて空間7と外部とを連通さ
せればよいが、付近に火災等が発生した場合に孔
8を通して火が空間7へ入り易くなることから防
火対策上で大きな問題となる。このため、近年で
は軒天井パネル5として、金属等の基板に防火、
断熱等を機能を備えた厚板状材料を重合した複合
パネルが使用される傾向にある。またこのような
重合構造の複合パネルは軒天井パネル5以外に室
内外壁面板、天井板、床板、あるいは建物以外の
用途にも使用され、更に厚板状材料として防音機
能を持つ材料を用いたものでは防音壁、音響効果
を高めるための壁面板等として利用される。
ところが、従来のこの種複合パネルは、一般的
に金属製基板と厚板状材料とを接着剤にて固着す
るためその製造に非常に手間を要する欠点があ
り、また該基板が鉄製である場合にはエポキシ系
等の高価で且つ高度な接着技術が必要な接着剤を
使用することから材料および製造コストが高く付
き、更には厚板状材料が防火用石膏ボード等の浸
透性材料からなる場合では浸透を防ぐために接着
剤を高濃度状態で使用するので接着剤消費量が増
大し、且つ高粘性のために塗工も困難である。
(考案の目的) この考案は上記従来の欠点を解消するためにな
されたもので、接着剤が不要で材料および製造コ
ストが大幅に低減され、しかも構造簡単で施工現
場において容易に組立てることも可能な複合パネ
ル材を提供することを目的としている。
(考案の構成) この考案は、両側縁が一面側に立ち上げ形成さ
れた金属製の基板の両端部近傍に、端辺に沿つて
複数の切り起こし爪を形成すると共に、断面コ字
状の端板の側片部に内面側へ没入する係止突片を
前記切り起こし爪に対応して打ち抜き形成し、防
火と防音と断熱の少なくとも一機能を有する厚板
状材料を前記基板に両側縁間にわたつて重合し
て、前記各切り起こし爪を前記厚板状材料に喰い
込ませ、この重合物の両端部にそれぞれ前記端板
を外嵌すると共に、前記端板の各係止突片を前記
基板の切り起こし爪の形骸孔に係嵌してなる複合
パネル材である。
(実施例) 以下、この考案を図示実施例に基づいて説明す
る。
第1図〜第4図で示す如く、複合パネル材11
は鉄製薄板等の金属製の基板12と、この一面側
に重合される3枚の石膏ボード等からなる厚板状
材料13と、この重合物の両端に外嵌固定された
端板14から構成される。
金属製基板12は、立ち上げ形成された両側縁
部15a,15bと幅方向を3等分する位置にあ
る突条部16,16とがいずれも原板の曲げ加工
にて平行に形成してあり、これらの間にそれぞれ
厚板状材料13の各1枚が配置して基板12に重
合するようになされている。なお、片側の側縁1
5aは、基板12の複数枚を平行配置する場合に
隣接する基板12に対して係合するように、上部
が外側へ張出するL字状に形成されている。しか
して、基板12の両端部近傍には、それぞれ端辺
12aに沿つて三角形状の切り起こし爪17…が
各厚板状材料13の一端側に付き3ケ所の割合で
基板面に対して略垂直に突設されており、重合さ
れた各厚板状材料13に喰い込んでその基板12
に対する摺動方向の動きを阻止している。
一方、端板14は、鉄板の曲げ加工等にて断面
コ字状に形成され、両側片14a,14bにそれ
ぞれ内面側へ緩傾斜で没入する矩形状の係止突片
18…が打ち抜き形成されている。なお、これら
各係止突片18は基板12の各切り起こし爪17
に対応した位置に設定され、いずれも先端が内底
部側に向いている。しかして、端板14は厚板状
材料13…を基板12に重合した重合物の両端に
それぞれ外嵌することにより、各厚板状材料13
の抜き止めと浮き上がり防止の機能を果たすと共
に、複合パネル材11の幅方向における曲げ強度
向上にも寄与するものである。上記外嵌状態で基
板12側の側片部14aに形成された各係止突片
18が基板12の切り起こし爪17の形骸孔17
aに係嵌して、それ自身は基板12に離脱不能に
固定されると共に、他方の側片部14bに形成さ
れた各係止突片18が厚板状材料13の表面に喰
い込んで厚板状材料13に対して係止される。
尚、厚板状材料13としては、一般的に防火目
的では石綿系材料板、石膏ボード、石綿セメント
板等が使用され、防音および断熱目的では発泡ポ
リウレタン、発泡ポリエチレン等の厚肉成形物が
用いられるが、複数機能を有するように異種材料
をサンドイツチ状に積重したものを用いてもよ
い。
上記構成の複合パネル材11は、既述した第6
図におけるような軒天井パネルとして用いる場
合、例えば第5図で示すように建物外壁方向に沿
つて長尺状である断面略コ字状取付枠19に対し
て下方側より斜めに端部を嵌入させ、この状態で
該端部を中心に全体を上方回動させ、他端側の取
付枠(図示略)を介して水平状に配置させること
により、該取付枠19の上縁部19aと下縁部1
9bとの間で自動的に位置決めされて緩みのない
状態で保持される。また取付枠19はこのような
取付けを可能にするために、開口幅が斜め下方に
対して広く水平方向に対して狭くなるように上下
縁部19a,19bの位置関係を定めてある。
尚、前記実施例では端板14の両側片部14
a,14bに係止突片18…を設けたが、この考
案では少なくとも基板12側の側片部14aに設
けてあればよい。無論、厚板状材料13表面側の
側片部14bに設ける係止突片は基板12の切り
起こし爪に対応させる必要はない。また基板12
に対して重合する厚板状材料13は、広幅の一枚
物であつても差し支えないが、突条部16が基板
2の補強機能を果たすことから、基板12の幅を
数区分する程度の枚数とすることが望ましい。
(考案の特有の効果) この考案に係る複合パネル材は、防火、防音、
断熱の少なくとも1機能を備えた厚板状材料と金
属製基板との重合固定を、断面コ字状の端板の嵌
合ならびに基板に形成された切り起こし爪の喰い
込みによつて行うものであるから、従来の如く接
着剤を用いる必要がなく、既述の如き接着剤使用
によるコスト上昇および製造の困難性を全て回避
できる。しかも端板は、その側片部に形成された
係止突片が基板の切り起こし爪の形骸孔に係嵌す
ることにより基板に対して固定されるから、ねじ
止め等の格別な固定操作が全く不要で、単に嵌合
するだけで取付けられる。従つて複合パネル材の
組立ては極めて容易に行え、且つ各部品が構造簡
単で安価に製造でき、また各部品が独立している
から部品状態で搬送して施工現場で組立てること
が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図はこの考案に係る複合パネル材
を示し、第1図は全体平面図、第2図は第1図の
−線の断面矢視図、第3図は第2図の−
線の断面矢視図、第4図は同展開斜視図であり、
第5図は複合パネル材の取付手順を説明する側面
図、第6図は従来の建物軒先構造を示す縦断面図
である。 11……複合パネル材、12……基板、13…
…厚板状材料、14……端板、14a……側片
部、15a,15b……側縁、17……切り起こ
し爪、17a……形骸孔、18……係止突片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 両側縁が一面側に立ち上げ形成された金属製の
    基板の両端部近傍に、端辺に沿つて複数の切り起
    こし爪を形成すると共に、断面コ字状の端板の側
    片部に内面側へ没入する係止突片を前記切り起こ
    し爪に対応して打ち抜き形成し、防火と防音と断
    熱の少なくとも一機能を有する厚板状材料を前記
    基板に両側縁間にわたつて重合して、前記各切り
    起こし爪を前記厚板状材料に喰い込ませ、この重
    合物の両端部にそれぞれ前記端板を外嵌すると共
    に、前記端板の各係止突片を前記基板の切り起こ
    し爪の形骸孔に係嵌してなる複合パネル材。
JP7726784U 1984-05-25 1984-05-25 複合パネル材 Granted JPS60188710U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7726784U JPS60188710U (ja) 1984-05-25 1984-05-25 複合パネル材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7726784U JPS60188710U (ja) 1984-05-25 1984-05-25 複合パネル材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60188710U JPS60188710U (ja) 1985-12-14
JPH0241219Y2 true JPH0241219Y2 (ja) 1990-11-02

Family

ID=30620177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7726784U Granted JPS60188710U (ja) 1984-05-25 1984-05-25 複合パネル材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60188710U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0650013B2 (ja) * 1987-04-14 1994-06-29 ナショナル住宅産業株式会社 軒天井の構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60188710U (ja) 1985-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7313891B2 (en) Wall finishing system
US4607566A (en) Ventilator for use in a roof structure
CA1229714A (en) Panel for exterior insulation
US5570555A (en) Double batted roof structure
JPH06212742A (ja) 縦葺き屋根構造
JP3280781B2 (ja) 屋根の断熱構造
JPH0241219Y2 (ja)
US6145263A (en) Light gauge sheet metal building construction system
JP2004204606A (ja) 建築用パネルおよび建物の断熱構造
JPH0553907B2 (ja)
GB1596699A (en) Method and means for fastening a composite element to a supporting structure
JPH0220331Y2 (ja)
JPH0220330Y2 (ja)
JP2003171988A (ja) 耐火構造の耐力壁としての外壁および床
JPH0730817Y2 (ja) 乾式壁面構築構造
EP2547834B1 (en) Air gap barrier
GB2281389A (en) Ventilator
JP2686585B2 (ja) 放熱パネル耐火屋根構造
JPH0547701B2 (ja)
JP3501224B2 (ja) 外壁施工構造
JPH0128184Y2 (ja)
JP3169526B2 (ja) 耐火建築用板
JPH1077701A (ja) ランナー固定金具
JPH0748818Y2 (ja) 天井下地パネルの固定部構造
JPH07268980A (ja) 建造物における断熱構造