JPH0240578B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0240578B2
JPH0240578B2 JP61098763A JP9876386A JPH0240578B2 JP H0240578 B2 JPH0240578 B2 JP H0240578B2 JP 61098763 A JP61098763 A JP 61098763A JP 9876386 A JP9876386 A JP 9876386A JP H0240578 B2 JPH0240578 B2 JP H0240578B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
winding
speed
time
inverter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61098763A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62255364A (ja
Inventor
Yutaka Ueda
Shuzo Kawamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP9876386A priority Critical patent/JPS62255364A/ja
Priority to US07/041,610 priority patent/US4805846A/en
Priority to IT47890/87A priority patent/IT1205846B/it
Priority to DE19873714320 priority patent/DE3714320C3/de
Publication of JPS62255364A publication Critical patent/JPS62255364A/ja
Publication of JPH0240578B2 publication Critical patent/JPH0240578B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tension Adjustment In Filamentary Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は自動ワインダーに関する。
〔従来の技術〕
精紡機、特にリング精紡機で生産された精紡ボ
ビンは次工程の自動ワインダーへ供給されて、巻
返され、糸中に含まれる糸欠陥部を除去されつ
つ、所定の糸量、形状のパツケージに巻返され
る。
即ち、1台または複数のワインデイングユニツ
トを並設した自動ワインダーにおいて、各ワイン
デイングユニツトの所定位置へ種々の供給手段で
供給された精紡ボビンから糸が引出され、該糸は
テンシヨン装置、スラブキヤツチヤ、等を経て綾
振ドラムにより回転するパツケージに巻取られ、
1個のパツケージを得るのに通常数本〜数十本の
精紡ボビンが供給されて巻取りが行われている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このようなワインダーにおいて、給糸側の精紡
ボビンから引出される糸は、ボビンの軸心方向に
上方へ引出されるため、糸層から離反した糸はバ
ルーニングしつつ走行する。
上記精紡ボビンの糸層が十分にある場合は問題
はないが、巻取が進み、糸層が減少すると、精紡
機での巻取工程の関係から、少なくなつた糸層は
第7図示の如く巻取管Bの下端部に位置してお
り、このような状態で解じよされる糸Yは巻取管
Bの表面に巻付きつつ上方へ走行し、糸層からの
離反角度が減少し、糸と糸との摩擦、巻取管との
接触等により走行糸に過大な抵抗による張力が生
じ、この結果糸切断が生じることがある。上記の
ような糸切断は走行糸の速度が高速になればさら
に発生し易くなる。
あるいは、糸層の減少によつて、解じよされる
糸が下層の糸に接触しつつ走行することにより、
ボビン1周分の糸が一挙に上方へ引出されるいわ
ゆるスラツフイングが生じることによつて糸切断
が発生することがある。
従つて、糸切断の毎に糸継動作のために巻取り
が停止し、特に精紡ボビン1本当りの糸量は高々
百数十グラムであつて1個の満巻パツケージを生
産するのに多数の精紡ボビンが供給され、このよ
うなボビン1本毎に前記のような糸切断が生じる
ことはワインダーの稼働効率を低下させる原因と
なる。
本発明は上記問題を解決することを目的とする 〔問題を解決するための手段〕 本発明は精紡ボビンを給糸とし、該精紡ボビン
から解じよされる糸を所定の糸量、形状に糸切陥
部を除去しつつ巻取る自動ワインダーにおいて、
該ワインダーを構成する複数のワインデイングユ
ニツト毎に、巻取駆動用モータおよび該モータの
回転を個々に制御するインバータを有する巻取速
度制御手段を設けたものである。
〔作用〕
精紡ボビンの巻終り付近で、糸走行速度が減少
するように巻取速度を制御し、解じよテンシヨン
増大を抑えることにより、急激なテンシヨン増加
による糸切れが防止される。
〔実施例〕
以下本発明の実施例を図面に従つて説明する。
第1図は自動ワインダーを構成するワインデイ
ングユニツトUの一例を示す。精紡ボビン1から
解じよ引出された糸Yはバルーンブレーカ2,テ
ンシヨン装置3を通り、スラブキヤツチヤの如き
糸欠点検出ヘツド4により糸欠点をチエツクされ
つつ綾振ドラム5により回転するパツケージ6に
巻取られる。
巻取中において、上記スラブキヤツチヤ4を通
過する糸の太さ変動が、電気信号7としてクリア
ラーコントローラ8へ入力され、基準値との比較
演算より、許容範囲を越える場合に糸欠点が通過
したものと判断し直ちにコントローラ8からカツ
ター駆動装置9に指令信号10が出力され、カツ
ターが作動して強制的に糸切断が行われる。上記
糸切断に伴い、上記スラブキヤツチヤ4から発せ
られる糸走行信号がオフとなり糸切れが感知さ
れ、コントローラ8から綾振ドラム駆動モータ1
1の停止指令が出されドラム5の回転が停止す
る。
続いて糸継装置12による糸継動作が開始され
るべく指令信H13がコントローラ8から出力さ
れ、公知の糸継手段によつて糸継ぎが行われる。
なお、第1図の14は綾振ドラム5の回転を検
出するパルス発生装置で、例えば第9図の如くド
ラム端面のマグネツト15と近接センサ16から
なり、ドラムの回転数から巻取られた糸長を計算
する定長機構にパルス信号17が入力され記憶、
処理される。また上記パルス信号は巻取中の糸速
算出にも適用される。
さらに、本発明では、第1図示の如く、ドラム
駆動モータ11は各ワインデイングユニツトに設
けられ、該モータ11は各ワインデイングユニツ
トに設けられるインバータ18により回転速度が
制御される。即ち、各ワインデイングユニツトに
は、各ユニツトの巻取状況から最も適した回転速
度にモータを制御するための制御装置19が設置
されており、該制御装置19から発せられる制御
信号20によつてインバータ18を介してドラム
モータ11の回転速度が設定されるのである。
なお、ワインダの全ワインデイングユニツトあ
るいは複数のユニツト毎の制御は中央制御装置2
1からのびる信号線22,23からインバータ1
8を介して行われる。即ち全ユニツトに共通した
制御としては例えば処理される糸種に応じた基本
糸速の設定、あるいはリボンブレーカ用のオン・
オフ信号機である。
次に各ユニツト毎にインバータ18によつて糸
速制御を行う場合について説明する。即ち、前記
した如く、第6図示のテンシヨン変動に対応して
糸速制御が行われる。第7図示の精紡ボビン1か
ら糸が解じよ引出されて巻取られていくと、満巻
ボビンの状態からある時間T1の間は解じよテン
シヨンはほぼ一定状態Hが維持され、糸層の残り
が減少していき、例えば第7図示の残糸量Y1
近から急激にテンシヨンが増大H1する時間t3
出現する。なお低速巻取hではテンシヨン増大h1
も低い。
このような場合、テンシヨン増大による糸切れ
を防止するために糸速を減少させるのである。第
1図示の場合は、新ボビンをユニツトに供給して
から、当該ボビンの糸量と巻取糸速とから計算さ
れたある設定時間T1が経過したことを制御装置
19で検出し、上記時間T1経過後、糸速を減少
すべくインバータ18に減速指令を与えるのであ
る。
即ち、第2図示の如く、仮に第7図示の二点鎖
線Y2の如き満ボビンをユニツトに供給した後、
糸切断することなく巻終わるまでの時間をTとし
巻始めの立上り時間をt1、通常の設定速度での巻
取時間をt2、第6図示のテンシヨン変動の生じる
時間をt3とすると、制御装置19ではボビン交換
時点から時間T1を計算し、時間T1経過後、イン
バータ18へ減速指令信号20を発するのであ
る。
なお、上記時間T1の計算方法としては制御装
置19内部のプログラムによつて演算する方法、
あるいは第1図示のようにドラム5回転により発
生するパルス信号17によつて時間換算する方法
が可能である。なお、第3図は巻取中に糸切断が
生じた場合のインバータ18への減速指令を出す
時間設定を示すもので、巻取開始後時間T2後切
断が生じ、糸継ぎに時間ts費した後、再び巻取が
開始されたとすると、第2図示の時間T1に相当
する時間、即ち減速指令時までに実際に糸が走行
している時間はT2+T3であり、従つて、T1≒T2
+T3,即ち第3図の場合巻取再開後T3≒T1−T2
の時間経過後減速指令をインバータに与えること
により、テンシヨン増大時間に糸速を減少できる
のである。
さらに第4図に上記減速指令を発するタイミン
グ(第2、3図のKを得るための他の手段を示
す。即ち、この場合は、糸層の減少したボビン1
から生じるスラツフイング(輪抜け)によつてス
ラブキヤツチヤ4が異常信号を発した時に、該異
常信号24により制御装置19からインバータ1
8へ減速指令が出され、第2図の減速域t3と同様
に糸速が制御されるのである。あるいはテンシヨ
ン装置3としてゲートテンサーを用い、スラツフ
イング時の糸かたまりがゲートテンサーを押し開
くような作用が生じた時、該テンサーの挙動を検
出手段が検出することにより制御装置19へスラ
ツフイング信号25を入力し、減速指令をインバ
ータ18へ出力するのである。
さらに第5図は解じよテンシヨンの増大する前
記ポイントKを検出する他の手段を示す。本実施
例では糸層の減少を直接検出する方法であり、例
えば光電管センサー26によつて糸層Y1と巻取
管Bでの反射光量の差を利用して、糸層の減少に
よるスラツフイング発生域、テンシヨン急増ポイ
ントKを検出する。光電管センサー26が糸層の
減少を検出すれば、該信号27が前記同様に制御
装置19へ入力され、インバータ18への減速指
令信号20が出力されるのである。
なお、第1,4,5図の実施例において、イン
バータ18にドラムモータ11のスタート、スト
ツプ指令信号8を制御装置19より入力した例を
示したが、この場合、定長巻機構からの満巻信号
により、あるいは糸切れによりストツプ信号がイ
ンバータへ入力され、新ボビンの供給後、あるい
は糸継ぎ動作後においてスタート信号が制御装置
19からインバータ18へ入力されることによ
り、ドラムモータ11がオン、オフするのであ
る。
以上のようにして、精紡ボビンの巻終りのプロ
グラムによる自動判別あるいはテンシヨン増加の
検出または残糸量検出等によつて、糸速を減少す
るように各ワインデイングユニツトに設けられる
インバータを制御することにより、ドラムモータ
の回転速度を低下させ、解じよテンシヨン増加を
防止する。
なお、糸速の減少割合は糸種によつて異るが、
少くとも糸切れが防止されしかも急激な糸速低下
によつてパツケージ側の端面落、綾落ち等が発生
しない程度であれば任意の糸速が設定可能であ
る。ただし、第2、3図における時間(t3)内は
平均糸速は通常運転時(t2)より低下するが、時
間(t3)は全体時間Tの高々10%以内であり、無
駄切れが発生し糸継ぎ時間を考慮すれば稼動効率
の低下はほとんどないのである。
なお、上記のように糸速が低下することによ
り、テンシヨン増加による糸切れは防止すること
はできたとしても、スラブキヤツチ4の太さに対
しての感度設定が一定のまゝであると、スラブ、
ネツプ等の糸欠陥部において、欠点長さがある程
度長いリフアレンス レングス(refere−nce
length)に対しては糸速が低下すると相対的に長
くなり、この結果、通常の運転状態では欠点では
ない部分をも欠点とみなし糸切断することがあ
る。
上記事態を避けるために、第9図に示す基準値
補正手段を設けることが望ましい。
第8図において、ドラム5の回転により発生す
るパルス信号17はアイソレータ29を経て雑音
除去した後、デジタル−アナログコンバータ30
へ入力されて糸速に応じたアナログ電圧となり、
クリアラーコントローラ8に入力される。上記ク
リアーコントローラ8においては、全巻取ユニツ
トに対してリフアレンス・レングスを設定する中
央制御装置21からセツトされた基準値は前記ア
ナログ信号によつて補正され補正基準値とされ
る。
例えば、第9図において糸速が線図Fのように
巻取時間によつて変化する部分F1,F3,F4にお
いてはリフアレンス・レングスの基準電圧は線図
Gのように糸速に比例して変化させるのである。
なお、上記糸速変化部分F1は巻取開始の立上り
状態、部分F2は通常の定速巻取状態、部分F3
解じよテンシヨン増大域における減速状態、部分
F4は満巻信号が発せられた時のドラムの楕性回
転状態を示す。
上記糸速の変化に伴い、基準電圧Vを、線図G
の如く変化させる。即ち、部分G1は増速域F1
おける補正電圧、部分G2は定速走行時の設定電
圧であり通常第9図の中央制御装置から各ユニツ
トの基準値をセツトする場合は、上記定速時の基
準電圧Eaが設定される。部分G3は減速域F3、部
分G4は減速域F4における補正電圧である。
従つて、糸速変化時においては糸速に対応する
基準値と検出値とを比較することができ、糸速に
影響される糸欠点長さを確実に検出することがで
き、不要な糸切断を行うことがないのである。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明ではワインデイングユニ
ツト毎にドラムモータの回転速度をユニツトの状
況、即ち、ランダムに供給される精紡ボビンから
の解じよ状況に応じて、積極的に変化させること
ができ、無駄な運転を防止でき、ワインダーの稼
動効率を向上させることができると共に、良品質
のパツケージを得ることができる。特に高速ワイ
ンダーにおいて顕著な効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の実施例を示す概略構成
図、第2図、第3図は糸速制御状態を示す速度線
図、第4図は減速指令を発するタイミングを得る
ための手段の他の例を示す概略構成図、第5図は
さらに他の例を示す概略構成図、第6図は解じよ
テンシヨンの変動を示す線図、第7図は精紡ボビ
ンの残糸位置を示す模式図、第8図はクリアラー
制御手段の一例を示すブロツク図、第9図は糸速
と基準電圧との関係を示す線図である。 5……綾振ドラム、11……モータ、18……
インバータ、U……ワインデイングユニツト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 精紡ボビンを給糸とし、該精紡ボビンから解
    じよされる糸を所定の糸量形状に糸欠陥部を除去
    しつつ巻取る自動ワインダーにおいて、該ワイン
    ダーを構成する複数のワインデイングユニツト毎
    に、巻取駆動用モータおよび該モータの回転速度
    を個々に制御するインバータとを有する巻取制御
    手段を設けたことを特徴とする自動ワインダー。
JP9876386A 1986-04-29 1986-04-29 自動ワインダ− Granted JPS62255364A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9876386A JPS62255364A (ja) 1986-04-29 1986-04-29 自動ワインダ−
US07/041,610 US4805846A (en) 1986-04-29 1987-04-23 Automatic winder
IT47890/87A IT1205846B (it) 1986-04-29 1987-04-28 Incannatcic automatico
DE19873714320 DE3714320C3 (de) 1986-04-29 1987-04-29 Verfahren und Vorrichtung zum Steuern der Fadenspannung in einem Spulautomaten

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9876386A JPS62255364A (ja) 1986-04-29 1986-04-29 自動ワインダ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62255364A JPS62255364A (ja) 1987-11-07
JPH0240578B2 true JPH0240578B2 (ja) 1990-09-12

Family

ID=14228442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9876386A Granted JPS62255364A (ja) 1986-04-29 1986-04-29 自動ワインダ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62255364A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60178162A (ja) * 1984-02-21 1985-09-12 Kurabo Ind Ltd 糸巻装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60178162A (ja) * 1984-02-21 1985-09-12 Kurabo Ind Ltd 糸巻装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62255364A (ja) 1987-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4830296A (en) Automatic winder
US4805846A (en) Automatic winder
US5499772A (en) Winding operation control method and apparatus for automatic winder
JP5190703B2 (ja) 糸巻取装置及び自動ワインダ
JP2015000777A (ja) 糸巻取機
JP2007284196A (ja) 自動ワインダー
JP4638584B2 (ja) スピンドルに締め付け装置を有するリング精紡機
JPH0977374A (ja) ワインダ
EP1795478A1 (en) Textile machine
JPH0542262U (ja) 自動ワインダの巻取ユニツト
JPH0364431B2 (ja)
JPH0240578B2 (ja)
JP3726715B2 (ja) 自動ワインダのテンション制御装置
JPH0735224B2 (ja) 自動ワインダ−における巻取方法
JPH0241500B2 (ja)
JP2871278B2 (ja) 自動ワインダの巻取ユニット
JPH11189371A (ja) 自動ワインダー
JPH03249067A (ja) パッケージの巻取方法
JP3430631B2 (ja) 自動ワインダー
JPH06247629A (ja) 自動ワインダのテンション制御装置
WO2015151656A1 (ja) 糸巻取装置、繊維機械、及び、パッケージの形成方法
JPH05162923A (ja) クリール装置
JP2541519B2 (ja) 製糸装置
JPH083424Y2 (ja) 糸欠点検出装置
JPH0220546B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees