JPH0240004Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0240004Y2
JPH0240004Y2 JP9886386U JP9886386U JPH0240004Y2 JP H0240004 Y2 JPH0240004 Y2 JP H0240004Y2 JP 9886386 U JP9886386 U JP 9886386U JP 9886386 U JP9886386 U JP 9886386U JP H0240004 Y2 JPH0240004 Y2 JP H0240004Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
hook
base
actuator
push
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9886386U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS634908U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9886386U priority Critical patent/JPH0240004Y2/ja
Publication of JPS634908U publication Critical patent/JPS634908U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0240004Y2 publication Critical patent/JPH0240004Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案はプツシユプルにおいて荷物等を押引す
るフツクを上下操作する装置に関するものであ
る。
従来の技術 一般にプツシユプルは第5図に示すようにベー
ス1、中間スライダ2及び上部スライダ3を備え
ており、上部スライダ3の両端上部にフツク4が
設けてある。これらフツク4は上下動させる必要
があり、このために電動シリンダ5が上部スライ
ダ3に設けてある。これら電動シリンダ5に電力
を供給するためプーリ6、ケーブル7が必要にな
つている。
考案が解決しようとする問題点 このために、プツシユプル全体として高さHが
高くなつてしまうので車高H′を低くしたりプー
リ6を小径化したりしており、コスト、耐久性の
面から好ましくないものであつた。Hcはコンベ
ヤ高さである。
考案の目的 本考案は上記の事情に鑑みなされたもので、プ
ツシユプルの高さHを従来に比べて低くできた車
両高さH′、コンベヤ高さHcの自由度を増すこと
が可能になるばかりかアクチユエータへのケーブ
ル等の配設が楽になり、これらケーブル等の故障
をなくすことが可能なプツシユプルのフツク操作
装置を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段及び作用 上記の目的を達成するために本考案は、ベース
10に中間スライダ11を移動可能に設けると共
に中間スライダ11に上部スライダ12を移動可
能に設けこの上部スライダ12にフツク27を上
下揺動可能に設けたプツシユプルにおいて、前記
ベース10にアクチユエータ13を設け、中間ス
ライダ11にスライダ19を設け、アクチユエー
タ13とスライダ19とを動力伝達手段を介して
連結し、スライダ19にローラ20を設けると共
にローラ20を前記フツク27のカム面30に当
接した構成にしてある。
そして、フツク作動手段であるアクチユエータ
13がベース10側に位置させることによりプツ
シユプルの高さHを従来に比べて低くするように
した。
実施例 以下、本考案の実施例を第1図乃至第4図に基
づいて説明する。
図面中10はベースであり、ベース10には中
間スライダ11が移動可能に設けてあり、中間ス
ライダ11に上部スライダ12が移動可能に設け
てある。上部スライダ12の両端部には後述のよ
うにフツク27が上下揺動自在に設けてあり、ま
たベース10には2個のアクチユエータである連
動シリンダ13が固設してあり、一方の電動シリ
ンダ13は一方の動力伝達手段Aを介して一方の
フツク27の作動部に連係されていてこれらで一
方のフツク操作部Bを構成しており、他方の電動
シリンダ13は他方の動力伝達手段A′を介して
他方のフツク27の作動部に連係されていてこれ
らで他方のフツク操作部B′を構成している。両
フツク操作部B,B′の構成は同じであるために
一方のフツク操作部Bの構成説明でもつて他方の
フツク操作部B′の構成説明にかえる。
一方のフツク操作部Bにおいてベース10には
支持ブラケツト14を介して支軸15が設けてあ
り、この支軸15に回転軸23が設けてあり、回
転軸23には扇状の上、下側スプロケツト16,
17が固着してある。
前記中間スライダ12の一側部には中間スプロ
ケツト18が軸支してある。
また中間スライダ12の他側部にはスライダ1
9が移動可能に設けてあり、このスライダ19に
はローラ20が軸支してある。
また、スライダ19と中間スライダ12との間
にもどしばね21が設けてある。
前記電動シリンダ13の可動部13aにはチエ
ーン22の一端部が係止してあり、チエーン22
の他端部は上側スプロケツト16に係止してあ
る。また下側スプロケツト17にはチエーン24
の一端部が係止してあり、このチエーン24の他
端部はジヨイント25を介してチエーン26の一
端部に連結してあり、このチエーン26は中間ス
プロケツト18に掛けてあり、このチエーン26
の他端部は前記スライダ19に係止してある。
前記上部スライダ12の端部にはフツク27の
脚部29の端部が支点ピン28で取付けてあり、
このフツク27の脚部29の下縁部は斜面状のカ
ム面30になされていてこのカム面30にローラ
20が接している。またフツク27には上部スラ
イダ12との間にもどしばね31が設けてある。
また前記ベース10にはローラコンベヤ32が
設けてある。
次に作動を説明する。
一方のフツク操作部Bのみについての作動を説
明する。前記電動シリンダ13の作動によりチエ
ーン22を引き、上側スプロケツト16、回転軸
23、下側スプロケツト17を介してチエーン2
4を移動しこのチエーン24の移動によりジヨイ
ント25、チエーン26を介してスライダ19を
もどしばね21に抗して移動する。
このスライダ19の移動によつてローラ20を
移動し、このローラ20によつてフツク27をも
どしばね31に抗して上昇させる。
前記電動シリンダ13の可動部をフリーにする
ことによつて前記もどしばね21によりスライダ
を上記とは逆に移動してローラ20によるフツク
27の押し上げを解除し、前記もどしばね31に
よりフツク27を下降させる。
考案の効果 以上詳述したように、本考案に係るプツシユプ
ルのフツク操作装置は、ベース10に中間スライ
ダ11を移動可能に設けると共に中間スライダ1
1に上部スライダ12を移動可能に設けこの上部
スライダ12にフツク27を上下揺動可能に設け
たプツシユプルにおいて、前記ベース10にアク
チユエータ13を設け、中間スライダ11にスラ
イダ19を設け、アクチユエータ13とスライダ
19とを動力伝達手段を介して連結し、スライダ
19にローラ20を設けると共にローラ20を前
記フツク27のカム面30に当接したことを特徴
とするものである。
したがつて、フツク作動手段であるアクチユエ
ータ13がベース10側に移動するためにブツシ
ユプルの高さHを従来に比べて低くすることがで
きる。
このために車両高さH′、コンベヤ高さHcの自
由度が増すし、アクチユエータ13がベース10
側にあるのでこのアクチユエータ13へのケーブ
ル等の配設が楽になり、こられケーブル等の故障
をなくすことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案一実施例の正面図、第2図は同
平面図、第3図は同側面図、第4図はフツク及び
スライダの分解斜視図、第5図は従来のブツシユ
プルのフツク操作装置の正面図である。 10はベース、11は中間スライダ、12は上
部スライダ、13はアクチユエータ、19はスラ
イダ、20はローラ、27はフツク。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ベース10に中間スライダ11を移動可能に設
    けると共に中間スライダ11に上部スライダ12
    を移動可能に設けこの上部スライダ12にフツク
    27を上下揺動可能に設けたプツシユプルにおい
    て、前記ベース10にアクチユエータ13を設
    け、中間スライダ11にスライダ19を設け、ア
    クチユエータ13とスライダ19とを動力伝達手
    段を介して連結し、スライダ19にローラ20を
    設けると共にローラ20を前記フツク27のカム
    面30に当接したことを特徴とするプツシユプル
    のフツク操作装置。
JP9886386U 1986-06-30 1986-06-30 Expired JPH0240004Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9886386U JPH0240004Y2 (ja) 1986-06-30 1986-06-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9886386U JPH0240004Y2 (ja) 1986-06-30 1986-06-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS634908U JPS634908U (ja) 1988-01-13
JPH0240004Y2 true JPH0240004Y2 (ja) 1990-10-25

Family

ID=30967213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9886386U Expired JPH0240004Y2 (ja) 1986-06-30 1986-06-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0240004Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0649525Y2 (ja) * 1988-02-12 1994-12-14 小松フォークリフト株式会社 伸縮アームのワークストッパ上下動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS634908U (ja) 1988-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4025138A (en) Progressive slide assemblies
JPS6016242B2 (ja) カ−テン軌条システムの軌条転換器
JPH0434292U (ja)
JPH0240004Y2 (ja)
CN212508357U (zh) 抓举装置
JPH0126642Y2 (ja)
JPS6124409Y2 (ja)
JPS5980551U (ja) フオ−クグラブ
JPS5826862Y2 (ja) プツシヤコンベヤのドツグ装置
JPH028678Y2 (ja)
JPH0376893U (ja)
JPH0318156U (ja)
JPH02101900U (ja)
JP3030084U (ja) 棒状材料の支持装置
JPH01118976U (ja)
JPH0330155Y2 (ja)
JPS6421196U (ja)
JPH0366377U (ja)
JPH0285538U (ja)
JP2516866Y2 (ja) 移動式クレーンのフックブロック格納装置
JPH0138141Y2 (ja)
JPS6348873U (ja)
JPH01162429U (ja)
JPS638273U (ja)
JPH0353923U (ja)