JPH0239889A - ストレプトマイセスおよびその他の生物で使用するためのマクロライド生合成遺伝子 - Google Patents

ストレプトマイセスおよびその他の生物で使用するためのマクロライド生合成遺伝子

Info

Publication number
JPH0239889A
JPH0239889A JP1146555A JP14655589A JPH0239889A JP H0239889 A JPH0239889 A JP H0239889A JP 1146555 A JP1146555 A JP 1146555A JP 14655589 A JP14655589 A JP 14655589A JP H0239889 A JPH0239889 A JP H0239889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasmid
gene
dna
antibiotic
streptomyces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1146555A
Other languages
English (en)
Inventor
Robert J Beckmann
ロバート・ジョン・ベックマン
Karen L Cox
カレン・レイ・コックス
Ramachandra Nagaraja Rao
ラマチャンドラ・ナガラジャ・ラオ
Mark A Richardson
マーク・アラン・リチャードソン
Eugene T Seno
ユージン・トーマス・セノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eli Lilly and Co
Original Assignee
Eli Lilly and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eli Lilly and Co filed Critical Eli Lilly and Co
Publication of JPH0239889A publication Critical patent/JPH0239889A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/44Preparation of O-glycosides, e.g. glucosides
    • C12P19/60Preparation of O-glycosides, e.g. glucosides having an oxygen of the saccharide radical directly bound to a non-saccharide heterocyclic ring or a condensed ring system containing a non-saccharide heterocyclic ring, e.g. coumermycin, novobiocin
    • C12P19/62Preparation of O-glycosides, e.g. glucosides having an oxygen of the saccharide radical directly bound to a non-saccharide heterocyclic ring or a condensed ring system containing a non-saccharide heterocyclic ring, e.g. coumermycin, novobiocin the hetero ring having eight or more ring members and only oxygen as ring hetero atoms, e.g. erythromycin, spiramycin, nystatin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/52Genes encoding for enzymes or proenzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/74Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora
    • C12N15/76Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora for Actinomyces; for Streptomyces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/886Streptomyces

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規なマクロライド抗生物質生合成遺伝子、
これらの遺伝子によってコードされているポリペプチド
産物、および抗生物質生合成酵素の細胞内濃度を高める
ための該遺伝子の使用方法を包含するものである。本発
明はまた、新規なノ\イブリッド抗生物質を製造するた
めに使用し得る突然変異生合成遺伝子を含有する微生物
、およびクローニングされたスピラマイシン生合成遺伝
子からこれらの株を作成するための方法を提供する。
関係の深いマクロライド抗生物質であるスピラマイシン
とタイロシンはそれぞれ、ストレプトマイセス・アンポ
ファンエンス(S treptomyces ambo
faciens)(N RRL 15263、受託臼、
1983年1月6日)およびS、フラジエ(S、 I’
radiae)(ATCC19609として誰でも入手
できる)によって産生される。各々は、3個の糖残基を
有する16員環のラクトンである。スピラマイシンおよ
びタイロシンの抗生物質活性は、その他のマクロライド
の抗生物質活性と同様に、リポソームへの抗生物質の結
合を含むメカニズムによるタンパク合成の阻害による。
本発明は、ストレプトマイセスおよびその他の宿主細胞
において使用するためのマクロライド生合成遺伝子発現
ベクターを提供する。ストレプトマイセスにおける組換
えDNA技術の開発および発展は、この産業上重要な微
生物の抗生物質産生能を改善し、新規な抗生物質を製造
しようという要求によって推進されてきた。この開発は
、組換えDNA技術によるストレプトマイセスの修飾に
使用するために現在利用し得る抗生物質生合成遺伝子の
数が少ないために、幾分おくれでいる。本発明は、この
様な用途に好適な抗生物質生合成遺伝子の数を拡大する
という点で有用であり、とりわけ重要である。
本発明のベクターは、このベクターが種々のストレプト
マイセス細胞に導入され、選択され得るので、とりわけ
有用である。ストレプトマイセスは、臨床上重要な抗生
物質の2分の1以上を提供し、従って商業的に重要なグ
ループである。本発明は、この産業上重要なグループだ
けではなくその他の抗生物質産生微生物のための新規か
つ有用なベクターおよび方法を提供し、発酵におけるマ
クロライド抗生物質の収量の増大を可能にし、新規な抗
生物質および抗生物質誘導体の製造を可能にするもので
ある。
本発明の目的のために、本明細書記載の語句を以下の様
に定義する。
AmR−アンピシリン耐性付与遺伝子。
抗生物質−天然のまま、またはわずかな修飾によって、
他の微生物または真核細胞の生育を阻害するかまたは殺
滅する、微生物によって産生される物質。
抗生物質生合成遺伝子−一次代謝産物を抗生物質に変換
する生化学的過程において必要なlまたはそれ以上の活
性をコードしているDNAセグメント。
抗生物質生合成経路−一次代謝産物を抗生物質に変換す
る過程に必要な一連の抗生物質生合成遺伝子全体。
抗生物質産生生物−抗生物質を産生ずるか、または発現
すると抗生物質を産生ずるであろう遺伝子を含有してい
る生物であって、アクチノプラネス(A ctinop
lanes)、アクチノマデユラ(ACtinomad
ura)、バチルス(Bacillus)、セファロス
ポリウム(Cephalosporium)、ミクロモ
ノスポラ(Micromonospora)、ベニンリ
ウム(P enicillium)、ノカルデイア(N
ocardia)およびストレプトマイセス(S tr
eptomyces)を包含するがこれに限定されない
抗生物質耐性付与遺伝子−抗生物質に対するかj性を付
与する、酵素的活性またはその他の活性をコードしてい
るDNAセグメント。
ApR−アンピシリン耐性付与遺伝子。
三機能性クローニングシャトルベクター−2種類の別の
分類群の微生物中で複製可能な、そして/または該微生
物に組込み可能な組換えDNAクローニングベクター BLlR−プレオマイシン耐性付与遺伝子。
クローニング−組換えDNAクローニングベクターにD
NAのセグメントを挿入し、この組換えDNAで宿主細
胞を形質転換する過程。
C+nR−クロラムフェニコール耐性付与it 伝子。
相補性−クローニングされた遺伝子によって突然変異株
がその正常な遺伝表現型に復元すること。
cos−ラムダ粘着末端配列。
コスミドープラスミドと同様に宿主細胞中で複製可能で
あるだけでなく、ファージ頭部に取り込まれ得るプラス
ミドである組換えDNAクローニングベクター 遺伝子−プロモーターがコード配列を転写させ、ターミ
ネータ−か転写を終結させる様に位置する、プロモータ
ー、コード配列、およびターミネータ−を含有するDN
A配列。
遺伝子ライブラリー−ある微生物の実質止金てのDNA
配列に相当するDNAのセグメントがクローニングされ
た一群の組換えDNAクローニングベクター ハイブリダイゼーション−2本の一本鎖DNA分子がア
ニーリングし、完全に塩基対を構成しているか、または
完全には塩基対を構成していない二本鎖DNA分子が形
成される過程。
NmR−*オマイシン耐性付与遺伝子。
ori−プラスミドの複製開始点。
プロモーター−転写を開始させるDNA配列。
組換えDNAクローニングベクター−更に1またはそれ
以上のDNA分子が付加され得るかまたは付加されたD
NA分子からなる自律的に複製するかまたは組込まれる
物質であって、プラスミドを包含するがそれに限定され
ない。
組換えDNA法−点突然変異誘発、挿入突然変異誘発、
欠失または再配置によってDNA配列を変更すること。
制限フラグメンl−−1またはそれ以上の制限酵素の作
用によって作成された直線状DNA分子。
感受性宿主細胞−耐性を付与するDNAセグメントなし
では、与えられた抗生物質の存在下で生育し得ないかま
たはその生育が阻害される宿主細胞。
S rm遺伝子−スピラマイシン抗生物質の生合成に関
与する生成物をコードしているDNA配列。
サブクローン−同サイズまたはより大きい他のDNAに
由来する挿入DNAを有するクローニングベクター tacプロモーター−リヱおよびlacプロモーターの
ハイブリッド。
TcR−テトラサイタリン耐性遺伝子表現型またはそれ
を付与する遺伝子。
ターミネーター−DNAのRNAへの転写を終結する、
遺伝子のDNA配列の一部分。
形質導入体−組換えファージ感染によって形質転換され
た受容宿主細胞。
形質転換体−形質転換された受容宿主細胞。
形質転換−遺伝型を変え、受容細胞に変化をもたらす受
容宿主細胞へのDNAの導入。
tsrR−チオストレプトン耐性遺伝表現型またはそれ
を付与する遺伝子。
図面の簡単な記述 第1図は、ストレプトマイセス・アンボファ/エンスの
スピラマインン抗生物質生合成経路の模式図である。
第2図は、コスミドpKC644の〜32kb挿入DN
Aの制限部位地図である。srm突然変異株に保有され
ている突然変異の地図上の位置を、プラスミ ドpKC
604、pKC668、pKC1005およびコスミド
pKC571の挿入DNAと一緒に示す。
第3図は、ストレプトマイセス・フラジエにおけるタイ
ロシン抗生物質生合成の模式図である。
第4図は、pKC644のベクター骨格、プラスミドp
KC473の制限部位および機能地図である。
第5図は、プラスミドpHJL401の制限部位および
機能地図である。
第6図は、プラスミドpOJ160の制限部位および機
能地図である。
第7図は、プラスミドpKC668の制限部位および機
能地図である。
第8図は、プラスミドpKC604の制限部位および機
能地図である。
第9図は、プラスミドpKC1005の制限部位および
機能地図である。
第10図は、コスミドpKC64,4の制限部位および
機能地図である。
第11図は、コスミドpKC571の制限部位および機
能地図である。
発明の詳細な記述 本発明は、抗生物質の収量を高め、新規な抗生物質を製
造するために使用し得る新規なマクロライド抗生物質生
合成遺伝子を包含する。これらの遺伝子(srmD、 
srmE、 srmFXsrmG、およびsrn+H)
は、マクロライド抗生物質、とりわけスピラマイシンの
濃度を高めるための方法に有用である。
この方法は、この遺伝子産物の発現をコードしている組
換えDNAベクターで微生物を形質転換し、この形質転
換細胞をスピラマイシンの産生に好適な条件下で培養す
ることからなる。
マクロライド抗生物質は、非常に分枝したマクロサイク
リックな(大きな環状の)ラクトンであるアグリコンの
存在を特徴とする(一般的には、マーおよびプラクテイ
ス(Chemistry、  Bi’ology an
d P ractice)、オームラ(S、○mura
)l、アカデミツクeブレス、ニューヨーク(A ca
demic P ress、NY)参照)。このアグリ
コンに、■またはそれ以上のデオキシ糖が結合している
。これらの糖は、アシル化することができる。このマク
ロライクリツーりな環は通常、12−114−1または
16−員環であるが、より大きい環も知られている。
マクロライド抗生物質の作用メカニズムは、タンパク合
成の阻害である。
マクロライド抗生物質は、スタフィロコッカス(S t
aphy 1ococcus)、ストレプトコッカス(
Streptococcus)、およびンプロコノカス
(D 1plococcus)の様なダラム陽性菌に対
して非常に活性であり、更に不イセリア辱ゴノロヘア(
N eisseria gonorroheae)およ
びメニンギティディス(meningitidis)、
ボルデテラ・ペルランス(Bordetetla pe
rtussis)、およびヘモフィルス・インフルエン
ザ(HaemophiIus 1nfluenzae)
の様なダラム陰性閑に対しても活性を有している。オー
ムラ26頁参照。これらの株は全て、重大な病気の原因
となり得る。スピラマイシンおよびタイロシンを包含す
るマクロライドは、その毒性が低いために、医学および
獣医学分野で臨床的に使用されてきた。オームラ27頁
参照。
マクロライドはこの様に臨床上有用なので、それぞれの
生合成経路の酵素の産生に関与している遺伝子をクロー
ニングすることは、非常に重要である。これらの遺伝子
を使用して微生物中の酵素濃度を高め、それによって抗
生物質産生効率を高めることができる。ある種の生合成
酵素は“ルーズな”基質特異性を有するので、種々の抗
生物質産生菌間で遺伝子を往来させてハイブリッド抗生
物質を製造することができる(サダカネ等(Sadak
ane et al、、  I 982.  J、  
Antibiotics 35: 680−687)。
また、クローニングした遺伝子は、基質特異性に変化を
導き得る突然変異誘発のための基質として役立ち得る。
遺伝子を更に、本発明の方法による突然変異遺伝子を含
有する株を作成するために使用することもできる。
ストレプトマイセス・アンポファシエンスは、3種類の
糖、即ちミカミノース、ミカロース、およびフォロサミ
ンを含有している16員環のマクロライドであるスピラ
マイシンを産生じ、その代表的な株は、受託番号NRR
L I 5263(受託日: 1983年1月6日)と
して、アグリカルチュラル・リサーチ・サービス、ノー
ザン・リージコナル・リサーチ・センター(A gri
cultural Research 5ervice
、  Northern Regional Re5e
archCenter、  NRRL)、ペオリア、イ
リノイ、61604(Peoria、  I L、  
61604)から入手し得る。スピラマイシンの生合成
を、第1図に詳細に示す。
本発明は、ストレプトマイセス・アンボファシエンスゲ
ノムの〜32kbのスパンに位置する5個のスピラマイ
シン抗生物質生合成遺伝子を包含する。コスミドpKC
64,4は、この〜32kbのスパンを含む挿入DNA
を有している。この挿入フラグメントは、S、アンボフ
ァシエンスDNAの部分的Mbol消化の産物である。
このMboIフラグメントは更に、ヨーロッパ特許公開
第0154430号に開示されているスピラマイシン抗
生物質耐性付与遺伝子であるsrmB遺伝子を含有して
いる。〜32 kb Mbo Iフラグメント上のこの
遺伝子の位置を第2図に示す。
srmD遺伝子は、アグリコンの生合成またはそれへの
3種類の糖の結合に関与している遺伝子産物をコードし
ている。srmD遺伝子は、コスミドpKC644に含
有されたS アンホファンエンスケノムの〜l Okb
 EcoRTフラグメントに含有されている。srmD
の類似体は、ストレプトマイセス・フランエのtylA
遺伝子中に見い出される。tylA突然変異を有する株
は、糖が結合していないマクロサイクリンクな環である
タイラクトンを蓄積する(タイロンン生合成のダイアグ
ラムとしての第3図、およびホルンおよびセノ(Bal
tzand 5eno、  I 981.  Anti
microb、  Ager+tsChemother
、  20 : 214 225)参照)。srmD遺
伝子は、tylA突然変異株に欠如している生合成活性
を与える。
アグリコンの生合成またはそれへのミカミノースの結合
は、srmE遺伝子の産物によって行われる。srmE
遺伝子は、コスミドpKC644に含有されたS アン
ホファシエンスゲノムの〜1OkbEcoRIフラグメ
ントに含有されている。srmE遺伝子は、S。フラジ
エty+ B遺伝子中に対応物を有している。srmE
遺伝子は、相補性によって、ty+ B突然変異体に欠
如している生合成活性を与えることかできる。TylB
突然変異株は、タイラクトンを蓄積する。
srmFSsrmG、およびsrmH遺伝子も、スピラ
マイシン抗生物質生合成に関与している。srmF遺伝
子は、コスミドpKC644に含有されたSアンボファ
シエンスゲノムの〜5.5kb Xholフラグメント
に含まれている。このフラグメントは、第2図において
、pKC1005の挿入DNAとして示されている。s
rmF遺伝子産物は、ラクトン環の形成に続く活性を与
える。srmG遺伝子は、コスミドpKC604に含有
されたS、アンボファシエンスケノムの〜9kbPst
lフラグメントに含まれている。srmH遺伝子は、ア
グリコンの形成に関与する。srmH遺伝子は、コスミ
ドpKC54・1に含有されたS、アンホファンエンス
ゲノムの〜7kbKpnlフラグメントに含まれている
本発明のスピラマイシン生合成遺伝子は、コスミドpK
C644で形質転換されたE、コリ DK22から単離
することができる(第2図)。この微生物は、アグリカ
ルチュラル・リサーチ・サービス、ノーイン・リージョ
ナル・リサーチ・センター(“NRRL”)、ペオリア
、イリノイ、61604から、受託番号NRRL  B
−18238(受託口 1987年7月9日)で入手す
ることかできる。コスミドpKC644は、ストレプト
マイセス・アノポファンエンスDNAのゲノムコスミド
ライブラリーから作成された。当業者は、Mborの様
な制限酵素によって部分的に消化されたゲノムDNAを
クローニングするための適当な方法は理解しているであ
ろう。代表的な方法は、ラオ等(Rao et al、
)の1987、メソノズ・イン・エンザイモロジ−(M
ethods in Enzymology)、153
 : 1.66i98(つおよびグロスマン(RWu 
and L、Grossman)編、アカデミツク0プ
レス、ニューヨーク)に記載されている。挿入DNA(
〜32kb、第2図)は、上記の5個のマクロライド抗
生物質遺伝子およびsrmBスピラマイシン耐性遺伝子
を含有している。コスミドpKC644のベクター骨格
(pKC473)を第4図に示す。
挿入DNAはコスミドpKC473のHindu部位に
クローニングされた。
pKC644からの挿入DNAのサブクローンを、個々
の遺伝子を含有するように構築した。本発明は、5個の
srm生合成遺伝子各々のサブクローンをも提供する。
サブクローンを使用し、宿主細胞にサブクローンをトラ
ンスフオームすることによって、個々の生合成遺伝子産
物の細胞内濃度を高めることができる。クローニングさ
れた遺伝子を更に、個々の遺伝子を欠いた突然変異株を
作成するために使用することができ、これもまた本発明
の重要な態様である。
srmDおよびsrmE遺伝子は、プラスミドpKC6
68から単離することができる(第7図)。プラスミド
pKC668は、コスミドpKC644を制限酵素Ec
oRrで消化し、得られた〜l0kbEcoRI制限フ
ラグメントを単離し、このフラグメントをEcoRI消
化プラスミドpHJL4Qlとライゲートすることによ
って作成した(第5図)。
プラスミドpHJL401は、受託番号NRRLB18
217(受託口: 1987年5月7日)でNRRLか
ら入手可能であり、ラルソンおよびバーシュバーガー(
Larson and Hershberger)の1
986、プラスミド(P lasmid) l 5° 
199−209に記載されている。〜10kb Eco
RIフラグメントはベクターpHJL4.01に2方向
でライゲートされたので、本発明は、srmD遺伝子を
含有する2個の例示プラスミド、pKC668およびp
KC668Aを提供する。〜10kb EcoRIフラ
グメントの方向は、当業者に周知の制限酵素分析によっ
て決定された。
srmF含有プラスミドは、コスミドpKC644を制
限酵素Xholで消化し、得られた〜5.5kbXho
lフラグメントを単離し、これをS ai2Iで部分的
に消化したプラスミドpOJI60にライゲートするこ
とによって構築することかできる(SaρI末端は、X
hoI末端に適合している)。〜55kb Xhol 
7ラグメントは、S a(l I il肖化しtコル。
J 160に逆方向にライゲートされることかあるので
、ライゲーションの結果2個のプラスミド、pKC10
05(第9図)およびpKC1005Aを与える。〜5
.5kbXholフラグメントの方向は、制限酵素分析
によって決定することができる。
プラスミドpKC604(第8図)は、srmc遺伝子
を含有する、本発明を例示するベクターである。
このプラスミドは、コスミドpKC644を制限酵素P
stlで消化し、得られた〜9kbPstlフラグメン
トを単離し、これを、PstT?l’l化したpOJ1
60、即ち受託番号NRRLB−18088(受託口:
 1986年7月29日)でNRRLから入手可能なプ
ラスミドにライケートすることによって構築された(第
6図)。〜9kbPstlフラグメントはベクターに2
方向でライゲートされ、例示したプラスミド、pKC6
04およびpKC604Aを与えた。〜9kbPstl
フラグメントの方向は、制限酵素分析によって決定する
ことができる。
srmH遺伝子は、受託番号NRRI、B−18237
(受託口: 1987年7月9日)で入手し得るコスミ
ドpKC571から単離することができる(第2図参照
)。コスミドpKC571は更に、srmD、srmE
、およびsrmG遺伝子を含有している。
当業者には、種々の方法、即ち制限酵素での部分的消化
によって、srmD、 srmE、 srmF、 sr
mG。
およびsrmH遺伝子の多数の組合わせを単離し得る様
になることが理解されよう。人手可能な多数のストレプ
トマイセスベクター(第1表)によって、当業者は種々
の要求に適合するように挿入体、ベクターおよび宿主細
胞の組合わせを組み立てることができる。抗生物質耐性
マーカー、復製開始点、および制限酵素部位の様な変更
可能な因子の選択は、ベクターを適当に選択することに
よって適合させることができる。ここに示した個々のベ
クターは単なる例示にすぎず、本発明の範囲を限定する
ものではない。
第1表 ストレプトマイセスのプラスミドプラスミド 
 宿主      受託番号S CP 2  SLre
ptomyces     N RRLcoelico
lor A3(2)   15042S CP 2 *
 Streptomyces     N RRLco
elicolor MIIO15041p E L 7
  Streptomyces     N RRLa
mbofaciens/pEL7  12523p U
 C6Streptomyces     N RRL
espinosus              1 
1 4 3 9p U C3Streptomyces
     N RRL3022A         l
 1441S L P I  5trepむomyce
s     NCr B11vidans      
 11417pN M 100  Streptomy
ces     N RRLvirg+n1ae   
   l 5156pE L 103  Strept
omyces     N RRLgranuloru
ber     I 2549A39912.13/[
)EL]、03pl J 702  Streptom
yces     ATCC21ividans   
     391551:ナショナル・コレクンヨン・
オブ・インクストリアル・ハタテリア(NCIB)、ト
リー・リサーチ・ステーンヨン、ポスト・オフィス・ホ
ックス31.135 アヘイ・ロード、アバディーンA
B98DG、スコツトランド、イギリス(Nation
al Co11ection of I ndustr
ial Bacteria(NCI B)、 Torr
y Re5earch 5tation、  Po5t
 0ffice BOX31.135 Abbey R
oad、  Aberdeen A B 98 DG。
5cotland  United Kingdom)
2:アメリカン・タイプ・カルチャー・コレク/ヨン、
ロックビル、メリーランド20852(America
n Type Cu1ture Co11ection
Rockville  MD  20852)従って、
本発明は、本発明の抗生物質遺伝子を含有している特定
のベクターに限定されるものではなく、むしろ、組換え
宿主細胞に生合成遺伝子を導入するためにいかなるベク
ターが使用されようとも、その生合成遺伝子を包含する
ものである。
当業者には、受託番号NRRL  B−18238で入
手し得るpKC644からのsrmD、 srmE。
srmF、 srmG、および5nnH配列を使用し、
その池の生合成遺伝子含有セグメント、とりわけマクロ
ライド生合成遺伝子をコードしているセグメントを得る
のに使用するためのDNAプローブを作成し得るという
ことが理解されるであろう。また、天然および研究室の
両者においてストレプトマイセス・アンボファシエンス
株が多様であるため、本発明のsrm遺伝子含有化合物
があれば、容易に単離され得るsrm遺伝子の種々のア
レル変異体が存在するであろう。srm遺伝子産物のア
ミノ酸残基配列とは異なるアミノ酸残基配列を有する遺
伝子産物をコードしているこれらのアレル変異体は、本
発明のsrm遺伝子と機能的に同等であり、従って、こ
れらは本明細書で使用されるsrm遺伝子という語句に
包含されるものとする。
また、遺伝コードの縮重により、当業者は、天然の遺伝
子配列の活性と同一または機能的に同一の活性をコード
し得るDNA配列の合成法は熟知している。同様に、当
業者は、天然の配列と同一または実質」二同−のポリペ
プチド活性をコードしている新規な配列を作成するため
に、遺伝子配列を修飾または突然変異させるための方法
を熟知している。従って、遺伝子のこれらの合成的突然
変異体および修飾形態およびこれらの遺伝子の発現産物
もまた、本発明に包含されるものとする。
マクロライド抗生物質遺伝子を単離し得る株を例示する
リストを、その株によって産生される抗生物質と一緒に
第2表に示す。また、第2表に例示した株は、新規な抗
生物質を製造するためにsrm遺伝子を導入するのに好
適な宿主微生物である。
第2表 マクロライド、リンコサミド、およびストレプ
トグラミン抗生物質産生微生物微生物       抗
生物質 Micromonospora rosaria       ロサラマイゾンStre
ptomyces albireticuli albogriseolus 1bus albus  var。
coi 1myceLicus amboraciens antibioticus avermitilis bikiniensis bruneogr+seus caelestis cinerochromogenes cirratus eltae djakartens+5 erythreus eurocidicus カルボマインン ミコノマイシン アルボマイセチン コレイマイシン スピラマイシンおよび フォロマシジンD オレアンドマイシン アベルメクチン類 チャルコマインン アルボサイクリン M2B5および セレスチセチン シラマイシンB シラマイシン デルタマイシン類 ニダマイシン エリスロマイシン類 メチマイシン Streptomyces eurythermus f’asciculus felleus fimbriatus f lavochromogenes fradiae rungicidicus fungicidicus var espinomyceticus furdicidicus goshikiensis griseoraciens griseoflabus griseofuscus griseolus griseospiral is grlsells アンゴラマイシン アクマイシン アルコマイシンおよび ビクロマインン アクマイシン アクマイシンおよび ノンコマイレン類 タイロシン A−181 ニスピノマイシン類 ミデカマインン バンダマイ/ン PA133AおよびB アクマイシン フンドリン グリセオマインン レロマイシン ボレリジン Sjreptomyces grlseLls  SSp sulphurus halstedi hygroscopicus hygroscopicus subspaureol
acrimosus kitastoensis avendulae 1incolnensis oidensis macrosporeus ma+zeus mycaroraciens narbonensis パフィロマイシン類 カルボマイジンおよび ロイカニシシン タイロシン ミルベマイシン類 ロイコマイシンA3および ジョサマイシン アルコマイシン リンコマイシン ベルナマイシンΔおよヒB カルホマインン イングラマイノン アセチル−ロイコマイシン およびニスピノマイシン ジョサマイシンおよび ナルポマイシン Streptomyces narbonensis  var。
josamyceticus olivochromogenes platensis r+mosus rochei rochei  var。
volubilis roseochromogenes roseocitreus sp+nichromogenes suragaoensis endae thermotolerans venezuelae ロイコマイシンA3および ジョサマイシン オレアンドマイシン プラテノマイシン タイロ/ンおよび ノイトラマインン ランカンジンおよび ボレリジン アルボサイクリン アルボサイクリン var。
クジマインン類 力ルポマイシン カルポマインン メチマイノン類 streptomyccs violaceoniger    ランカンジ類およ
びランカンジン 本発明は、lまたはそれ以上のスビラマイノン生合成遺
伝子を含有している組換えプラスミドを、生合成遺伝子
か発現し得る条件下、宿主細胞にトランスフオームする
ことによる、微生物の抗生物質生合成能を高めるための
方法を提供する。所望により、高コピー数プラスミドを
用い、生合成酵素を高収量で得ることができる。本発明
のベクターを使用して、種々の微生物を形質転換し、微
生物のスピラマイシン産生能を高めることができる。
また、新規な抗生物質の製造を目的とし、種々の抗生物
質産生微生物、とりわけマクロライド抗生物質産生微生
物を形質転換するためにこの遺伝子を使用することかで
きる。前記の表は、新規な抗生物質を産生させるかまた
は抗生物質の産生を高めるためにsrmD、 srmE
、 srmF、 srmG、 srm[(遺伝子を使用
し得る、種々の抗生物質産生微生物の代表的なサンプル
を示す。
スピラマイシン生合成遺伝子は、ストレプトマイセス・
アンボファシエンスおよびS、フラジエ中でとりわけよ
く機能する。例えばストレプトマイセスのプロモーター
がE、コリの様な与えられた微生物中で機能しなかった
ために、もとのスピラマイシン生合成遺伝子がその微生
物中で発現しなかった場合でも、本発明のsrmDSs
rmESsrmFSsrmG、srmHコード配列を、
適当なプロモーターおよびリポソーム結合部位を含有し
ているDNA配列にライゲートし、選択した宿主中でS
rmD、 srmESsrmF、 srmG、 srm
H遺伝子を発現させることができよう。
スピラマイシン以外の生合成経路においてもsrm遺伝
子を使用することができる。代表的な用途の1つは、ス
トレプトマイセス・フラジエにおけるタイロシンの産生
を高めることである。タイロシンは、ストレプトマイセ
ス・フラジエによって産生される抗生物質である。これ
は、ラクトン環のC−9位にフォロサミンが欠如し、C
−23ヒドロキフル基にマイシノースが存在し、C−4
ヒドロキシル基にアンル化か欠如していることを包含す
る幾つかの点でスピラマイシンと異なる。
突然変異S、フラシエtylA株G514(NRRL1
2188、受託日用981年1月31日;別称S、フラ
ジエA 252.5)は、3個の糖全ての形成が妨害さ
れている。tylB突然変異株G55Q(NRRL 1
220L受託日:1981年1月31日;S、フラジエ
A252.6)およびPM73は、ミカミノースの合成
または結合が妨害されている。tylAおよびtylB
突然変異は、その他のタイロシン生合成経路突然変異株
との共発酵に対する異なった応答によって、別々の遺伝
子に存在することが示された(ボルフ(B altz)
およびセ/ (S eno)、前掲)。srmDおよび
srmE遺伝子は、それぞれ、tylAおよびtylB
活性を与える。
本発明で例示したプラスミドpKC668は、srmD
およびsrmE遺伝子を含有している。プラスミ ドp
KC668を、NRRL 12188(tylA突然変
異株)およびNRRL 12201(tylB突然変異
株)の両者にトランスフオームした。固形質転換株はタ
イロシンを産生じたので、srmDおよびsrmE遺伝
子産物はそれぞれtylAおよびty+B遺伝子の代り
をすることができる。同様の結果を達成し得る株は、第
2表に見い出される。
本発明の例示ベクターは、クローニングベクター中の制
限部位に適合する制限部位を両端に持っていない場合で
も、構築され得る。本発明の例示ベクターを構築するた
めに使用される制限フラグメントは、ライゲーションを
容易にするために、当業者に周知の方法によって1r飾
することができる。例えば、特定のスピラマイシン遺伝
子含有制限フラグメント、またはベクターの複製または
組込み機能を含有しているDNAに、分子リンカ−をつ
けることができる。この様にして、次のライゲーション
のための特異な部位を都合よく構築することかできる。
また、種々のスピラマイシン生合成遺伝子含有制限フラ
グメント、′fri製開始点、またはベクターの染色体
組込みを可能にする配列は、その特性を変えたり、ある
いはライゲーションのための種々の制限部位を付与する
ために、定のヌクレオチドを加えたり、削除したり、あ
るいは置換したりして修飾することができる。当業者は
、ヌクレオチド化学および遺伝子暗号を理解しており、
特定の目的のためにはどのヌクレオチドを置き換え得る
か、どのDNAI飾が望ましいかを理解している。スピ
ラマイシン生合成遺伝子含有制限フラグメントは、重要
な、ベクター制御機能が破壊されない限り、クローニン
グベクター上の特定の位置に限定されない。当業者は、
ベクター上のとの部位が特定のスピラマイシン遺伝子含
有制限フラグメントのライゲーションまたは挿入に有利
であるかを理解し、容易に決定することができる。
もちろん、本発明のスピラマイシン生合成遺伝子を使用
し、プラスミド以外のベクターを構築することもできる
。ファージφC31は、周知のストレプトマイセスファ
ージであり、これは、本発明を更に例示する組込みベク
ターを構築するための出発物質の優れた供給源である。
ファージφC31の誘導体、ファスミドpKC331は
、この様な組込みベクターを構築するためにとりわけ好
ましく、E、コリに12  BE447/、pKC33
1(NRRL  B−15828、受託臼:1984年
8月3日)から人手することができる。φC31タイプ
のファージは組込みベクターであり、スピラマイシン生
合成遺伝子を組み込み、それによってストレプトマイセ
スにスピラマイシン生合成活性を与えるように容易に修
飾することができる。
本発明は、標的宿主細胞にスピラマイシン生合成遺伝子
を導入するために使用されるベクターの種類によって限
定されないだけでなく、導入が起こった後のスピラマイ
シン生合成遺伝子の位置1: ヨっても限定されない。
本発明のベクターは、1またはそれ以上のスピラマイジ
ン抗生物質生合成遺伝子をコードしているDNAを含有
している。プラスミドの増幅および操作はストレプトマ
イセス中よりE、コリ中でより速く、より効率的に行わ
れるので、E、コリ中での′fM製を可能にするDNA
配列を更に加えるのが都合よい。従って、例えばpUc
8、pUc18、pUC19、pB R322、pAc
Yc184、pBR325、pBR328等の様な、E
、コリプラスミド由来の機能的レプリコン含有制限フラ
グメントおよび抗生物質耐性付与制限フラグメントの付
加が非常に有利であり、本発明の例示ベクターの一般的
な有用性を増す。
本発明のクローニングベクターおよび形質転換体は、ス
トレプトマイセスおよび関連細胞中で現在生産されてい
る種々の産物の収量を高めるための遺伝子のクローニン
グを可能にする。本発明はまた、種々の有用なりNA配
列をクローニングし、特性化し、再構築するのに有用な
選択可能なベクターを提供する。
本発明の遺伝子およびベクターは、新規な抗生物質を製
造するための手段を提供する。とりわけ好適な宿主は、
抗生物質生合成経路における中間体を蓄積する突然変異
株である。この様な株は、本発明の1またはそれ以上の
遺伝子で形質転換するとよい。するとその遺伝子産物は
、中間体を新規なハイブリッド抗生物質に生体内変換し
てくれスピラマイノン抗生物質突然変異株は、新規な抗
生物質を製造するのに有用である。ハイブリッド抗生物
質は、突然変異株に新しい基質を供給するかまたはマク
ロライド抗生物質生合成遺伝子で株を形質転換すること
によって製造し得る。本発明は、この様な突然変異株を
提供する。srm突然変異株は、欠失、ニトロソグアニ
ジン、亜硝酸、ヒドロキシルアミンの様な化学物質で誘
発される点突然変異、および挿入突然変異誘発を包含す
るがこれに限定されない多数の通常の組換えDNA技術
によって、■またはそれ以上のクローニングされたsr
m遺伝子を突然変異させることによって作成し得る。挿
入突然変異誘発は、マーカー遺伝子の挿入を選択し得る
ので、好ましい方法である。
突然変異させた遺伝子を宿主細胞にトランスフオームし
、次いで、ホモローガスな組換えによって染色体に挿入
し、突然変異株を得ることができる。
代表的な例は、srmF、 srmG、およびsrmH
の突然変異株である。
本発明によって提供される、例示したsrmF突然変異
株は、srm−12と呼ばれる。srm−7およびsr
m−8は、非機能的なsrmG遺伝子を有する2個の別
個の突然変異株である。srmH突然変異株のクラスは
更に、srm)(中に2個の別個の挿入物を含有し、s
rm−14およびsrm−22と呼ばれる。
第2図は、各々の挿入の図式である。各遺伝子は、挿入
突然変異のために不完全である。点突然変異とは異なり
、挿入突然変異は、野生型の状態に戻らない。本発明に
よって提供される突然変異株は、非常に安定である。突
然変異株は、Tnl Oホッピング株に特定のベクター
をトランスフオームし、次いでクローニングされたDN
Aをトランスポソン突然変異誘発することによって作成
される。次いで、このクローニングされたDNAをマク
ロライド抗生物質産生宿主細胞にトランスフオームし、
ホモローガスな組換えによって、突然変異DNAを宿主
細胞ゲノムに挿入する。
新規なハイブリッド抗生物質を製造するために、幾つか
の方法で突然変異株を使用することかてきる。第1に、
これらは、それ自身、抗生物情性を有する中間体を蓄積
することができる。第2に、前記の如く、好適な宿主細
胞が外来遺伝子で形質転換された時、中間体は生体内変
換される有効な基質となり得る。第3に、突然変異体に
独特の基質を補足することにより、新規な抗生物質を製
造することができる。本発明は、この様な例を提供する
。例示のsrm−14およびsrm−22突然変異株(
srmH突然変異株)にタイラクトン、即ちタイロジン
経路における前駆体を供給すると、スピラマイシン以外
の抗生物質か合成される。
srmF突然変異株(srm−12)をsrmH突然変
異株(srm−14およびsrm−22)と−緒に共発
酵すると、スピラマイシンを産生ずる。sr+nH突然
変異株はタイラクトンの補足に答えてくれるが、srm
F突然変異株は応答しない。srmG突然変異株(sr
m−7およびsrm  8)はこれらの突然変異株と一
緒に共発酵しないだけではなく、これらは補足に対して
応答しない。この突然変異株は、実施例1013の記載
のようにして作成することかできる。
本発明は更に、変化したマクロライド生合成遺伝子を持
った突然変異株の作成方法を提供する。
この方法は、クローニングされたスピラマイシン生合成
遺伝子DNAのイン・ビボにおけるトランスボゾン突然
変異誘発、次いでマクロライド産生ストレプトマイセス
染色体への突然変異DNAの導入を利用する。クローニ
ングされたスピラマイシン挿入DNAを、受託番号NR
RL  B−18732(受託臼: 1988年6月3
日)でNRRLから人手し得るE、コリTnl Oホッ
ピング株BE1997に導入する。
ホッピング株は、(i)選択可能なマーカーとしてNm
RおよびB(Rを含有しているTnl Oエレメントを
含有するF”エレメント;(ii)TPTG誘発可能な
tacプロモーターの制御下にあるトランスフオーゼ遺
伝子を含有するTcRプラスミドpAcYc184;お
よび(iii )熱誘導により、pKC644またはい
ずれかのコスミドを取り込むであろう不完全なラムダフ
ァージcI857を含有している。得られた株をまず、
]mMIPTGで処理し、耐性遺伝子のランダムな転移
を起こす。
45°Cで熱誘発すると、c1857リブレ9.サーの
抑制を解除し、クローニングされた挿入DNA中に挿入
を伴った組換えベクターDNAを有しているファージ粒
子が得られる。ファージリゼートを調製し、通常のλ−
感受性E、コリ株に導入する。アブラマイシンおよびプ
レオマイシン上で選択を行う。クローニングされたDN
Aへの挿入を確認するために、これらの形質導入体から
のプラスミドDNAを制限酵素消化によって分析する。
次に、突然変異DNAを、マクロライド抗生物質産生ス
トレプトマイセスにトランスフオームする。二重交差に
よるホモローカスな組換えは、識別および単離し得る微
生物を与える。組換えベクターは、その骨格上に抗生物
質耐性マーカー遺伝子およびクローニングされたDNA
に挿入されたネオマイシン耐性遺伝子を有している。二
重交差は、染色体にネオマイシン耐性遺伝子を残し、ベ
クター骨格を切除する。従って、ネオマイシン耐性につ
いて選択すると、染色体か少なくとも1回の組換えを経
た微生物が得られるであろう。望ましい第2の交差は、
ヘクター骨格上の抗生物質耐性マーカーに対する感受性
についてスクリーニングすることによって示される。こ
のことは、ベクター骨格が宿主染色体中に全く存在しな
いであろうことを保証する。得られた細胞は、元のニス
ミド上に含有された遺伝子による突然変異体となるであ
ろう。当業者には、本発明が、本明細書に例示された明
記された抗生物質耐性遺伝子に限定されないことが理解
されるであろう。
この方法は、スピラマイシ生合成株に対し突然変異した
株を単離するのにとりわけよく適合している。抗生物質
生合成遺伝子中の突然変異体は、常法により、抗生物質
産生の欠如によって選択される。スピラマイシン抗生物
質生合成において不完全な本発明の突然変異株は、実施
例9−12に詳述した本発明方法によって単離された。
この方法はまた、突然変異配列のクローニングを容易に
し得、野生型遺伝子のクローニング法を提供する。
本発明は、変化させた抗生物質生合成遺伝子を含有して
いる宿主細胞の製造法であって、該方法は、(1)スピ
ラマイシン生合成遺伝子のヌクレオチド配列を組換えD
NA法によって変化させ、(2)ステップ(1)の該遺
伝子を抗生物質産生宿主細胞に導入し、(3)ホモロー
ガスな組換えプロセスによって、ステップ(1)の変性
した遺伝子を組み込んだステップ(2)の形質転換細胞
を確認することからなる方法を提供するものである。
ストレプトマイセスは、幾つかの異なる培地のいずれか
を使用し、多数の方法で培養することかできる。培地中
の好ましい炭水化物供給源には、例えば糖蜜、グルコー
ス、テキストリンおよびグノセロールかある。窒素供給
源には、例えばダイズ粉、アミノ酸混合物およびペプト
ン類がある。
栄養無機塩類を含有させてもよく、ナトリウム、カリウ
ム、アンモニウム、カルシウム、リン酸、塩化物、硫酸
塩等のイオンを生じ得る通常の塩を包含する。他の微生
物の増殖および生育に必要である様に、必須微量元素も
加えられる。
以下に実施例を挙げ、本明細書に開示した発明を更に詳
細に例示し、説明する。本発明は、以下のいずれの実施
例によっても範囲が限定されるものではない。試薬の供
給源または装置は参考までに記載したものであり、いか
なる意味においても本発明を限定しない。本発明を構成
するための説明や実際の方法は、適所に記載されている
実施例1 コスミドpKC644の単離コスミドpKC
644(第10図)は、受託番号NRRL  B−18
238で、ノーイソ・リージョナル・リサーチ・センタ
ー(NRRL)、ペオリア、イリノイ6104に寄託さ
れているE、コリ(大腸菌)K12  DK22から入
手することができる。
このpKC644コスミドDNAを使用し、本発明の遺
伝子を単離し、スピラマイシン生合成突然変異株を作成
した。アブラマイシン200μ9/ffcを含有してい
るし一アガープレート(1(2当たり、トリプトン10
g、NaCQloy、酵母エキス57および寒天152
)にE、コリに12  DK22/pKC6714の凍
結乾燥菌を蒔き、この株の単一コロニー単離物を得た。
このコロニーを使用し、アブラマイジン200μg/f
fcを含有しているしブロス(寒天を含まないLアガー
)(約500 m(1)に接種し、得られた培養物を細
胞が静止期に達するまで、空気を吹き込みなから30’
Cでインキュ゛ベートした。
ラオ等(Rao et al、)の方法[1,987、
メソッズ・イン・エンザイモロジー、153:1661
98、アール・つ(R,Wu)およびグロスマン(L 
、  G rossman)ffi、アカデミツク・プ
レス、NY]に従い、以下の様にして細胞からコスミド
DNAを得た。
細胞を800 Orpmで10分間遠心した。上清をデ
カントした後、25%シュクロース、50…Mトリス・
HC(!、pH8,0(7肩のに細胞を再懸濁した。こ
の溶液に、新たに調製したりゾチーム(5m9/ rp
(l溶液0.25+の、および0.5M EDT A 
(pH8)(0,4mQ’)および5 m9/ mQ 
RN as6A(0,05ffのを加えた。この混合物
を37°Cで15分間インキュへ一トシた。この混合物
に、トリトン溶菌ミンクス(150mMトリス・HC(
!、pl(8,0,3%トリンX−100■、200m
MEDTA)(0,7577のを加え、混合し、水上で
15分間インキユヘートした。溶菌が完全でない場合は
、これを37°Cで更に約5分間インキュベートした。
混合物を20.OOOrpmで40分間遠心した。上清
を取り出し、保存した。DNA溶液(3]、 、 −2
m□にCsCf2(28,65g)を加えることによっ
て、C5C(!グラジェント(密度1.55)を調製し
た。このグラジェント溶液を混合して溶解し、大きな超
遠心チューブに移した。チューブを臭化エチジウム(f
oxy/xの(〜0,6mので満た腰封をして混合した
グラジェントを49.OOOrpmで18時間遠心した
。長波UV光で見えるプラスミドDNAの下方ノハンド
ヲ集めた。イソアミルアルコールで4〜5回抽出するこ
とによって、臭化エチジウムを除去した。DNA溶液を
TEバッファー(10mMトリス・HCC1pH8,0
、l mM E D T A)(2リツトル)に対して
透析し、2時間後、新しいTEで置き換えた。透析した
溶液をフェノールで2回、クロロホルム;イソアミルア
ルコール(24:1)で2回抽出した。10分の1容量
の3M酢酸ナトリウムおよび3倍容量のエタノールを加
え、DNAをエタノール沈澱させた。10.OOOrp
mで10分間遠心してDNAを集め、70%エタノール
次いで100%エタノールで洗浄し、乾燥し、滅菌TE
(約250μ(りに溶解した。260および280μm
で光学密度を測定することによって、濃度および純度を
調べた。pKC644の挿入DNAの制限部位および機
能地図を添付の図面の第2図に示す。
実施例2 プラスミドpKC668の構築A、プラスミ
ドpHJL401の単離 プラスミドpHJL401(ラルソ7(Larson)
およびバーシュバーガー(Hershberger)、
1986、プラスミドI5: 199−209)は、N
RRLに受託番号NRRL  B−18217で寄託さ
れたE、コリに12  JM]09から入手することか
できる。プラスミドpHJL401は、Eコリまたはス
I・レブトマイセス中で複製可能であり、2種の抗生物
質、アンピシリンおよびチオストレプトンに対する耐性
マーカーを含有しているので、有用なベクターである。
チオストレプトンはストレプトマイセス中においてのみ
選択可能であり、アンピシリンはE、コリ中において選
択可能である。プラスミドpHJL401はまた、1a
cZ遺伝子中にポリリンカー複数クローニング部位領域
を有している。従って、DNA挿入物は、細胞をXガル
上に蒔いた後、白色コロニーを採取することによって選
択することができる(実施例2B参照)。E、コリに1
2μMI09/+111(JL401の凍結乾燥菌を、
100μg/+σアンピシリン、40ayXガル/mQ
および40μyl PTG/mQを含有しているし一ア
ガープレー!・に蒔き、この味の単一の青色コロニー単
離物を得た。このコ0ニー4使用L、100μ9/m(
lアンピシリンを含有しているしブロス(約500mの
に接種し、得られた培養物を、細胞が静止期に達するま
で、空気を吹き込みなから37°Cでインキュベートし
た。
細胞からプラスミドDNAを得、これを実質上実施例1
に記載の方法に従い、プラスミドpKC668の構築に
使用した。プラスミドpHJL401の制限部位および
機能地図を添付の図面の第5図に示す。
B、プラスミドpKC668の最終構築プラスミドpK
C668は、srmDおよびsrmE遺伝子を含有して
いる本発明を例示するベクターである。このプラスミド
を、以下の方法で構築した。10 X EcoR,lバ
ッフy−(1MhリスーHCρ、pH=7.5 ; 0
.5M NaC+7;および50mMMgCρ、)(2
μの、r−r2o(6μの、制限酵素EcoRI(〜4
0単位;本明細書中、特に断らない限り、単位の定義は
、ニュー・イングランド・バイオラプス(NEB)、3
2トザー・ロード、ビバリー、マサチューセソツ019
]、55−9990(Ne England B 1o
labs(N E B)、  32TozerRoad
、Beverly、MAO19159990の定義に従
う)(2μρ)に、プラスミドpHJL401 DNA
(約10μg)(10μのを加えた。得られた反応物を
37°Cで2時間インキュベートシた。
次いで反応混合物の酢酸ナトl)ラム(N ao A 
c)a度を0.30Mに調節し、25倍容量のエタノー
ルを加え、反応混合物を一70’Cに冷却し、遠心して
沈澱したDNAをペレット化することによってEcoR
I−消化プラスミドpHJL40]DN△を抽出し集め
た。EcoRI−消化プラスミドpHJ L、401 
DNAのペレットをTEバッファー(400μのに再懸
濁した。細菌アルカリホスファターセ(インターナショ
ナル・バイオチクノロノー・インコーホレイテッド(I
BI)、ピー・オー・ホックスl 565、ニュー・ヘ
イフン、コネチカノトO6506(I nternat
ional B iotechnology、  In
c、 (IBI)、  P、O,BOX1565New
 Haven、  CTO6506)(約1μの(0,
1単位)をDNA溶液に加え、この反応物を65°Cで
1時間インキュベートした。反応混合物をフェノール:
クロロホルムのl : I 溶11u(400μので抽
出し、次にクロロホルム(400μので抽出した。Ec
oR[−消化し、脱ホスホリル化したプラスミドpHJ
L401DNAを、前記の様にしてエタノール沈澱およ
び遠心によって集め、このDNAペレットをTEバッフ
ァー(10μQ)に再懸濁した。
TEバッファー(10μの中コスミドpKC644(約
10μ9)を、R20(75μの、1QXEc。
R1バッファー(1Mトリス−HCl、pH=7.5Q
、5M Na(J!:および50 mM MgCLX 
10μのおよび制限酵素EcoRI(5μの(〜100
単位)に加えた。得られた反応物を37°Cで2時間イ
ンキュベートした。前記の様にして反応混合物を抽出し
、DNAを集めた。DNANレベレをTEバッファー(
〜10μのに溶解した。実質上?−1−アティス等(M
aniatis et al、、 l 982. Mo
1ecular Cloning(Cold Spri
ng Harbor Laboratory))の方法
に従い、低融点アガロースゲル(バイオラド、2200
ライト・アベニュー、リノチモンド、ショーシア948
04(BioRad、2200Wright Ave、
、  Richmond、  GA、  94804)
)上、このD N Aを電気泳動した。
IXTAEバッファー(40mMl−リス−酢酸、pH
=7.5.2mMEDTA)中、0.8%低融点アガロ
ース(localのを加熱することによって、ゲルを調
製した。この混合物を37°Cに冷却し、4°Cで注い
だ。DNA試料に、ローディングバッファー(H2C中
、0.25%ブロムフェノールブルー、0.25%キシ
レンシアツール、30%グリセロール)(2μのを加え
た。この試料をゲルに負荷した。4°Cでゲルに100
Vをかけ、ブロムフェノールブルー染料がゲルの底部に
接近するまで泳動した。ゲルを05μ9/順臭化エチジ
ウムで染色し、所望の〜l Okb EcoR[バンド
を長波U■蛍光で検出し、切り取った。ゲル切片に、5
倍容量の20mMトリス−HCl(pH8,0)および
1mMEDTAを加えた。ゲルを658Cで5分間融解
した。この試料を等容量のフェノールで抽出した。試料
を遠心し、水層を回収し、再抽出し、前記の様にしてD
NAを集めた。
DNAペレットをTEバッファー(40μのに溶解した
ところ、コスミドpKC644の所望の〜] Okb 
EcoRI制限フラグメント(〜2μy)を含有してい
た。
EcoRI?A化し、脱ホスホリル化したプラスミドp
)LJ LJ 0 ]、  DNA(1μQ)を、pK
C644からのEcoRI制限フラグメント(10μQ
)(〜05μ9)、IOXリガーゼバッファー(660
mM)ノスーHCQ、  pH=8  ;  66mM
  MgCJ!p;  i。
mMノチオスレイトール(DTT)、および!、OmM
ATP)(2μQ)、およびH,O(6μQ)に加えた
T4  DNAリガーゼ(約1μの(〜100単位)を
このDNA溶液に加え、得られた反応物を15°Cで一
夜(〜16時間)インキュベートした。ライゲートした
DNAは、〜10kb EcoRI挿入フラグメントの
方向のみが異なっている所望のpKC668およびpK
C668Aを含有していた:pK0668の挿入DNA
の制限部位地図を添付の図面の第2図に示す。プラスミ
ドpKC668全体の制限地図を第7図に示す。
プラスミドpHJL401のEcoR1部位は、それ1
1本がlac Zα−フラグメントをコードしているD
NA配列の一部を構成するポリリンカー内に存在する。
E、コリに12  DH5αの様なEコリ△M15株に
おいて1acZα−フラグメントが発現すると、機能的
β−ガラクトシダーセ酵素を産生ずるこの株の活性が回
復される。この様に、プラスミドp[(JL401は、
E、コリに12  D1]5α株にβ−ガラクトシダー
ゼ活性を回復させることかできる。しかしながら、プラ
スミドpKC668の構築の時の様に、プラスミドpH
J I−。
401上のポリリンカーの制限部位へDNAか挿入する
と、1acZα−フラグメントをコードする配列が崩壊
され、付随的に、△M15突然変異を相補するプラスミ
ドpHJL401誘導体の活性が消失する。β−ガラク
トシダーゼは、X−ガル、即ち、無色の化合物である5
−ブロモ−4−クロロ−3−インドリル−β−D−ガラ
クトピラノシドを加水分解してインディゴ色の生成物を
生じるので、出発物質たるプラスミドpHJL401を
含有している形質転換体と、プラスミドpKC568の
様なプラスミドpHJL401誘導体を含有している形
質転換体を区別するための好適なスクリーニング法とな
る。
凍結したコンピテントなり H5α細胞(ベセスダ・リ
サーチ・ラボラトリーズ・インコーホレイテッド、ビー
・オー・ボックス6009、ゲイザーズバーグ、メリー
ランド、20877 (B ethesda Re5e
arch Laborator4es、  r nc、
 (BRL)。
P、○、 Box6009. Gaithersbur
g、 MD、  20877))を、製造業者の指示に
従って形質転換した。細胞を水上で解凍し、1回の形質
転換あたり、100μQの細胞を取り出し、未使用の細
胞をドライアイス−エタノール浴中で再凍結した。
細胞(100μg)を、水で5倍希釈したライケーンヨ
ン反応液(1μのに加えた。細胞を氷上で30分間イン
キュベー1−L、42°Cで2分間熱ンヨソクを与え、
2−5分間、水にもどした。SOC培地1吋を加え、振
盪しながら細胞を37°Cで1時間インキユヘートした
。SOC培地は2%(w/v)トリプトン、0.5%(
w/v)酵母エキス、20mMグルコース、10mM 
NaCQ、2.5mM KCρ、10mM MgCLお
よびl QmM MgSO4である。
lOOμ9アンピシリン/次σ、40μgX−ガル/m
ρおよび40μgIPTG/zcを含有している■7−
寒天プレートに形質転換混合物の一部を蒔いた。I P
TGは、プラスミドpHJL401に存在するIacプ
ロモーターの抑制を解除するのに役立つ。プレートを3
7°Cで一部インキユベートした。E コリに12DH
5α/pi−IJL401の様な挿入物を伴わないプラ
スミドを含有しているコロニーはこれらのプレートで青
色を呈する。E。
コリK1.2DH5α/pKC668の様な挿入物を伴
ったプラスミドを含有しているコロニーは白色である。
数個のアンピシリン耐性白色コロニーを選択し、次いて
これらのプラスミドDNAを制限酵素分析によってスク
リーニングした。細胞を30°Cではなく37°Cで生
育させ、アブラマイジンではなくアンピシリンを100
μg/mQ含有しているブロス中で生育させる以外、前
記のプラスミドpKC644DNAを単離するための方
法に従い、E、コリK12DI(5α/pKC668形
質転換体からプラスミドDNAを得た。プラスミドpK
C668DNAを使用し、下記の実施例7の記載のよう
にしてストレプトマイセス・フラジxGs]4(NRR
L12188)、s、フランエG550(NRRL 1
2201)およびS フラジエPM73突然変異株を形
質転換することができる。
実施例3 プラスミドpKC604の構築A、ベクター
プラスミドpOJ160の単離プラスミドpOJ160
(第6図)は、受託番号NRRL B18088で、N
RRLから入手し得るE、コリK12  JM109か
ら得ることができる。プラスミドpOJ160は、E、
コリまたはストレプトマイセス中で複製可能であり、2
個の選択可能な抗生物質(アブラマイシンおよびチオス
トレプトン)耐性マーカーを有しているので、有用なベ
クターである。チオストレプトンはストレプトマイセス
においてのみ選択し得るが、アブラマイジンはE、コリ
およびストレプトマイセスにおいて選択可能である。プ
ラスミドpOJ160は更に、Xガル上に蒔いた時に、
白色の形質転換体を採集することによってD N A挿
入物の選択を可能にする1acZ遺伝子中に複数のクロ
ーニング部位を含有している(実施例2B参照)。プラ
スミドDNAは、実質」一実施例1に記載の手順に従い
、プラスミドpKC604の構築に使用する細胞から得
た。
B、プラスミドpKC604の最終構築プラスミドpK
C604は、srmG遺伝子を含有している本発明の代
表的なベクターである。プラスミドpKC604は、ベ
クターとしてEcoRI消化したpHJL401ではな
く制限酵素Pstlで消化したプラスミドpOJ+、6
0を使用し、挿入DNAとしてpKC644の〜l O
kb EcoRIフラグメントではなくフスミドpKC
644の〜9kbPstlフラグメントを使用した以外
、実質上実施例2Bと同様にして構築した。このライヶ
ーンヨンの結果、〜9kbPsllフラグメントの方向
のみが異なっている2種のプラスミド、pKC604お
よびpKC604Aを得た。pKC604の制限地図を
第8図に示す。
実施例4 プラスミドpKClo05の構築プラスミド
pKC1005は、5rnF遺伝子を含有している代表
的なベクターである。このsrmF含有プラスミドは、
ベクターフラグメントが、得られたフラグメントか単位
長さとなるように部分的にS aQ I iFi化した
プラスミドpOJ160であり、挿入D N Aかコス
ミドpKC64,4の〜55kbXholフラグメント
である以外、実質上実施例2Bと同様にして構築するこ
とができる(第2図)。ライゲーシヨンの結果、〜5,
5kbXh。
Iフラグメントの方向のみか異なっている2種のプラス
ミド、pKClo05およびpKCl、o05Aか得ら
れる。pKC1005の制限地図を第9図に示す。
実施例5 コスミドpKC571の単離コスミドpKC
571は、srmH遺伝子を含有している代表的なベク
ターである。このコスミドpKC571は、受託番号N
R,RL  B−18238としてNRRLから入手す
ることができるE。
コリSF8から得られる。コスミドpKC571は、実
質上実施例1に記載の方法に従って単離することができ
る。pKC571の制限地図を第10図に示す。
実施例6 ストレプトマイセス・アンボファシエンス(
NRRL  15263)、S、フラジエGS l 4
 (tylA突然変異株)、S、フラジエG550 (
tyl B突然変異株)およびS、フラジエPM73 
(tyl B突然変異株)の形質転換A、溶液のリスト 次の溶液を実施例で引用するので、明確にするために以
下に示す。
1、  P培地(〜100ffの; 成分            含有量 シュクロース        10.39に、So、 
          0.025y微量元素溶液(#3
参照)    0.2x(IMgcc2・6H200,
203g 水                80屑Qオートク
レーブ滅菌後以下の成分を加えるK H2P○、(0,
5%)      ]、 ytt(1CaCQ2・2H
,O(3,68%) (N−トリス−(ヒドロ牛 ジメチル)メチル−2−ア ミノエタンスルホン酸)、 “’T E S ”バッファー 0.25M、pH=7.2 2 微量元素溶液(〜IL) 成分 Z n C0,2 FeCQ3・6Ht○ CuCQ、・2H,○ MnC(!−・4H2O N a 2 B 40 ? ・10 Ht○(N H、
)8MO702,・4 H20H,0 3、R2復元培地(〜IL): 成分 シュクロース に2So4 微量元素溶液 0z0 10靜 含有量 4(1+g 00Rg 0xg ozg ONg IO肩g L 含有1 03y 0、259 2g M g CQ 2・6H,OI O,]、2yグルコー
ス          109L−アスパラギン・1H
202,Oy カザミノ酸          0.1g寒天    
        22y 水を加えて700u(!とする。
オートクレーブ滅菌の前にpHをpH=7.2に調節す
る。オートクレーブ滅菌後、以下の成分を加える KH2PO,(0,05g/100ff0   100
ff(ICaCQ−<2.229/100yの    
 1001QTESバツフアー (5,731?/100xI2、pH=7.2)   
100酎4 軟栄養寒天(SNA、〜IL): 成分            含有量 デイフコ・バクト栄養ブロス  89 寒天             59 5、R2YE培地は、1リツトル当たり25%酵母エキ
ス20嵯を加えたR2培地である。
6、酵母エキス−麦芽エキス(YEME、〜IL)成分
            含有量 酵母エキス          39 ペプトン           5g 麦芽エキス          39 グルコース          10g7、YEME+
34%シュクロース液体完全培地は、シュクロース34
09/Lを加えたYEMEである。
8、YMX培地(〜IL): 成分            含有量 酵母エキス          3g 麦芽エキス          3g グルコース           29寒天     
       20り 9、YMX寒天は、0.3%酵母エキス、0.3%麦芽
エキス、0.2%デキストロースおよび2.0%寒天で
ある。
10、タイロ/ン発酵培地 成分            含有量 ビート糖蜜          2% コーン・ミール        15%フィッシュ・ミ
ール     09% コーン・グルテン      09% 塩化ナトリウム       0.1%リン酸アンモニ
ウム     0.04%(二塩基性) 炭酸カルシウム       02% 粗タイズ浦          3% この培地のpHを1NNa(]イで7.1に調節した。
11、As1培地(〜lL脱イオンH7O)成分   
         含有量 酵母エキス         1g L−アラニン        0.2Li[−一アルギ
ニン(遊離塩基)   0.29L−アスパラキン  
    059 可溶性デンプン       5g 塩化ナトリウム       2,59硫酸ナトリウム
      log メア(Meer)寒天      20912、スビラ
マイジン発酵培地(〜IL)灰分          
  含有竜 酵母エキス        l0y KCρ           2.57MgSO40,
19 にト12PO4109 FeCQ、2         0.03gZnC(1
,0,03g MnC(!2          0 、019モリブ
デン酸アンモニウム  0.005gこれらの成分を水
800i&に溶解し、オートクレーブ滅菌した。この混
合物に、水2oomり中滅菌ポテトデキストリン(15
g)およびグルコース(]、Oy)を加えた。
B ストレプトマイセスの形質転換 ストレプトマイセスの完全成長−夜培養物(5mのをホ
モジナイズおよび超音波処理し、TSBプラス0.3%
グリシン(20mC)に接種した。培養物を30°Cで
24時間インキュベートした。組織粉砕機でホモジナイ
ズした後、ホモジネート(5肩のを使用し、0.3%グ
リシンを補足した新しいTSB(20πのに接種した。
培養物を30°Cで24時間インキュベートした。培養
物をホモジナイズし、50mQの滅菌ポリスチレン遠心
チューブに移した。3500 rpmで10分間遠心す
ることによって細胞をペレット化し、P培地(10スの
で洗浄し、再びペレット化した。次いで、1.vg/l
!&のりゾチームを加えたP培地(15−20mQ)に
細胞を再懸濁し、室温で1.5時間インキュベートした
。位相差顕微鏡下で少量の試料を調べることによって、
フロドプラストの形成をモニターした。
プロトプラストは球状である。
フロドプラストを前と同様にして遠心し、P培地中で2
回洗浄した。細胞をp培地(20肩のに再懸濁し、1回
の形質転換につきプロトプラスト(200μのを1.5
m(エッペンドルフ■チューブに入れた。穏やかにP!
、しなから、lOμρまでDNA溶液を加えた。P培地
中50%ポリエチレングリコール1000(900μの
を直ちに加えた。
改良R2ト’yプアガー(4ffの中形質転換ミックス
2分のII&を、乾燥させた改良R2プレートに注いた
。プレートを30’Cて24時間インキュベートした。
次いで、このプレートに適当量の所望の抗生物質を含有
している改良R2+−’yプアガーを積層した。pHJ
L401−誘導プラスミドについては、50μg/m(
lでチオストレプトンを使用した。pOJ160または
pKC473誘導プラスミドについては、50μg/x
ρでアブラマイシンを使用した。Tn5  NmR遺伝
子が存在する時は、10μg/m(lでネオマイシンを
使用した。プレートを30°Cでインキュベートすると
、2−3日(S フラノ工については7−10日)後に
形質転換体か見られた。以下に記載の実施例7の方法に
より、適切なプラスミドDNAの存在について形質転換
体を分析した。
実施例7 ストレプトマイセスからのプラスミドDNA
の迅速な単離 実施例6Bで説明した様にして、適当な濃度の適当な抗
生物質を補足したTSB(2511+の中で細胞を生育
させた。細胞を10.3%ンユクロース中で1回洗浄し
、ペレット化し、リゾチーム溶液(0,3M/、クロー
ス、25mM)リス−HCρ、pH8,0,2SmME
DTA中5 mg/ m(l リゾチーム)(5ffの
に再懸濁した。この混合物を室温で30分間インキュベ
ートし、アルカリ性溶菌溶液(0,3M水酸化ナトリウ
ムおよび1%5DS)(25次のを加えた。直ちに溶液
を激しく撹拌し、次に50°Cで30分間インキュベー
トした。次いで、溶液を激しく撹拌し、酸フェノール:
セバグ(クロロホルム:イソアミルアルコール、24 
: 1)(2ffのを加え、この抽出物を再び激しく撹
拌した。
テーブルトップ遠心機にて遠心し、層を分離した。
水層(〜7RC)を、3M酢酸ナトリウム(0,7,y
のを含有しているチューブに移した。等容量の2プロパ
ツールを加え、この混合物を撹拌した。室温で10分間
インキュベートした。10.00Orpmで10分間遠
心することによって、D N Aをペレット化した。液
体をデカントし、20秒間遠心し、最後の微量の液体を
ティッシュペーパーで除去した。
ペレットをTEバッファー(0,5,1!f2)に溶解
シ、3M酢酸ナトリウム(50μ(2)を含有している
エッペンドルフ[F]チューブに移した。溶液を、中性
フェノール セバグで1回、セハグで1回抽出し、等容
量の2−プロパツールで沈澱させた。混合物を2分間遠
心し、全ての液体を前と同様にして除去した。ペレット
をTEバッファー(0,5zC)に再溶解し、0.5M
 スペルミン・HC&(5μf2)ヲ加えた。溶液を混
合し、室温で5分間インキュベートし、5分間遠心した
。液体を除去した。ペレットを、70%エタノール、0
.3M酢酸ナトリウムおよび10mM酢酸マグネシウム
を含有している溶液(iffの中で洗浄した。混合物を
室温で5分間インキュベートし、5分間遠心した。液体
を除去し、ペレットを乾燥させた。ペレットをTE(2
5μのに再溶解し、各制限酵素消化のために1−2μQ
を使用した。
寒楓%I8  ストレプトマイセスによる抗生物質産生
の検定 A、プレート−プラグ検定 株が抗生物質を産生じたか否かを調べるために、ストレ
プトマイセス・アンボファ/エンスおよびS、フラノ工
の形質転換株または突然変異株を、R2−寒天復元プレ
ートから、適当な抗生物質を適当な濃度で含有している
ASIプレートに移し、コロニーが直径5i0ミリメー
トルになるまで、30’Cで2−3日間(S、 フラノ
工については57日間)インキュベートした。次いて、
コロニーを滅菌トランスファーチューブ(スペクトラム
・メディカル・インダストリアル・インコーポレイテノ
ド、ロス・アンジエルス、カリフォルニア90054 
(S pectrum Medical  I ndu
strial、  l nc、、  Los Ange
les、 CA90054)で採取しくプラグ)、トリ
ブチカーゼ・ソイ・アガー(TSA)プレートに移した
。このプレートは予め、ミクロコツカス・ルテウスX1
60(ATCC9341)を含有している軟寒天栄養ブ
ロス(デイフコ・ラボラドリース、デトロイト、ミシガ
ン48232(D 1fco Laboratorie
s、  Detroit、 M I 48232)を積
層しておいたものである。プレートを37°Cで16−
24時間インキュベートした。ミクロコツカス・ルテウ
スは、タイロシンおよびスピラマイシンに感受性であり
、アブラマイシンに耐性である。従って、このM、ルテ
ウス株は、タイロシンまたはスピラマイシンを産生じて
いるストレプトマイセスを含有するプラグの周囲で生育
することができない。阻止帯は抗生物質の存在を示す。
B バイオオートグラフィー 30°Cて適当な時間生育させた所望の微生物を含有し
ているプレート全体からの寒天を、50uCポリプロピ
レン遠心チユーブ中、IM)リス−HC(!(pH8,
0)(+、0灰のに浸してふやかした。酢酸エチル(1
0mのを加え、この混合物を室温で12時間以上、数回
激L<振盪した。チーフルトップ遠心機で層を分離し、
上部の酢酸エチル層を回収し、皿中で蒸発乾固した。残
留物をメタノール(1叶)に溶解した。メタノール抽出
物(約120μのをT L Cプレートにかけ、乾燥さ
せた。
タイロシンまたはスピラマイシン対照に隣接させ、薄層
クロマトグラフィープレート(メルク、ビーオーボック
ス20.00.ラーウエイ、ニュー・シャーシー070
65(Merck、P、O,Box 2000゜Rah
way、  New J ersey 07065)、
予めコーティングされたシリカゲル#60F−254)
で分離を行った。寒天プラグを分析する時は、拡散か起
こるのに十分な時間、プラグをプレート上に放置した;
次いで、プレートを95:5:5酢酸エチル、ジエチル
アミン:メタノールの上昇M 体クロマトグラフィーに
かけた。展開したクロマトグラムをヒユームフード中で
少なくとも2時間、完全に乾燥させた。次いて、クロマ
トグラムを、ミクロコツカス・ルテウスX160を蒔い
たTSAフルートに表を下に向けて〜15分間置装た。
クロマトグラムをプレートから除去し、プレートを37
°Cで16−24時間インキユヘートした。
阻止帯をタイロシンまたはスピラマイシン対照と比較し
た。
C1発酵 実施例6Bで説明した適当1の適当な抗生物質を含有し
ているASI培地のスラントで培養増殖を行った。これ
らの培養物をそれぞれ使用し、数個の50m&jtAS
l培地、またはタイロシンまたはスピラマイシン発酵培
地に接種した。培地のメタノール抽出物を実質上実施例
8Bに従いTLCによって分析した。
実施例9 スピラマイシン突然変異株の作成A、コスミ
ドpKC644挿入D N Aのイン・ビトロ突然変異
誘発 実施例1の方法に従い、コスミドpKC644(AmR
)を単離した。各々約10μg(TEIOμρ中)の2
つの試料を、制限酵素Bam)(IおよびSaρIでそ
れぞれ消化した。この酵素は、マニアティス等の方法(
Maniatis et al、)、 I)り、 28
2 285、  l 982.  Mo1ecular
 Cloning(Cold Springs Har
bor Laboratory))に従い、部分消化を
行うために使用した。最終産物が単位長さの分子となる
様に条件を調節した。各々の分子の制限切断は、pKC
644挿入DNAに存在している多数のS a(Iまた
はBamHI制限部位のいずれか1つであった。試料プ
ールは、かかる種々の切断に相当するものであった。S
 ai!IおよびBamHI消化DNAを実施例2Bに
従い脱ホスホリル化した。
Bamf(IまたはXho I (S a(! Iに適
合する)末端を有するpKIXXプラスミド(ファルマ
シア、800セ/テニアル・アヘ二二一、ビスカッタウ
ェイ、ニュー・シャーン−108854(Pharma
cia800 Centennial Ave、、  
Piscataway、  NJ08854)からのN
mRおよびBCRフラグメントを、該pKIXXプラス
ミドをこの2種類の酵素で別個に消化することによって
単離した。実施例2Bに従い、各フラグメントを、適合
する末端(BamHI −+BamHT 、 Xhol
 →S all’ I )を有するt白化しtこpKC
644のブール ライゲーション産物を、製造業者によって明示された条
件下、ストラッタジーン( S traLagene)
、11CI99N,  トレイ・パイン・ロート、ラン
ヨラ、カリフォルニア92037(1 1099NTo
rrey Pines Rd.、  Lajolla,
  CA  92037))からのギガパック(G i
gapack)”を使用し、イン・ビトロでパ・、ケー
ジングした。
E コリBE1879の培養物(IM)をまず、0,2
%マルトースを補足したTYブロス(1す。
トル当たり、109トリプトン、5g酵母エキス、10
9塩化ナトリウム)中で生育させることによっで、ファ
ージ形質導入を行った。細胞を2000rpmで10分
間遠心し、2分の1容量のlQmMM g S O4に
再懸濁した。10mMトリス・HCl2、pH7,5,
10mM MgS O、中、種々の希釈度のファージを
200μQの細胞と一緒に37°Cで20分間インキュ
ベートした。混合物をTYブロスでIICに希釈し、細
胞を30’Cて2時間増殖させた。細胞を48°Cに維
持したTY軟寒天(0,5%寒天)(3mのに加え、5
μy/、*12プレオマインンおよび100μg/m(
lアプラマイ/ンを補足したTYプレートに蒔いた。プ
レートを30°Cで一部イソキュヘートした。
B、  E、  コリからのプラスミドDNAの迅速な
単離 クローニングしたストレプトマイセス・アンボファ/エ
ノスDNAへの挿入を確認するために、数個の形質導入
体を採取し、そのプラスミドDNAを分析した。培養物
(5Nのを、100μg/ y(1でアブラマイシンを
補足したTYジブロス中30°Cで一夜生育させた。各
−夜培養物C411Q)からの細胞を、テーブル・トッ
プ遠心機でベレット化した。上清をデカントし、細胞ベ
レットを25mMトリス・HC(2、pH8,0,25
mM  EDTA(05Ra)lこ再1び濁した。次い
で、溶液を1.5肩ρ微量遠心チユーブに移した。この
溶液に0.3N Na0)(,2%5DS(250μの
を加え、混合物を十分撹拌した。混合物を70’Cで1
0分間インキユヘートシ、次いで、室温に冷却した。酸
フェノール・セバグ(100μのを加え、直ちに撹拌し
、次に、微量遠心機で2分間遠心した。上部層を取り出
し、新しいチューブに移した。3M酢酸ナトノウム(7
0μのを加え、チューブに2−プロパツールを満たし、
撹拌して十分混合した。溶液を室温で5分間インキュベ
ートした。微量遠心機で5分間遠心を行い、上清を除去
した。ペレットを短時間遠心し、残留している液体を除
去した。
ベレyl・をTEバッファー(500μρ)に溶解した
。このD N A i’容l夜に500mM スペルミ
ン・トIC(!(5mM最終濃度;スペルミン貯蔵18
液は20’Cで貯蔵する)を加えた。溶液を混合し、室
LFLで5分間インキュベートシ、次いて5分間遠心し
た。上清を除去し、ペレットを0.3M酢酸ナトリウム
およヒ0.01 M MgCL(300μのにrr4v
濁した。冷エタノール(700μρ)を加え、撹拌し、
室温で5分間インキュベートした。このD N A含有
溶液を5分間遠心し、」二清を除去し、ペレットを10
0%エタノールで洗浄し、乾燥させた。DNAベレット
をTE(10μのに溶解し、制限酵素分析のためにその
02−1μQを使用した。挿入物を含有していることが
証明されたプラスミドDNAを集めた。集められたプラ
スミドDNAは、BamHIまたはS a(l Iライ
ケーンヨンから得られた形質導入体から、上記の方法で
調製された。
害j騎生上」−コスミドpKC644挿入DNAのイン
・ビボ突然変異誘発 A、pKC644リゼートの調製 コスミドpKC644(AmR)を、受託番号B183
72でNRRLに寄託されているTnl Oホッピング
株、E コリK]2BE1997に導入した。このホッ
ピング株は、(i)F”エレメント上にTn5 NmR
およびB Q RJ、lt伝子を含有しているTnl 
Oニレメン1−(ECL12)、(ii)pB R32
2オリジンに適合するTcRpACYC184フラスミ
ド上のトランスポザーセ遺伝子(E 9t I 3 )
、および(iii)42°Cにおける熱誘導によりコス
ミドpKC644を取り込み得る不完全λc1857プ
ロフアージを含有している。
コスミドpKC644を含有しているE、コリ株BE]
、989(NRRL  B−18238)を、100μ
9/1アブラマイシンを補足したTYブロス(250,
11のに接種l、た。培養物を、振盪せずに一夜30°
Cに維持シタ。2M Mg5O,(250μQ)を加え
、フラスコを炎によって15分間、42°Cに加熱した
。この誘導の後、フラスコを振盪しながら37°Cで5
時間インキュベートした。細胞を遠心し、]、OmfV
Ihリス・HC(2、pI(7,5,10mM Mg5
04(5111のに再懸濁した。次いて、溶菌を促進す
るために、細胞をドライアイス−エタノール浴中で凍結
し、37°C水浴中で解凍するサイクルに3回付した。
DNasel(Loll!9/!の(10μのを加え、
混合物を37°Cで10分間インキュベートし、次に1
0,000rpmで10分間遠心した。上清(〜2.5
mg)を取り出し、クロロホルム(250μのを加え、
使用するまでこのリゼートを40Cで貯蔵した。
B コスミドpKC644のTnlO突然変異誘発BE
]、997(TnlOホッピング株)を、0.2%マル
トースおよび10mM Mg5O4を補足したTYブロ
ス(TYMM)巾、30℃で一夜生育させた。培養物(
57のを、250πクフラスコ中、12゜5μg/m(
lテトラサイクリンおよび2511y/i(ネオマイシ
ンを補足したTYMM(20ffρ)に接種した。培養
物を振盪しながら30°Cで1時間インキュベートした
。細胞を遠心し、10mM)リス・HCLpl(−7,
5、l OmM Mg5O4(lxのに再懸濁した。細
胞500μQを実施例]、 1. Aで調製したpKC
644リゼート(100μのと混合した。
これを振盪せずに30°Cで10分間インキュベートし
た。培養にTYブロス(2,5+Q)を加えた。
混合物を30°Cの回転機に1時間置いた。2501(
2フラスコ中、100μ9/村アプラマインン、■2.
5μy/xQテトラサイクリンおよび5μ9/mσプレ
オマイシンを補足したTY(5Omのに、3mQを移し
た。これを30°Cで1.5時間インキュベートした。
tacプロモーターの制御下でトランスボザーゼ遺伝子
の発現を誘発するために、20M MgC+2.(50
μ+2)およびLM  IPTG(50μのを加え、3
0°Cで1時間インキュベー1・を続けた。トランスボ
ザーゼ遺伝子は、NmRおよびB Q R遺伝子を持っ
ているTnlOhランスポゾンを染色体および染色体外
エレメントにランタムにトランスポーズさせる。次いで
、42°C115分間の熱処理によって、コスミドの取
り込みを誘発した。これにより、ラムダリプレッサーを
不活化する。次いで37°Cで3時間インキュベートす
る間、ファージ粒子は蓄積するが、細胞は溶菌しない。
なぜなら、プロファージは溶菌に対して欠損かあるから
である。次いで、細胞を遠心し、10mMトリス−HC
Q、pH=7.5、I OmM MgSO3(3ffQ
)に再懸濁した。ドライアイス−エタノール浴および3
7°C水浴中で3回、凍結−解凍サイクルを繰り返した
。DNasel(10MLi/mff)(21/2μの
を加えた。混合物を37°Cで10分間インキュベート
した。次いで、クロロホルム(100μQ)を加え、混
合物を撹拌し、細胞残骸を遠心除去した。突然変異リセ
ート上清を回収し、クロロホルム50μgを加えた。使
用するまで、リセートを4°Cで貯蔵した。
CコスミドpKC644の突然変異リセートによるE 
コリBE1379のインフエクション実質旧実施例10
 Aに従い、インフェクションを行った。インフェクト
した細胞100μQを、100μ!?/ll12アブラ
マイシンおよび5tt9/雇Qプレオマイ/ンを含有し
ているTY寒天プレートに蒔いた。数百のコロニーを得
た。実施例10の方法に従い、3個の形質導入体からの
プラスミドDNAを分析し、クローニングしたpKC6
44のストレプトマイセス争アンポファシエンスDNA
への挿入を調べた。多数の形質転換体が、所望の挿入物
を有するプラスミドを含有していることか確認された。
基塩f411.λ ストレプトマイセス・アンポファシ
エンスゲノムへのイン・ビボおよびイン・ビトロで作成
された突然変異の導入 ストレプトマイセス・アンボファシエンスへの突然変異
コスミドの形質転換 形質転換体を10μg/*Qネオマイシンを補足したR
2YE培地に蒔く以外実質上実施例6に従い、イン・ビ
トロ(BamHIブールおよびS a(Iブール)およ
びイン・ビボ(TnlOホッピング株を介して)で作成
した突然変異コスミドDNAをストレプトマイセス・ア
ンボファシエンスブロトブラストに導入した。NmR形
質転換体をアブラマイシンに対する感受性について試験
した結果、染色体への突然変異挿入DNAの二重交差が
起こったことが判明した。実質上実施例8の教示に従い
、スピラマイシンの産生について、これらの形質転換株
を試験した。
’JJI!IIβユ スピラマイシン生合成遺伝子突然
変異株の特性化 A、その他の突然変異株との共発酵 実施例11の方法で分析した時にスピラマイシンを産生
じないことがわかった株を、AS+プレートに線状に蒔
いた。それぞれの突然変異株をその他のあらゆる突然変
異株に交差させた。線引きは垂直に行った。プレートを
30’Cで4日間インキxヘー1−した。2種の株の交
差する点で寒天のプラグを採取し、この共発酵ペアを実
施例8の方法によってスピラマイシンの産生について分
析した。結果を以下の第3表に示す。
第3表 突然変異株ペア  産生されたスピラマイシンsrm−
7、srm−8なし srm=7 、 srm−12なし srm−7,srm−14なし srm−7srm−22なし srm−8,srm−12なし srm−8,srm−14なし srm−8+ srm−22なし srm−12,srm−14あり srm−12,srm−22あり srm−14,srm−22なし B4  タイラクトンの補足にZ=jする応答0.1m
Mタイラクトンを補足したASIプレートで5日間生育
させた時の抗生物質の産生について、突然変異株を試験
した。突然変異株を30’Cで5日間生育させ、次いで
、実施例8の方法によって抗生物質の産生について試験
した。結果を第4表に示す。
鼻±者 多人夫圀林  応答 産生された抗生物質srm4  
  なし     なし srm−8なし     なし 港−12なし     なし srm−14あり      あり srm〜22    あり      ありこの実施例
に記載した実験の結果、突然変異は3個の遺伝子に存す
ることがわがった。srm−]2は、srmF遺伝子に
突然変異を有する。srm−7およびsrm−8突然変
異株は、srmG遺伝子に2個の別個の突然変異を示す
。srmH遺伝子はまた、2個の別個の突然変異株、s
rm−14およびsrm−22における突然変異によっ
て表わされる。突然変異を、マニアティス等のサザーン
・ハイブリダイセーションおよび制限分析によってマツ
ピングした(前掲)。突然変異の地図上の位置を第2図
に示す。
本明細書では特定の突然変異株を示したが、当業者には
、本明細書肥載の方法により、この実施例に示された株
と同様に機能する突然変異遺伝子を含有しているその他
の株を作成し得るということは理解されるであろう。従
って、突然変異遺伝子含有味の作成は、本明細書で作成
された特定の突然変異株に限定されると理解されるべき
ではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、ストレプトマイセス・アンボファシエンスの
スピラマイシン抗生物質生合成経路の模式図であり、第
2図は、コスミドpKC644の〜32kb挿入DNA
の制限部位地図であり、第3図は、ストレプトマイセス
−・フラジエにおけるタイロシン抗生物質生合成の模式
図であり、第4図は、pKC644のベクター骨格、プ
ラスミドpKC473の制限部位および機能地図であり
、第5図は、プラスミドpHJL40]の制限部位およ
び機能地図であり、第6図は、プラスミドpOJ160
の制限部位および機能地図であり、第7図は、プラスミ
ドpKC66Bの制限部位および機能地図であり、第8
図は、プラスミドpKC604の制限部位および機能地
図であり、第9図は、プラスミドpKC1005の制限
部位および機能地図であり、第10図は、コスミトpK
C644の制限部位および機能地図であり、第11図は
、コスミドpKC571の制限部位および機能地図であ
る。 特許出願人 イーライ・リリー・アンド・カンパニ 代 理 人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、スピラマイシン抗生物質生合成遺伝子を含有する組
    換えDNA配列。 2、該抗生物質生合成遺伝子がsrmD、srmE、s
    rmF、srmG、またはsrmHスピラマイシン抗生
    物質生合成遺伝子から選択される請求項1に記載のDN
    A配列。 3、組換えDNAベクターである請求項2に記載のDN
    A配列。 4、プラスミドである請求項3に記載のベクター。 5、コスミドpKC644、プラスミドpKC668、
    プラスミドpKC668A、プラスミドpKC604、
    プラスミドpKC604A、プラスミドpKC1005
    、プラスミドpKC1005A、またはコスミドpKC
    571である請求項4に記載のベクター。 6、請求項3に記載のベクターで形質転換された組換え
    DNA宿主細胞。 7、ストレプトマイセス・アンボファシエンスまたはス
    トレプトマイセス・フラジエである請求項6に記載の宿
    主細胞。 8、ストレプトマイセス・アンボファシエンス/pKC
    644、S.アンボファシエンス/pKC668、S.
    アンボファシエンス/pKC604、S.アンボファシ
    エンス/pKC1005、S.アンボファシエンス/p
    kC571、S.フラジエ/pKC644、S.フラジ
    エ/pKC668、S.フラジエ/pKC604、S.
    フラジエ/pKC1005、またはS.フラジエ/pK
    C571である請求項7に記載の宿主細胞。 9、srmD、srmE、srmF、srmG、および
    srmHスピラマイシン抗生物質生合成遺伝子からなる
    群から選択される遺伝子によってコードされている遺伝
    子産物。
JP1146555A 1988-06-07 1989-06-06 ストレプトマイセスおよびその他の生物で使用するためのマクロライド生合成遺伝子 Pending JPH0239889A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US203387 1980-10-31
US07/203,387 US5098837A (en) 1988-06-07 1988-06-07 Macrolide biosynthetic genes for use in streptomyces and other organisms

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0239889A true JPH0239889A (ja) 1990-02-08

Family

ID=22753777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1146555A Pending JPH0239889A (ja) 1988-06-07 1989-06-06 ストレプトマイセスおよびその他の生物で使用するためのマクロライド生合成遺伝子

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5098837A (ja)
EP (1) EP0346000A3 (ja)
JP (1) JPH0239889A (ja)
DK (1) DK275489A (ja)
IL (1) IL90496A0 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006501863A (ja) * 2002-10-08 2006-01-19 アベンティス・ファーマ・ソシエテ・アノニム スピラマイシンの生合成に関与するポリペプチド、これらポリペプチドをコードするヌクレオチド配列、および、その使用
US8550180B2 (en) 2006-12-05 2013-10-08 Sandvik Mining And Construction Oy Bearing of a breaking device tool

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2749616B2 (ja) * 1988-05-24 1998-05-13 メルシャン株式会社 マクロライド抗生物質の4”位アシル化酵素をコードする遺伝子
EP0468220A3 (en) * 1990-07-26 1992-09-23 American Cyanamid Company Cloning of the biosynthetic pathway genes for chlortetracycline production from streptomyces aureofaciens & their expression in steptomyces lividans
ATE166391T1 (de) * 1990-07-26 1998-06-15 American Cyanamid Co Zur actinomyceten-dns-klonierung nützliches bifunktionelles cosmid
US5589385A (en) * 1990-07-26 1996-12-31 American Cyanamid Company Cloning of the biosynthetic pathway for chlortetracycline and tetracycline formation and cosmids useful therein
US5514544A (en) * 1991-07-26 1996-05-07 Eli Lilly And Company Activator gene for macrolide biosynthesis
US6500960B1 (en) 1995-07-06 2002-12-31 Stanford University (Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University) Method to produce novel polyketides
US6558942B1 (en) * 1994-05-06 2003-05-06 The Leland Stanford Junior University Combinatorial polyketide libraries produced using a modular PKS gene cluster as scaffold
US6066721A (en) * 1995-07-06 2000-05-23 Stanford University Method to produce novel polyketides
US20030170725A1 (en) * 1993-09-20 2003-09-11 Chaitan Khosla Combinatorial polyketide libraries produced using a modular PKS gene cluster as scaffold
FR2713658B1 (fr) * 1993-12-08 1996-04-12 Rhone Poulenc Rorer Sa Séquences d'acides nucléiques régulatrices et utilisations.
AU706445B2 (en) * 1995-07-06 1999-06-17 Brown University Research Foundation Cell-free synthesis of polyketides
EP0870053A4 (en) 1995-12-19 2002-09-11 Univ Minnesota METABOLIC PROCESS FOR THE MANUFACTURE OF POLYHYDROXYALCANOATE MONOMER SYNTHASES
CA2197160C (en) * 1996-02-22 2007-05-01 Stanley Gene Burgett Platenolide synthase gene
CA2197524A1 (en) * 1996-02-22 1997-08-22 Bradley Stuart Dehoff Polyketide synthase genes
US20080003648A1 (en) * 1997-04-30 2008-01-03 Chaitan Khosla Method to prepare macrolide analogs
US6902913B2 (en) 1997-04-30 2005-06-07 Kosan Biosciences, Inc. Recombinant narbonolide polyketide synthase
US6503741B1 (en) 1998-05-28 2003-01-07 Kosan Biosciences, Inc. Polyketide synthase genes from Streptomyces venezuelae
US6117659A (en) * 1997-04-30 2000-09-12 Kosan Biosciences, Inc. Recombinant narbonolide polyketide synthase
US20040209322A1 (en) * 1997-04-30 2004-10-21 Chaitan Khosla Combinatorial polyketide libraries produced using a modular PKS gene cluster as scaffold
KR100540287B1 (ko) 1997-07-10 2006-01-10 코산 바이오사이언시즈, 인코포레이티드 식물체 내에서 폴리케티드의 생산
US7713703B1 (en) 2000-11-13 2010-05-11 Biosite, Inc. Methods for monitoring the status of assays and immunoassays
US6090601A (en) * 1998-01-23 2000-07-18 Kosan Bioscience Sorangium polyketide synthase
US6280999B1 (en) 1998-01-23 2001-08-28 Kosan Bioscience Sorangium polyketide synthases and encoding DNA therefor
US6265202B1 (en) 1998-06-26 2001-07-24 Regents Of The University Of Minnesota DNA encoding methymycin and pikromycin
US6150513A (en) * 1998-09-16 2000-11-21 Kosan Biosciences, Inc. Polyketide synthase enzymes and recombinant DNA constructs therefor
US6177262B1 (en) 1998-09-22 2001-01-23 Kosan Biosciences, Inc. Recombinant host cells for the production of polyketides
JP2002526114A (ja) * 1998-10-02 2002-08-20 コーサン バイオサイエンシーズ, インコーポレイテッド ポリケチドシンターゼおよびその組換えdna構築物
AU1447700A (en) 1998-10-28 2000-05-15 Kosan Biosciences, Inc. Library of novel "unnatural" natural products
DE60042730D1 (de) 1999-01-05 2009-09-24 Univ Boston Verbessertes klonierungsverfahren
US20040005673A1 (en) * 2001-06-29 2004-01-08 Kevin Jarrell System for manipulating nucleic acids
US20040235107A1 (en) * 1999-01-29 2004-11-25 Ramot At Tel Aviv University Ltd. Biosynthesis of TA antibiotic
US6596875B2 (en) * 2000-02-07 2003-07-22 James David White Method for synthesizing epothilones and epothilone analogs
US6753173B1 (en) 1999-02-09 2004-06-22 Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods to mediate polyketide synthase module effectiveness
US7001748B2 (en) * 1999-02-09 2006-02-21 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods of making polyketides using hybrid polyketide synthases
US6569867B2 (en) 1999-10-01 2003-05-27 Kosan Biosciences, Inc. Polyketide derivatives
IL148439A0 (en) 1999-10-13 2002-09-12 Univ Leland Stanford Junior Biosynthesis of polyketide synthase substrates
EP1250453B1 (en) 1999-12-10 2008-04-09 Invitrogen Corporation Use of multiple recombination sites with unique specificity in recombinational cloning
US20030077759A1 (en) * 2000-12-28 2003-04-24 Zhihao Hu Plasmids for polyketide production
US20030194784A1 (en) * 2001-04-17 2003-10-16 Sherman David H. DNA encoding methymycin and pikromycin
JP2004535175A (ja) * 2001-04-26 2004-11-25 エコピア バイオサイエンシーズ インク ポリケチド生合成用遺伝子及びタンパク質
US20070203346A1 (en) * 2001-04-30 2007-08-30 Oregon State University Method for synthesizing epothilones and epothilone analogs
US7300633B2 (en) * 2001-07-25 2007-11-27 Oakville Hong Kong Company Limited Specimen collection container
ATE321139T1 (de) * 2001-07-26 2006-04-15 Ecopia Biosciences Inc Gene und proteine zur rosaramicin biosynthese
WO2003076581A2 (en) * 2002-03-04 2003-09-18 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods to mediate polyketide synthase module effectiveness
WO2004003169A2 (en) 2002-06-28 2004-01-08 Kosan Biosciences, Inc. Recombinant genes for polyketide modifying enzymes
EP1905833B1 (fr) 2002-10-08 2015-08-12 Aventis Pharma S.A. Polypeptides impliqués dans la biosynthèse des spiramycines, séquences nucléotidiques codant ces polypeptides et leurs applications
US7579167B2 (en) * 2002-10-08 2009-08-25 Aventis Pharma S. Polypeptides involved in the biosynthesis of spiramycins, nucleotide sequences encoding these polypeptides and applications thereof
DE10248453A1 (de) * 2002-10-17 2004-05-13 Biofrontera Discovery Gmbh Chalcomycin-Derivate
WO2004053065A2 (en) * 2002-12-06 2004-06-24 Kosan Biosciences, Inc. Disorazole polyketide synthase encoding polynucleotides
KR100549690B1 (ko) 2003-10-23 2006-02-07 상하이 지아오통 대학 에프알-008 폴리케타이드 합성에 관여하는 유전자
EP1751279A4 (en) * 2004-05-05 2008-03-19 Univ Minnesota NUCLEIC ACIDS AND POLYPEPTIDES INVOLVED IN THE PREPARATION OF CRYPTOPHYCIN
US7566558B2 (en) 2006-07-28 2009-07-28 Regents Of The University Of Michigan Nucleic acids and polypeptides involved in the production of cryptophycin
US9115359B2 (en) * 2007-04-02 2015-08-25 Newsouth Innovations Pty Limited Methods for producing secondary metabolites
US8759031B2 (en) * 2007-04-12 2014-06-24 Wisconsin Alumni Research Foundation Type I polyketide synthase extender units
SG192107A1 (en) 2011-01-28 2013-08-30 Amyris Inc Gel-encapsulated microcolony screening
KR20140032438A (ko) 2011-05-13 2014-03-14 아미리스 인코퍼레이티드 수혼화성 화합물의 미생물 생산의 검출 방법 및 조성물
CN102373171B (zh) * 2011-11-01 2013-08-14 中国科学院南海海洋研究所 一种核苷类抗生素a201a高产菌株及其构建方法
WO2014025941A1 (en) 2012-08-07 2014-02-13 Jiang Hanxiao Methods for stabilizing production of acetyl-coenzyme a derived compounds
CN105189772B (zh) 2013-03-15 2019-09-13 阿迈瑞斯公司 磷酸转酮酶和磷酸转乙酰酶生产乙酰-辅酶a衍生化合物的用途
WO2015020649A1 (en) 2013-08-07 2015-02-12 Amyris, Inc. Methods for stabilizing production of acetyl-coenzyme a derived compounds
BR112017027970A2 (pt) 2015-06-25 2018-08-28 Amyris, Inc. degrons dependentes de maltose, promotores responsivos à maltose, construtos de estabilização, e seu uso na produção de compostos não catabólicos

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4753880A (en) * 1984-12-24 1988-06-28 Eli Lilly And Company Method of selection for spiramycin resistance in streptomyces
US4713337A (en) * 1985-01-03 1987-12-15 Massachusetts Institute Of Technology Method for deletion of a gene from a bacteria
US4935340A (en) * 1985-06-07 1990-06-19 Eli Lilly And Company Method of isolating antibiotic biosynthetic genes
US4904598A (en) * 1986-03-20 1990-02-27 Eli Lilly And Company Novel plasmid shuttle vectors conferring spiramycin resistance in streptomyces

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006501863A (ja) * 2002-10-08 2006-01-19 アベンティス・ファーマ・ソシエテ・アノニム スピラマイシンの生合成に関与するポリペプチド、これらポリペプチドをコードするヌクレオチド配列、および、その使用
US8550180B2 (en) 2006-12-05 2013-10-08 Sandvik Mining And Construction Oy Bearing of a breaking device tool

Also Published As

Publication number Publication date
DK275489D0 (da) 1989-06-06
EP0346000A3 (en) 1991-07-03
US5098837A (en) 1992-03-24
EP0346000A2 (en) 1989-12-13
DK275489A (da) 1989-12-08
IL90496A0 (en) 1990-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0239889A (ja) ストレプトマイセスおよびその他の生物で使用するためのマクロライド生合成遺伝子
JP2981724B2 (ja) ストレプトマイセスのクローニングベクター及びマクロライド抗生物質生産におけるその用途
Otten et al. Cloning and expression of daunorubicin biosynthesis genes from Streptomyces peucetius and S. peucetius subsp. caesius
US5149639A (en) Biologically pure cultures of streptomyces and use thereof in macrolide antibiotic production
US5063155A (en) Method for producing 2"'-o-demethyltylosin
US5514544A (en) Activator gene for macrolide biosynthesis
US5168052A (en) Method for producing 20-deoxotylosin
EP0403173A2 (en) Novel use of the site-specific integrating function of phage OC31
AU652766B2 (en) Cloning of the biosynthetic pathway genes for chlortetracycline production from streptomyces aureofaciens and their expression in streptomyces lividans
US5786181A (en) Process for producing high purity 6, 12-dideoxyerythromycin A by fermentation
EP0391594B1 (en) Cloning genes from streptomyces avermitilis for avermectin biosynthesis and the methods for their use
US5876987A (en) Method, DNA and bacteria for hyperproduction of an antibiotic due to disruption of an AbsA gene
IE852353L (en) Recombinant dna cosmid shuttle vectors
HU197354B (en) Process for selecting streptomyces containing recombinant dna
US5665564A (en) Isolation and characterisation of genes resistant to anthracycline antibiotics
US4886757A (en) Spiramycin resistance-conferring cloning vectors
US4921801A (en) Novel recombinant DNA cosmid shuttle vectors
US4904598A (en) Novel plasmid shuttle vectors conferring spiramycin resistance in streptomyces
AU600729B2 (en) A new tylosin resistance-conferring gene, designated tlrB, for use in streptomyces and other organisms
US5057425A (en) Picromycin resistance-conferring gene, designated pica, for use in streptomyces and other organisms
JP2988735B2 (ja) マクロライド抗生物質の3位アシル化酵素をコードする遺伝子
JP3240052B2 (ja) アントラサイクリン抗生物質に対して耐性の遺伝子の単離及び特徴付け
EP0343776A2 (en) Method for producing 20-deoxotylosin
US4914030A (en) Carbomycin resistance-conferring gene, designated carb, for use in streptomyces and other organisms
JPH03183494A (ja) ストレプトマイセス属およびその他の微生物で使用するためのカルボマイシン生合成遺伝子carLおよびcarM