JPH0239323Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0239323Y2
JPH0239323Y2 JP1984111319U JP11131984U JPH0239323Y2 JP H0239323 Y2 JPH0239323 Y2 JP H0239323Y2 JP 1984111319 U JP1984111319 U JP 1984111319U JP 11131984 U JP11131984 U JP 11131984U JP H0239323 Y2 JPH0239323 Y2 JP H0239323Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
latch
handle
closing
hook
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984111319U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6126233U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11131984U priority Critical patent/JPS6126233U/ja
Publication of JPS6126233U publication Critical patent/JPS6126233U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0239323Y2 publication Critical patent/JPH0239323Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Driving Mechanisms And Operating Circuits Of Arc-Extinguishing High-Tension Switches (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の属する技術分野〕 この考案は高圧回路に使用されるフツク棒操作
形の負荷開閉器の主として操作装置に関する。
〔従来技術とその問題点〕
この種の負荷開閉器としては第3図に一例を示
すフツク棒によりある角度まで投入、遮断操作を
行ない、その後操作装置の備えるばねの作用線が
死点を越えることで、投入,遮断動作が行なわれ
る方式のものが知られている。図において、負荷
開閉器は大別すると、開閉部1と操作装置2とで
構成されている。開閉部1はフレーム3に支持碍
子4を介して支持され、電源側に接続される端子
5および固定接触子6と、図示されていないアー
ク固定接触子を主として覆う消弧室7と、負荷側
に接続される端子8および刃形可動接触子9と、
可動接触子9に枢支されたアーク可動接触子10
とを備えている。操作装置2はフレーム3に回動
可能に支承された開閉軸11と、開閉軸11に固
着されたレバー12の一端に連結されるトグルリ
ンク機構13と、開閉軸11の軸端に固着された
ハンドル14と、開閉軸11のフレーム3の内側
に固着されないレバーに一端が連結され他端が可
動接触子9に連結された絶縁操作杆15とを備
え、トグルリンク機構13はレバー12とこのレ
バー12の他端に圧縮ばね16の内部を挿通して
その一端がレバー12に連結され、他端が移動方
向に長い長穴を介してフレーム3に固定された誘
導ピン17で支持されたリンク18とから構成さ
れている。この負荷開閉器の動作について説明す
ると、まず図示の閉成状態よりの開離はハンドル
14を反時計方向に回動することにより開閉軸1
1が回動され、レバー12が開閉軸11とともに
回動し、く字状に折れ曲つたトグルリンク機構1
3が直線状になり、この線を超えるとトグルリン
ク機構13は蓄勢された圧縮ばね16のばね力に
より反対側に急速に折れ曲がり、開閉軸11をさ
らに回動させて絶縁操作杆15に連結された可動
接触子9を固定接触子6より開離する。負荷開閉
器の開離状態よりの閉成は前述の逆となる。
このように構成された負荷開閉器は、構造が簡
単で安価であることから最も多く使用され、通常
短時間電流(短絡事故電流)が12.5KAとなつて
いる。そして短時間電流が12.5KAを超える電路
に使用する場合には限流ヒユーズと組み合せて使
用することが通例となつている。しかしながら使
用者によつては限流ヒユーズとの組合せではヒユ
ーズの遮断動作後の取替、異なる定格電流のヒユ
ーズを使用している場合にその予備品の保管の繁
雑さなどから採用されず、そのような場合には開
閉部の接触圧力を増加することで対処するのが一
般的であつた。接触圧力を増加させると操作力が
増加するためトグル機構13のばね16を大形に
する必要があり、また開閉部1の接触面積を増さ
ないと、面圧が高くなつてかじり現象を起すなど
の問題がある。そしてこのような改造をすること
は短時間電流12.5KA以上の要求が少ないことか
らして不経済で必ずしも得策とはいえない。また
短時間電流が12.5KA以上の場合には遮断器との
組合せもあり、このような場合には負荷開閉器が
断路器の代りのような使い方となるので、短絡投
入容量が短時間電流の2.5倍必要とすることはな
く、逆に小電流(定格電流以下)の開閉能力を確
実に備えていることが要求される。
〔考案の目的〕
この考案は上述に鑑み標準品に一部を追加する
のみで操作力が増加することなく開閉部の短時間
電流値の増大される負荷開閉器の操作装置を提供
することを目的とする。
〔考案の要点〕
この考案の要点は上述の目的を達成するため
に、フレームに回動自在に支承され開閉部を接離
する開閉軸と、一端がこの開閉軸に固着され他端
部にフツク棒の係合部を有し前記開閉軸を回動操
作する棒状のハンドルとを備えた負荷開閉器の操
作装置において、前記ハンドルに回動自在に掛金
を取付け、この掛金の一端に操作ハンドルの閉成
位置においてフレームに設けられた係止部に係止
される係止爪を設けるとともに他端部を前記ハン
ドルに係合されるフツク棒により前記係止爪の係
止を解除する方向に押圧可能なように前記操作ハ
ンドルの開離操作用のフツク棒係合部に臨ませ、
かつ前記掛金を係止爪の係止側へ付勢するばねを
設けけることにより、短絡電流通流時に開閉部に
作用する遮断方向の電磁力を前記掛金によつて拘
束しようとするものである。
〔考案の実施例〕
第1図および第2図はこの考案による負荷開閉
器の操作装置の一実施例を示すもので、図におい
て前記第3図の従来装置と同一部には同一符号を
付すことで対応させ相違点について説明する。な
お図示されていないが開閉部は前記第3図の従来
装置と同様である。この実施例の従来装置との相
違点はハンドル20に開閉部が閉成状態にあると
きにトグル機構13に係合する掛金21を設けた
ことと、ハンドル20自体を閉成操作と開離操作
とでフツク棒のフツクの係合個所を別にしてU字
状溝20a,20bとし、開離方向のU字状溝2
0bにフツク棒を係合させることで掛金21と誘
導ピン17との係合をはずすことができるように
したことである。図により詳述すると、ハンドル
20はその帯状の切口の両側に段違いで閉成用の
U字状溝20aと、開離用U字状溝20bとが設
けられている。掛金21はく字状に形成されてそ
のほぼ中央部になる折曲げ部でハンドル20に軸
22を介して揺動自在に支承され、一端に誘導ピ
ン17に係合可能な係止爪21aを他端にU字状
溝20bを底上するように延長されたレバー部分
21bをそれぞれ備えている。そしてハンドル2
0と掛金21との間には係止爪21aを誘導ピン
17との係合側に付勢するばね23が張架され、
またハンドル20にはばね23による掛金21の
回動を規制するピン24が植設されている。
以上の構成においての動作は、まず図示の開閉
部閉成状態よりの開離操作は、第2図においてフ
ツク棒のフツクをハンドル20のU字状の溝20
bに係合させて反時計方向に回動すると、フツク
は最初に掛金21のレバー部分21bの側面に当
接して掛金21をばね23に抗して反時計方向に
回動する。この回動により係止爪21aと誘導ピ
ン17の係合がはずされ、その後は従来装置と同
様に同方向の回動で開閉部が開離される。開閉部
の開離状態よりの閉成操作はフツク棒のフツクを
ハンドルのU字状の溝20aに係合させてハンド
ル20を時計方向に回動する。この回動により最
初に係止爪21aの先端が誘導ピン17aに衝突
して掛金21をばね23に抗して反時計方向に回
動させる。そして誘導ピン17と係止爪21aの
係合がはずれると従来装置と同様に開閉軸11が
回動されてレバー12が開軸11とともに回動
し、く字状に折れ曲つたトグル機構13が直線状
になり、この線を超えるとトグルリンク機構13
は蓄勢された圧縮ばね16のばね力により反対側
に急速に折れ曲がり、開閉軸11をさらに回動さ
せて開閉部を開離する。開離状態よりの閉成操作
は前述した開離操作の場合とフツク棒のフツク係
合がU字状の溝20aに変わるのみで他は逆とな
り、最後に係止爪21aと誘導ピン17の係合で
閉成状態が保持される。したがつて開閉部に短時
間電流が流れ電磁力により可動接触子が開離しよ
うとしてもフレーム側の係止部である誘導ピン係
止された掛金によつて開閉軸の回動が阻止される
ため閉成状態に保持できる。しかもその構造はハ
ンドルとトグル機構との間にフツク棒によらねば
開離できない簡単な掛金を設けただけである。
〔考案の効果〕
この考案によれば短時間電流定格が12.5KA級
の標準品にその操作ハンドルとトグル機構支持ピ
ンとの間に専用の操作棒によらねば開離操作ので
きない掛金を設ける構成とすることにより、構造
簡単にして操作力が増加することなくしてより大
きな短時間電流耐量を持つ負荷開閉器の操作装置
が提供できる。そして、開離操作の際に、これま
でと同様にフツク棒をハンドルの開離操作用係合
部に係合して回動操作を行うと自動的に掛金の係
止が解除されるようになつているので、操作上の
不便さも発生しないのである。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はこの考案による負荷開閉
器の操作装置の一実施例の要部を示す図で、第1
図は側面図、第2図は正面図、第3図は従来の負
荷開閉器の操作装置の一例を示す側面図である。 3……フレーム、11……開閉軸、12……レ
バー、13……トグル機構、17……誘導ピン、
20……ハンドル、20a,20b……U字状
溝、21……掛金、21a……係止爪、22……
軸、23……ばね。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. フレームに回動自在に支承され開閉部を接離す
    る開閉軸と、一端がこの開閉軸に固着され他端部
    にフツク棒の係合部を有し前記開閉軸を回動操作
    する棒状のハンドルとを備えた負荷開閉器の操作
    装置において、前記ハンドルに回動自在に掛金を
    取付け、この掛金の一端に操作ハンドルの閉成位
    置においてフレームに設けられた係止部に係止さ
    れる係止爪を設けるとともに他端部を前記ハンド
    ルに係合されるフツク棒により前記係止爪の係止
    を解除する方向に押圧可能なように前記操作ハン
    ドルの開離操作用のフツク棒係合部に臨ませ、か
    つ前記掛金を係止爪の係止側へ付勢するばねを設
    けたことを特徴とする負荷開閉器の操作装置。
JP11131984U 1984-07-23 1984-07-23 負荷開閉器の操作装置 Granted JPS6126233U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11131984U JPS6126233U (ja) 1984-07-23 1984-07-23 負荷開閉器の操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11131984U JPS6126233U (ja) 1984-07-23 1984-07-23 負荷開閉器の操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6126233U JPS6126233U (ja) 1986-02-17
JPH0239323Y2 true JPH0239323Y2 (ja) 1990-10-22

Family

ID=30670416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11131984U Granted JPS6126233U (ja) 1984-07-23 1984-07-23 負荷開閉器の操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6126233U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51125874A (en) * 1975-04-23 1976-11-02 Hitachi Ltd Switch actuator

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51125874A (en) * 1975-04-23 1976-11-02 Hitachi Ltd Switch actuator

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6126233U (ja) 1986-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3509923B2 (ja) 多極限流回路遮断器
JPS5942935B2 (ja) 回路しゃ断器
US3469216A (en) High speed current limiting circuit breaker utilizing electromagnetic repulsion
KR940004036B1 (ko) 전기 회로 차단기
US3789334A (en) Electric protective switch for protection against fault currents, excess currents and short circuits
US6373009B1 (en) Fail safe safety switch
JPH0855555A (ja) 回路遮断器
JPH0239323Y2 (ja)
US5931289A (en) Circuit breaker with quick closing mechanism
JPH01265423A (ja) 回路遮断器
US3940723A (en) Instantaneously tripping device for circuit interrupter
JPS5848979B2 (ja) 回路しや断器
US5430422A (en) Circuit breaker with anti-shock-off blocking mechanism
US3796860A (en) Electrical circuit-breaker
US3760132A (en) Enclosed switch device with cover interlock
US4412202A (en) Electric circuit interrupting apparatus
US4083027A (en) Pushbutton electric switch
US4177368A (en) Switch operating rod assembly
US3080466A (en) Circuit interrupting device
JPH0125399Y2 (ja)
US5918732A (en) Power circuit breaker with a breaker mechanism and a breaker mechanism for a power circuit breaker with a lock for a low-voltage switch
JPH0350597Y2 (ja)
JPH0132282Y2 (ja)
JPH07302534A (ja) 回路遮断器の開閉機構
US2393163A (en) Electric circuit interrupter and disconnecting device