JPH0238743B2 - Shatsutaa*satsushi*doatonojidosejosochi - Google Patents

Shatsutaa*satsushi*doatonojidosejosochi

Info

Publication number
JPH0238743B2
JPH0238743B2 JP11711882A JP11711882A JPH0238743B2 JP H0238743 B2 JPH0238743 B2 JP H0238743B2 JP 11711882 A JP11711882 A JP 11711882A JP 11711882 A JP11711882 A JP 11711882A JP H0238743 B2 JPH0238743 B2 JP H0238743B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
movable piece
locking
lever
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11711882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS598882A (ja
Inventor
Yoshiharu Uchida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP11711882A priority Critical patent/JPH0238743B2/ja
Publication of JPS598882A publication Critical patent/JPS598882A/ja
Publication of JPH0238743B2 publication Critical patent/JPH0238743B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は錠前に触れることなく、あるいは鍵を
使用せずシヤツター・サツシ・ドア・扉等を施錠
できる自動施錠装置に関するものである。
従来、シヤツター・サツシ・ドア・扉等の施錠
は鍵又は施錠杆の手動操作によつてなされていた
が、多数のシヤツター・サツシを使用している場
合は全部施錠することは煩わしいばかりでなく、
時間もかかり又時には鍵を掛け忘れるという欠点
があつた。
本発明はかかる欠点を解消したシヤツター・サ
ツシ・ドア等の自動施錠装置を提供せんとするも
のである。
この発明の要旨は一方向に動作して来たシヤツ
ター・サツシ・ドア・扉等の急激停止又は速度の
変化によつて生じる慣性力によつて解錠保持機構
のロツク状態が解除せられ、バネ力に依つて施錠
側に可動片を移動せしめて施錠することを特徴と
する自動施錠装置にある。
以下本発明の実施例を図面に基いて説明する。
第1実施例(第1〜4図参照) 第1〜4図に示す実施例ではシヤツター錠の解
錠用リンクの先端を進退自在なレバーに連結して
レバーに働く慣性力で同レバーのストツパーをは
ずして解錠用リンクを作動せしめて可動片1をコ
イルバネによつてレール内壁面に押圧して施錠す
る構造の例である。
図中、1は可動片、2は同可動片の回転中心
軸、3はリンク、4はレバー、5は溝、6は移動
軸、7はストツパー、8はコイルバネ、9は板バ
ネ、10はバネ調整機構、11はゴム付取手、1
2はスラツト、13はレール内壁面、14は摺動
口、15は調整口である。この実施例では、解錠
時は第1図実線で示す様に、リンク3、レバー4
は右方向に移動され、そしてストツパー7によつ
てレバー4が係止されて制動され解錠の状態をロ
ツクしている。この状態でシヤツターを閉める
と、シヤツターの最下部(水切)が着地し急激に
下降動作が停止するがレバー4にはその自重に依
る慣性が働き、移動軸6を軸としたモーメントを
生ずる。この力は作用点Pでささえている板バネ
9の弾力に勝ち、矢印の様に一点鎖線の位置へと
動く。レバー4が一点鎖線の位置へ動けば、スト
ツパー7が外れ、リンク3、レバー4はフリーと
なり、コイルバネ8に依つて可動片1が回動し、
レール内壁面13に押圧して施錠される。シヤツ
ター着地速度とモーメントの関係は板バネの作用
点調整機構10の調整に依つて変えられ、作用点
PをP′の方へ移せば軽いシヨツクで動作する様に
なり、又閉める度に施錠しては困る様な場合、
P″の方へ移しておき、必要が生じた時ゴム付取
手11を押し下げて施錠する。又中間の位置を選
べば停止速度を加減することによつて半自動する
ことも出来る。解錠はゴム付取手11を引いてス
トツパー7が掛かつた時に終る。シヤツターを開
けた時、巻き上つたシヨツクで動作しない様にゴ
ム付取手が作用する。ゴム付取手は上部に巻き込
まれると重なつたスラツトに依つて押えられ、摺
動口14の切込み部に納まり、動作しない。若
し、開閉の中途で作動しても本機構は下がる方向
に対してはロツクしないので、引き下して処理す
る事が出来る。可動片は必ずしも第1図の通りで
なくとも第5〜8図に示す機構と組変えることが
出来る。リンク3はワイヤかロツドに置き替え、
この間を延長することも出来る。又この装置はサ
ツシやドアの縦枠に仕込めば、閉鎖時に水平方向
の慣性に依つてストツパー7が外れ、可動片1が
上枠又は床面に押し付けられ、自動的に施錠され
る。尚、第5〜8図中16は錠を施錠状態の方向
に作用せしめるスプリング、17は可動片1との
中間リンク、18は解除用リンク3の代わりとな
る解除ワイヤ、19は可動片1に被覆させたゴム
等の係止用弾性体、20は欠番、21は係止用弾
性体のスライドガイド板、22は連続凹凸面、2
3は可動片の係止凹部である。
第2実施例(第9図参照) 第9図に示す第2実施例はシヤツターのスラツ
トに取付けたシヤツター錠の鍵部の回動部に慣性
力利用の振子式自動解除機構を設けた例である。
ワイヤの他端の錠部は第9図に示す。他は第5〜
8図に示される様なバネ力によつて常時施錠する
方向に作用する構造のものとなつている。図中2
4はシリンダー錠、25は同シリンダー錠の回転
筒部、26は解除ワイヤ18と回転筒部25とを
連結するリンク、27は慣性力を引出す振子アー
ム、28は同振子アームの作動調整機構である。
この実施例ではシヤツターが急激に動から静に停
止せしめられれば振子アーム27がその慣性力で
作動調整機構28のスプリングに抗して時計方向
に回転し、その先端で回転筒部25のリンク26
基端を押圧して回転筒部25を反時計方向に回転
させ、その回転によつてある角度以上回転すれば
回転筒部25はリンク26、解除ワイヤ18を介
してシヤツター錠の施錠方向に作用するバネ力に
よつて更に回転し施錠させるものである。又、可
動片1は第9図の通りでなくとも第1実施例と同
様に組変えることが出来、又サツシの縦枠に組込
めば垂直が水平に変わるだけで全く同様に自動施
錠を実施出来る。
第3実施例 第10図に示す第3実施例はシヤツターのスラ
ツトの両端に取付ける内錠の片方を示すものであ
る。本装置は垂直方向の慣性に依つてレバー30
が軸31を中心に回転モーメントが生じ、突起3
2が可動片1の摺動口33の上辺を押上げる力と
なる。可動片1はこの力に依つてバネ34に逆い
中心軸35を軸として反時計方向に回動する。バ
ネ34の一端は装置本体に軸着し、他端は可動片
1に軸着して居て、このバネの両端と中心軸35
とが一直線上に並ぶ位置までは突起32を押し返
す力となつているが、レバーの回転モーメントに
依つて生じた力がこれに勝つて一線を越えると、
バネ力は反対方向に動きだし、可動片1は壁面に
押圧され、施錠される。この時、レバーは自重に
依り一点鎖線の位置にあるが、解錠の場合は右端
を引き上げ、突起32で摺動口33の下辺を押し
下げ、可動片1はバネ力に逆つて時計方向に回動
せしめ、一線を越すとバネ力が反転するので解錠
状態を保持する。動作点の設定はレバー30のバ
ラスト36の加減やバネ端の軸着位置の穴37の
移動に依りアジヤスト出来る。又本装置はシヤツ
ターのみならず、サツシ等の縦枠に仕込むことに
依り全く同様な働きを得ることが出来る。
以上の様に、本発明によれば上記特徴の構成と
したことによつて下記の様な効果を得ることがで
きる。
(イ) 自動施錠が出来る。
*施錠の場合鍵を必要としない。
*施錠時間が節約される。
*鍵の掛け忘れがない。
*子供や身体障害者でも施錠が容易である。
*暗い時の施錠が楽である。
(ロ) 同一装置で完全自動から半自動、手動と調整
に依つて変更出来る。
*必要な時、必要な個所に応じて随意にセツト
することが出来る。
*共用できるので量産化出来て経済的である。
(ハ) 施錠の相手側(レールの内壁面やサツシの
枠、方立等)に特別な係止金具や穴開け加工を
必要としない。
*開閉の度合に関係なく、どの位置でも施錠出
来る。
*開閉が円滑で、騒音を軽減出来る。
*金具代や加工費が軽減出来る。
(ニ) 自動機能を持ちながら、構造が簡単である。
*一本のレバーで解錠・施錠が出来る。
*可動片も単純な構造のため、丈夫に作る事が
出来、且つ量産化しやすい。
*故障が少なく、信頼度が高い。
(ホ) 施工精度がラフである。
*レールとスラツトの間隔、障子と枠との間
隔、ドアと方立との間隔等が大巾に変わつて
も可動片がバネ力に依り追従するので、従来
の施工精度以下で充分である。
*施工後、歪が生じても自動的に追従する。
*施工時の調整時間が短縮される。
*施工後の保守が軽減される。
(ヘ) 適応範囲が広い。
*どのメーカーのシヤツターにも取付けられ
る。
*既設のシヤツターでも本装置を装着したスラ
ツトを1枚差し替えるだけで自動化が出来
る。
*同一機構でサツシ・雨戸・ドア・門扉・等に
対応させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明シヤツター・サツシ・ドア等の
自動施錠装置の第1実施例を示す正面図、第2図
は同平面図、第3図は同左側面図、第4図は右側
面図、第5〜8図は種々の施錠機構例を示す説明
図、第9図は第2実施例を示す正面図、第10図
は第3実施例を示す正面図である。 1:可動片、3:リンク、4:レバー、7:ス
トツパー、9:板バネ、11:ゴム付取手、1
2:スラツト、13:レール内壁面、25:回転
筒部、26:リンク、27:振子アーム、28:
作動調整機構、30:レバー、32:突起、3
3:摺動口、34:バネ、36:バラスト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一方向に動作して来たシヤツター・サツシ・
    ドア・扉等の急激停止又は速度の変化によつて生
    じる慣性力によつて解錠保持機構のロツク状態が
    解除せられ、バネ力に依つて施錠側に可動片を移
    動せしめて施錠することを特徴とする自動施錠装
    置。
JP11711882A 1982-07-05 1982-07-05 Shatsutaa*satsushi*doatonojidosejosochi Expired - Lifetime JPH0238743B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11711882A JPH0238743B2 (ja) 1982-07-05 1982-07-05 Shatsutaa*satsushi*doatonojidosejosochi

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11711882A JPH0238743B2 (ja) 1982-07-05 1982-07-05 Shatsutaa*satsushi*doatonojidosejosochi

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS598882A JPS598882A (ja) 1984-01-18
JPH0238743B2 true JPH0238743B2 (ja) 1990-08-31

Family

ID=14703867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11711882A Expired - Lifetime JPH0238743B2 (ja) 1982-07-05 1982-07-05 Shatsutaa*satsushi*doatonojidosejosochi

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0238743B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0745758Y2 (ja) * 1988-02-05 1995-10-18 三和シヤッター工業株式会社 建築用シヤッターの施錠装置
JPH11217960A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Alpha Corp スライドカバーの錠装置
JP4685649B2 (ja) * 2006-02-01 2011-05-18 株式会社Japan Planning 引き違い建具用ロック装置
JP6084904B2 (ja) * 2013-06-28 2017-02-22 三和シヤッター工業株式会社 開閉装置用の施錠装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS598882A (ja) 1984-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5713612A (en) Adjustable interconnected lock assembly with automatic deadbolt
US8727393B2 (en) Window lock
CA2103310A1 (en) Latching apparatus for double doors
AU2003281069B2 (en) Door locking mechanism
US3287054A (en) Spindle rotating pull means
CA2040315A1 (en) Window with pivotable sash and mechanism for locking the sash in closed position
JPH0238743B2 (ja) Shatsutaa*satsushi*doatonojidosejosochi
KR20210066762A (ko) 도어 개방이 용이한 미닫이 창호용 잠금장치
CA2340591C (en) Safety-lock for multi-position window
GB2185059A (en) Multiple latch mechanism
US4093284A (en) Door construction
JP3873205B2 (ja) 建築用シャッター装置
JP2528753B2 (ja) 窓障子の制御装置
JP4106946B2 (ja) 建築用シャッター装置における施錠装置
US2333473A (en) Door lock
JPH049407Y2 (ja)
JP2522446Y2 (ja) 開き窓の解錠装置
JPH0412955Y2 (ja)
JPH0547231Y2 (ja)
US791317A (en) Latch.
KR101122311B1 (ko) 여닫이문의 3지점 잠금장치
JPH0421987Y2 (ja)
JPH0343323Y2 (ja)
JPH0532603Y2 (ja)
US552777A (en) Window-sash lock