JPH0238674A - 着脱可能なシリンダ錠 - Google Patents

着脱可能なシリンダ錠

Info

Publication number
JPH0238674A
JPH0238674A JP18788688A JP18788688A JPH0238674A JP H0238674 A JPH0238674 A JP H0238674A JP 18788688 A JP18788688 A JP 18788688A JP 18788688 A JP18788688 A JP 18788688A JP H0238674 A JPH0238674 A JP H0238674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
collar
key
inner cylinder
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18788688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0674684B2 (ja
Inventor
Toshikazu Misoi
味噌井 利和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MIWA LOCK KOGYO KK
Original Assignee
MIWA LOCK KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MIWA LOCK KOGYO KK filed Critical MIWA LOCK KOGYO KK
Priority to JP63187886A priority Critical patent/JPH0674684B2/ja
Publication of JPH0238674A publication Critical patent/JPH0238674A/ja
Publication of JPH0674684B2 publication Critical patent/JPH0674684B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、着脱可能なシリンダ錠(以下単にシリンダ錠
という)に係り、特に、いわゆる素人でも極めて容易に
、しかも短時間でシリンダを交換できるようにしたシリ
ンダ錠に関する。
〔従来の技術〕
例えばホテルの宿泊室などの不特定多数の人が使用する
部屋、あるいはアパートやいわゆるマンションの部屋の
シリンダ錠の鍵は、宿泊客あるいは前入居者等がこれを
複製することは容易である。
そして、後日、この複製された鍵を用いて当該部屋に侵
入することは可能であり、また、そのような悪意で複製
された鍵を使用しての盗難事件が実際に発生している。
かかる盗難事件などを防止するため、ホテル等において
は定期的に、また、アパートやマンション等においては
入居者が変わる毎に部屋のシリンダ錠を別のものに交換
することが必要であり、従来、数は少ないが一1二、着
脱可能なシリンダ錠の提案がなされている。
その−は、特公昭50−2433号公報に記載されてい
るように、内端部1q掛金を設けたシリンダ錠を、装着
筒に装着するときには掛金の作用により自動的に装着筒
に係止し、シリンダ錠を装着筒から引き抜くときには目
孔の一部から細いビンを内筒に挿入して上記掛金の係止
を解く、というものである。
また、他の提案は本出願人がなしたものであり(実開昭
60−172965号公報参照)、その要旨とするとこ
ろは、扉に固定された筒状の保持座の内孔にシリンダ錠
を摺動可能に嵌装し、このシリンダ錠の外筒を半径方向
に貫通し内方に向かつて付勢された係止ビンを、その長
さ方向に移動iJ能に案内し、この係止ピンの位置を内
筒および鍵の背部分を切欠いた交換用合鍵を用いて制御
し、係止ピンの外端を保持座の内孔面に開口した係止孔
に挿入してシリンダ錠を保持座に係止し、あるいは係止
ピンを係止孔から抜き外してシリンダ錠を自由にする、
というものである。
一方、前記した鍵を複製されることによる不都合や、鍵
の盗難や紛失に付随する同様の不都合を解消するための
他の従来技術は、例えば特開昭56−131771号公
報に記載されているように、シリンダそのものは交換せ
ずに紛失した鍵を無効にする、すなわち以後のその鍵を
使えなくするようにしたものがほとんどであると言って
も過言ではない。しかしながら、このような複製や紛失
等に係る鍵の無効操作は通常1回しか行なうことができ
ないから、シリンダ全体を容易に交換できる方が技術的
に数等優れていると言わねばならない。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかして、前記したシリンダ全体を交換する2つのうち
の−のものは、特殊な工具やこれを用いての微妙な操作
、および錠前の構造に関する知識を必要とし、したがっ
てこの提案によって得られる錠前はいわゆる素人が簡ζ
11に交換できるものではない、という不都合がある。
また、本出願人の先の出願に係る他の提案は、交換用合
鍵を用いての通常の施解錠操作と同様の操作により、他
の工具を用いずとも素人でもシリンダ錠の交換が容易で
あり、しかも上記交換用合鍵は、当該シリンダ錠の合鍵
と同一の鍵溝形状を有しなければならないため防犯上の
安全性も極めて高い。しかしながら、本出願人のこの先
の提案は、シリンダ錠を保持座に係止する前記係止ピン
を、交換用合鍵により直接制御するものであるから、交
換用合鍵が内筒外側面に露出するビンシリンダ錠にしか
適用できないといううらみがある。
本発明は、本出願人の先の出願に係る着脱可能なシリン
ダ錠を改良し、ピンタンブラ−シリンダ錠に限らずいわ
ゆるディスクタンブラ−シリンダ錠やレバータンブラ−
シリンダ錠にも適用し得る着脱可能なシリンダ錠を提供
することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するため、本発明は、小径にしだ内筒
内端部と外筒との間に、外周部が外筒と、内孔が内筒小
径部とそれぞれ回動可能に嵌合する環状体で、外周部に
凹陥部を、外端面に受け溝をそれぞれ形成しl:カラー
を設けると共に、上記内筒の内端部に、上記受け溝と係
合し得る形状を有し、受け溝から離間する方向の外方に
付勢されたクラッチ体を、内筒の軸線回りの回動を拘束
しつつ鍵孔に沿って内筒の軸線方向に移動可能に設け、
一方、内筒の軸線方向において上記凹陥部とほぼ同じ位
置における外筒の部分を外筒の半径方向に貫通し、内方
に付勢された係止ピンを外筒の半径方向に移動可能に案
内すると共に、この係止ビンの長さを外筒の厚さより大
きく設定し、他方、扉の外面に固定された筒状体で内孔
に上記外筒を嵌合させた受け座の内孔面の、上記カラー
の凹陥部とは異なる角度位置に、上記係止ビンの外端部
が係入する係止孔を開口させ、合鍵の先端部のみを長く
した着脱用鍵を内筒の鍵孔に挿入したとき、その先端が
上記クラッチ体をその付勢力に抗してカラーに向けて押
動し、クラッチ体をカラーの受け溝に係合させることに
より内筒とカラーとを一体的に結合し、着脱用鍵を回し
て内筒およびカラーを外筒に対して相対的に回動させる
ことによりカラーの凹陥部と係止ビンと゛を角度的に整
合させたとき、係止ビンの付勢力によりその内端部をカ
ラーの凹陥部に係入させ、もって係止ビンの外端部を受
け座の係止孔から引き抜いて外筒と受け座との係合を解
くようにしたことを特徴とする。
〔作 用〕
上記のように構成された本発明によるシリンダ錠は、扉
に装着されているときには、外筒が扉に固定された受け
座の内孔に嵌合しており、かつ、外筒を半径方向に貫通
する係止ビンは、内筒の軸線方向においてはカラーの凹
陥部とほぼ同位置にあるが、内筒の軸線回りの角度位置
は相互に異なっている。
そのため、係止ビンの内端はカラーの外周面に当接し、
その外端部は外筒外周面に突出して、受け座の内孔に開
口した係止孔に係入している。この係止ビンと係止孔と
の係合、および外筒と受け座との嵌合により、シリンダ
錠は受け座を介して扉にしっかりと装着される。
このシリンダ錠の合鍵は内筒の内端部に設けられたクラ
ッチ体と干渉しないから、内筒が施解錠操作に伴って回
動してもカラーは回動せず、したがってシリンダ錠の装
着状態は安定に保たれる。
このシリンダ錠を扉から取外すには、合鍵の先端部のみ
を長くした着脱用鍵を鍵孔に挿入する。
すると、着脱用鍵の先端がクラッチ体と干渉し、これを
その付勢力に抗して内方に押動する。したがって、クラ
ッチ体はカラーに近接する方向に移動し、その外端面に
形成された受け溝と係合するに至る。同時に、シリンダ
錠の全タンブラ−はシアーライン上に揃って、内筒は外
筒に対し相対的に回動可能となる。
上記のようにして、内筒とカラーとがクラッチ体を介し
て一体的に結合された後着脱用鍵を回すと、カラーは内
筒と一体となって外筒に対し相対的に回動し、やがてカ
ラーの凹陥部および係止ビンの内筒の軸線回りの角度位
置が整合する。すると、係止ビンの内端部はその付勢力
によってカラーの凹陥部に係入し、同時に係止ビンの外
端部が受け座の係止孔から引き抜かれて、外筒と受け座
との係合が解かれる。
上記係止ビンの移動は、手応えや係止ビンの衝突音、又
は以後外筒が内筒と共に回動することにより容品に感知
できるから、係止ビンの移動を感知した後着脱用鍵を引
けば、これと共に内筒および外筒を受け座から抜き外す
ことができる。
シリンダ(内筒および外筒)を抜き外した後の受け座に
は同様にして他の受け座から抜き外した他のシリンダ、
又はロッカー等に保管し、てあった他のシリンダを装着
する。シリンダの装着は、シリンダの抜き外しとは逆の
操作により行う。すなわち、係止ビンと係止孔とが整合
する角度でシリンダを受け座の内孔に嵌挿し、外筒を−
・方の手で押えて動力)ないようにしてから、他方の手
で着脱用鍵を前記と反対方向に回す。すると、カラーの
回動に伴って凹陥部の表面と係止ビンの内端部との間に
生じるくさび作用により、係止ビンがその付勢力に抗し
て外筒外に押し出される方向に押動され、その結果係止
ピンの外端部が受け座の係止孔に係入して、シリンダが
受け座に係止される。
内筒の基準待機位置においてはタンブラ−は可動である
から、着脱用鍵を引き抜くことができ、着脱用鍵を鍵孔
から引き抜いた後は、クラッチ体がその付勢力によって
外方に押動され、クラッチ体がカラーの受け溝から離脱
するので、カラーと内筒との係合も解ける。以下同様の
操作を繰り返してシリンダの交換を行う。
〔実施例〕
以下本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図および第2図において符号1は内筒を示し、この
内筒1は、外端(第1図および第2図で右端)に抜は止
めフランジを形成した棒状体で、中心部には、その中心
軸線に沿って線孔2(第2図)が形成され、内端部は他
の部分より小径になっている。
上記内筒1は、例えば円筒状の外筒3の内孔に回動可能
に嵌装される。しかして、本発明によれば、小径にした
内筒1の内端部と外筒3との間に、環状のカラー4が嵌
装されている。図示の実施例におけるカラー4は、フラ
ンジ付短筒状に成形されており、その外周部が外筒3と
、内孔が内筒小径部とそれぞれ回動可能に嵌合している
。そして、カラー4の外周部には、第1図および第3図
に示すように、内筒1の中心軸線に平行な母線を有し、
断面が円弧の一部をなす凹陥部5が、またカラー4の外
端面には、第1図および第2図に示すように、後述のク
ラッチ体を受け入れるスリワリ状の受け溝6が形成され
ている。なお、図示の実施例においては、カラー4の筒
部の肉厚をかせぐため、外t?i3の内端部の内径も拡
径されている。また、相互に嵌合している内筒1、外筒
3およびカラー4の内筒軸線方向の動きを拘束するため
、カラー4の内側(第2図で左側)における内筒小径部
に穴あき円板状のテールリング7が嵌装され、止め輪8
によって固定されている。このようにして内筒1および
外筒3は一体的に結合され、シリンダを構成している。
一方、内筒1の小径部には、第1図および第2図に示す
ように、前記カラーの受け溝6とほぼ同幅で、内筒1の
線孔2に沿って大径段部に至るスリワリ状の案内溝9が
形成されており、この案内溝9には、クラッチ体11が
内筒の軸線回りの回動を拘束された状態で、線孔に沿っ
て内筒の軸線方向に移動可能に案内されている。図示の
実施例におけるクラッチ体11は、第1図および第3図
に示すように、中央部に内筒小径部の内孔と摺動可能に
嵌合する円盤部を形成した全体の形状が■・字形の杆状
体であって、その両端部は案内溝9に摺動可能に係合し
ている。上記の構成により、クラッチ体11は内筒の軸
線回りの回動を拘束されるが、線孔に沿って内筒の軸線
方向に移動可能に案内されることになる。
また、第1図に示すように、内筒1の小径内端部には案
内溝9に垂直でこれより短い挟み溝12が形成されてお
り、この挟み溝12には、内筒1と図示しないデッドボ
ルト操作機構とを相互に連結する板状のテールピース1
3(第1図)が圧入されている。(第2図参照)。そし
て、このテールピース13とクラッチ体11との間には
、圧縮コイルばねとしてのクラッチばね14が弾装され
ていて、クラッチ体11は、このクラッチばね14の弾
力により、第2図で右方、すなわち前記カラーの受け溝
6より離間する方向に付勢されている。
なお、クラッチ体11に外力が作用しない通常の状態に
おいては、第2図に示すように、クラッチ体11はクラ
ッチばね14によって外方に押動されて内筒1の段部お
よび/または外筒3の内孔段部に係止されるが、このク
ラッチ体11の係止位置は、カラー4の外端面より離間
し、かつ、第2図に示すように線孔に合鍵15を挿入し
たとき、その先端(左端)がクラッチ体11に触れない
程度に設定力るのが望ましい。なお、ここで合鍵とは、
いわゆるスペアキー(予備のIりのことではなく、−の
錠前を解錠するための正規の鍵溝形状を有する鍵をいう
ものとする。
上記の構成により、第2図から明らかなように、本発明
によるシリンダ錠の線孔に合鍵15を挿入すると、全タ
ンブラ−がシアーラインに揃い内筒1は回動可能となる
が、クラッチ体11がカラー4から離間した位置にある
ため、内筒1とカラー4とは相互に独立に外筒3と嵌合
しており、合鍵15を回すと、通常のシリンダ錠と同様
に、内筒1のみが回動する。
しかして、合鍵15と同じ鍵溝形状を有し、合鍵15の
先端部のみを長くした着脱用鍵10を鍵孔に挿入すると
、第4図に示すように、クラッチ体11は、着脱用[1
0の先端部に押動されてカラー4方向に移動し、その受
け溝6と係合する。
したがって、内筒1とカラー4とはクラッチ体11を介
して一体的に連結され、着脱用鍵10を回すことにより
、第5図に示すように外筒3とカラー4との相対角度位
置を変化させることができる。
他方、第3図に示すシリンダ錠の施錠状態において、前
記カラーの凹陥部5とは異なる角度位置で、内筒1の軸
線方向において凹陥部5とほぼ同位置における外筒3の
部分に、これを半径方向に貫通する段付の案内孔16が
形成されている。
この案内孔16内には、内端における頭部を例えば球の
一部をなすように成形した係止ビン17が、その軸線方
向、すなわち外筒3の半径方向に移動可能に案内されて
収納されている。この係止ビン14は、その基部に巻装
された圧縮コイルばねとしての係ILピンばね18の弾
力によって、内方、すなわち内筒の中心軸線に向かう方
向に付勢されている。また、この係止ピン17の長さは
、外筒3の厚さより大きく設定されている。具体的には
、例えば外筒3の厚さにカラーの凹陥部5の深さを加え
た値に設定されている。そのため、第3図に示すように
カラーの凹陥部5の角度位置と外筒の案内孔16とそれ
とが異なるときには、係止ピン17.の外端部は外筒3
外に突出するが、着脱用鍵10を鍵孔に挿入して回すこ
とにより、第5図に示すように凹陥部5と案内孔16と
を角度的に整合させたときには、係止ピン17は係止ピ
ンばね18の弾力により凹陥部5に係入する方向に移動
し、その外端面はほぼ外筒3の外面と同一面となる。
しかして、通常のシリンダ錠は外筒3が扉に固定される
が、本発明によるシリンダ錠は、第2図乃至第5図に示
すように、扉りに固定された筒状の受け座19の内孔に
外筒3が着脱可能に嵌装される。
上記量は座19は、例えば外形が円錐台形の厚内の筒体
であって、その底面を扉の外面に接合させ、第2図およ
び第4図に示すように、例えば扉の内側の図示しないサ
ムターン支持座および錠箱を貫通する一対のボルト21
.21により、扉りの外面に呼びつけられるようにして
固定されている。
そして、受け座19に嵌装された外筒3の前記案内孔1
6と整合する受け座19の内孔面には、第3図および第
5図に示すように、係止ピン]7の外端部が係入する係
止孔22が開口している。
この係止孔22は、例えばベベルギアによって駆動軸と
垂直に回転するドリル又はエンドミル(共に図示せず)
によって、受け座19の内孔側から加工することができ
る。
前記したように、カラー4との相互干渉により係1ヒビ
ン17が外筒3外に突出したとき、この係1トビン17
と係止孔22との係合によりシリンダが受け座19に係
1にされ(第3図)、係止ピン17が係止孔23から抜
去されたとき、シリンダは受け座19から解放される。
なお、図示の実施例におけるシリンダ錠はいわゆるビン
シリンダ錠であるが、本発明はいわゆるディスクタンブ
ラ−シリンダ錠やレバータンブラ−シリンダ錠にも適用
可能である。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明は、シリンダ錠
の外筒を扉に固定された受け座の内孔に摺動可能に嵌装
し、外筒を貫通してその半径方向に移動可能に案内され
、カラーの回動によってその移動を制御される係止ピン
の外端部を、受け座の内孔面に開口した係止孔に係入さ
せることによりシリンダを受け座に固定するようにする
と共に、合鍵の先端部のみを長くした着脱用鍵を鍵孔に
挿入したとき、シリンダの内端部に設けられたクラッチ
体を動かして内筒とカラーとを一体的に連結し、カラー
を着脱用鍵によって回動させて係止ピンを係止孔より抜
き外することにより、シリンダと受け座との係合を解い
てシリンダを自由にするようにしたので、シリンダの交
換を可能にするという本発明の所期の目的を達成してい
る。
また、着脱用機を用いて内筒を一定角度回動させるだけ
で外筒の受け座への係脱が自動的に行われるから、素人
でもシリンダの交換を短時間でかつ容易に行うことがで
きる。このシリンダの交換には、錠前に関する知識や経
験は勿論のこと、交換用合鍵の他には特殊な工具等を必
要としない。
さらにまた、前記本出願人の先の提案との関連において
は、係止ビンの移動の制御を着脱用機で直接に行なうも
のではないから、着脱用機が内筒外面に露出するピンシ
リンダ錠に限らず、他の型式のシリンダ錠にも本発明を
適用することができる。
加えて、シリンダを交換するには、必ず合鍵と同じ鍵溝
形状を有する着脱用機を必要とするので、これを持たな
い第三者はシリンダを引き抜くことはできず、したがっ
てシリンダの受け座への装着の確実性、および防犯上の
安全性は極めて大きい。
ちなみに、市販のスペアキーの素材は規格により長さが
定まっているので、合鍵より先端を長くした着脱用機の
複製は極めて困難である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるシリンダ錠の構成部材
を展開して示す斜視図、第2図は受け座に装着されたシ
リンダ錠の縦断面図で、鍵孔に合鍵が挿入された状態を
示し、第3図は第2図■−■線による横断面図、第4図
は第2図と同様のシリンダ錠の、縦断面で、鍵孔に着脱
用機が挿入された状態を示し、第5図は内筒と共にカラ
ーが回動した状態を示す第3図と同様の横断面図である
。 1・・・内筒、2・・・鍵孔、3・・・外筒、4・・・
カラー5・・・凹陥部、6・・・受け溝、9・・・案内
溝、10・・・着脱用機、11・・・クラッチ体、14
・・・クラッチばね、15・・・合鍵、16・・・案内
孔、17・・・係止ビン、18・・・係止ビンばね、1
9・・・受け座、22・・・係止孔。 第 2 図 第 、5 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 小径にした内筒内端部と外筒との間に、外周部が外筒と
    、内孔が内筒小径部とそれぞれ回動可能に嵌合する環状
    体で、外周部に凹陥部を、外端面に受け溝をそれぞれ形
    成したカラーを設けると共に、上記内筒の内端部に、上
    記受け溝と係合し得る形状を有し、受け溝から離間する
    方向の外方に付勢されたクラッチ体を、内筒の軸線回り
    の回動を拘束しつつ鍵孔に沿って内筒の軸線方向に移動
    可能に設け、一方、内筒の軸線方向において上記凹陥部
    とほぼ同じ位置における外筒の部分を外筒の半径方向に
    貫通し、内方に付勢された係止ピンを外筒の半径方向に
    移動可能に案内すると共に、この係止ピンの長さを外筒
    の厚さより大きく設定し、他方、扉の外面に固定された
    筒状体で内孔に上記外筒を嵌合させた受け座の内孔面の
    、上記カラーの凹陥部とは異なる角度位置に、上記係止
    ピンの外端部が係入する係止孔を開口させ、合鍵の先端
    部のみを長くした着脱用鍵を内筒の鍵孔に挿入したとき
    、その先端が上記クラッチ体をその付勢力に抗してカラ
    ーに向けて押動し、クラッチ体をカラーの受け溝に係合
    させることにより内筒とカラーとを一体的に結合し、着
    脱用鍵を回して内筒およびカラーを外筒に対して相対的
    に回動させることによりカラーの凹陥部と係止ピンとを
    角度的に整合させたとき、係止ピンの付勢力によりその
    内端部をカラーの凹陥部に係入させ、もって係止ピンの
    外端部を受け座の係止孔から引き抜いて外筒と受け座と
    の係合を解くようにしたことを特徴とする着脱可能なシ
    リンダ錠。
JP63187886A 1988-07-27 1988-07-27 着脱可能なシリンダ錠 Expired - Fee Related JPH0674684B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63187886A JPH0674684B2 (ja) 1988-07-27 1988-07-27 着脱可能なシリンダ錠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63187886A JPH0674684B2 (ja) 1988-07-27 1988-07-27 着脱可能なシリンダ錠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0238674A true JPH0238674A (ja) 1990-02-08
JPH0674684B2 JPH0674684B2 (ja) 1994-09-21

Family

ID=16213915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63187886A Expired - Fee Related JPH0674684B2 (ja) 1988-07-27 1988-07-27 着脱可能なシリンダ錠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0674684B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04110869U (ja) * 1991-03-11 1992-09-25 スガツネ工業株式会社 シリンダ錠
JP2005002562A (ja) * 2003-06-09 2005-01-06 Miwa Lock Co Ltd 防犯サムターンユニット
JP2008308943A (ja) * 2007-06-18 2008-12-25 Komatsu Wall Ind Co Ltd 開き戸の施解錠機構
JP2013014953A (ja) * 2011-07-05 2013-01-24 Gomi Seisakusho:Kk シリンダー錠
WO2021240984A1 (ja) * 2020-05-25 2021-12-02 株式会社Lixil シリンダー錠
WO2023127642A1 (ja) * 2021-12-27 2023-07-06 株式会社Lixil シリンダ錠及びドア

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5729766A (en) * 1980-07-25 1982-02-17 Nippon Kaba Kk Double lock
JPS60172965U (ja) * 1984-04-23 1985-11-15 美和ロツク工業株式会社 交換可能なピンシリンダ−錠

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5729766A (en) * 1980-07-25 1982-02-17 Nippon Kaba Kk Double lock
JPS60172965U (ja) * 1984-04-23 1985-11-15 美和ロツク工業株式会社 交換可能なピンシリンダ−錠

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04110869U (ja) * 1991-03-11 1992-09-25 スガツネ工業株式会社 シリンダ錠
JP2005002562A (ja) * 2003-06-09 2005-01-06 Miwa Lock Co Ltd 防犯サムターンユニット
JP2008308943A (ja) * 2007-06-18 2008-12-25 Komatsu Wall Ind Co Ltd 開き戸の施解錠機構
JP4509142B2 (ja) * 2007-06-18 2010-07-21 小松ウオール工業株式会社 開き戸の施解錠機構
JP2013014953A (ja) * 2011-07-05 2013-01-24 Gomi Seisakusho:Kk シリンダー錠
WO2021240984A1 (ja) * 2020-05-25 2021-12-02 株式会社Lixil シリンダー錠
JP2021188250A (ja) * 2020-05-25 2021-12-13 株式会社Lixil シリンダー錠
WO2023127642A1 (ja) * 2021-12-27 2023-07-06 株式会社Lixil シリンダ錠及びドア

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0674684B2 (ja) 1994-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6382006B1 (en) Removable cylindrical lock core
JP4918604B2 (ja) ロック
JP4875737B2 (ja) 鍵穴隠れ式解錠装置
US3316742A (en) Locks
US6868704B2 (en) Anti-vandal door lock apparatus
US4254648A (en) Inner locking cylinder with captive key
US4703638A (en) Removable core lockset with anti-pick core removal ring
JPH0238674A (ja) 着脱可能なシリンダ錠
US6099053A (en) Lock with improved torsional strength
JP3370006B2 (ja) 着脱可能なシリンダ錠
US3308641A (en) Rotatable cap with shoulder to retain removable core
US2063708A (en) Lock
US3729962A (en) Combination lock
US3190091A (en) Removable cylinder spindle retaining shoulder
US3212305A (en) Hand-hold assembly
US4320637A (en) Key removable cylinder assembly from locket
JPH0249318Y2 (ja)
JPH04315677A (ja) シリンダ錠
JP4198298B2 (ja) サムターン
JP3809636B2 (ja) 錠装置
JPH04203084A (ja) シリンダ錠
US3854312A (en) Rotary lock
JP4064082B2 (ja) 錠構造
US2708357A (en) Door lock
JP2568666Y2 (ja) コインロッカの施錠装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees