JPH0238364B2 - Ikeitairunoseizohoho - Google Patents

Ikeitairunoseizohoho

Info

Publication number
JPH0238364B2
JPH0238364B2 JP59261430A JP26143084A JPH0238364B2 JP H0238364 B2 JPH0238364 B2 JP H0238364B2 JP 59261430 A JP59261430 A JP 59261430A JP 26143084 A JP26143084 A JP 26143084A JP H0238364 B2 JPH0238364 B2 JP H0238364B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tile
irregularly shaped
molded body
cutout
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59261430A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61137703A (ja
Inventor
Satoru Horide
Kaichi Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inax Corp
Original Assignee
Inax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inax Corp filed Critical Inax Corp
Priority to JP59261430A priority Critical patent/JPH0238364B2/ja
Publication of JPS61137703A publication Critical patent/JPS61137703A/ja
Publication of JPH0238364B2 publication Critical patent/JPH0238364B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、タイル表面に凸面又は凹面が形成さ
れる製品タイルの裏面どうしを接合させた状態で
二つ割を予定する成形体を連続して押出成形し、
これを所定寸法に切断する異形タイルの製造方法
に関するものである。
〔従来の技術及びその欠点〕
従来にあつて、例えば第7図に示す二つ割を予
定する異形タイル1の製造は、第5図に示す縦抜
き成形の要領で行つている。すなわち、押出機2
の前面側に金型3を取り付けて可塑性を有する坏
土を押し出し、左右の押出側面4a及び4bに凸
部5,5を形成している。押し出された成形体4
は、ピアノ線6を使用した粗切断機7により所定
寸法(異形タイル1の押出方向側寸法の複数個分
よりも若干大きい寸法)に切断され、次にプツシ
ヤー8で押出方向と直交する方向へ移送される。
そして、上述の切断機7の場合と同様にピアノ線
6を使用した切断機9により所定のタイル寸法に
切断されている。
然る後は、成形体4の乾燥が行われ、押出側面
4a及び4bに施釉がなされる。そして、焼成の
後、異形タイル1の中央の分割予定部4cより二
つの製品タイル(図示せず)に分割される。成形
体4の押出側面4a及び4bは、それぞれ製品タ
イルのタイル表面となるものである。
このようにして、従来にあつては、1個の異形
タイル1から2個の製品タイルを得るようにして
いる。然しながら、整形体4は、押出工程から乾
燥工程の間にあつて、まだ充分な硬さを有してい
ない。そのため、凸面5の幅aが成形体4の縦方
向寸法の10%以下である場合に、プツシヤー8で
押出方向と直交する方向へ移送すると、凸面5が
変形したり、潰れたりすることがあつた。それ
で、このような場合には、プツシヤー8を利用し
た自動切断ができないので、第6図に示す手動式
の切断機10を用いて成形体4を所定のタイル寸
法に切断しており、非能率的であつた。これは第
8図乃至第10図に示す異形タイル11,12,
13の場合も、同じである。
このため、作業の性質に起因して遅速が生ずる
手動式切断機10の作業と、押出成形作業とを進
行具合に応じて遅い方に合わさねばならず、異形
タイル1,11,12,13の生産能率が著しく
低下するという欠点があつた。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は従来の異形タイルの製造方法の上記欠
点に鑑みてこれを改良除去したものであつて、あ
らゆる形状の凹面又は凸面を有する異形タイルで
あつても、自動切断を可能とし、生産能率を高く
維持せんとするものである。
而して、本発明の要旨は、押出機の前面に、可
塑性を有する坏土を有形坏土とするための金型を
取り付け、タイル表面に凸面又は凹面等が形成さ
れる製品タイルの裏面どうしを接合させた状態で
二つ割を予定する成形体を連続して押出成形し、
これを所定寸法に切断する異形タイルの製造方法
にあつて、押出機により押し出される有形坏土
を、前記金型で上部側の切除部と成形体と下部側
の切除部とに分離し、該分離直後に上部側切除部
を取り除くと共に、成形体と下部側切除部との間
へ離型剤を注入し、両者を密着させた状態でこれ
を切断工程へ移送して所定寸法に切断し、その後
に行われる乾燥工程へ移行する間で下部側切除部
を取り除くようにしたことを特徴とする異形タイ
ルの製造方法である。
以下に本発明の製造方法を図面に示す実施例に
基づいて更に詳細に説明する。尚、従来の場合と
同一符号は同一部材である。
〔実施例〕
第1図は本発明製造方法を適用してなる押出成
形ラインの全体を示す斜視図である。この実施例
では、第8図に示す異形タイル11を水平方向に
二個並列した状態で同時に押出成形するようにし
ている。押出機16によつて金型15より押し出
される有形坏土18は、第2図に示す如く、金型
15によつて上下の切除部17a,17bと、成
形体7とに分離される。また左右の成形体17,
17及び切除部17a,17bどうしも同時に分
離される。そして、上部側の切除部17a,17
bは、テーブル19の上方及び下方において押出
方向と直交する方向へ移動する搬送コンベア20
に移載され、排出される。一方、金型15を出た
直後の成形体17,17と、下部側の切除部17
b,17bとの間には、若干の間隙が形成されて
いる。それで、本実施例では金型15の前方側面
部からスプレーノズル(図示せず)等により、前
記間隙へ離型剤を注入している。これは後工程で
の両者の分離を容易にするためのものである。
このようにして押し出された成形体17,17
は、下部側の切除部17b,17bに載置された
状態でテーブル19上を移動する。そして、従来
の場合と同様に、粗切断機7によつて所定寸法
(異形タイル1の押出方向側寸法の複数個分より
を若干長い寸法)の切断される。成形体17,1
7及び下部側の切除部17a,17bは、テーブ
ル21の位置まで押し出されると、プツシヤー8
によつて押出方向と直交する方向へテーブル22
を通過してテーブル23の位置まで移送される。
ここにおいて、前記プツシヤー8は、成形体1
7の一方側の側面17dと下部側切除部17bの
一方側の側面17eとに面接合してこれらを同時
に推進するものである。しかも、下部側切除部1
7b,17bの裏面前面がテーブル21と接合し
ている。このため、安定した移送が可能である。
すなわち、成形体17の側面17dの厚み寸法が
極めて小さい場合であつても、下部側切除部17
bの厚みを大きくすることにより、安定した移送
が可能である。
而して、テーブル22とテーブル23との間に
は、所定間隔を置いて複数個のピアノ線6を垂直
方向へ張設してなる切断機9が配設されており、
前記プツシヤー8によつて押し出された成形体1
7,17及び下部側の切除部17b,17bは所
定のタイル幅寸法に切断される。第1図は5個に
切断した場合のものである。また第3図は、切断
後の成形体17,17と下部側の切除部17b,
17bとを示すものである。然る後は、成形体1
7を1個ずつ取り出して第4図に示す如く、乾燥
プレート24上へ移載し、乾燥工程へ搬送する。
この取り出し時において、成形体17,17と下
部側の切除部17b,17bとの間には離型剤が
注入されており、両者の分離は極めて簡単であ
る。乾燥の後は、成形体17の凸面17c,17
cへ施釉を行い、ローラーハースキルン等で焼成
する。これにより、第8図に示す異形タイル11
を製造することが可能である。
尚、異形タイル11が中央の分割部11bより
二つに分割されることと、凸面11a,11aが
分割後の製品タイルのタイル表面となることは従
来の場合と同じである。
このように本実施例にあつては、二つの異形タ
イル11,11を同時に押出成形することが可能
であり、また下部側切除部17b,17b上へ成
形体17,17を載置した状態で、押出方向と直
交する方向へ移送するので自動切断が可能であ
る。従つて、異形タイル11の生産性の向上が得
られるものである。
ところで、本発明の方法は上述の実施例に限定
されるものではなく、適宜の変更が可能である。
例えば、異形タイルの形状は、第9図及び第10
図に示すものであつてもよく、またその他の形状
であつてもよい。それに、粗切断機7、プツシヤ
ー8、切断機9はこれ以外のものであつてもよ
い。更には、押出機16の能力が許す範囲内にお
いて、異形タイルを三個以上並列に同時に押し出
すことが可能である。而して、本発明は複数個の
異形タイルを並列に同時に押し出すことを必須と
するものでないことは明らかである。
〔発明の効果〕 以上説明したように本発明にあつては、製品タ
イルのタイル表面となるべき面が凸面又は凹面等
に形成される異形タイルにあつて、前記凸面又は
凹面等がいかなる特殊な形状であつてもプツシヤ
ー及び切断機を利用した自動車切断ができ、著し
い生産性の向上が図れる。また前記凸面又は凹面
を潰したり、変形させたりすることなく、安定し
た押し出しが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本発明方法の一実施例を示
すものであり、第1図は押出成形ラインの全体を
示す斜視図、第2図は金型を出た直後の有形坏土
を示す正面図、第3図は所定寸法に自動切断され
た成形体と下部側切除部とを示す斜視図、第4図
は成形体を乾燥プレート上へ移載した状態を示す
斜視図、第5図は従来の押出成形ラインの全体を
示す斜視図、第6図は従来の手動式による切断方
法を示す斜視図、第7図乃至第10図はそれぞれ
異形タイルを示す斜視図である。 15……金型、16……押出機、18……有形
坏土、17a……上部側切除部、17b……下部
側切除部、17……成形体、11a……凸面、1
1乃至13……異形タイル、8……プツシヤー、
9……切断機。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 押出機の前面に、可塑性を有する坏土を有形
    坏土とするための金型を取り付け、タイル表面に
    凸面又は凹面等が形成される製品タイルの裏面ど
    うしを接合させた状態で二つ割を予定する成形体
    を連続して押出成形し、これを所定寸法に切断す
    る異形タイルの製造方法にあつて、押出機により
    押し出される有形坏土を、前記金型で上部側の切
    除部と成形体と下部側の切除部とに分離し、該分
    離直後に上部側切除部を取り除くと共に、成形体
    と下部側切除部との間へ離型剤を注入し、両者を
    密着させた状態でこれを切断工程へ移送して所定
    寸法に切断し、その後に行われる乾燥工程へ移行
    する間で下部側切除部を取り除くようにしたこと
    を特徴とする異形タイルの製造方法。
JP59261430A 1984-12-10 1984-12-10 Ikeitairunoseizohoho Expired - Lifetime JPH0238364B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59261430A JPH0238364B2 (ja) 1984-12-10 1984-12-10 Ikeitairunoseizohoho

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59261430A JPH0238364B2 (ja) 1984-12-10 1984-12-10 Ikeitairunoseizohoho

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61137703A JPS61137703A (ja) 1986-06-25
JPH0238364B2 true JPH0238364B2 (ja) 1990-08-30

Family

ID=17361765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59261430A Expired - Lifetime JPH0238364B2 (ja) 1984-12-10 1984-12-10 Ikeitairunoseizohoho

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0238364B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5280466B2 (ja) * 2010-01-21 2013-09-04 株式会社石川時鐵工所 粘性体成形装置及び粘性体成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61137703A (ja) 1986-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4026413A (en) Plastics strips
CA2087512A1 (en) Method and apparatus for the thermoforming and stacking of hollow objects incorporating a base formed from thermoplastics sheet material
MX155214A (es) Metodo mejorado para producir en continuo mediante extrusion baldosas de ceramica
JPH0238364B2 (ja) Ikeitairunoseizohoho
EP1447191B1 (en) Method and apparatus for forming flat ceramic products
US287699A (en) meekee
JP2611897B2 (ja) 平板瓦の製造方法
DE19838075C1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung abgewinkelter Formkörper
JPH018327Y2 (ja)
JP3455620B2 (ja) 建築用コンクリートブロックの化粧方法
JP2691143B2 (ja) 加工材のプレス成形方法
DE2357530C2 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Formungen, insbesondere Spaltplatten
JPH0140645Y2 (ja)
JP2517246B2 (ja) 任意断面形状で有底に形成できる容器類の製造方法
KR100327616B1 (ko) 점토 벽돌 제조 장치
JPH08108425A (ja) 水硬性無機質材料の押出成形方法
KR890003160B1 (ko) 벽돌 제조방법 및 장치
JPS6228408Y2 (ja)
US7144536B2 (en) Methods for making pluralities of air diffusers from a single blank
JPH05329817A (ja) 役物タイルの製造方法
JPS6212573Y2 (ja)
JPS60201903A (ja) 煉瓦等の素地の切断方法および装置
JPS647567B2 (ja)
JPS6434705A (en) Apparatus for stacking tile
JPH0572842B2 (ja)