JPH0237797A - リフロー炉による加熱状態の検査方法 - Google Patents

リフロー炉による加熱状態の検査方法

Info

Publication number
JPH0237797A
JPH0237797A JP18677988A JP18677988A JPH0237797A JP H0237797 A JPH0237797 A JP H0237797A JP 18677988 A JP18677988 A JP 18677988A JP 18677988 A JP18677988 A JP 18677988A JP H0237797 A JPH0237797 A JP H0237797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
heated
passing
measured
objects
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18677988A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0671136B2 (ja
Inventor
Takaharu Saeki
敬治 佐伯
Taro Matsuoka
太郎 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP18677988A priority Critical patent/JPH0671136B2/ja
Publication of JPH0237797A publication Critical patent/JPH0237797A/ja
Publication of JPH0671136B2 publication Critical patent/JPH0671136B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 麹 本発明は、電子部品を搭載した回路基板をリフロー炉に
通して半田付けを行う際に、半田付けが適正な温度で行
われているか否かを検査する方法に関するものである。
〔従来技術〕
回路基板に電子部品を実装する場合には通常、回路!&
仮のパッド部にクリーム半田を塗布し、その上に電子部
品を搭載したのち、それをリフロー炉に通して加熱し、
クリーム半田を溶融させて回路基板と電子部品を半田付
けするという方法がとられる。
この半田付けを良好に行うためにはリフロー炉による加
熱が適正に行われなければならない、リフロー炉内の1
度は、入口部から徐々に高くなり、中間部で半田付は温
度より少し低いレベルに保たれ、出口付近で最も高くな
るように設定される。
このような温度プロファイルを得るため、リフロー炉に
、電子部品を搭載した回路基板を通す前に予め熱電対を
取り付けたダミー基板を通過させて、炉内が所定の温度
プロファイルになるように温度調節が行゛われる。従来
は、こ9温度!Jl!15をした後の温度プロファイル
がそのまま保たれているものとして、部品を搭載した回
路基板を通過させ、加熱して、半田付けを行っている。
〔課題〕
しかしこのような方法では何等がの理由(例えばヒータ
ーの断線とかラインスピードの設定ミスなど)で温度プ
ロファイルが変化しても直ちにそれを検出することがで
きない、このため、後の検査工程で半田付は不良が発見
されて始めてリフロー炉の異常が判明するということが
起こり得る。
このような対応の仕方では回路基板や電子部品が大Iに
不良になることがあり、それらが高価なものである場合
は経済的損失も大きく、また納期遅れを引き起こすこと
にもなる。
〔課題の解決手段とその作用〕
本発明は、上記のような課題を解決するため、リフロー
炉による加熱が通正に行われているか否かを検査する方
法を提供するものでものである。
リフロー炉内の温度は、出口付近で最高になるように設
定され、その部分で半田が溶けて半田付けが行われるよ
うになっている。それ以前の加熱はいわば良好な半田付
けを行うための予熱である。
したがってリフロー炉の出口付近で被加熱体の温度を測
定すれば、加熱が通正に行われたか否かを検査すること
ができる。そこで本発明は、リフロー炉の出口部に被加
熱体の通路に向けて放射温度計を設置し、その放射温度
計の温度測定位置を被加熱体が通過しているか否かを検
出して、被加熱体が通過しているときにその温度を検出
するようにしたものである。
放射温度計の温度測定位置を被加熱体が通過しているか
否かを検出するには、その位置における被加熱体のを無
を検出すればよいので種々の手段が採用できるが、放射
温度計で測定される温度から検出する方法が最も簡便で
ある。すなわち放射温度計の温度側定位!を被加熱体が
通過している時に測定される温度と通過していない時に
測定される温度との間には大きな差があるので、この差
を利用して検出するのである。この方法によれば他の噴
出機器を必要としない。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する
図−1は本発明の一実施例を示す0図において、1は電
子部品を搭載した回路基板よりなる被加熱体、2は被加
熱体lを搬送するコンベア、3はコンベア2により送ら
れる被加熱体1を加熱するリフロー炉である。リフロー
炉3は、被加熱体lを上下から加熱する面状ヒーター4
と、それを支持する炉体5などから構成されている。
本発明はこのようなリフロー炉3の出口部に放射温度計
6を設置して、被加熱体1の温度測定を行うものである
。この例では放射温度計6は被加熱体1の通路の上下に
設置され、かつリフロー炉3の外部から炉内に同けて斜
めに設置されている。
なおコンベア2は被加熱体1の両側を支持するようにな
っているので、被加熱体1の通路の下側に放射温度計6
を設置すれば、被加熱体1の下面の温度を測定できる。
上記のように放射温度計6を設置してお(と、放射温度
計6で測定される1度は図−2のように変化する。すな
わち、放射温度計6の、昌度測定位1を被加熱体1が通
過しているときはその温度が測定され、被加熱体1が通
過していないときは面状ヒーター4の表面温度が測定さ
れるため、被加熱体lが通過しているときの方が測定温
度が低くなり、かつそれらの境目で測定温度が急激に変
化することになる。したがってこのような温度変化から
被加熱体1が通過しているか否かを積出することができ
、Aから8の間の測定値を取り出せば、被加熱体1のみ
の温度が検出できるわけである。
図−3はこのような方法で検査を行うための信号処理回
路の一例を示す。放射温度計6で検出した温度信号をゲ
ート7と微分器8に入力し、微分器8の出力が負になっ
たら(、M定温度が@激に低下したとき)ゲート7を開
き、正になったら(測定温度が急激に上昇したとき)ゲ
ート7を閉しるようにする。すると被加熱体1が通過し
ているときの温度だけが比較器9に入力されるから、そ
こで設定値10との比較を行い、加熱状態の良否を判定
する。その結果は表示’A211に表示する(記録装置
に記録してもよい)。
図−4は本発明の他の実施例を示す、この例では、放射
温度計6がリフロー炉3の出口部の上下に、真上、真下
から被加熱体1の通路を見るように設置されている。
このように放射温度計6を設置してお(と、放射温度計
6で測定される温度は図−5のように変化する。すなわ
ち、放射温度計6の温度測定位置を被加熱体lが通過し
ているときはその温度が測定され、被−加熱体lが通過
していないときは炉外の温度が測定されるため、被加熱
体lが通過しているときの方が測定温度が高くなり、か
つそれらの境目で測定温度が急激に変化することになる
したがってこのような温度変化からも被加熱体lが通過
しているか否かを検出することができ、八からBの間の
測定値を取り出せば、被加熱体1の温度を検出できるこ
とになる。
なお放射温度計6は被加熱体lの通路の上下いずれか一
方のみに設置することも可能である。
また図−6に示すように放射温度計6を被加熱体lの走
行方向(矢印S)に対し直角な方向(41!方向)に走
査するなどの手段により被加熱体の幅方向にも温度測定
が行えるようシごすれば、破フッ1.!熱体全面の温度
を測定することができる。そし−ここの測定データを、
温度と色の関係を適当に設定して画像処理すれば、被加
熱体1全面の温度分布を知ることができ、また回路基v
ila上の個々の電子部品lbが半田付は時に所定の温
度以下に保たれているか否かを確認することも可能とな
る。
(発明の効果〕 以上説明したように本発明によれば、リフロー炉の出口
部で被加熱体の温度を検出するようにしたので、その測
定値から力U熱状態が適正であるか否かをただちに判定
することができる。したがってリフロー炉の加熱状態の
異常を早期に発見でき、不良品発生の拡大を未然に防止
することができるという極めて顕著な効果がある。
【図面の簡単な説明】
図−1は本発明に係るリフロー炉による加熱状態の検査
方法の一実施例を示す断面図、図−2はその方法におい
て放射温度計で測定される温度の変化を示すグラフ、図
−3はその温度変化から被加熱体の温度だけを取り出し
て検査を行う回路のブロック図、図−4は本発明の他の
実施例を示す断面図、図−5はその方法において放射温
度計で測定される温度の変化を示すグラフ、図−6は本
発明のさらに他の実施例を示す1部の説明図である。 l:被加熱体(回路基板に電子部品を搭載したもの)、
2:コンベア、3:リフロー炉、4:面状ヒーター、5
;炉体、6:放射温度計。 図− 図−2 図−3

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.回路基板に電子部品を搭載した被加熱体をリフロー
    炉に通して加熱し、回路基板と電子部品の半田付けを行
    う際に、リフロー炉の出口部に被加熱体の通路に向けて
    放射温度計を設置し、その放射温度計の温度測定位置を
    被加熱体が通過しているか否かを検出して、被加熱体が
    通過しているときにその温度を検出することを特徴とす
    るリフロー炉による加熱状態の検査方法。
JP18677988A 1988-07-28 1988-07-28 リフロー炉による加熱状態の検査方法 Expired - Fee Related JPH0671136B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18677988A JPH0671136B2 (ja) 1988-07-28 1988-07-28 リフロー炉による加熱状態の検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18677988A JPH0671136B2 (ja) 1988-07-28 1988-07-28 リフロー炉による加熱状態の検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0237797A true JPH0237797A (ja) 1990-02-07
JPH0671136B2 JPH0671136B2 (ja) 1994-09-07

Family

ID=16194456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18677988A Expired - Fee Related JPH0671136B2 (ja) 1988-07-28 1988-07-28 リフロー炉による加熱状態の検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0671136B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011169754A (ja) * 2010-02-18 2011-09-01 Panasonic Corp 温度プロファイル解析システム、温度プロファイル解析装置、リフロー装置、及び温度プロファイル解析方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6111648B2 (ja) * 2012-12-21 2017-04-12 千住金属工業株式会社 搬送処理システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011169754A (ja) * 2010-02-18 2011-09-01 Panasonic Corp 温度プロファイル解析システム、温度プロファイル解析装置、リフロー装置、及び温度プロファイル解析方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0671136B2 (ja) 1994-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10322015A (ja) リフローオーブンの内部の時間/温度プロファイル制御方法及び装置
US6138893A (en) Method for producing a reliable BGA solder joint interconnection
US5984524A (en) Apparatus and method for testing product heat-resistance
US20090020588A1 (en) Method for manufacturing product involving solder joining, solder joining apparatus, soldering condition verification method, reflow apparatus, and solder joining method
US4944447A (en) Bonding verification process incorporating test patterns
JPH0237797A (ja) リフロー炉による加熱状態の検査方法
KR100783352B1 (ko) Pcb 어셈블리 검사 장치와 방법
JPH08288642A (ja) プリント配線板実装状態検出装置
JP2687505B2 (ja) 加熱装置の加熱方法
JP2002045961A (ja) 加熱炉の加熱評価方法及びこの加熱評価方法を用いた被加熱体の温度予測方法
JP2734065B2 (ja) リフローにおける予備テストの合否判定方法
JP2502341B2 (ja) プリント基板のはんだ付け検査方法および装置
JPS6073347A (ja) 接合状態の検査方法及び検査装置
JP2523730B2 (ja) 加熱装置
JP4110845B2 (ja) プリント回路板の温度設定方法
JP3095433B2 (ja) リフロー半田付装置およびリフロー半田付方法
JP2007096134A (ja) プリント回路板製造装置及び製造方法
JPS6391542A (ja) ハンダ付け検査装置
JPS602957B2 (ja) パラレルギヤツプ溶接の検査方法及びその装置
JPS62297750A (ja) ハンダ付け検査装置
JPS62159062A (ja) ハンダ付け検査方法
JPS6349362A (ja) ハンダ付け検査装置
JPH0936190A (ja) 平坦度検査装置および平坦度検査方法
RU2069643C1 (ru) Способ управления тепловым режимом процесса стекловарения в ванной печи
JPS635250A (ja) ハンダ付け検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees