JPH0237667A - 鉛蓄電池 - Google Patents

鉛蓄電池

Info

Publication number
JPH0237667A
JPH0237667A JP63186496A JP18649688A JPH0237667A JP H0237667 A JPH0237667 A JP H0237667A JP 63186496 A JP63186496 A JP 63186496A JP 18649688 A JP18649688 A JP 18649688A JP H0237667 A JPH0237667 A JP H0237667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
weight
copper
alloy
calcium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63186496A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Hoshihara
直人 星原
Masayoshi Yuki
正義 結城
Yasuhiko Suzui
鈴井 康彦
Katsuhiro Takahashi
勝弘 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63186496A priority Critical patent/JPH0237667A/ja
Publication of JPH0237667A publication Critical patent/JPH0237667A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/72Grids
    • H01M4/74Meshes or woven material; Expanded metal
    • H01M4/745Expanded metal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/68Selection of materials for use in lead-acid accumulators
    • H01M4/685Lead alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/82Multi-step processes for manufacturing carriers for lead-acid accumulators
    • H01M4/84Multi-step processes for manufacturing carriers for lead-acid accumulators involving casting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は鉛蓄電池、特にアンチモンを含まない合金を格
子体に用いた鉛蓄電池に関するものである。
従来の技術 鉛蓄電池用ペースト式極板は船台金製の格子体に活物質
となるペーストを塗着してつくられる。
この格子体には耐酸性及び鋳造性、格子の機械的強度な
どの点から、鉛−アンチモン合金が一般に用いられてき
た。
しかし、格子体をつくる合金中のアンチモン(Sb)は
水素過電圧を低くして自己放電が起り易く、使用中の電
解液の減少をうながす欠点があった。
特に、近年保守性に優れた蓄電池の要望が高まるにつれ
、アンチモンを含まない新しい格子合金が求められるよ
うになり、鉛−カルシウム系合金が開発されている。例
えば特開昭58−169772号公報に示される。同時
に、この鉛−カルシウム系合金の鋳造性が悪い欠点を改
善する新しい製造法としてエキスバンド方式も開発され
ている。
発明が解決しようとする課題 近年、車の電送品が拡充し、エンジン室は過密傾向にあ
り、車の増加と共に渋滞も急激に増えるなどの環境の変
化が重複し、バッテリーの使用温度が高くなり、電気負
荷も太き(なってきた。
特に、鉛−カルシウム系合金の格子体を用いた電池系の
一部において、充電不足による劣化が認められた。
本発明の目的は上記のような鉛−カルシウム系合金の格
子体を用いた場合の充電効率の改善をはかるうとするも
のである。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するために本発明は、鉛−カルシウム系
合金製負極用格子体の表面に、0.001−1.0重量
%の銅を含む鉛−銅合金層を有する鉛蓄電池とした。
作用 本発明は上記のように負極の格子体の表面層として0.
001〜1.0重量%の銅を含む層を形成させることに
より、特に定電圧充電末期の充電効率が向上した。具体
的な作用としては、充電末期の電流が比較的大きくなっ
ていると同時に、負極充電電位が高くなっていることが
測定され、この作用が正極の充電効率を向上させている
実施例 以下、実施例につき説明する。
鉛−0,07市州%カルシウム90.25重量%錫の鋳
造板(厚さ10mm、幅70mm)を連続鋳造方式でつ
くり、多段圧延ローラを通過させて厚さ1mmのシート
に加工し、格子材をつくった。
一方、鉛−0,1重−1%鋼合金箔(厚さ0. 1mm
、幅70mm)を準備し、前記鋳造板と重ね合せて、圧
延ローラを通過させ、両者を圧着により一体化させた。
このようにして圧延したシートをエキスバンド加工した
後、活物質であるペーストを塗着・乾燥させて極板を作
成した。
正極板は鉛−カルシウム−錫合金シートを格子体に用い
、負極板は表面層に鉛−銅合金層を圧着した格子体を用
い本発明による電池Aとし、鉛−銅合金層を有さない従
来例を電池Bとする。
これらの電池を用いて寿命試験を行ない、本発明の効果
を評価した。
試験は60°Cの雰囲気中で、放電は2OAで1時間行
ない、充電を14.OV定電圧(最大電流20A)で2
時間行なった。この充放電を1サイクルとして、20サ
イクルごとに20Aで10゜5■までの容量試験を行な
い、1時間未満になったときを寿命とした。
寿命試験結果を図面に示す。
図から明らかなように、本発明による電池Aは比較例電
池Bに比べ、長寿命化を達成できた。
寿命になった電池の正極・負極の劣化状態を新しい極板
と比較測定した結果、正極によって劣化していることが
確認された。
さらに、寿命になった電池を5Aで10時間充電した後
、2OA放電(終止電圧+0.5V)を行ない容lを確
認した。その結果、電池Aは18Ahで寿命になってい
たが、比較例Bは24Ahで寿命判定基準(20Ah)
以上の容重があった。
以上の結果から、本発明は正極の充電効率を改善してい
ると認められる。
また、本実施例では鉛−銅合金層を鉛−カルシウム合金
の母材の表面(片面)だけに形成した場合について示し
たが、両面に形成しても、効果があることは確認できた
銅の添加量は0.001重量%以上で効果があり、また
1 0重1%以上になると減液量が急増する傾向にある
ので、メンテナンス性能を考慮すると+、o巾ffi%
以下が好ましい。
近年、自動車に関するエレクトロニクスの発展により、
バッテリーの負荷が増加する傾向にあり、短時間に充電
を完了し、常に充電状態で使用できるようにすることは
、バッテリーの長寿命化に必要な要因の一つであり、本
実施例のような蓄電池が利用されることも多くなるであ
ろう。
発明の効果 上記のように本発明では鉛−カルシウム系合金製の負極
用格子体の表面に銅の多い層を用いたので、アンチモン
を含まない合金を格子体とした電池系において充電効率
の改善を実現できた。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例Aと従来例Bとの寿命性能の比較
グラフである。 出願人  松下電器産業株式会社 代理人  弁理士  犬 島 −公

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鉛−カルシウム系合金製負極用格子体の表面に、
    0.001〜1.0重量%の銅を含む鉛−銅合金層を有
    することを特徴とする鉛蓄電池。
JP63186496A 1988-07-26 1988-07-26 鉛蓄電池 Pending JPH0237667A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63186496A JPH0237667A (ja) 1988-07-26 1988-07-26 鉛蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63186496A JPH0237667A (ja) 1988-07-26 1988-07-26 鉛蓄電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0237667A true JPH0237667A (ja) 1990-02-07

Family

ID=16189507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63186496A Pending JPH0237667A (ja) 1988-07-26 1988-07-26 鉛蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0237667A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007015131A2 (en) * 2005-08-01 2007-02-08 Meyer, Thomas, John An electrode and a method for forming an electrode

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007015131A2 (en) * 2005-08-01 2007-02-08 Meyer, Thomas, John An electrode and a method for forming an electrode
WO2007015131A3 (en) * 2005-08-01 2007-04-19 Meyer Thomas John An electrode and a method for forming an electrode
AP1887A (en) * 2005-08-01 2008-09-19 Thomas John Meyer An electrode and a method for forming an electrode
AU2006274701B2 (en) * 2005-08-01 2010-10-14 Meyer, Thomas John An electrode and a method for forming an electrode
US8431237B2 (en) 2005-08-01 2013-04-30 Thomas John Meyer Electrode
US9579755B2 (en) 2005-08-01 2017-02-28 Thomas John Meyer Method for forming an electrode

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7296016B2 (ja) 鉛合金箔、鉛蓄電池用正極、鉛蓄電池、及び蓄電システム
JP3099330B2 (ja) 鉛蓄電池
JP2002175798A (ja) 密閉型鉛蓄電池
JP2002164080A (ja) 鉛蓄電池
JPH10284085A (ja) 鉛蓄電池用格子
JP4894211B2 (ja) 鉛蓄電池
JPH0237667A (ja) 鉛蓄電池
JP3099328B2 (ja) 鉛蓄電池
Tsubota et al. Characteristics of valve-regulated lead/acid batteries for automotive applications under deep-discharge duty
JP4292666B2 (ja) シール形鉛蓄電池
JP4529707B2 (ja) 鉛蓄電池
JPH02297864A (ja) 鉛蓄電池
JPS63148556A (ja) ペ−スト式鉛蓄電池
JP3099329B2 (ja) 鉛蓄電池
JP4470381B2 (ja) 鉛蓄電池
JP4364054B2 (ja) 鉛蓄電池
JP5909974B2 (ja) 鉛蓄電池
JP2001291527A (ja) 鉛蓄電池
JPH10321236A (ja) 鉛蓄電池
JP4374626B2 (ja) 鉛蓄電池
JP2002260671A (ja) 鉛蓄電池
JP5088679B2 (ja) 鉛蓄電池
JP4224756B2 (ja) 鉛蓄電池
Edwards et al. A high power, sealed, lead-acid battery for electric vehicles
JP4977926B2 (ja) 鉛蓄電池